[go: up one dir, main page]

JP5824044B2 - 速度位置検知システム - Google Patents

速度位置検知システム Download PDF

Info

Publication number
JP5824044B2
JP5824044B2 JP2013519633A JP2013519633A JP5824044B2 JP 5824044 B2 JP5824044 B2 JP 5824044B2 JP 2013519633 A JP2013519633 A JP 2013519633A JP 2013519633 A JP2013519633 A JP 2013519633A JP 5824044 B2 JP5824044 B2 JP 5824044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical sensor
elevator
hoistway
signal
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013519633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530905A (ja
Inventor
テリー,ハロルド
アディフォン,レアンドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2013530905A publication Critical patent/JP2013530905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824044B2 publication Critical patent/JP5824044B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/36Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/285Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical with the use of a speed pattern generator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3492Position or motion detectors or driving means for the detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、エレベータに関し、特に、エレベータの速度及び位置を検知するシステムに関する。
現代社会において、エレベータは、ビルの複数の階に亘って人や荷物の移送手段としてなくてはならないものとなっている。エレベータは、一日中、連続的に作動し、異なるフロア階で頻繁に停止を繰り返すものであるため、信頼性の高いエレベータの作動を確保するためエレベータの安全モニタシステムが重要な役割を果たしている。
エレベータ安全規定は、エレベータが目的階の乗場に近づいたときに、速度が適切な安全速度まで減速されることを確実ならしめるべく、エレベータが目的階の乗場に近づくときにエレベータの速度を検出することを要求する。現在、エレベータの減速を判断するスイッチ及びカム(カメラ)を用いる方法が広く採用されている。しかし、スイッチ及びカメラの据え付けは、非常に高価であり、かなりのメンテナンスが必要となる。
エレベータの速度を判断するために現在用いられている他の方法は、エレベータの位置測定システムを利用することである。現在多くのエレベータ位置測定システムは、エンコーダ及び/又はスイッチから導き出されたエレベータかごの位置情報を用いて、エレベータかごの位置だけでなく、エレベータかごの速度を判断している。上記のようなシステムの据え付けもまた非常に高価なものである。
上記の点に鑑み、エレベータの速度及び位置を検出する費用対効果の高いシステムが必要となる。
本発明の一態様によると、エレベータは、昇降路及び速度位置検知システムを有する。エレベータは、昇降路内に配されたエレベータ構成要素と、昇降路内に配された光学センサと、光学センサの経路と整列するように昇降路内に配された対象物と、光学センサに作動可能に接続されたプロセッサと、を備える。光学センサは、信号を送信し、反射した反射信号を受信する。対象物は、信号が反射する表面特徴部を有する。プロセッサは、エレベータ構成要素の速度及び位置を示す出力を付与するように反射信号を処理する。
本発明の他の態様によると、エレベータは、速度位置検知システムを有する。エレベータは、エレベータかごと、エレベータかごに対して作動可能に取り付けられた光学センサと、光学センサの経路と整列するように光学センサに対応する静的な対象物と、光学センサに作動可能に接続されたプロセッサ(70)と、を備える。光学センサは、信号を送信し、反射した反射信号を受信する。静的な対象物は、信号が反射する表面特徴部を有する。プロセッサは、エレベータかごの速度及び位置を示す出力を付与するように反射信号を処理する。
本発明のさらに他の態様によると、エレベータ構成要素の速度及び位置を検知する方法が開示される。該方法は、信号を送受信する光学センサを設けるステップと、信号を反射する対象物を光学センサの経路と整列するように配設するステップと、光学センサに作動可能に接続され、光学センサが受けた反射信号を処理するプロセッサを設けるステップと、光学センサから対象物に信号を送るステップと、対象物で反射した反射信号受けるステップと、光学センサが受けた反射信号を処理するステップと、エレベータ構成要素の速度及び位置を示す出力を付与するステップと、を含む。
以下に記載する発明を実施するための形態により、本発明の上記及び他の態様が明らかになるであろう。添付する図面について以下に簡単に説明する。
以下の開示は、限定的なものではく、例示的なものに過ぎず、本開示の範囲を逸脱することなく、種々の修平や変更が含まれ得ることを理解されたい。
本開示の教示により構成されたエレベータの実施例を示す図。 本開示の教示により構成されたエレベータ用の速度位置検知システムの一実施例を示す図。 本開示の教示により構成されたエレベータ用の速度位置検知システムの他の実施例を示す図。 本開示の教示により構成されたエレベータ用の速度位置検知システムの別の実施例を示す図。 本開示の教示により構成されたエレベータ用の速度位置検知システムのさらに別の実施例を示す図。 本開示の教示により構成されたエレベータ用の速度位置検知システムのさらに他の実施例を示す図。
図1にエレベータシステム20を概略的に図示する。図1に示したエレベータシステム20は、例示を目的として図示したものであり、一般的なエレベータシステムの種々の構成要素の背景を提示することを目的としている。
図1に示すように、エレベータシステム20は、複数の階を有するビル24内に垂直方向に延びる昇降路22を有する。通常、昇降路22は、ビル24の中央部分内に設けられた中空のシャフトであり、ビルが十分に大きく、複数のエレベータを有する場合には複数の昇降路を設けてもよい。昇降路22の長さに沿ってレール26,28が延びている。一対のレール26(図1には1つのレール26のみを示す)に対して、エレベータかご30が滑動(スライド)可能に取り付けられており、一対のレール28(図1には1つのレール28のみを示す)に対して、カウンタウエイト32が滑動可能に取り付けられている。図1には詳細に示していないが、当業者であれば、かご30及びカウンタウエイト32の双方は、レール26,28に沿った円滑な移動をもたらすように、ローラ取付部34、ベアリング又は他の部材を含み得ることを理解されるであろう。ローラ取付部34、ベアリング又は他の部材は、レール26,28に滑動可能に取り付けられてもよい。
かご30及び乗客や搭載された荷物などを移動させるため、通常、昇降路22の頂部にモータ36が配設される。モータ36に対して電子制御器38が電気的に接続されている。この電子制御器38に対して、複数のオペレータインタフェース40及びオペレータインタフェース42が電気的に接続されている。オペレータインタフェース40は、かご30を呼ぶために各フロアに設けられており、オペレータインタフェース42は、乗客がかご30の方向を指示することができるように各かご30に設けられている。電子制御器38に対して、安全チェーン回路54及び電源56が電気的に接続されている。モータ36から駆動シャフト44が延びており、トラクションシーブ46に作動可能に取り付けられ、さらに延びてブレーキシステム52に作動可能に取り付けられている。ブレーキシステム52は、電子制御器38に電気的に接続されている。シーブ46の周囲には丸ロープ又はフラットベルトなどの引張部材48が取り付けられている。引張部材48は、適切なロープの配置(ローピング)によりカウンタウエイト32及びかご30に作動可能に取り付けられている。当然であるが、上記の構成要素に関する種々の実施例、複数の引張部材48を有するシステムにおける他の配置又はエレベータシステム20のモータやシーブなどの種々の配置が可能である。
図2に、エレベータシステム20の速度及び位置を検知するシステム(以下、速度位置検知システムという)を図示する。速度位置検知システムは、光学センサ62、対象物64及びプロセッサ70を有する。光学センサ62は、例えば、エレベータかご30などのエレベータの構成要素(コンポーネント)60に作動可能に取り付けられる。光学センサ62は、信号を送受信する。対象物64は、光学センサ62の経路に位置するように昇降路22内に配される。また、対象物64は、光学センサ62により送られる信号を反射する表面特徴部64aを有していてもよい。プロセッサ70は、電子制御器38内に組み込まれ、光学センサ62に対して作動可能に接続されている。必ずしもプロセッサ70は、電子制御器38内に組み込まれるものとして設計される必要はなく、独立型の回路として設計してもよく、またエレベータシステム20内の他の構成要素に組み込まれるものとして設計してもよい。プロセッサ70は、光学センサ62からの信号を処理し、エレベータ構成要素60の速度及び位置を示す出力を生成する。
エレベータ構成要素60が昇降路22内を移動するとき、光学センサ62は、対象物64に対して信号66を送る。信号66は、対象物64の表面特徴部64aで反射する。光学センサ62は、所定の遅れ時間(タイムディレイ)及び角度で、この反射した信号68(以下、反射信号という)を受ける。一実施例では、プロセッサ70は、エレベータ構成要素60の速度及び位置を処理するため、遅れ時間及び角度を用いる。速度及び位置に関する出力をもたらすように、プロセッサ70が、当業者に周知である反射信号68からの他の情報を用いるようにしてもよい。
一実施例では、光学センサは、発光ダイオード(LED)又はレーザダイオードにより生成される光信号66を照射する。LEDやレーザを用いることにより、検知範囲を少なくとも数ミリ程度とすることもできるし、検知範囲をより広いものとすることもできる。LEDやレーザを用いた光学センサにより、特にエレベータにおける移動対象物の速度及び位置の検知を安価でかつ正確なものとして実現することができる。
図3を参照すると、一実施例では、光学センサ62は、昇降路22内で延在しているレール26と整列するようにエレベータかご30に作動可能に取り付けられている。レール26は、制限された長さを有していてもよく、レールの表面に、わずかな突起部26a及び窪み部26b(説明のため誇張して示す)などの不連続(不完全)部分を有していてもよい。エレベータかご30がレール26に沿って移動するとき、光学センサ62は、レール26に対して信号66を送る。プロセッサ70は、レール26の突起部26a及び窪み部26b又はレールの接続部分(図示せず)で反射した反射信号68を用いてエレベータかご30の速度及び位置を判断する。例えば、光学センサ62は、レール26の突起部26a及び窪み部26b又はレール接続部分で反射した反射信号68を受け、プロセッサ70がこれを保存する。プロセッサ70は、エレベータかご30の現在の速度及び位置を判断するため反射信号68を処理する。一実施例では、プロセッサ70のメモリに保存された、レールの突起部26a及び窪み部26b又はレール接続部分の全ての位置を特定するレール26に関する予めスキャンしたデータを参照することによって現在位置を得ることができる。エレベータかご30の速度は、信号66の送信と反射信号68の受信間の遅れ時間及び角度により判断することができる。
エレベータかご30がレール26に沿って移動し続けると、光学センサ62は、レール26の第2の突起部26a又は窪み部26bで反射した第2の反射信号68を受け、これがプロセッサ70に保存される。プロセッサ70は、エレベータかご30の現在の速度及び位置を判断するため第2の反射信号68を処理する。別の実施例として、プロセッサ70に保存された2つの反射信号68間の遅れ時間を用いて、エレベータかご30の速度及び位置を判断するようにしてもよい。
図4に示す他の実施例では、光学センサ62は、エレベータドア72と整列するようにエレベータかご30に作動可能に取り付けられている。エレベータかご30がフロア階(レベル)78に近づくと、光学センサ62は、昇降路ドア76に信号66を送る。光学センサ62は、昇降路ドア76で反射した反射信号68を受け、プロセッサ70はこの信号を処理して、エレベータドア72の正確な位置を判断する。
図5に示す他の実施例では、光学センサ62は、エレベータドアトラック72aと整列するようにエレベータドア72に作動可能に取り付けられている。エレベータかごドア72が開閉するとき、光学センサ62は、エレベータドアトラック72aに信号66を送る。光学センサ62は、エレベータドアトラック72aで反射した反射信号68を受け、プロセッサ70は、この信号を処理して、エレベータドア72の速度及び位置が判断される。
図6に示す実施例では、光学センサ62は、エレベータかご30及び昇降路22の壁部22aに作動可能に取り付けられている。昇降路22内で各乗場階(レベル)78の近傍に表面特徴部74aを有するレベルマーカー74が作動可能に取り付けられている。表面特徴部74aは、各乗場階78を特定するバーコードマーク、数字などの線あるいは種々の形状、向き又は寸法を有する光学的に検出可能な他の線とし得るが、これに限定されない。例えば、3階においては、レベルマーカー74のライン74aは、数字「3」、数字「3」を示すバーコードマーク又はプロセッサ70が数字「3」として認識し得る他の形状や向きを示す。各乗場階78は、エレベータかご30が到着していない場合に昇降路22内に人が侵入することを防ぐ昇降路ドア76を有する。
エレベータかご30が昇降路22内を垂直方向に移動するとき、エレベータかご30に取り付けられた光学センサ62は、通過するときにレベルマーカー74へと信号66を送る。各レベルマーカー74の表面特徴部74aで反射した反射信号68は、光学センサ62により受信され、プロセッサ70に保存される。一実施例では、プロセッサ70は、各レベルマーカー74の表面特徴部74aで反射した反射信号68からエレベータかご30の位置を判断するとともに、光学センサ62が第1のレベルマーカー74を通過したときと、光学センサ62が第2のレベルマーカー74を通過したときとの間の遅れ時間からエレベータかご30の速度を判断する。昇降路22の壁部22aに取り付けられた光学センサ62は、各昇降路ドア76の経路と整列する。該光学センサ62は、昇降路ドア76が存在しているか又は存在していないかを検知する。昇降路ドア76が存在していない場合は、プロセッサ70は、光学センサ62により受信される反射信号68からエレベータかご30が存在していることを判断する。また、エレベータかご30も存在していない場合には、プロセッサ70は、安全でない状態を検知したことを示す安全チェーン54をトリガする。
前述のように、エレベータの速度位置検知システムについて開示した。エレベータは、一の階から他の階へと乗客を移送するために連続的に使用される。エレベータの速度位置検知システムにより、エレベータかごが所定の安心かつ安全な速度で作動していること及びエレベータかごが所望の位置にあることを確実に認識することができる。さらに、エレベータの速度位置検知システムにより、昇降路ドアの存在や非存在など(これに制限されない)の他の安全規定や規則を遵守することが可能となる。LEDやレーザダイオードなどを利用する光学センサを用いることにより、安価でありながら信頼性の高いエレベータの構成要素の速度及び位置の検知が実現する。光学センサは、短い検知範囲及び長い検知範囲に亘る検知が可能であり、また広い用途に用いることができる。
本願の発明について説明してきたが、上記の例示的な実施例について、本開示の範囲から逸脱することなく、種々の変更や修正が可能であることを当業者であれば理解されるであろう。

Claims (18)

  1. 昇降路(22)及び速度位置検知システム(62,64,70)を有するエレベータシステム(20)であって、
    昇降路(22)内に配されたエレベータ構成要素(60)と、
    昇降路(22)内に配され、エレベータ構成要素(60)に対して作動可能に取り付けられた光学センサ(62)であって、信号(66)を送信するとともに、反射した反射信号(68)を受信する光学センサ(62)と、
    光学センサ(62)の経路と整列するように昇降路(22)内に位置し昇降路(22)内で静的に固定され、表面特徴部(64a)を有する対象物(64)と、
    光学センサ(62)に作動可能に接続され、エレベータ構成要素(60)の速度及び位置を示す出力を付与するように反射信号(68)を処理するプロセッサ(70)と、
    昇降路(22)の第1の壁部に設けられた昇降路ドア(76)と、
    昇降路(22)の前記第1の壁部と対向する第2の壁部(22a)に作動可能に取り付けられ、かつ昇降路ドア(76)の経路に対して配設された第2の光学センサ(62)と、
    を備え、
    第2の光学センサ(62)は、昇降路ドア(76)の存在又は非存在を処理するように、前記第2の壁部(22a)から前記第1の壁部に向けて昇降路ドア(76)信号(66)を送信するとともに、昇降路ドア(76)から反射した反射信号(68)を受信することを特徴とするエレベータシステム(20)。
  2. 光学センサ(62)は、発光ダイオード及びレーザダイオードからなる群により生成された信号(66)を送信することを特徴とする請求項1に記載のエレベータシステム(20)。
  3. 光学センサ(62)は、数ミリから、昇降路(22)の幅に亘るまでの検知範囲を有することを特徴とする請求項1に記載のエレベータシステム(20)。
  4. エレベータ構成要素(60)は、エレベータかご(30)、エレベータドア(72)及びエレベータシステム(20)における他の移動する構成要素からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のエレベータシステム(20)。
  5. 光学センサ(62)は、エレベータかご(30)に作動可能に取り付けられ、対象物(64)は、昇降路(22)内に延びるレール(26)であり、表面特徴部(64a)は、レール(26)上の突起部(26a)及び窪み部(26b)であり、
    エレベータかご(30)がレール(26)に沿って滑動するとき、光学センサ(62)は、レール(26)へと信号(66)を送り、突起部(26a)及び窪み部(26b)で反射した反射信号(68)は、エレベータかご(30)の速度及び位置を処理するために使用されることを特徴とする請求項4に記載のエレベータシステム(20)。
  6. 光学センサ(62)は、エレベータドアトラック(72a)と整列するようにエレベータドア(72)に作動可能に取り付けられ、
    エレベータドア(72)が開閉するときに、光学センサ(62)がエレベータドアトラック(72a)に信号(66)を送り、エレベータドアトラック(72a)で反射した反射信号(68)がエレベータドア(72)の速度及び位置を処理するように用いられることを特徴とする請求項4に記載のエレベータシステム(20)。
  7. 光学センサ(62)は、エレベータかご(30)に対して作動可能に取り付けられ、
    対象物(64)は、昇降路(22)内の各乗場階(78)に対応するレベルマーカー(74)であり、表面特徴部(64a)は、各乗場階(78)を特定する線(74a)であり、
    エレベータかご(30)が移動するとき、光学センサ(62)は、レベルマーカー(74)に対して信号(66)を送り、線(74a)で反射した反射信号(68)は、エレベータかご(30)の速度及び位置を処理するため及び各乗場階(78)を特定するために用いられることを特徴とする請求項4に記載のエレベータシステム(20)。
  8. 各乗場階(78)を特定する線(74a)は、バーコードマーク、数字、種々の形状及び向きを有する光学的に検知可能な線からなる群から選択されることを特徴とする請求項7に記載のエレベータシステム(20)。
  9. 速度位置検知システム(62,64,70)を有するエレベータシステム(20)であって、
    エレベータかご(30)と、
    エレベータかご(30)に対して作動可能に取り付けられた光学センサ(62)であって、信号(66)を送信するとともに、反射した反射信号(68)を受信する光学センサ(62)と、
    昇降路(22)内で固定されている静的な対象物(64)であって、光学センサ(62)の経路と整列するように光学センサ(62)に対応し、表面特徴部(64a)を有する静的な対象物(64)と、
    光学センサ(62)に作動可能に接続され、エレベータかご(30)の速度及び位置を示す出力を付与するように反射信号(68)を処理するプロセッサ(70)と、
    昇降路(22)の第1の壁部に設けられた昇降路ドア(76)と、
    昇降路(22)の前記第1の壁部と対向する第2の壁部(22a)に作動可能に取り付けられ、かつ昇降路ドア(76)の経路に対して配設された第2の光学センサ(62)と、
    を備え、
    第2の光学センサ(62)は、昇降路ドア(76)の存在又は非存在を処理するように、前記第2の壁部(22a)から前記第1の壁部に向けて昇降路ドア(76)信号(66)を送信するとともに、昇降路ドア(76)から反射した反射信号(68)を受信することを特徴とするエレベータシステム(20)。
  10. 静的な対象物(64)は、昇降路(22)内に延びるレール(26)であり、表面特徴部(64a)は、レール(26)上の突起部(26a)及び窪み部(26b)であることを特徴とする請求項9に記載のエレベータシステム(20)。
  11. 光学センサ(62)は、エレベータかご(30)の速度及び位置を処理するため、レール(26)へと信号(66)を送り、突起部(26a)及び窪み部(26b)で反射した反射信号(68)を受けることを特徴とする請求項10に記載のエレベータシステム(20)。
  12. 静的な対象物(64)は、昇降路(22)内の各乗場階(78)に対応するレベルマーカー(74)であり、表面特徴部(64a)は、各乗場階(78)を特定する線(74a)であることを特徴とする請求項9に記載のエレベータシステム(20)。
  13. 各乗場階(78)を特定する線(74a)は、バーコードマーク、数字、種々の形状及び向きを有する光学的に検知可能な線からなる群から選択されることを特徴とする請求項12に記載のエレベータシステム(20)。
  14. 光学センサ(62)は、エレベータかご(30)の速度及び位置を処理するため及び各乗場階(78)を特定するため、レベルマーカー(74)に対して信号(66)を送り、線(74a)で反射した反射信号(68)を受けることを特徴とする請求項12に記載のエレベータシステム(20)。
  15. 光学センサ(62)は、発光ダイオード及びレーザダイオードからなる群により生成された信号(66)を送信することを特徴とする請求項9に記載のエレベータシステム(20)。
  16. 光学センサ(62)は、数ミリから、昇降路(22)の幅に亘るまでの検知範囲を有することを特徴とする請求項9に記載のエレベータシステム(20)。
  17. エレベータ構成要素(60)の速度及び位置を検知する方法であって、
    エレベータ構成要素(60)に対して作動可能に取り付けられ、信号(66,68)を送受信する光学センサ(62)を設けるステップと、
    昇降路(22)内で静的に固定され、信号(68)を反射する対象物(64)を光学センサ(62)の経路と整列するように配設するステップと、
    昇降路(22)の第1の壁部に昇降路ドア(76)を配設するステップと、
    昇降路ドア(76)の経路に対して配設され、昇降路(22)の前記第1の壁部と対向する第2の壁部(22a)に作動可能に取り付けられ、前記第2の壁部(22a)から前記第1の壁部に向けて昇降路ドア(76)信号(66)を送信するとともに、昇降路ドア(76)から反射した反射信号(68)を受信する第2の光学センサ(62)を設けるステップと、
    光学センサ(62)及び第2の光学センサ(62)に作動可能に接続され、光学センサ(62)及び第2の光学センサ(62)が受けた反射信号(68)を処理するプロセッサ(70)を設けるステップと、
    光学センサ(62)から対象物(64)に信号(66)を送るとともに、前記第2の壁部(22a)上の第2の光学センサ(62)から前記第1の壁部に向けて昇降路ドア(76)に信号(66)を送るステップと、
    対象物(64)で反射した反射信号(68)受けるとともに、昇降路ドア(76)で反射した反射信号(68)受けるステップと、
    光学センサ(62)が受けた反射信号(68)を処理するとともに、第2の光学センサ(62)が受けた反射信号(68)を処理するステップと、
    エレベータ構成要素(60)の速度及び位置を示す出力を付与するとともに、
    昇降路ドア(76)の存在を示す出力を付与するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  18. エレベータ構成要素(60)の速度及び位置を示す出力を付与するステップは、移動する対象物(64)及び光学センサ(62)の少なくとも一方を有することによって実行されることを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2013519633A 2010-07-12 2010-07-12 速度位置検知システム Expired - Fee Related JP5824044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/041710 WO2012008944A1 (en) 2010-07-12 2010-07-12 Speed and position detection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530905A JP2013530905A (ja) 2013-08-01
JP5824044B2 true JP5824044B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=45469718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519633A Expired - Fee Related JP5824044B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 速度位置検知システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9399562B2 (ja)
EP (1) EP2593389B1 (ja)
JP (1) JP5824044B2 (ja)
KR (1) KR101456112B1 (ja)
CN (1) CN102985348A (ja)
BR (1) BR112012031889A2 (ja)
RU (1) RU2535999C2 (ja)
WO (1) WO2012008944A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061885B2 (ja) 1985-01-23 1994-01-05 松下電器産業株式会社 ダイヤル装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2567927B1 (de) * 2011-09-06 2014-02-26 Cedes Ag Sicherungsvorrichtung sowie Aufzugvorrichtung
US8973713B2 (en) * 2011-11-03 2015-03-10 Agm Container Controls, Inc. Height adjustment system for wheelchair lift
CN104918874B (zh) * 2013-01-08 2018-09-14 奥的斯电梯公司 包括一个或多个标记的电梯门摩擦皮带传动器
GB2526069A (en) * 2014-05-02 2015-11-18 Ensota Ltd A method of testing an optical sensor
TWI675791B (zh) * 2014-12-15 2019-11-01 瑞士商伊文修股份有限公司 再修整升降機之升降井材料之表面結構的方法、升降機組件及升降機
US20180118513A1 (en) * 2015-04-28 2018-05-03 Otis Elevator Company Monitoring system for elevator system to ensure predetermined elevator shaft clearance
CN104925626A (zh) * 2015-06-25 2015-09-23 国新电梯科技有限公司 一种电梯轿厢智能测速与数码显示装置
US10395539B2 (en) * 2016-03-31 2019-08-27 GM Global Technology Operations LLC Non-line of sight obstacle detection and localization
US10407275B2 (en) * 2016-06-10 2019-09-10 Otis Elevator Company Detection and control system for elevator operations
CN107804764A (zh) * 2016-09-09 2018-03-16 奥的斯电梯公司 电梯系统的位置识别和位置恢复
US20180172718A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Otis Elevator Company Optical standoff sensor
US9988242B1 (en) 2017-01-11 2018-06-05 Otis Elevator Company Elevator rail healthy monitoring method
ES2870974T3 (es) 2017-05-12 2021-10-28 Otis Elevator Co Sistemas y métodos de inspección de ascensor automático
US10479648B2 (en) 2017-05-12 2019-11-19 Otis Elevator Company Automatic elevator inspection systems and methods
US10577222B2 (en) 2017-05-12 2020-03-03 Otis Elevator Company Coded elevator inspection and positioning systems and methods
US10577221B2 (en) 2017-05-12 2020-03-03 Otis Elevator Company Imaging inspection systems and methods for elevator landing doors
US10983210B2 (en) 2017-09-25 2021-04-20 Otis Elevator Company Elevator sensor array system
AU2018373404B2 (en) * 2017-11-27 2021-04-15 Leica Biosystems Imaging, Inc. Slide rack determination system
US11053095B2 (en) 2018-05-02 2021-07-06 Otis Elevator Company Elevator alert system
GB2574644B (en) * 2018-06-13 2022-09-07 Avire Ltd A location system, method, and calibration method
US20220002113A1 (en) * 2018-12-18 2022-01-06 Inventio Ag Elevator system having a laser distance measuring device
EP3744672B1 (de) * 2019-05-31 2025-03-19 Cedes AG Geschwindigkeitsgrenzkurvensteuerung für aufzüge
EP3848313B1 (en) * 2020-01-09 2023-03-01 KONE Corporation Method of position detection of an elevator car
EP3892579A1 (en) * 2020-04-06 2021-10-13 Otis Elevator Company Elevator safety systems
CN111362082B (zh) * 2020-04-28 2022-05-10 日立楼宇技术(广州)有限公司 一种电梯平层感应方法、装置、设备及存储介质
CN112623893B (zh) * 2020-12-03 2023-04-14 深圳市普渡科技有限公司 一种电梯楼层确定方法、装置、计算机设备及存储介质
WO2024064314A1 (en) * 2022-09-23 2024-03-28 Electronic Controls Inc. Bottom door monitoring system and methods of use thereof

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4134476A (en) * 1977-10-26 1979-01-16 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
US4494628A (en) * 1983-08-17 1985-01-22 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
KR860003159A (ko) * 1984-10-15 1986-05-21 시시모리야 에레베이터의 위치 검출 장치
US5102226A (en) 1989-01-12 1992-04-07 Matsushita Electric Works, Ltd. Optical measurement system for determination of an object profile
JP3336639B2 (ja) 1992-10-14 2002-10-21 三菱電機株式会社 エレベータ速度制御装置
JPH07157220A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Hitachi Ltd エレベータの位置検出装置
JPH08188364A (ja) 1995-01-10 1996-07-23 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 簡易リフト
CA2165247C (en) * 1995-01-20 2006-05-23 Bernhard Gerstenkorn Method and equipment for the production of shaft information data of a lift shaft
US5644111A (en) * 1995-05-08 1997-07-01 New York City Housing Authority Elevator hatch door monitoring system
JPH09124238A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Toshiba Corp エレベータのガイドレール及び位置検出機構
JPH1081475A (ja) 1996-09-06 1998-03-31 Hitachi Building Syst Co Ltd エレベータのドア診断装置
US5889239A (en) * 1996-11-04 1999-03-30 Otis Elevator Company Method for monitoring elevator leveling performance with improved accuracy
JP3368799B2 (ja) 1997-05-22 2003-01-20 住友電気工業株式会社 Iii−v族化合物半導体ウェハおよびその製造方法
US6128116A (en) 1997-12-31 2000-10-03 Otis Elevator Company Retroreflective elevator hoistway position sensor
KR19990071286A (ko) * 1998-02-28 1999-09-15 이종수 엘리베이터의 포토센서 부착구조
JP4206533B2 (ja) 1998-05-27 2009-01-14 アシスト テクノロジーズ ジャパン株式会社 吊下部位置検出装置
US6079521A (en) 1998-11-24 2000-06-27 Otis Elevator Company Measuring elevator position with scanning laser beam
US6253879B1 (en) * 1998-12-22 2001-07-03 Otis Elevator Company Apparatus and method of determining overspeed of an elevator car
SG100645A1 (en) 2000-03-31 2003-12-26 Inventio Ag Auxiliary device for displacing a payload receptacle of a lift and device for monitoring the position and the movement of a cage in a shaft of a lift
PT1286905E (pt) 2000-05-01 2004-12-31 Inventio Ag Concentrado emulsionavel um ou mais pesticidasine de elevador
US6437315B1 (en) 2000-05-31 2002-08-20 Otis Elevator Company Radiation-based contactless position reference system and method for elevators
US20020057438A1 (en) 2000-11-13 2002-05-16 Decker Derek Edward Method and apparatus for capturing 3D surface and color thereon in real time
SG96681A1 (en) * 2001-02-20 2003-06-16 Inventio Ag Method of generating hoistway information to serve an elevator control
DE20103158U1 (de) 2001-02-22 2001-09-27 Müller, Wolfgang T., 78315 Radolfzell Mehrstufiger, positionsgesteuerter, reaktionsschnell und präzise auslösender Geschwindigkeitsbegrenzer für Aufzüge
US6484849B2 (en) 2001-02-28 2002-11-26 Otis Elevator Company Elevator speed measurement system including reflective signal technology for making speed determinations
FR2822144A1 (fr) 2001-03-19 2002-09-20 Nk System Nv Controleur de manoeuvre pour ascenseurs a capteurs embarques
US6723980B2 (en) 2001-07-16 2004-04-20 Wai-Hon Lee Position sensor with grating to detect moving object with periodic pattern
US20030070883A1 (en) * 2001-08-23 2003-04-17 Foster Michael M. Elevator selector
EP1427660B1 (de) * 2001-09-18 2006-03-29 Inventio Ag Überwachungssystem
EP1308732A1 (en) 2001-11-01 2003-05-07 Forskningscenter Riso Optical device and method for measuring velocity
JP3819292B2 (ja) 2001-12-25 2006-09-06 三菱電機株式会社 人物状態判別装置
DE50205940D1 (de) * 2002-03-11 2006-04-27 Inventio Ag Video Überwachungssystem mittels 3-D Halbleiterbildsensor und Infra-Rot Lichtquelle
JP4527362B2 (ja) 2002-05-03 2010-08-18 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト エレベータ装置のシャフトドア監視方法
US20040207836A1 (en) 2002-09-27 2004-10-21 Rajeshwar Chhibber High dynamic range optical inspection system and method
WO2004058617A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-15 Otis Elevator Company Position referencing system
US7540357B2 (en) * 2003-05-15 2009-06-02 Otis Elevator Company Position reference system for elevators
WO2005009882A1 (en) 2003-06-27 2005-02-03 Otis Elevator Company Absolute positioning system for elevators using dual encoders
JP4423260B2 (ja) * 2003-10-31 2010-03-03 オーチス エレベータ カンパニー 無線周波数idおよび低解像度ccdセンサを用いた位置決めシステム
US8098275B2 (en) 2003-12-30 2012-01-17 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Three-dimensional imaging system using optical pulses, non-linear optical mixers and holographic calibration
ES2376873T3 (es) * 2004-05-28 2012-03-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Detector de junta de carril de ascensor y sistema de ascensor
DE102004037486B4 (de) 2004-07-27 2006-08-10 ThyssenKrupp Aufzüge GmbH Signalband und System zum Bestimmen eines Bewegungszustandes eines bewegten Körpers sowie diese verwendende Vorrichtung zur Geschwindigkeitsbegrenzung des bewegten Körpers, insbesondere eines Aufzugfahrkorbes
US7597176B2 (en) * 2004-08-10 2009-10-06 Otis Elevator Company Elevator car position determining system and method using a signal filling technique
US7388663B2 (en) 2004-10-28 2008-06-17 Asml Netherlands B.V. Optical position assessment apparatus and method
US7233389B2 (en) 2004-12-03 2007-06-19 Omnitek Partners, Llc System and method for the measurement of the velocity and acceleration of objects
US7379049B2 (en) 2004-12-13 2008-05-27 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Apparatus for controlling the position of a screen pointer based on projection data
CN1989060B (zh) 2005-01-04 2011-02-16 三菱电机株式会社 电梯螺栓检测装置、电梯装置、及移动体的位置·速度检测装置
EP1703300A1 (de) 2005-03-17 2006-09-20 Leica Geosystems AG Verfahren und System zur Bestimmung von Position und Orientierung eines Objekts
EP1712982B1 (en) 2005-04-11 2018-03-07 EM Microelectronic-Marin SA Improved motion detection mechanism for laser illuminated optical mouse sensor
US7399953B2 (en) 2005-05-06 2008-07-15 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Light source control in optical pointing device
WO2006130145A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Otis Elevator Company Elevator car position detection
KR20050091726A (ko) 2005-06-16 2005-09-15 오티스 엘리베이터 컴파니 위치 기준 시스템
US8042741B2 (en) * 2005-06-27 2011-10-25 Randy D. McGill Synthetic barcode system and method
DE112005003713B4 (de) * 2005-10-05 2018-12-27 Otis Elevator Co. Aufzugsystemsteuerung, die auf Schachtzugangsdetektion anspricht
GB0520206D0 (en) 2005-10-05 2005-11-09 Dewhurst Plc Sensor system
FI118382B (fi) * 2006-06-13 2007-10-31 Kone Corp Hissijärjestelmä
ES2311388B1 (es) 2006-12-27 2009-12-17 Orona, S. Coop. Aparato elevador y metodo con sistema para determinar posicion y/o velocidad.
TWI374401B (en) 2007-07-09 2012-10-11 Pixart Imaging Inc Detection method for displacements with sub-pixel accuracy and apparatus using the same
EP2067732A1 (en) 2007-12-07 2009-06-10 Inventio Ag Elevator cabin position detection system
EP2083209B1 (de) 2008-01-28 2012-10-17 Sick Ag Sicherheitssystem zur berührungslosen Messung von Wegen und/oder Geschwindigkeiten
WO2010006197A1 (en) 2008-07-11 2010-01-14 Motion Optics Corporation Small defect detection sensitive, low cost specimen inspection system
JP2011037578A (ja) 2009-08-11 2011-02-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの着床検出装置
EP2540651B1 (de) * 2011-06-28 2013-12-18 Cedes AG Aufzugvorrichtung, Gebäude und Positionsbestimmungsvorrichtung
EP2562117B1 (de) * 2011-08-23 2014-05-14 Cedes AG Aufzugvorrichtung mit Positionsbestimmungsvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061885B2 (ja) 1985-01-23 1994-01-05 松下電器産業株式会社 ダイヤル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130228400A1 (en) 2013-09-05
JP2013530905A (ja) 2013-08-01
CN102985348A (zh) 2013-03-20
US9399562B2 (en) 2016-07-26
EP2593389A1 (en) 2013-05-22
KR20130036324A (ko) 2013-04-11
EP2593389B1 (en) 2022-03-30
KR101456112B1 (ko) 2014-11-04
RU2012150416A (ru) 2014-08-20
EP2593389A4 (en) 2016-11-23
BR112012031889A2 (pt) 2017-09-26
WO2012008944A1 (en) 2012-01-19
RU2535999C2 (ru) 2014-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824044B2 (ja) 速度位置検知システム
EP3357851B1 (en) Mechanism for improving safety for an elevator system
JP4885975B2 (ja) エレベータ装置
US9771244B2 (en) Elevator
CN104860148B (zh) 电梯系统
JP2008508155A (ja) 移動体の移動状態を判定するための信号ストリップ及びシステム
CN1840461A (zh) 移动体的位置检测系统以及方法
US20110308895A1 (en) Elevator safety device
CN110902507A (zh) 呼叫电梯的乘客搭乘的验证
JP4764697B2 (ja) 乗りかご位置検出システム
KR101283643B1 (ko) 엘리베이터 구동 제어 장치
CN112850402A (zh) 用于电梯的紧急停止系统
US20240092610A1 (en) Method and controller for determining information about a current location of a car in a shaft of an elevator
HK1183283A (en) Speed and position detection system
WO2005082763A1 (ja) 樹脂製ロープとそれを用いたエレベータの位置検出装置
CN105293237B (zh) 速度和位置检测系统
JP4716830B2 (ja) 着床検出装置
JP2007076909A (ja) マルチかごエレベータの安全装置
KR102265012B1 (ko) 가변속도 엘리베이터의 강제 감속 제어장치 및 방법
KR102519342B1 (ko) 승객용 컨베이어 시스템의 스텝 빠짐 검출 시스템
CN113493149B (zh) 电梯安全系统
KR100869618B1 (ko) 엘리베이터의 레일 조인트 검출 장치 및 엘리베이터 장치
JP2003081550A (ja) 隣接エレベーター接近検知装置、隣接エレベーター接近検知システム及び隣接エレベーター接近検知方法
HK1166487B (en) Elevator safety device
HK1166487A (en) Elevator safety device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees