JP5838570B2 - 固体高分子形燃料電池における膜電極接合体 - Google Patents
固体高分子形燃料電池における膜電極接合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5838570B2 JP5838570B2 JP2011054646A JP2011054646A JP5838570B2 JP 5838570 B2 JP5838570 B2 JP 5838570B2 JP 2011054646 A JP2011054646 A JP 2011054646A JP 2011054646 A JP2011054646 A JP 2011054646A JP 5838570 B2 JP5838570 B2 JP 5838570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- polymer electrolyte
- gasket
- electrolyte membrane
- layers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
この燃料電池が適用されている例は、携帯電気機器の長時間電力供給、コジェネレーション用定置型発電温水供給機、燃料電池自動車等があり、用途も規模も多様である。
そして、固体高分子電解質膜と、固体高分子電解質膜の周縁部が露出するようにそれぞれ形成された触媒層と、触媒層と隣接し、固体高分子電解質膜の周縁部を覆うようにこの固体高分子電解質膜の両面にそれぞれ形成された一対の第1のガスケット層と、触媒層を少なくとも覆うように、この触媒層の外方の両面にそれぞれ形成された、熱可塑性樹脂からなる一対のガス拡散層と、固体高分子電解質膜およびガス拡散層を取り囲むようそれぞれ形成された一対の第2のガスケット層とを備え、第1のガスケット層は、触媒層の厚さと同一の厚さを有し、ガラスペーパーに粘着剤または接着剤を含浸させたものからなり、第2のガスケットは、第1のガスケット層の厚さの4倍以上15倍以下の厚さを有することを特徴とする。
そして、固体高分子電解質膜の両面に、この固体高分子電解質膜の周縁部が露出するように一対の触媒層をそれぞれ形成する工程と、触媒層に隣接して、固体高分子電解質膜の両面に、この固体高分子電解質膜の周縁部を覆うように一対の第1のガスケット層を形成する工程と、触媒層の外方の両面に、この触媒層を少なくとも覆うように一対のガス拡散層をそれぞれ形成する工程と、固体高分子電解質膜およびガス拡散層を取り囲むように一対の第2のガスケット層をそれぞれ形成する工程とを含み、第1のガスケット層は、繊維状の材料に粘着剤または接着剤を含浸させたものからなることを特徴とする。
また、本発明における第1のガスケット層の厚さは繊維状の材料の厚さと略等しい。このため、この繊維状の材料の厚さを適宜選択することにより、第1のガスケット層の厚さを触媒層の厚さに揃えることが容易となる。
図4に示すように、固体高分子形燃料電池の単電池セル100は膜電極接合体110とこれを挟持する一対のセパレータ111とを備える。膜電極接合体110は、固体高分子電解質膜101の一方の面にアノード触媒層103とアノード側ガス拡散層105とガスケット層109とを備え、他方の面にカソード触媒層102とカソード側ガス拡散層104とガスケット層108とを備えている。
図1に示すように、本発明の実施にかかる膜電極接合体10は、電解質膜1と、この電解質膜1の一面(図1において上面)に配置されたカソード触媒層2と、電解質膜1の他面(図1において下面)に配置されたアノード触媒層3とを備える。これらカソード触媒層2およびアノード触媒層3の周縁部には、それぞれ第1のカソード側ガスケット6および第1のアノード側ガスケット7が設けられている。さらに、カソード触媒層2およびアノード触媒層3の、電解質膜1と接する面と異なる面には、それぞれカソード側ガス拡散層4およびアノード側ガス拡散層5が設けられている。そして、これらカソード側ガス拡散層4およびアノード側ガス拡散層5の周縁部には、それぞれ第2のカソード側ガスケット8および第2のアノード側ガスケット9が設けられている。
粘着剤または接着剤は、主鎖骨格がポリシロキサン骨格やポリエーテル骨格、フルオロエーテル骨格、ポリオレフィン骨格等のものが使用できる。また、電解質膜1上に配置されることから、粘着剤または接着剤由来の溶媒による電解質膜1の膨潤を避けるために、無溶媒系であることが望ましい。
繊維状材料は、粘着剤または接着剤を含浸させることから、粘着剤または接着剤との親和性が高いものが望ましい。また、ガスケットとしての用途を考慮し、電気的短絡を防ぐために、電気絶縁性であることが求められることから、ガラスペーパー等のガラス繊維やアルミナ繊維が望ましい。
図3に示す領域Cに第1のガスケット層7を積層することで電解質膜1の端部についても封止を行なうことができ、電解質膜1の湿度維持に寄与できる。
2 カソード触媒層
3 アノード触媒層
4 カソード側ガス拡散層
5 アノード側ガス拡散層
6 第1のカソード側ガスケット
7 第1のアノード側ガスケット
8 第2のカソード側ガスケット
9 第2のアノード側ガスケット
10 膜電極接合体
100 固体高分子形燃料電池
111 セパレータ
Claims (2)
- 固体高分子形燃料電池に用いられる膜電極接合体において、
固体高分子電解質膜と、
前記固体高分子電解質膜の両面に、この固体高分子電解質膜の周縁部が露出するようにそれぞれ形成された一対の触媒層と、
前記触媒層に隣接し、前記固体高分子電解質膜の周縁部を覆うようにこの固体高分子電解質膜の両面にそれぞれ形成された一対の第1のガスケット層と、
前記触媒層を少なくとも覆うように、この触媒層の外方の両面にそれぞれ形成された一対のガス拡散層と、
前記固体高分子電解質膜および前記ガス拡散層を取り囲むようにそれぞれ形成された、熱可塑性樹脂からなる一対の第2のガスケット層と、
を備え、
前記第1のガスケット層は、前記触媒層の厚さと同一の厚さを有し、ガラスペーパーに粘着剤または接着剤を含浸させたものからなり、
前記第2のガスケットは、前記第1のガスケット層の厚さの4倍以上15倍以下の厚さを有することを特徴とする固体高分子形燃料電池における膜電極接合体。 - 前記第1のガスケット層は、枠状に形成された前記ガラスペーパーからなることを特徴とする請求項1記載の膜電極接合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011054646A JP5838570B2 (ja) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | 固体高分子形燃料電池における膜電極接合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011054646A JP5838570B2 (ja) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | 固体高分子形燃料電池における膜電極接合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012190720A JP2012190720A (ja) | 2012-10-04 |
JP5838570B2 true JP5838570B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=47083661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011054646A Active JP5838570B2 (ja) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | 固体高分子形燃料電池における膜電極接合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5838570B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014122807A1 (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-14 | FCO Power株式会社 | 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法 |
JP6255720B2 (ja) * | 2013-06-05 | 2018-01-10 | 凸版印刷株式会社 | 膜電極構造体及びその製造方法 |
JP2017068956A (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池用樹脂枠付き電解質膜・電極構造体 |
JP6945175B2 (ja) * | 2017-02-27 | 2021-10-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池セル積層体およびその製造方法 |
CN115763914A (zh) * | 2022-10-31 | 2023-03-07 | 吉林大学 | 一种仿生损伤自感知燃料电池膜电极结构 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0845517A (ja) * | 1994-07-28 | 1996-02-16 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 高分子電解質型燃料電池用シール構造及びその製造方法 |
JP2002203574A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-07-19 | Hitachi Chem Co Ltd | 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータを用いた燃料電池 |
WO2005035247A2 (en) * | 2003-08-29 | 2005-04-21 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Unitized membrane electrode assembly and process for its preparation |
US7521145B2 (en) * | 2003-10-16 | 2009-04-21 | Wistron Corp. | Fuel cells for use in portable devices |
JP2007109576A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Japan Gore Tex Inc | 膜電極接合体および固体高分子形燃料電池 |
TW200730601A (en) * | 2006-02-07 | 2007-08-16 | Nanya Plastics Corp | Electronic insulating bond play or bonding sheet |
JP2007287487A (ja) * | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Nissan Motor Co Ltd | 固体電解質型燃料電池 |
JP5194392B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2013-05-08 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池スタック |
JP2008226722A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Toyota Motor Corp | ガスケット一体型膜電極接合体、これを含む燃料電池、膜保護構造体およびガスケット一体型膜電極接合体の製造方法 |
JP5332212B2 (ja) * | 2007-11-05 | 2013-11-06 | 大日本印刷株式会社 | ガスケット付き電解質膜−触媒層接合体、これを用いたガスケット付き電解質膜−電極接合体、及び固体高分子形燃料電池 |
JP5396029B2 (ja) * | 2008-02-21 | 2014-01-22 | 東海ゴム工業株式会社 | 燃料電池用セルおよび燃料電池および燃料電池用セルの製造方法 |
JP5099091B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2012-12-12 | 大日本印刷株式会社 | 補強シート付き電解質膜−触媒層積層体及びそれを具備する固体高分子形燃料電池 |
-
2011
- 2011-03-11 JP JP2011054646A patent/JP5838570B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012190720A (ja) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8026018B2 (en) | Electrolyte membrane-electrode assembly and production method thereof | |
JP5838570B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池における膜電極接合体 | |
JP5286887B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用補強シート付き膜・電極接合体およびその製造方法 | |
JP5594021B2 (ja) | 膜電極接合体及びその製造方法 | |
JP2008135295A (ja) | 固体高分子形燃料電池用ガス拡散層要素、固体高分子形燃料電池およびその製造方法 | |
CN1853295B (zh) | 通过控制膜电极组催化剂层交叠来处理一种膜电极组失效模式 | |
JP2004303627A (ja) | 直接メタノール形燃料電池用電解質膜−電極積層体の作製方法 | |
JP5707825B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池の膜電極接合体およびその製造方法 | |
JP5849418B2 (ja) | 膜電極接合体の製造方法 | |
JP2010192392A (ja) | 燃料電池用多孔膜複合体、燃料電池用電解質膜−電極−多孔膜複合体、及びこれらの製造方法 | |
JP5870643B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法 | |
JP5245440B2 (ja) | 燃料電池用膜−電極接合体の製造方法 | |
JP2009238495A (ja) | 燃料電池およびこれに用いられる膜−電極−ガス拡散層接合体 | |
JP2010003470A (ja) | 燃料電池 | |
JP6255720B2 (ja) | 膜電極構造体及びその製造方法 | |
JP5645982B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池用ガス拡散層要素、固体高分子形燃料電池およびその製造方法 | |
JP6368995B2 (ja) | 膜電極接合体および膜電極接合体積層体 | |
JP2009129650A (ja) | 燃料電池 | |
JP4240285B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池のガス拡散層の製造方法 | |
JP6144651B2 (ja) | 燃料電池用電解質膜・電極構造体の製造方法 | |
JP2004214001A (ja) | 電極と固体高分子電解質膜との接合方法及び接合装置 | |
JP6048015B2 (ja) | 膜電極接合体の製造方法 | |
JP2015050154A (ja) | 膜電極構造体および膜電極構造体の製造方法 | |
JP5583276B2 (ja) | 直接酸化型燃料電池 | |
JP5262168B2 (ja) | 燃料電池用膜−電極接合体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5838570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |