JP5853615B2 - 車両の上部車体構造 - Google Patents
車両の上部車体構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5853615B2 JP5853615B2 JP2011247106A JP2011247106A JP5853615B2 JP 5853615 B2 JP5853615 B2 JP 5853615B2 JP 2011247106 A JP2011247106 A JP 2011247106A JP 2011247106 A JP2011247106 A JP 2011247106A JP 5853615 B2 JP5853615 B2 JP 5853615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- roof
- width direction
- inflator
- reinforcing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/213—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N3/00—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
- B60N3/02—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps
- B60N3/026—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps characterised by the fixing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/04—Door pillars ; windshield pillars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/06—Fixed roofs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
請求項4の発明は、請求項1〜3の何れか1項の発明において、前記ルーフにはサンルーフが設けられ、このサンルーフの外周枠に前記ルーフ補強部材と前記ピラーとの連結部を補強する外周枠補強部材を設け、この外周枠補強部材と前記ピラー側凹入部とで閉断面を形成したことを特徴としている。
請求項6の発明は、車両の左右側部に設けられ上下方向に延びる左右1対のピラーと、これらピラーの上端に連結され車体前後方向に延びる左右1対のルーフサイドレールと、これら左右1対のルーフサイドレールの車幅方向内側に設置され且つエアバッグにガス圧を供給可能なインフレータとを備えた車両の上部車体構造において、前記左右1対のピラーの上端部又は上端近傍部に亙って車幅方向に延びるようにルーフ補強部材が設けられ、前記ルーフ補強部材と少なくとも一部が車体前後方向に重複するように前記インフレータが配設され、前記ルーフ補強部材が下方へ凹入して車幅方向に延びる凹入部を備え、前記凹入部の底部が、前記インフレータに近接する程浅くなるように形成されたことを特徴としている。
請求項7の発明は、車両の左右側部に設けられ上下方向に延びる左右1対のピラーと、これらピラーの上端に連結され車体前後方向に延びる左右1対のルーフサイドレールと、これら左右1対のルーフサイドレールの車幅方向内側に設置され且つエアバッグにガス圧を供給可能なインフレータとを備えた車両の上部車体構造において、前記左右1対のピラーの上端部又は上端近傍部に亙って車幅方向に延びるようにルーフ補強部材が設けられ、前記ルーフ補強部材と少なくとも一部が車体前後方向に重複するように前記インフレータが配設され、前記ルーフ補強部材の車幅方向端部分に下方へ凹入した複数のビード部を車体前後方向に離隔状に設け、前記インフレータと重複する部位に形成されたインフレータ側ビード部の凹入深さは、前記インフレータ側ビード部よりも前記ピラー側に形成されたピラー側ビード部の凹入深さよりも浅く形成されたことを特徴としている。
ルーフ補強部材のインフレータと重複する部位の凹入部の凹入深さは、この重複する部位よりもピラー側の凹入部の凹入深さよりも浅く形成されるため、ルーフ補強部材をピラーよりも車体前後方向にオフセット配置した構造であっても、エアバッグの車体装着性を確保しつつ、ルーフサイドレールの上下方向幅を小さくすることができる。
請求項3の発明によれば、側突時、ピラーに作用した衝撃荷重をルーフ補強部材の離隔部位で吸収でき、ルーフサイドレールとルーフ補強部材とが当接した後、衝撃荷重をルーフ補強部材を介して他の車体構成部材に伝達できるため、インフレータとの干渉を防止しつつ、衝撃吸収性と衝撃伝達性とを両立することができる。
請求項5の発明によれば、アシストグリップ取付座部を避けてインフレータとエアバッグとをコンパクトに配置することができる。
請求項6の発明によれば、前後席双方の乗員に対するエアバッグの展開安定性を確保することができ、エアバッグの車体装着性を確保しつつ、ルーフサイドレールの上下方向幅を小さくすることができる。
請求項7の発明によれば、前後席双方の乗員に対するエアバッグの展開安定性を確保することができ、エアバッグの車体装着性を確保しつつ、ルーフサイドレールの上下方向幅を小さくすることができる。
図1,図2に示すように、本実施例の車両Vは、左右1対のフロントピラー1と、左右1対のセンタピラー2と、左右1対のリヤピラー3と、前側部分にサンルーフニット20が装備されたルーフ4と、左右1対のカーテンエアバックユニット30等を備えている。
図1に示すように、左右1対のフロントピラー1の上端部には、車幅方向に延びるフロンドヘッダ5が設けられ、フロントウインドガラス6の上部が装着されている。
図1〜10に示すように、ルーフ4は、中央部が上方に位置するようにアーチ状に前後方向へ延びる左右1対のルーフサイドレール7と、ルーフパネル8と、ルーフパネル8の左右端部に形成され前後方向に延びる左右1対の溝部9と、左右1対のセンタピラー2の上端近傍部に亙って車幅方向に延びるルーフレインフォースメント10(ルーフ補強部材)と、ルーフ4の前側部分に設けられたサンルーフニット20等を備えている。尚、ルーフ4は、左右対象の構成であるため、以下、主に右側のルーフ4の構成について説明を行う。
ルーフサイドレールアウタ7aの車幅方向内側端部には、車体前後方向に延びる段下げ部が形成され、この段下げ部とルーフパネル8の車幅方向外側端部に形成された段下げ部とが接合されて溝部9が構成されている。
ルーフサイドレールインナ7bの下端部は、センタピラー2に連結される部分(前後方向途中部)ではセンタピラーインナ2bの上端部と接合され、それ以外の部分においてルーフサイドレールアウタ7aの下端部とルーフサイドレールレインフォースメント7cの下端部と3重接合されている。
図1〜図6,図10に示すように、サンルーフニット20は、フロンドヘッダ5とルーフレイン10との間に設けられ、ルーフパネル8の略矩形の開口部8aを開閉するスライドルーフ等のサンシェード(図示略)と、開口部8aを形成する略矩形の外枠部材21(外周枠)と、外枠部材21の前側角部を補強する左右1対の前側外周枠補強部材22と、外枠部材21の後側角部を補強する左右1対の後側外周枠補強部材23と、サンシェードをスライド可能に支持する左右1対のガイドレール(図示略)等を備えている。
図2〜図6,図10に示すように、左右1対の後側外周枠補強部材23の車幅方向外側の下方部分には、夫々に対応した左右1対のガセット24が連結されている。
左右1対のカーテンエアバックユニット30は、左右1対のルーフサイドレールインナ7bの車幅方向内側に夫々配設されている。尚、カーテンエアバックユニット30は、左右対象の構成であるため、以下、主に右側のカーテンエアバックユニット30の構成について説明を行う。
この車両Vの上部車体構造では、インフレータ32の少なくとも一部がルーフレイン10と車体前後方向に重複するように配設されるため、インフレータ32を、カーテンエアバッグユニット30の展開安定性に対して最適な設置位置であるセンタピラー2の直上付近位置に接近させて配置することができ、これにより、前後席双方の乗員に対するカーテンエアバッグユニット30の展開安定性を確保することができる。
ルーフレイン10のインフレータ32と重複する部位の後側凹入部12の凹入深さLbは、この重複する部位よりもセンタピラー2側の前側凹入部11の凹入深さLaよりも浅く形成されるため、ルーフレイン10をセンタピラー2よりも車体前後方向後方にオフセット配置した構造であっても、カーテンエアバッグユニット30の車体装着性を確保しつつ、ルーフサイドレール7の上下方向幅を小さくすることができる。
1〕前記実施例1,2においては、センタピラーよりも車体前後方向後方にオフセットされたルーフレインの例を説明したが、3列シートを備えた車両等では車両仕様に応じてセンタピラー以外のピラーからオフセットされたルーフレインに適用しても良い。
また、ピラーから車体後方にオフセットされたルーフレインに限られず、ピラーから車体前方にオフセットされたルーフレインに適用することも可能である。更に、ピラーの上端部を含みピラーの上端部から車体前方又は後方へ形成されたルーフレインに用いることもできる。
7 ルーフサイドレール
10 ルーフレイン
11 前側凹入部
12 後側凹入部
16 アシストグリップ取付座部
17 楔状凹入部
18a,18b ビード状凹入部
20 サンルーフユニット
21 外枠部材
23 後側外周枠補強部材
30 カーテンエアバッグユニット
31 エアバッグ
32 インフレータ
La,Lb 凹入深さ
V 車両
Claims (7)
- 車両の左右側部に設けられ上下方向に延びる左右1対のピラーと、これらピラーの上端に連結され車体前後方向に延びる左右1対のルーフサイドレールと、これら左右1対のルーフサイドレールの車幅方向内側に設置され且つエアバッグにガス圧を供給可能なインフレータとを備えた車両の上部車体構造において、
前記左右1対のピラーの上端部又は上端近傍部に亙って車幅方向に延びるようにルーフ補強部材が設けられ、
前記ルーフ補強部材と少なくとも一部が車体前後方向に重複するように前記インフレータが配設され、
前記ルーフ補強部材が下方へ凹入して車幅方向に延びる複数の凹入部を車体前後方向に離隔状に設け、
前記インフレータと重複する部位に形成されたインフレータ側凹入部の車幅方向端部分の凹入深さは、前記インフレータ側凹入部よりも前記ピラー側に形成されたピラー側凹入部の車幅方向端部分の凹入深さよりも浅く形成されたことを特徴とする車両の上部車体構造。 - 前記ルーフ補強部材は、前記ピラーから後方へオフセットさせて配設され、
前記ルーフ補強部材の車幅方向端部に車幅方向外側程下方へ傾斜した傾斜部が設けられ、
前記ピラー側凹入部は前記ルーフ補強部材の端部から車幅方向内側へ延設され、
前記ピラー側凹入部の少なくとも一部が前記傾斜部に沿って車幅方向外側程前記ピラーに接近するように構成されたことを特徴とする請求項1に記載の車両の上部車体構造。 - 前記ピラー側凹入部の車幅方向外側端部と前記ルーフサイドレールの車幅方向内側部分とが対向した状態で離隔配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両の上部車体構造。
- 前記ルーフにはサンルーフが設けられ、このサンルーフの外周枠に前記ルーフ補強部材と前記ピラーとの連結部を補強する外周枠補強部材を設け、
この外周枠補強部材と前記ピラー側凹入部とで閉断面を形成したことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の車両の上部車体構造。 - 前記ピラーから前記ルーフ補強部材よりも車体前後方向に離隔した前記ルーフサイドレールの車幅方向内側部分に車室内へ突出したアシストグリップ取付座部を設け、
前記インフレータとエアバックとが前記アシストグリップ取付座部を挟んで夫々上下に配置され、
前記インフレータは、前記ピラーに接近する程前記ルーフサイドレールの下縁部に近づくように配置され、
前記エアバックは、前記ピラー側の前記インフレータの端部とガス導通状に連結された連結部を備えたことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の車両の上部車体構造。 - 車両の左右側部に設けられ上下方向に延びる左右1対のピラーと、これらピラーの上端に連結され車体前後方向に延びる左右1対のルーフサイドレールと、これら左右1対のルーフサイドレールの車幅方向内側に設置され且つエアバッグにガス圧を供給可能なインフレータとを備えた車両の上部車体構造において、
前記左右1対のピラーの上端部又は上端近傍部に亙って車幅方向に延びるようにルーフ補強部材が設けられ、
前記ルーフ補強部材と少なくとも一部が車体前後方向に重複するように前記インフレータが配設され、
前記ルーフ補強部材が下方へ凹入して車幅方向に延びる凹入部を備え、
前記凹入部の底部が、前記インフレータに近接する程浅くなるように形成されたことを特徴とする車両の上部車体構造。 - 車両の左右側部に設けられ上下方向に延びる左右1対のピラーと、これらピラーの上端に連結され車体前後方向に延びる左右1対のルーフサイドレールと、これら左右1対のルーフサイドレールの車幅方向内側に設置され且つエアバッグにガス圧を供給可能なインフレータとを備えた車両の上部車体構造において、
前記左右1対のピラーの上端部又は上端近傍部に亙って車幅方向に延びるようにルーフ補強部材が設けられ、
前記ルーフ補強部材と少なくとも一部が車体前後方向に重複するように前記インフレータが配設され、
前記ルーフ補強部材の車幅方向端部分に下方へ凹入した複数のビード部を車体前後方向に離隔状に設け、
前記インフレータと重複する部位に形成されたインフレータ側ビード部の凹入深さは、前記インフレータ側ビード部よりも前記ピラー側に形成されたピラー側ビード部の凹入深さよりも浅く形成されたことを特徴とする車両の上部車体構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011247106A JP5853615B2 (ja) | 2011-11-11 | 2011-11-11 | 車両の上部車体構造 |
DE102012021242.9A DE102012021242B4 (de) | 2011-11-11 | 2012-10-29 | Struktur eines Karosserieoberteils eines Fahrzeugs und Verfahren zum Bereitstellen derselben |
US13/667,638 US8613467B2 (en) | 2011-11-11 | 2012-11-02 | Upper vehicle-body structure of vehicle |
CN201210440935.2A CN103101578B (zh) | 2011-11-11 | 2012-11-07 | 车辆的上部车身构造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011247106A JP5853615B2 (ja) | 2011-11-11 | 2011-11-11 | 車両の上部車体構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013103542A JP2013103542A (ja) | 2013-05-30 |
JP5853615B2 true JP5853615B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=48145232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011247106A Active JP5853615B2 (ja) | 2011-11-11 | 2011-11-11 | 車両の上部車体構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8613467B2 (ja) |
JP (1) | JP5853615B2 (ja) |
CN (1) | CN103101578B (ja) |
DE (1) | DE102012021242B4 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5316566B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2013-10-16 | マツダ株式会社 | 車両の上部構造 |
US20140191539A1 (en) * | 2011-05-26 | 2014-07-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method of forming header extension, and vehicle structure |
DE102011120180A1 (de) * | 2011-12-06 | 2013-06-06 | Daimler Ag | Karosseriebauteil |
JP6066317B2 (ja) * | 2013-05-24 | 2017-01-25 | スズキ株式会社 | 車両におけるピラー部とルーフ部下部との接合構造 |
JP6060438B2 (ja) * | 2013-06-27 | 2017-01-18 | トヨタ車体株式会社 | 自動車のピラー上部構造 |
US9764770B2 (en) * | 2013-11-19 | 2017-09-19 | Honda Motor Co., Ltd. | Structure for upper part of vehicle body |
US9290084B2 (en) * | 2014-05-30 | 2016-03-22 | GM Global Technology Operations LLC | Modular sunroof frame assembly and method |
JP6090241B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2017-03-08 | マツダ株式会社 | サンルーフ付き自動車の上部車体構造 |
US9180917B1 (en) * | 2014-09-02 | 2015-11-10 | Ford Global Technologies, Llc | Supplemental support flange for a vehicle frame pillar and expanded daylight opening of panoramic sunroof |
JP2016074382A (ja) * | 2014-10-09 | 2016-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両上部構造 |
CN106314544A (zh) * | 2015-06-17 | 2017-01-11 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 一种车身翻滚结构 |
US9440683B1 (en) * | 2015-08-04 | 2016-09-13 | Ford Global Technologies, Llc | Roof panel joining mechanism |
US10272753B1 (en) * | 2016-01-20 | 2019-04-30 | Apple Inc. | Sliding panel assembly |
US10434970B2 (en) * | 2016-12-08 | 2019-10-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle side section structure |
EP3486149B1 (en) * | 2017-11-21 | 2020-08-12 | Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. | A front header structure and a vehicle comprising a front header structure |
CN110481483A (zh) * | 2019-08-31 | 2019-11-22 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种侧气帘安装支架 |
US11370367B2 (en) * | 2020-05-26 | 2022-06-28 | Ford Global Technology, Llc | Open-frame vehicle having a two-piece trim member |
JP7415278B2 (ja) * | 2020-07-01 | 2024-01-17 | マツダ株式会社 | 車両の上部車体構造 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2349616A (en) * | 1999-05-05 | 2000-11-08 | Jaguar Cars | Vehicle having a roof mounted inflatable cushion |
US6412810B1 (en) * | 1999-11-04 | 2002-07-02 | Breed Automotivetechnology, Inc. | Inflatable side air bag curtain module |
US20060261508A1 (en) * | 2005-05-17 | 2006-11-23 | Arnold Lustiger | Fiber reinforced polypropylene composite headliner substrate panel |
US20060267315A1 (en) * | 2005-05-26 | 2006-11-30 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Bracket assembly for an inflatable curtain |
CN201062054Y (zh) * | 2006-01-13 | 2008-05-21 | 日产自动车株式会社 | 车体的车顶构造 |
JP4211825B2 (ja) * | 2006-09-06 | 2009-01-21 | トヨタ自動車株式会社 | 頭部保護エアバッグ装置を搭載した車両におけるピラーガーニッシュ取付構造 |
EP1925510B1 (en) * | 2006-11-24 | 2012-08-15 | Mazda Motor Corporation | Interior structure of vehicle equipped with curtain airbag device |
JP5204993B2 (ja) * | 2007-06-11 | 2013-06-05 | 本田技研工業株式会社 | 車両の内装部品の配設構造 |
JP2009056873A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Mazda Motor Corp | カーテンエアバッグ装置の配設構造 |
JP2009056874A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Mazda Motor Corp | カーテンエアバッグ装置の配設構造 |
JP5115113B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2013-01-09 | トヨタ車体株式会社 | 車体のルーフ構造 |
JP4998850B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2012-08-15 | マツダ株式会社 | 車両のアシストグリップ取付ブラケット |
JP5176669B2 (ja) * | 2008-04-23 | 2013-04-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両のルーフ構造 |
KR100969003B1 (ko) * | 2008-08-28 | 2010-07-09 | 현대자동차주식회사 | 차량의 루프 사이드부 구조 |
JP2010095088A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Toyota Motor Corp | 車体構造及び車体構造体 |
JP2010202068A (ja) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Kanto Auto Works Ltd | インフレータの取付構造 |
US8596672B2 (en) * | 2010-03-04 | 2013-12-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Curtain airbag device placement structure |
US8641083B2 (en) * | 2010-07-23 | 2014-02-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Arrangement structure for vehicle interior parts |
JP5556715B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2014-07-23 | 株式会社豊田自動織機 | 車両 |
-
2011
- 2011-11-11 JP JP2011247106A patent/JP5853615B2/ja active Active
-
2012
- 2012-10-29 DE DE102012021242.9A patent/DE102012021242B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2012-11-02 US US13/667,638 patent/US8613467B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-11-07 CN CN201210440935.2A patent/CN103101578B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8613467B2 (en) | 2013-12-24 |
DE102012021242B4 (de) | 2017-04-06 |
CN103101578B (zh) | 2015-08-05 |
CN103101578A (zh) | 2013-05-15 |
DE102012021242A1 (de) | 2013-05-16 |
JP2013103542A (ja) | 2013-05-30 |
US20130119647A1 (en) | 2013-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5853615B2 (ja) | 車両の上部車体構造 | |
KR102069188B1 (ko) | 커튼 에어백 장치의 탑재 구조 및 커튼 에어백의 전개 방법 | |
US9592856B2 (en) | Upper vehicle-body structure of vehicle | |
US8641087B2 (en) | Passenger protection of vehicle | |
US7654559B2 (en) | Airbag apparatus | |
KR102625278B1 (ko) | 사이드 에어백 장치 및 사이드 에어백 장치의 제조 방법 | |
JP6484140B2 (ja) | 車両用側突検出アセンブリ | |
US20130001933A1 (en) | Occupant protection apparatus for vehicle | |
CN108502021A (zh) | 车辆的侧部车体构造 | |
JP2011005912A (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP2020055464A (ja) | 車両用カーテンエアバッグ装置 | |
US20200346604A1 (en) | Side airbag apparatus and vehicle seat including the same | |
JP5487753B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP2006199173A (ja) | 車体構造 | |
JP5151621B2 (ja) | 後突用エアバッグ装置の車両搭載構造 | |
JP4703711B2 (ja) | 自動車用フロアボード構造 | |
JP6872373B2 (ja) | エアバッグ | |
JP2003025842A (ja) | 自動車のドア構造 | |
JP5487754B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP2008302911A (ja) | 車体構造 | |
JP2008110636A (ja) | 車両の下部車体構造 | |
JP4507871B2 (ja) | オープンカーの後部車体構造 | |
JP6009884B2 (ja) | 車両の側部構造 | |
JP4766386B2 (ja) | ルーフ開放型車両の後部構造 | |
JP2011098685A (ja) | 車両のドア構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5853615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |