JP5873138B2 - ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工プログラム作成装置 - Google Patents
ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工プログラム作成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5873138B2 JP5873138B2 JP2014128793A JP2014128793A JP5873138B2 JP 5873138 B2 JP5873138 B2 JP 5873138B2 JP 2014128793 A JP2014128793 A JP 2014128793A JP 2014128793 A JP2014128793 A JP 2014128793A JP 5873138 B2 JP5873138 B2 JP 5873138B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machining
- machining program
- keyway
- key groove
- electric discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C3/00—Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
- B23C3/28—Grooving workpieces
- B23C3/30—Milling straight grooves, e.g. keyways
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H1/00—Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
- B23H1/02—Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H7/00—Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
- B23H7/02—Wire-cutting
- B23H7/06—Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H7/00—Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
- B23H7/14—Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
- B23H7/20—Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for programme-control, e.g. adaptive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H2500/00—Holding and positioning of tool electrodes
- B23H2500/20—Methods or devices for detecting wire or workpiece position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H9/00—Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/37—Measurements
- G05B2219/37444—Program cmm by using a stylus to detect points on a real workpiece
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/37—Measurements
- G05B2219/37452—Generate nc program from metrology program, defining cmm probe path
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45043—EDM machine, wire cutting
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45221—Edm, electrical discharge machining, electroerosion, ecm, chemical
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Description
・丸穴を有した被加工物を機械に載せる。
・ワイヤ電極を支持する上下ノズルを丸穴内の任意の位置に移動する。
・ワイヤ電極を結線する。
・ワイヤ放電加工機の位置出し機能を用いて丸穴の径と中心位置を求める。
・上下ノズルを丸穴内の加工開始点に移動する。
・丸穴の径や中心位置とキー溝の大きさを考慮して、加工開始点からの加工プログラムを作成する。
・放電加工の起動ボタンを押す。
さらに、本発明の目的は、キー溝加工用の加工経路を生成する際にキー溝開口部が狭くなるワイヤ放電加工特有の問題を回避する加工経路を生成することが可能なワイヤ放電加工機械用の加工プログラム作成装置を提供することである。
請求項4に係る発明は、前記加工プログラム作成部は、キー溝の側面を加工する加工経路を両側面ともワイヤ電極がキー溝の底部から開口部に向かって進むように加工プログラムを作成することを特徴とする請求項3に記載のワイヤ放電加工機用の加工プログラム作成装置である。
請求項6に係る発明は、前記加工プログラム作成部は、キー溝の側面を加工する加工経路をワイヤがキー溝の開口部から底部に向かって進む方向とし、仕上げ加工の加工経路を一度加工した経路と同じ経路またはワイヤのオフセット方向にシフトした経路を繰り返すように加工プログラムを作成することを特徴とする請求項3に記載のワイヤ放電加工機用の加工プログラム作成装置である。
さらに、本発明により、キー溝加工用の加工経路を生成する際にキー溝開口部が狭くなるワイヤ放電加工特有の問題を回避する加工経路を生成することが可能なワイヤ放電加工機械用の加工プログラム作成装置を提供できる。
まず、キー溝を効率よく生産する生産性の課題を解決する方法を説明する。キー溝加工の生産性を向上させるため、本発明に係るワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工プログラム作成装置を用いて、キー溝加工の段取りにおける次の4つの作業を行う加工プログラムを作成する。
2)ワイヤ放電加工機の位置測定機能を用いて被加工物に設けられた丸穴の径と中心位置を求める。なお、ワイヤ放電加工機が被加工物に設けられた丸穴の径を測定する機能を有していない場合には、加工プログラム作成装置において作業者が設定する構成としてもよい(図1−1,図8参照)。
3)上下ノズルを丸穴内の加工開始点(穴中心)に移動する。
4)被加工物に設けられた丸穴の径や中心位置とキー溝の大きさを考慮して、加工開始点(穴中心)からの加工プログラムを作成する。
「G70 P0 B3」のブロックから「G79 P10」のブロックまでは、ワイヤ放電加工機の位置計測機能を用いて行う穴の中心位置を計測する動作の指令である。
「G74 P10」は、ワイヤ電極をP10(穴の中心位置)に位置決めする指令である。
「♯5201=0.0」のブロックから「G00 G90 X0 Y0」のブロックは、キー溝加工を行う指令である。キー溝加工の方法としては後述する加工方法1から加工方法3がある。
図4を用いて本発明の加工方法1を説明する。加工方法1は、加工経路31に沿ってキー溝14bの中央へ切込み、キー溝14bの底部(キー溝底面36)まで加工する。キー溝14bの底部(キー溝底面36)へ到達したら、紙面左方向へキー溝底面36を加工する。キー溝側面35へ到達したら、開口部(キー溝入口32)に向かって加工する。次に、加工経路33に沿ってキー溝14bの中央へ切込み、キー溝14bの底部(キー溝底面36)まで加工する。キー溝14bの底部(キー溝底面36)へ到達したら、紙面右方向へキー溝底面36を加工する。キー溝側面37へ到達したら、開口部(キー溝入口34)に向かって加工する。
図5を用いて本発明の加工方法2を説明する。加工方法2は、加工距離が一番短くなる通常の経路(加工経路38)で加工する。その後、図5の下図に示されるように、加工経路39,40によって、キー溝開口部に面取りまたはコーナRを加工する。その結果、狭くなったキー溝開口部は面取りまたはコーナRの加工により切り落とされる。
図6を用いて本発明の加工方法3を説明する。加工方法3は、加工距離が一番短くなる通常の経路(荒加工41)で加工する。その後、再度同じ経路またはオフセット方向にシフトした加工経路を、加工条件を変えて加工する。通常2回目以降の加工(仕上加工42)では、1回目の加工(荒加工41)と比べて単位時間当たりの加工液の噴出量は少ない。これは仕上げ加工が、荒加工でできた加工溝をなぞるように加工するため、被加工物14の加工量が少なく、多くの加工液の噴出量を必要としないためである。そのため仕上げ加工でキー溝開口部を加工するとき、指令された経路に対して円の中心方向へのワイヤ電極2の偏りは抑えられると共に、キー溝開口部の狭くなった部分が加工される。その結果、狭くなったキー溝開口部の寸法が補正される。
ワイヤ放電加工機は、ワイヤ電極2と被加工物14の極間に電圧を印加し電流を供給する放電装置56と、ワイヤ放電加工機の各軸を駆動するサーボモータ57、加工液を加工槽と汚水槽および清水槽で循環するための加工液ポンプ58を備え、ワイヤ放電加工機の全体を制御する数値制御装置50を備えている。数値制御装置50は、CPU51と、ディスプレイ・キーボード52と、RAM53と、SRAM54と、ストレージ55とを備えている。なお、ディスプレイ・キーボード52は、ディスプレイとキーボードとから構成されている。
[ステップsa02]キー溝位置を入力する。つまり、作業者が入力したキー溝位置のデータを取得する。
[ステップsa03]加工条件番号を入力する。つまり、作業者が入力した加工条件番号を取得する。
[ステップsa04]プログラム作成ボタンが押されたか否かを判断し、押された場合(YES)にはステップsa06へ移行し、押されていない場合(NO)にはステップSa05へ移行する。
[ステップsa05]閉じるボタンが押されたか否かを判断し、押された場合(YES)には処理を終了し、押されていない場合(NO)にはステップsa04へ戻り処理を継続する。
[ステップsa06]加工方法選択ダイアログを表示する。
[ステップsa07]項目を選択する。つまり、選択された項目のデータを取得する。
[ステップsa09]キャンセルボタンが押されたか否かを判断し、押された場合(YES)にはステップsa04へ移行し、処理を継続し、押されていない場合(NO)にはステップsa08へ移行し、処理を継続する。
[ステップsa10]加工プログラムの作成を開始する。
[ステップsa11](1)をチェックし、有れば、ステップsa12へ移行し、無ければ、ステップsa13へ移行する。
[ステップsa12]キー溝の底部から開口部に向かって加工するプログラムを作成する。
[ステップsa13]キー溝の開口部から底部に向かって加工するプログラムを作成する。
[ステップsa14](2)をチェックし、有れば、ステップsa15へ移行し、無ければステップsa16へ移行する。
[ステップsa15]キー溝入口を面取りするプログラムを作成する。
[ステップsa16](3)をチェックし、有れば、ステップsa17へ移行し、無ければステップsa18へ移行する。
[ステップsa17]仕上げ加工プログラムを作成する。
[ステップsa18]加工プログラムの作成を終了し、処理を終了する。
背景技術で説明した先行技術(特開平8−153132)では、図1の(4)に相当するようなキー溝を放電加工する加工プログラムを作成することはできたが、丸穴の側面にキー溝を加工する場合には、丸穴内部でのワイヤ電極の結線、丸穴中心位置の測定、丸穴中心位置への位置決めのなどの操作が必要となる。
その結果、加工したキー溝にキーを挿入する際にキーが入らないという問題が発生しない。
4 被加工物
4a 被加工面
6 ワイヤ進行方向
8 加工経路
10 放電
12 放電反発力・加工液から受ける力
14 被加工物
14a 被加工面
14b キー溝
15 丸穴
18 加工経路
20 ワイヤ電極の実移動経路
22 キー
24 部位
31 加工経路
32 キー溝入口
33 加工経路
34 キー溝入口
35 キー溝側面
36 キー溝底面
37 キー溝側面
38 加工経路
39 加工経路
40 加工経路
41 荒加工
42 仕上加工
50 数値制御装置
51 CPU
52 ディスプレイ・キーボード
53 RAM
54 SRAM
55 ストレージ
56 放電装置
57 サーボモータ
58 加工液ポンプ
60 画面例
61 被加工物画像
62 プログラム作成ボタン
63 閉じるボタン
65 ダイアログ画面
66 実行ボタン
67 キャンセルボタン
Claims (6)
- 被加工物に設けられた丸穴の側面にキー溝を加工するための加工プログラムを作成するワイヤ放電加工機用の加工プログラム作成装置であって、
加工するキー溝の形状を定義するキー溝定義部と、
丸穴の径を指定する穴径指定部と、
ワイヤ電極を被加工物に接触させることによって丸穴の中心位置を計測し、前記計測した丸穴の中心位置と、前記キー溝定義部で定義したキー溝の形状および前記穴径指定部で指定した丸穴の径に基づいてキー溝を加工するための加工プログラムを作成する加工プログラム作成部と、
を有することを特徴とするワイヤ放電加工機用の加工プログラム作成装置。 - 被加工物に設けられた丸穴の側面にキー溝を加工するための加工プログラムを作成するワイヤ放電加工機用の加工プログラム作成装置であって、
加工するキー溝の形状を定義するキー溝定義部と、
ワイヤ電極を被加工物に接触させることによって丸穴の中心位置および丸穴の径を計測し、前記計測した丸穴の中心位置および丸穴の径と、前記キー溝定義部で定義したキー溝の形状に基づいてキー溝を加工するための加工プログラムを作成する加工プログラム作成部と、
を有することを特徴とするワイヤ放電加工機用の加工プログラム作成装置。 - 前記加工プログラム作成部は、キー溝の開口部が狭くなることを抑えるような加工経路となるように加工プログラムを作成することを特徴とする請求項1または2に記載のワイヤ放電加工機用の加工プログラム作成装置。
- 前記加工プログラム作成部は、キー溝の側面を加工する加工経路を両側面ともワイヤ電極がキー溝の底部から開口部に向かって進むように加工プログラムを作成することを特徴とする請求項3に記載のワイヤ放電加工機用の加工プログラム作成装置。
- 前記加工プログラム作成部は、キー溝の開口部に面取りまたはコーナR部を生成するように加工プログラムを作成することを特徴とする請求項3に記載のワイヤ放電加工機用の加工プログラム作成装置。
- 前記加工プログラム作成部は、キー溝の側面を加工する加工経路をワイヤがキー溝の開口部から底部に向かって進む方向とし、仕上げ加工の加工経路を一度加工した経路と同じ経路またはワイヤのオフセット方向にシフトした経路を繰り返すように加工プログラムを作成することを特徴とする請求項3に記載のワイヤ放電加工機用の加工プログラム作成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014128793A JP5873138B2 (ja) | 2014-06-24 | 2014-06-24 | ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工プログラム作成装置 |
EP15169412.2A EP2959998B1 (en) | 2014-06-24 | 2015-05-27 | Machining program creating device for keyway machining for wire electric discharge machine |
US14/744,229 US9796026B2 (en) | 2014-06-24 | 2015-06-19 | Machining program creating device for keyway milling for wire electric discharge machine |
KR1020150088909A KR101735186B1 (ko) | 2014-06-24 | 2015-06-23 | 와이어 방전 가공기용의 키홈 가공용 가공 프로그램 작성 장치 |
CN201510353705.6A CN105290550B (zh) | 2014-06-24 | 2015-06-24 | 线放电加工机用的键槽加工用加工程序生成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014128793A JP5873138B2 (ja) | 2014-06-24 | 2014-06-24 | ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工プログラム作成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016007662A JP2016007662A (ja) | 2016-01-18 |
JP5873138B2 true JP5873138B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=53539459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014128793A Active JP5873138B2 (ja) | 2014-06-24 | 2014-06-24 | ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工プログラム作成装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9796026B2 (ja) |
EP (1) | EP2959998B1 (ja) |
JP (1) | JP5873138B2 (ja) |
KR (1) | KR101735186B1 (ja) |
CN (1) | CN105290550B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101625311B1 (ko) | 2011-10-27 | 2016-05-27 | 갈모어, 인코포레이티드 | 복합체 그래핀 구조 |
EP2756904B1 (en) * | 2013-01-17 | 2017-03-29 | Agie Charmilles SA | Electrical discharge milling machine |
KR101910924B1 (ko) | 2013-03-08 | 2018-10-23 | 유니버시티 오브 센트럴 플로리다 리서치 파운데이션, 인코포레이티드 | 산업용 대규모 산화 그래핀 제조 |
JP5815663B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-11-17 | ファナック株式会社 | ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工経路生成装置 |
JP5873138B2 (ja) * | 2014-06-24 | 2016-03-01 | ファナック株式会社 | ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工プログラム作成装置 |
KR101902753B1 (ko) | 2014-08-18 | 2018-10-02 | 갈모어 인코포레이티드 | 시멘트 및 아스팔트 복합체 내의 그래파이트 산화물 유입 |
JP5897683B1 (ja) | 2014-10-16 | 2016-03-30 | ファナック株式会社 | ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工経路生成装置 |
KR101980519B1 (ko) | 2015-03-13 | 2019-05-22 | 유니버시티 오브 센트럴 플로리다 리서치 파운데이션, 인코포레이티드 | 호스트 중 그래핀 나노입자의 균일한 분산 |
JP6522777B2 (ja) | 2015-03-23 | 2019-05-29 | ガーマー インク.Garmor, Inc. | 酸化グラフェンを用いた設計複合構造体 |
KR101979575B1 (ko) | 2015-04-13 | 2019-05-17 | 갈모어 인코포레이티드 | 콘크리트 또는 아스팔트와 같은 호스트 중의 그래파이트 옥사이드 강화된 섬유 |
CN107309511B (zh) * | 2017-08-24 | 2023-06-23 | 重庆望江工业有限公司 | 一种大型轴件端键槽的电解加工装置 |
JP6997119B2 (ja) * | 2019-02-06 | 2022-01-17 | ファナック株式会社 | ワイヤ放電加工機 |
CN114211208B (zh) * | 2021-12-27 | 2024-02-27 | 安徽金寨将军磁业有限公司 | 一种永磁铁氧体磁瓦合金模具圆弧面加工方法 |
CN114226898A (zh) * | 2022-02-24 | 2022-03-25 | 成都和鸿科技股份有限公司 | 一种气膜孔孔位确定方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5627741A (en) * | 1979-08-03 | 1981-03-18 | Fanuc Ltd | Processing method of wire electrode disconnection |
US4743729A (en) | 1987-07-06 | 1988-05-10 | Westinghouse Electric Corp. | Apparatus for electrical discharge machining of a circumferential section from a bore in a metallic cylinder |
JPH04259730A (ja) * | 1991-02-14 | 1992-09-16 | Toshiba Corp | 進行波管の遅延回路構体の製造方法 |
DE19507148A1 (de) * | 1994-03-31 | 1995-10-05 | Mitsubishi Electric Corp | Rechnergestützte Konstruktions- und Fertigungsvorrichtung |
JPH07314254A (ja) * | 1994-05-30 | 1995-12-05 | Fanuc Ltd | ワイヤ放電加工機における加工開始穴の中心出し方法 |
JPH08153132A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Mitsubishi Electric Corp | 金型用cad/cam装置 |
KR0178585B1 (ko) | 1995-12-30 | 1999-04-01 | 석진철 | 와이어 컷 방전 가공기의 코너 가공방법 |
JPH10222217A (ja) * | 1997-02-07 | 1998-08-21 | Fanuc Ltd | ワイヤカット放電加工におけるコアレス加工用ncデータ作成方法 |
US6011231A (en) * | 1998-02-26 | 2000-01-04 | Behnke; Michael J. | Electrode wire recovery system for electric discharge machine |
US6739167B2 (en) * | 1998-03-31 | 2004-05-25 | Showa Denko K.K. | Work roll for use in rolling apparatus |
US7010953B2 (en) * | 2003-02-04 | 2006-03-14 | Interface Associates, Inc. | Swaging machine and method of use |
JP2007307661A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Denso Corp | ワイヤ放電加工のモニタ装置 |
RU2350439C2 (ru) | 2007-02-01 | 2009-03-27 | ФЕДЕРАЛЬНОЕ ГОСУДАРСТВЕННОЕ ОБРАЗОВАТЕЛЬНОЕ УЧРЕЖДЕНИЕ ВЫСШЕГО ПРОФЕССИОНАЛЬНОГО ОБРАЗОВАНИЯ МОСКОВСКИЙ ГОСУДАРСТВЕННЫЙ АГРОИНЖЕНЕРНЫЙ УНИВЕРСИТЕТ имени В.П. Горячкина (ФГОУ ВПО МГАУ) | Способ обработки детали со шпоночным пазом |
ES2658940T3 (es) * | 2007-02-26 | 2018-03-13 | Greenleaf Technology Corporation | Cortador de ranura e insertos para la misma |
JP2009285743A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Bridgestone Corp | ワイヤソーによる切断方法 |
CN101856755A (zh) | 2009-04-13 | 2010-10-13 | 刘胜喜 | 内孔键槽加工专用线切割机床 |
JP5221744B2 (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-26 | ファナック株式会社 | 回転軸に取り付けた超高硬度材を用いた工具を加工するワイヤ放電加工方法およびワイヤ放電加工機 |
JP5279958B1 (ja) * | 2012-04-26 | 2013-09-04 | 三菱電機株式会社 | ワイヤ放電加工機の制御装置および加工方法 |
JP5815663B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-11-17 | ファナック株式会社 | ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工経路生成装置 |
JP5873138B2 (ja) * | 2014-06-24 | 2016-03-01 | ファナック株式会社 | ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工プログラム作成装置 |
JP5897683B1 (ja) * | 2014-10-16 | 2016-03-30 | ファナック株式会社 | ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工経路生成装置 |
JP6484148B2 (ja) * | 2015-09-03 | 2019-03-13 | ファナック株式会社 | ワイヤ放電加工機の加工プログラム作成装置 |
-
2014
- 2014-06-24 JP JP2014128793A patent/JP5873138B2/ja active Active
-
2015
- 2015-05-27 EP EP15169412.2A patent/EP2959998B1/en active Active
- 2015-06-19 US US14/744,229 patent/US9796026B2/en active Active
- 2015-06-23 KR KR1020150088909A patent/KR101735186B1/ko active IP Right Grant
- 2015-06-24 CN CN201510353705.6A patent/CN105290550B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150367436A1 (en) | 2015-12-24 |
KR20160000433A (ko) | 2016-01-04 |
CN105290550B (zh) | 2017-10-24 |
US9796026B2 (en) | 2017-10-24 |
EP2959998B1 (en) | 2019-04-24 |
KR101735186B1 (ko) | 2017-05-12 |
CN105290550A (zh) | 2016-02-03 |
JP2016007662A (ja) | 2016-01-18 |
EP2959998A1 (en) | 2015-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5873138B2 (ja) | ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工プログラム作成装置 | |
JP5815663B2 (ja) | ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工経路生成装置 | |
KR101751128B1 (ko) | 와이어 방전 가공기용의 키홈 가공용 가공 경로 생성 장치 | |
JP5431987B2 (ja) | 工作機械の制御装置 | |
JP6122046B2 (ja) | 加工サイクルの部分修正が可能な数値制御装置 | |
EP2295180A2 (en) | Wire electric discharge machining method, apparatus therefor, wire electric discharge machining program creating device, and computer-readable recording medium in which program for creating wire electric discharge machining program is stored | |
US20100264119A1 (en) | Electric discharge machining apparatus and programming device | |
JP5638053B2 (ja) | ワイヤ放電加工機の制御装置、ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工方法 | |
JP5037896B2 (ja) | 放電加工装置および放電加工方法 | |
CN102179674A (zh) | 一种大厚度、大尺寸环形零件的分段线切割加工方法 | |
EP3255516A1 (en) | Program generator having function of optimizing machining sequence | |
KR102056610B1 (ko) | 와이어 방전 가공기의 가공 프로그램 작성 장치 | |
JP4234542B2 (ja) | 加工プログラム作成装置 | |
JP2001222304A (ja) | 側面加工用ncデータの作成方法 | |
JP6687575B2 (ja) | 数値制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5873138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |