JP5869937B2 - 細胞培養液の液面高さの測定方法および測定装置 - Google Patents
細胞培養液の液面高さの測定方法および測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5869937B2 JP5869937B2 JP2012077791A JP2012077791A JP5869937B2 JP 5869937 B2 JP5869937 B2 JP 5869937B2 JP 2012077791 A JP2012077791 A JP 2012077791A JP 2012077791 A JP2012077791 A JP 2012077791A JP 5869937 B2 JP5869937 B2 JP 5869937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- cell culture
- absorbance
- types
- substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 239000012930 cell culture fluid Substances 0.000 title 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 claims description 73
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 claims description 51
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 36
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 30
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 28
- BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N Phenolsulfonephthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 229960003531 phenolsulfonphthalein Drugs 0.000 claims description 25
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 24
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 claims description 19
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 claims description 17
- ZPLCXHWYPWVJDL-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxyphenyl)methyl]-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1NC(=O)OC1 ZPLCXHWYPWVJDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N bromophenol blue Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 244000309466 calf Species 0.000 claims description 5
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 5
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 4
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F23/00—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
- G01F23/22—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
- G01F23/28—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
- G01F23/284—Electromagnetic waves
- G01F23/292—Light, e.g. infrared or ultraviolet
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/44—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of volume or liquid level
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
第1の波長を有する第1の光と第2の波長を有する第2の光を含む少なくとも2種の光を細胞培養液に照射し、
前記細胞培養液について、前記第1の光に対する第1の吸光度と前記第2の光に対する第2の吸光度を測定し、
前記第1の吸光度と前記第2の吸光度に基づいて前記細胞培養液の液面高さを特定する。
第1の吸収ピークを300〜800nmの波長領域内に有する第1の物質と、
第2の吸収ピークまたはpHによらず吸光度が一定値に収束する第1の収束点、および第3の吸収ピークまたはpHによらず吸光度が一定値に収束する第2の収束点を、前記波長領域内に有する第2の物質とを含んでおり、
前記4種の光は、
前記第1の吸収ピークに対応する波長を有する光と、
前記第2の吸収ピークまたは前記第1の収束点に対応する波長を有する光と、
前記第3の吸収ピークまたは前記第2の収束点に対応する波長を有する光と、
前記第1の物質と前記第2の物質の少なくとも一方の吸光度がpHによらず一定値に収束する波長を有する光とを含んでおり、
前記細胞培養液について前記4種の光の吸光度を測定することにより、前記細胞培養液のpHが特定される構成とすることができる。
第1の波長を有する第1の光と第2の波長を有する第2の光を含む少なくとも2種の光を出射する発光部と、
前記細胞培養液を通過した前記少なくとも2種の光を受光する受光部と、
前記受光部が受光した前記少なくとも2種の光の強度に基づいて前記細胞培養液の前記第1の光に対する第1の吸光度と前記第2の光に対する第2の吸光度を測定する測定部と、
前記第1の吸光度と前記第2の吸光度に基づいて前記細胞培養液の液面高さを特定する演算部とを備える。
Claims (8)
- 細胞培養器に収容された細胞培養液の液面高さを測定する方法であって、
前記細胞培養液は、
第1の吸収ピークを300〜800nmの波長領域内に有するウシ胎児血清または仔ウシ血清である第1の物質と、
pHによらず吸光度が一定値に収束する第1の収束点と第2の収束点を、前記波長領域内に有するフェノールレッド、ブロモフェノールブルー、ブロモチモールブルーのいずれかである第2の物質とを含んでおり、
互いに波長が異なる4種の光から選択された少なくとも2種の光を細胞培養液に照射し、
前記4種の光は、
前記第1の吸収ピークに対応する波長を有する光と、
前記第1の収束点に対応する波長を有する光と、
前記第2の収束点に対応する波長を有する光と、
前記第1物質と前記第2の物質の少なくとも一方の吸光度がpHによらず一定値に収束する波長を有する光とを含んでおり、
前記細胞培養液について、前記4種の光から選ばれた第1の光に対する第1の吸光度と前記4種の光から選ばれた第2の光に対する第2の吸光度を測定し、
前記第1の吸光度と前記第2の吸光度に基づいて前記細胞培養液の液面高さを特定する、測定方法。 - 細胞培養器に収容された細胞培養液の液面高さを測定する方法であって、
前記細胞培養液は、
第1の吸収ピークを300〜800nmの波長領域内に有するウシ胎児血清または仔ウシ血清である第1の物質と、
第2の吸収ピークまたはpHによらず吸光度が一定値に収束する第1の収束点、および第3の吸収ピークまたはpHによらず吸光度が一定値に収束する第2の収束点を、前記波長領域内に有するフェノールレッド、ブロモフェノールブルー、ブロモチモールブルーのいずれかである第2の物質とを含んでおり、
互いに波長が異なる4種の光を前記細胞培養液に照射し、
前記4種の光は、
前記第1の吸収ピークに対応する波長を有する光と、
前記第2の吸収ピークまたは前記第1の収束点に対応する波長を有する光と、
前記第3の吸収ピークまたは前記第2の収束点に対応する波長を有する光と、
前記第1の物質と前記第2の物質の少なくとも一方の吸光度がpHによらず一定値に収束する波長を有する光とを含んでおり、
前記細胞培養液について前記4種の光の吸光度を測定することにより、前記細胞培養液の液面高さを特定する、測定方法。 - 前記細胞培養液について前記4種の光の吸光度を測定することにより、前記細胞培養液のpHが特定される、請求項1または2に記載の測定方法。
- 細胞培養器に収容された細胞培養液の液面高さを測定する装置であって、
互いに波長が異なる4種の光から選択された少なくとも2種の光を出射する発光部と、
前記細胞培養液を通過した前記少なくとも2種の光を受光する受光部と、
前記受光部が受光した前記少なくとも2種の光の強度に基づいて、前記細胞培養液の前記4種の光から選択された第1の光に対する第1の吸光度と前記4種の光から選択された第2の光に対する第2の吸光度を測定する測定部と、
前記第1の吸光度と前記第2の吸光度に基づいて前記細胞培養液の液面高さを特定する演算部とを備え、
前記細胞培養液は、
第1の吸収ピークを300〜800nmの波長領域内に有するウシ胎児血清または仔ウシ血清である第1の物質と、
pHによらず吸光度が一定値に収束する第1の収束点と第2の収束点を、前記波長領域内に有するフェノールレッド、ブロモフェノールブルー、ブロモチモールブルーのいずれかである第2の物質とを含んでおり、
前記4種の光は、
前記第1の吸収ピークに対応する波長を有する光と、
前記第1の収束点に対応する波長を有する光と、
前記第2の収束点に対応する波長を有する光と、
前記第1物質と前記第2物質の少なくとも一方の吸光度がpHによらず一定値に収束する波長を有する光とを含んでいる、
測定装置。 - 細胞培養器に収容された細胞培養液の液面高さを測定する装置であって、
互いに波長が異なる4種の光を出射する発光部と、
前記細胞培養液を通過した前記4種の光を受光する受光部と、
前記受光部が受光した前記4種の光の強度に基づいて、前記細胞培養液の前記4種の光の吸光度を測定する測定部と、
前記4種の光の吸光度に基づいて前記細胞培養液の液面高さを特定する演算部とを備え、
前記細胞培養液は、
第1の吸収ピークを300〜800nmの波長領域内に有するウシ胎児血清または仔ウシ血清である第1の物質と、
第2の吸収ピークまたはpHによらず吸光度が一定値に収束する第1の収束点、および第3の吸収ピークまたはpHによらず吸光度が一定値に収束する第2の収束点を、前記波長領域内に有するフェノールレッド、ブロモフェノールブルー、ブロモチモールブルーのいずれかである第2の物質とを含んでおり、
前記4種の光は、
前記第1の吸収ピークに対応する波長を有する光と、
前記第2の吸収ピークまたは前記第1の収束点に対応する波長を有する光と、
前記第3の吸収ピークまたは前記第2の収束点に対応する波長を有する光と、
前記第1物質と前記第2物質の少なくとも一方の吸光度がpHによらず一定値に収束する波長を有する光とを含んでいる、
測定装置。 - 前記発光部は、前記細胞培養液に対して第1の側に配置されており、前記受光部は、前記第1の側と反対の第2の側に配置されている、請求項4または5に記載の測定装置。
- 前記発光部から出射された光を反射する反射部をさらに備え、
前記発光部と前記受光部は、前記細胞培養液に対して第1の側に配置されており、前記反射部は、前記第1の側と反対の第2の側に配置されている、請求項4または5に記載の測定装置。 - 前記発光部は前記4種の光を出射し、 前記演算部は、前記測定部が測定した前記4種の光の吸光度に基づいて前記細胞培養液のpHを特定する、請求項4から7のいずれか一項に記載の測定装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012077791A JP5869937B2 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 細胞培養液の液面高さの測定方法および測定装置 |
US13/848,278 US9470572B2 (en) | 2012-03-29 | 2013-03-21 | Method and apparatus for measuring liquid level of cell culture solution |
EP13160605.5A EP2645071A3 (en) | 2012-03-29 | 2013-03-22 | Method and apparatus for measuring liquid level of cell culture solution |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012077791A JP5869937B2 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 細胞培養液の液面高さの測定方法および測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013202031A JP2013202031A (ja) | 2013-10-07 |
JP5869937B2 true JP5869937B2 (ja) | 2016-02-24 |
Family
ID=47997107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012077791A Active JP5869937B2 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 細胞培養液の液面高さの測定方法および測定装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9470572B2 (ja) |
EP (1) | EP2645071A3 (ja) |
JP (1) | JP5869937B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103644953B (zh) * | 2013-12-27 | 2017-01-25 | 电子科技大学 | 一种透明液体液位测量方法及实现装置 |
JP6995606B2 (ja) * | 2017-12-19 | 2022-01-14 | オリンパス株式会社 | 計測装置および培養システム |
WO2021005652A1 (ja) | 2019-07-05 | 2021-01-14 | オリンパス株式会社 | 検査方法、及び、システム |
EP3839481B1 (de) * | 2019-12-20 | 2025-02-26 | Tecan Trading Ag | Verfahren zum reduzieren einer flüssigkeits-verdunstung aus wells einer mikroplatte |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6152274A (ja) * | 1984-08-20 | 1986-03-14 | Shimadzu Corp | 細胞培養装置 |
JPH0634754B2 (ja) * | 1985-11-14 | 1994-05-11 | 住友電気工業株式会社 | 細胞培養液のpH測定方法 |
US5766875A (en) * | 1993-07-30 | 1998-06-16 | Molecular Devices Corporation | Metabolic monitoring of cells in a microplate reader |
JP2002257618A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Toyota Motor Corp | 混合燃料タンクの貯蔵状態検出方法 |
JP2003098068A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Hitachi Ltd | 平面型セル及びそれを用いた分析装置 |
US6741365B2 (en) * | 2001-12-12 | 2004-05-25 | Artel, Inc. | Photometric calibration of liquid volumes |
JP2003294514A (ja) | 2002-04-03 | 2003-10-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 反応装置 |
US20070030482A1 (en) * | 2005-08-08 | 2007-02-08 | Zhenghua Ji | Spectrophotometer with adjustable light pathlength |
US8003405B2 (en) * | 2005-12-16 | 2011-08-23 | Artel, Inc. | Calibrating dispensing device performance for complex and/or non-aqueous liquids |
JP4925703B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-05-09 | シスメックス株式会社 | 血液凝固分析装置 |
JP5797911B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2015-10-21 | 日本光電工業株式会社 | 溶液のpH計測方法及び溶液のpH計測装置 |
JP5681548B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-03-11 | 日本光電工業株式会社 | 培地溶液のpH計測方法及びpH計測装置 |
JP5481548B2 (ja) | 2012-10-22 | 2014-04-23 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | カメラ |
-
2012
- 2012-03-29 JP JP2012077791A patent/JP5869937B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-21 US US13/848,278 patent/US9470572B2/en active Active
- 2013-03-22 EP EP13160605.5A patent/EP2645071A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013202031A (ja) | 2013-10-07 |
US20130255374A1 (en) | 2013-10-03 |
EP2645071A3 (en) | 2017-03-22 |
EP2645071A2 (en) | 2013-10-02 |
US9470572B2 (en) | 2016-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6120842B2 (ja) | 体液中の物質の濃度を測定するための方法及びシステム | |
EP2596332B1 (en) | Increase of usable dynamic range in photometry | |
JP6289517B2 (ja) | 体液試料中の脂質および他の干渉物質(interferingsubstance)を決定するための方法 | |
JP6283035B2 (ja) | 試料中の成分を検出するための装置 | |
JP6075372B2 (ja) | 物質特性測定装置 | |
JP5869937B2 (ja) | 細胞培養液の液面高さの測定方法および測定装置 | |
CN102735626B (zh) | 用于测量介质溶液的ph值的方法和装置 | |
WO2014103165A1 (ja) | カロリー算出装置 | |
JP6213759B2 (ja) | 分析装置 | |
JP6230017B2 (ja) | 発光ダイオードを用いた成分濃度分析装置 | |
JPH11295220A (ja) | 液体試料検査方法、および液体試料検査装置 | |
JP5676688B2 (ja) | 光学ユニット及び光学分析装置 | |
CN207366442U (zh) | 一种尿液分析仪 | |
KR102315843B1 (ko) | 2파장 라만산란광을 이용한 비침습형 혈당 모니터링 센서 시스템 | |
RU2468355C1 (ru) | Измерительное устройство для определения по меньшей мере одного параметра пробы крови | |
TWI479142B (zh) | 生物晶片檢測裝置及其光源的檢測方法 | |
KR101009284B1 (ko) | 다기능 휴대용 진단 시스템 | |
WO2014103130A1 (ja) | 食品分析装置 | |
JP7617893B2 (ja) | 成分測定装置、成分測定装置セット及び情報処理方法 | |
JP2024062268A (ja) | 検体測定装置 | |
JP7617894B2 (ja) | 成分測定装置、成分測定装置セット及び情報処理方法 | |
JP7617896B2 (ja) | 成分測定装置、成分測定装置セット及び情報処理方法 | |
JP7617892B2 (ja) | 成分測定装置、成分測定装置セット及び情報処理方法 | |
JP7617895B2 (ja) | 成分測定装置、成分測定装置セット及び情報処理方法 | |
JP2011153964A (ja) | 濃度測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5869937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |