JP5853547B2 - レーダ装置 - Google Patents
レーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5853547B2 JP5853547B2 JP2011214896A JP2011214896A JP5853547B2 JP 5853547 B2 JP5853547 B2 JP 5853547B2 JP 2011214896 A JP2011214896 A JP 2011214896A JP 2011214896 A JP2011214896 A JP 2011214896A JP 5853547 B2 JP5853547 B2 JP 5853547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- transmission
- reception
- timing
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 91
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 27
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
図1には、本発明による実施の形態1に係るレーダ装置の全体構成を表すブロック図を示す。チャープ変調信号生成部1は鋸波発生器2と電圧制御発振器3から構成され、鋸波101を電圧制御発振器3に入力することによりチャープ変調信号102を生成する。生成されたチャープ変調信号102は、送信タイミング制御器4を通して送信アンテナ5から送信信号103として放射される。送信信号103は目標6に反射されて目標反射信号104となり、受信アンテナ7に受信信号105として受信される。一般に受信信号105は距離の異なる複数の目標からの反射された信号104の和となる。
受信信号処理部9の内部では、周波数変換器10で受信信号105にチャープ変調信号102を混合し、送受信の差分周波数の信号106を得る。送信信号にはチャープ変調がかけられているため、送受信の差分周波数は遅延時間、すなわち目標までの距離に応じた周波数となる。すなわち、本レーダにおいては、距離情報は送受信の差分周波数として得られる。送受信差分周波数の信号106はA/D変換器11でディジタル信号107に変換され、メモリ12に蓄えられる。1ヒット分蓄えられた信号108はFFT処理器13で処理されて目標の距離情報109となり、表示装置14に目標までの距離情報が表示される。
送信信号41を送信してから目標反射信号43a、43bを受信するまでの遅延時間は目標までの距離に依存するため、この遅延時間を計測して目標までの距離を求める。
送信信号の長さが最大探知距離相当と長いため、受信信号は一般に複数の目標からの受信信号25a、25bが重畳したものとなるが、送信信号がチャープ変調されているため、受信期間における周波数は26a、26bのように距離に応じた周波数となっている。そこで受信信号処理部において送信周波数との差分をとることにより27a、27bのように周波数差として距離情報を得ることができる。以上の送信信号、チャープ変調信号周波数、受信期間の一連の流れを1パルスヒット期間とし、次の干渉信号の停止タイミングより最大探知距離相当期間前から次のパルスヒット期間が始まり、それを繰り返す。
また、目標までの距離情報を送受信の差分周波数により得ているため、必要な受信期間が最大探知距離に依存せず、受信期間を短くすることができる。また、パルス変調方式は、低価格で簡易な方式であるため、小型化できる。更に、干渉信号の存在しない時間のみの受信信号を用いて信号処理するため、干渉信号源との干渉を低減し、レーダ性能の劣化が最小限に抑えられるという効果を奏する。
実施の形態1では、最大探知距離に相当する長さの送信信号にチャープ変調を施して送信するが、電波法やコストの観点から十分な周波数帯域幅を用いることができない場合、チャープ変調の周波数変化率を大きくすることができず、距離の異なる目標信号間の周波数差が小さくなり距離分解能が劣化する可能性がある。本実施の形態はこのような問題に対処するためのものである。ハードウェア構成は実施の形態1と同じため説明を省略する。
2 鋸波発生器
3 電圧制御発振器
4 送信タイミング制御器
5 送信アンテナ
6 目標
7 受信アンテナ
8 受信タイミング制御器
9 受信信号処理部
10 周波数変換器
11 A/D変換器
12 メモリ
13 FFT処理器
14 表示装置
15 制御ユニット
16 干渉信号源
21 干渉信号
22 送信信号
23a 送信信号用チャープ変調信号周波数
23b 受信信号処理用チャープ変調信号周波数
24 受信期間
25a 近距離目標の反射信号
25b 遠距離目標の反射信号
26a 近距離目標の反射信号周波数
26b 遠距離目標の反射信号周波数
27a 近距離目標の反射信号の送受信差分周波数
27b 遠距離目標の反射信号の送受信差分周波数
31 干渉信号
32a 遠距離用パルスヒット時の送信信号
32b 近距離用パルスヒット時の送信信号
33a 遠距離用パルスヒット時の送信信号用チャープ変調信号周波数
33b 遠距離用パルスヒット時の受信信号処理用チャープ変調信号周波数
33c 近距離用パルスヒット時の送信信号用チャープ変調信号周波数
33d 近距離用パルスヒット時の受信信号処理用チャープ変調信号周波数
34a 遠距離用パルスヒット時の受信期間
34b 近距離用パルスヒット時の受信期間
35a 遠距離用パルスヒット時の近距離目標の反射信号
35b 遠距離用パルスヒット時の遠距離目標の反射信号
35c 近距離用パルスヒット時の近距離目標の反射信号
35d 近距離用パルスヒット時の遠距離目標の反射信号
36a 遠距離用パルスヒット時の近距離目標の反射信号周波数
36b 遠距離用パルスヒット時の遠距離目標の反射信号周波数
36c 近距離用パルスヒット時の近距離目標の反射信号周波数
36d 近距離用パルスヒット時の遠距離目標の反射信号周波数
37a 遠距離用パルスヒット時の遠距離目標の反射信号の送受信差分周波数
37b 近距離用パルスヒット時の近距離目標の反射信号の送受信差分周波数
41 従来レーダの送信信号
42 従来レーダの受信期間
43a 近距離目標からの目標反射信号
43b 遠距離目標からの目標反射信号
44 干渉信号
101 鋸波
102 チャープ変調信号
103 送信信号
104 目標反射信号
105 受信信号
106 送受信差分周波数信号
107 送受信差分周波数ディジタル信号
108 1ヒット分の送受信差分周波数信号
109 目標の距離情報
110 制御信号
111 干渉信号の送信タイミング情報
201 干渉信号停止タイミング
202 送信信号開始タイミング
203 受信期間開始タイミングから送信信号長と等しい時間後のタイミング
301 遠距離用パルスヒット時の干渉信号停止タイミング
302 遠距離用パルスヒット時の送信信号開始タイミング
303 遠距離用パルスヒット時の受信期間開始タイミングから送信信号長と等しい時間後のタイミング
304 近距離用パルスヒット時の干渉信号停止タイミング
305 近距離用パルスヒット時の送信信号開始タイミング
306 近距離用パルスヒット時の受信期間開始タイミングから送信信号長と等しい時間後のタイミング
Claims (1)
- 近傍に断続的な干渉信号を送信する干渉信号源が配置され、この干渉信号源の動作を制御する制御ユニットから出力された制御信号に基づいて動作するレーダ装置であって、
前記制御信号に従いチャープ変調信号を生成するチャープ変調生成部と、
前記制御信号に従い前記チャープ変調信号を送信するタイミングを制御する送信タイミング制御器と、
前記チャープ変調信号を放射する送信アンテナと、
異なる距離に位置する複数目標からの反射信号を受信する受信アンテナと、
前記制御信号に従い受信するタイミングを制御し受信信号を出力する受信タイミング制御器と、
前記受信信号に前記チャープ変調信号を混合した送受信信号の差分周波数から各目標の距離を算出する受信信号処理部とを備え、
前記送信タイミング制御器は、前記制御ユニットから前記干渉信号の停止タイミング情報を受取り、この停止タイミングより前に予め設定した送信時間長の前記チャープ変調信号を送信し、
前記受信タイミング制御器は、前記干渉信号の停止タイミングと同時に、この停止期間内に前記複数目標からの反射信号を受信し、
前記送信時間長が想定する最大探知距離に相当する時間長より短かく、チャープ信号の周波数変化率を前記送信時間長が前記想定する最大探知距離に相当する時間である場合より大きくして、送信信号の送信開始タイミングから受信期間開始タイミングまでの時間長をパルスヒットごとに変えることにより、複数のパルスヒットを用いて異なる距離範囲の目標を探知する
ことを特徴とするレーダ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011214896A JP5853547B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | レーダ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011214896A JP5853547B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | レーダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013076568A JP2013076568A (ja) | 2013-04-25 |
JP5853547B2 true JP5853547B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=48480157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011214896A Active JP5853547B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | レーダ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5853547B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5602275B1 (ja) * | 2013-04-22 | 2014-10-08 | 三菱電機株式会社 | 車載用レーダ装置および車載用レーダ装置に適用される注目ターゲット検出方法 |
KR101729953B1 (ko) * | 2014-08-12 | 2017-04-25 | 서울대학교산학협력단 | 클러터와 함께 있는 표적을 탐지하기 위한 레이더 시스템 및 표적 탐지 방법 |
WO2016089175A1 (ko) * | 2014-12-05 | 2016-06-09 | 서울대학교산학협력단 | 클러터와 함께 있는 표적을 탐지하기 위한 레이더 시스템 및 표적 탐지 방법 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04313091A (ja) * | 1991-04-10 | 1992-11-05 | Honda Motor Co Ltd | Fmレーダ装置 |
JP2604075B2 (ja) * | 1991-07-11 | 1997-04-23 | 本田技研工業株式会社 | Fmレーダー |
JP2989428B2 (ja) * | 1993-06-17 | 1999-12-13 | 本田技研工業株式会社 | 時分割型fmレーダシステム |
JP2768439B2 (ja) * | 1994-11-08 | 1998-06-25 | 本田技研工業株式会社 | Fm−cw方式マルチビームレーダー装置 |
JP3495271B2 (ja) * | 1998-12-04 | 2004-02-09 | 富士通株式会社 | 妨害機用変調器 |
JP2002328161A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Matsushita Electric Works Ltd | 電波式センサ |
JP2003329772A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
EP1775600A4 (en) * | 2004-08-02 | 2007-09-05 | Mitsubishi Electric Corp | RADAR APPARATUS |
JP2006258482A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Mitsubishi Electric Corp | 電子走査レーダのビーム制御装置 |
JP2007187632A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Fujitsu Ten Ltd | レーダー装置 |
-
2011
- 2011-09-29 JP JP2011214896A patent/JP5853547B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013076568A (ja) | 2013-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2567332B2 (ja) | 時分割型レーダシステム | |
CN109923433B (zh) | 雷达装置、信号处理装置和信号处理方法 | |
JP2665834B2 (ja) | Fmレーダ | |
JP3575694B2 (ja) | 走査型fmcwレーダ | |
JP4987456B2 (ja) | レーダ装置 | |
US11035932B2 (en) | Radar device and transmission processing method of radar device | |
US10042040B2 (en) | Vehicle radar device | |
EP3572838A1 (en) | Radar device | |
JP2004004120A (ja) | Fmcwレーダ装置 | |
JP5853547B2 (ja) | レーダ装置 | |
EP3059609B1 (en) | Radar apparatus | |
US6972711B2 (en) | Transmit-receive FM-CW radar apparatus | |
JP5846248B2 (ja) | レーダ装置、及びその制御方法 | |
KR20190113159A (ko) | 레이더 장치 | |
JP2011180004A (ja) | 捜索レーダ装置および捜索レーダ装置における不要波成分抑圧方法 | |
JP5448481B2 (ja) | レーダシステム | |
JP5549790B1 (ja) | レーダ装置、及びその制御方法 | |
JP2016057168A (ja) | レーダ装置 | |
GB2552599A (en) | Radar device | |
JP2964947B2 (ja) | 時分割型レーダシステム | |
KR102019171B1 (ko) | 레이더 장치 | |
JP2009264788A (ja) | パルスレーダ装置 | |
JP2012103196A (ja) | レーダ装置 | |
KR100643939B1 (ko) | 레이더 장치 및 레이더의 거리측정 방법 | |
JP2005241264A (ja) | レーダ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151123 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5853547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |