JP5819821B2 - 焼いた食品製品のための油ベースのコーティング - Google Patents
焼いた食品製品のための油ベースのコーティング Download PDFInfo
- Publication number
- JP5819821B2 JP5819821B2 JP2012520667A JP2012520667A JP5819821B2 JP 5819821 B2 JP5819821 B2 JP 5819821B2 JP 2012520667 A JP2012520667 A JP 2012520667A JP 2012520667 A JP2012520667 A JP 2012520667A JP 5819821 B2 JP5819821 B2 JP 5819821B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- coating composition
- food product
- combinations
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L17/00—Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
- A23L17/75—Coating with a layer, stuffing, laminating, binding or compressing of original fish pieces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L13/00—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
- A23L13/03—Coating with a layer; Stuffing, laminating, binding, or compressing of original meat pieces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L13/00—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
- A23L13/50—Poultry products, e.g. poultry sausages
- A23L13/55—Treatment of original pieces or parts
- A23L13/57—Coating with a layer or stuffing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L5/00—Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
- A23L5/10—General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
- A23L5/11—General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying using oil
- A23L5/12—Processes other than deep-frying or float-frying using cooking oil in direct contact with the food
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P20/00—Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
- A23P20/10—Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
- A23P20/11—Coating with compositions containing a majority of oils, fats, mono/diglycerides, fatty acids, mineral oils, waxes or paraffins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P20/00—Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
- A23P20/10—Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
- A23P20/12—Apparatus or processes for applying powders or particles to foodstuffs, e.g. for breading; Such apparatus combined with means for pre-moistening or battering
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Edible Oils And Fats (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
本特許出願は、2009年7月16日に出願された米国仮特許出願第61/226,089号(参照により組み込まれる)の利益を主張する。
油又は脂肪中で揚げた食品製品は、アメリカ人の食事の人気のある構成要素であり続けている。揚げた食品は飲食店において一般に見られ、またそれらは食料品店において冷凍で入手可能である。油又は脂肪中で揚げた多くの食品は、揚げる前にバッター又はパン粉(breading)のコーティングがなされる。これらのコーティングは、食品の外側をクリスピー(crispy)にさせ、焼き色を付けるために、その食品を調理した脂肪又は油の一部を吸収する。揚げた食品を消費することの健康への影響に関する関心が、近年高まっている。揚げた食品を調製するために使用されるいくつかの脂肪及び油はトランス脂肪を含有し、それは心疾患のリスクを増大させ得る。また、揚げた食品は、それらをあぶったか又は焼いたものよりも、カロリーが高い傾向がある。現在の肥満のまん延を考えれば、消費者は、より低カロリーで、健康的な、彼らのお気に入りの揚げた食品の代替品を捜し求めている。脂肪又は油中で揚げた食品と類似の味及び食感を有するが、伝統的な揚げた食品製品に付随する健康リスクを低減する食品製品が、当該分野において必要とされている。
本発明によれば、油を含むコーティング組成物が提供される。コーティング組成物は任意の適切な油を含む。好ましくは、油は、大豆油、コーン油、綿実油、ヒマワリ油、菜種油、サフラワー油、パーム油、オリーブ油、落花生油、又はそれらの組合せである。いかなる特定の理論により制約されることも望まないが、高レベルの飽和脂肪を有する油の使用は、より低レベルの飽和脂肪を有する油よりも長い貯蔵寿命を有すると考えられる。しかしながら、より高レベルの飽和脂肪を有する油は、それらの比較的低い融点に起因して、より高い温度においてより凝固しやすく、それは特に冬季に問題となり得る。従って、組成物における使用のために、より低い融点及びより高レベルの飽和脂肪を有する油(例えば、パーム油、ヤシ油)をより高い融点及びより低レベルの飽和脂肪(例えば、大豆油)を有する油と混合することが好ましい。好ましくは、油又は油の混合物は、冬の保管及び輸送中の凝固を避けるために、少なくとも約5℃の融点を有する。例えば、約1部のパーム油に対して少なくとも約6部の大豆油の混合物が有用である(例えば、約1部のパーム油に対して少なくとも約7部の大豆油、約1部のパーム油に対して少なくとも約8部の大豆油、又は約1部のパーム油に対して少なくとも約9部の大豆油)。或いは、油を含む組成物は、保管中に生じたかもしれないいかなる凝固も除去するために、使用の前に加熱され得る。
本実施例は、本発明コーティング組成物の好ましい調合物の調製を説明する。
本実施例は、コーティング組成物の貯蔵寿命への抗酸化剤の影響を説明する。
本実施例は、コーティング組成物において種々の油を使用することの影響を説明する。
本実施例は、コーティング組成物において種々の油及び乳化剤の組み合わせを使用することの影響を説明する。
実施例5は、コーティング組成物に種々の親水性コロイドを添加することの影響を説明する。
実施例6は、完成した食品製品の品質への、コーティング組成物のエマルジョンにおける水に対するコーティング組成物の比率の影響を説明する。
実施例7は、コーティング組成物のエマルジョンの調製において使用する混合装置の種類の影響を説明する。
本実施例は、チキンテンダーへのコーティング組成物の使用を説明する。
本実施例は、魚へのコーティング組成物の使用を説明する。
Claims (21)
- 少なくとも85重量%の油、0.05重量%〜5重量%の香味料、0.1重量%〜10重量%の着色料、0.5重量%〜5重量%の乳化剤、及び0.01重量%〜1重量%の抗酸化剤を含む、バッター又はパン粉を付けて焼いた食品製品用コーティング組成物であって、
コーティング組成物は、デンプン、天然ガム、及び化学修飾された天然多糖類を実質的に含まず、
コーティング組成物は、30重量%〜50重量%の水中で乳化されており、
乳化されたコーティング組成物は、バッター又はパン粉でコートされた食品製品上で焼かれたときに、揚げた食品製品の味及び食感を模擬する、組成物。 - 油が、大豆油、コーン油、綿実油、ヒマワリ油、菜種油、サフラワー油、パーム油、オリーブ油、落花生油、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1に記載のコーティング組成物。
- 香味料が、ディープファットフライフレーバー、植物油、部分的に水素化された植物油、天然香味料、人工香味料、オレオレジン、精油、大豆タンパク質加水分解物、トウモロコシタンパク質加水分解物、小麦タンパク質加水分解物、植物タンパク質加水分解物、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1に記載のコーティング組成物。
- 着色料が、レーキ、カラメル、パプリカ オレオレジン、オレオレジン ターメリック、アナトー、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1に記載のコーティング組成物。
- 少なくとも90重量%の油を含む、請求項1に記載のコーティング組成物。
- 15〜21℃の温度で測定されたとき30〜400センチポイズの粘度を有する、請求項1に記載のコーティング組成物。
- 乳化されたコーティング組成物が0.5〜25ミクロンの大きさを有する油滴を含む、請求項1に記載のコーティング組成物。
- 抗酸化剤が、TBHQ、トコフェロール類、カロチノイド類、天然の抽出物、BHA、BHT、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1に記載のコーティング組成物。
- 以下を含む、揚げた食品製品を模擬する焼いた食品製品の調製方法:
(i) 少なくとも85重量%の油、0.05重量%〜5重量%の香味料、0.1重量%〜10重量%の着色料、0.5重量%〜5重量%の乳化剤、及び0.01重量%〜1重量%の抗酸化剤を含み、デンプン、天然ガム、及び化学修飾された天然多糖類を実質的に含まないコーティング組成物を30重量%〜50重量%の水中で乳化させる工程、
(ii) 食品製品をバッター又はパン粉でコートして、バッター又はパン粉が付いた食品製品を供する工程、
(iii) 前記バッター又はパン粉が付いた食品製品を乳化されたコーティング組成物と接触させて、コートされた食品製品を供する工程、並びに
(iv) 前記コートされた食品製品を焼く工程。 - 油が、大豆油、コーン油、綿実油、ヒマワリ油、菜種油、サフラワー油、パーム油、オリーブ油、落花生油、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
- 香味料が、ディープファットフライフレーバー、植物油、部分的に水素化された植物油、天然香味料、人工香味料、オレオレジン、精油、大豆タンパク質加水分解物、トウモロコシタンパク質加水分解物、小麦タンパク質加水分解物、植物タンパク質加水分解物、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
- 着色料が、レーキ、カラメル、パプリカ オレオレジン、オレオレジン ターメリック、アナトー、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
- コーティング組成物が少なくとも90重量%の油を含む、請求項9に記載の方法。
- コーティング組成物が食品製品上に噴霧される、請求項9に記載の方法。
- コーティング組成物が、15〜21℃の温度で測定されたとき30〜400センチポイズの粘度を有する、請求項9に記載の方法。
- 食品製品が、チーズ、鳥肉、牛肉、豚肉、魚、海産食品、野菜、果物、肉類似物、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
- 抗酸化剤が、TBHQ、トコフェロール類、カロチノイド類、天然の抽出物、BHA、BHT、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
- 少なくとも95重量%の油及び1.5重量%の乳化剤を含む、請求項5に記載のコーティング組成物。
- ディープファットフライフレーバーを更に含む、請求項18に記載のコーティング組成物。
- 乳化剤が、ポリソルベート60、モノグリセリド、ジグリセリド、脂肪酸のポリグリセロールエステル、脂肪酸のプロピレングリコールモノエステル、乳酸化モノグリセリド、アセチル化モノグリセリド、ポリソルベート80、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1に記載のコーティング組成物。
- 乳化剤が、ポリソルベート60、モノグリセリド、ジグリセリド、脂肪酸のポリグリセロールエステル、脂肪酸のプロピレングリコールモノエステル、乳酸化モノグリセリド、アセチル化モノグリセリド、ポリソルベート80、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US22608909P | 2009-07-16 | 2009-07-16 | |
US61/226,089 | 2009-07-16 | ||
PCT/US2010/041206 WO2011008602A1 (en) | 2009-07-16 | 2010-07-07 | Oil-based coating for baked food products |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012533300A JP2012533300A (ja) | 2012-12-27 |
JP5819821B2 true JP5819821B2 (ja) | 2015-11-24 |
Family
ID=43449693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012520667A Expired - Fee Related JP5819821B2 (ja) | 2009-07-16 | 2010-07-07 | 焼いた食品製品のための油ベースのコーティング |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110014333A1 (ja) |
EP (1) | EP2453763B1 (ja) |
JP (1) | JP5819821B2 (ja) |
CN (1) | CN102665439A (ja) |
AR (1) | AR077322A1 (ja) |
AU (1) | AU2010273672B2 (ja) |
BR (1) | BR112012001668A2 (ja) |
CA (1) | CA2768375A1 (ja) |
DK (1) | DK2453763T3 (ja) |
ES (1) | ES2654142T3 (ja) |
HU (1) | HUE035477T2 (ja) |
MX (1) | MX2012000743A (ja) |
NO (1) | NO2453763T3 (ja) |
NZ (1) | NZ597571A (ja) |
PL (1) | PL2453763T3 (ja) |
PT (1) | PT2453763T (ja) |
TW (1) | TWI468119B (ja) |
WO (1) | WO2011008602A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011011271A1 (en) * | 2009-07-21 | 2011-01-27 | General Mills, Inc. | Chocolate and peanut butter slurry topical coating for snack products |
US12232508B2 (en) | 2009-07-21 | 2025-02-25 | General Mills, Inc. | Method for binding particulates to a snack base |
KR101365971B1 (ko) * | 2013-01-11 | 2014-02-24 | 주식회사 파리크라상 | 빵류 광택제 및 그 제조방법 |
JP6444583B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2018-12-26 | 小林製薬株式会社 | 経口組成物 |
JP6175967B2 (ja) * | 2013-08-06 | 2017-08-09 | 味の素株式会社 | ノンフライ食品の製造方法 |
WO2018083539A2 (en) * | 2016-11-07 | 2018-05-11 | Polynatural Holding Spa | Coating compositions and methods of use thereof |
JP6910713B2 (ja) * | 2017-04-28 | 2021-07-28 | 日清オイリオグループ株式会社 | から揚げ様食品、及びから揚げ様食品の製造方法 |
JP6910712B2 (ja) * | 2017-04-28 | 2021-07-28 | 日清オイリオグループ株式会社 | から揚げ様食品製造用油脂組成物及びその製造方法。 |
JP7414728B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2024-01-16 | 株式会社J-オイルミルズ | 油脂組成物の製造方法、食用油脂組成物の製造方法、食品の製造方法、食品の甘味増強方法、及び食品の甘味増強用組成物 |
US20240260607A1 (en) * | 2021-06-02 | 2024-08-08 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Plant-based meat alternative product with a meat-like color appearance |
WO2025110912A1 (en) * | 2023-11-20 | 2025-05-30 | Saveggy Ab | Coating composition comprising a lactic fermented component |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3223532A (en) * | 1963-08-06 | 1965-12-14 | Grace W R & Co | Emulsions for food use |
US3395024A (en) * | 1964-05-26 | 1968-07-30 | Roland D. Earle | Method of preserving foods by coating same |
US3406081A (en) * | 1966-10-14 | 1968-10-15 | Grace W R & Co | Method for preparing a coated meat product |
US3586512A (en) * | 1969-08-18 | 1971-06-22 | Gen Foods Corp | Imparting fried appearance to baked foodstuffs |
JPS58190365A (ja) * | 1982-04-30 | 1983-11-07 | Ajinomoto Co Inc | 冷凍フライ様食品の製造法 |
JPS5982062A (ja) * | 1982-08-04 | 1984-05-11 | Nisshin D C Ee Shokuhin Kk | 油揚げ風焼き上げ食品用バッター |
US4518260A (en) * | 1983-08-26 | 1985-05-21 | Phillips Petroleum Company | Apparatus for blending solids or the like |
US4518620A (en) * | 1983-08-26 | 1985-05-21 | Central Soya Company, Inc. | Process for breading food |
FR2578719B1 (fr) * | 1985-03-12 | 1990-02-09 | Christian Best | Composition alimentaire coloree a usage notamment de decor |
US5028442A (en) * | 1988-05-04 | 1991-07-02 | Kraft General Foods, Inc. | Method of coating fried bakery products |
US5139800A (en) * | 1990-11-02 | 1992-08-18 | Pfizer Inc | Browning composition and process for browning foods |
US5266339A (en) * | 1991-07-23 | 1993-11-30 | Campbell Soup Company | Process for preparing batter-coated, heated food products |
WO1994000996A1 (en) * | 1992-07-10 | 1994-01-20 | Unilever N.V. | Glazing agent |
CN1266354A (zh) * | 1997-07-02 | 2000-09-13 | 普罗克特和甘保尔公司 | 向食品中添加受控量成分的悬浮液 |
DE19821009A1 (de) * | 1998-05-11 | 1999-11-18 | Siegfried Peter | Verfahren zur Extraktion von Carotinen aus Fetten und Ölen biologischen Ursprungs |
US7214400B1 (en) * | 1999-04-30 | 2007-05-08 | Smucker Fruit Processing Company | Flavor enhancing oils |
US6403144B1 (en) * | 1999-04-30 | 2002-06-11 | The Procter & Gamble Co. | Food preparation compositions |
EA004108B1 (ru) * | 2000-06-20 | 2003-12-25 | Унилевер Н.В. | Распыляемая композиция для колерования |
WO2004016090A1 (ja) * | 2002-08-06 | 2004-02-26 | Fuji Oil Company, Limited | 加熱調理食品用コーティング油脂組成物及び加熱調理食品の製造法 |
WO2005012470A1 (ja) * | 2003-08-04 | 2005-02-10 | Takasago International Corporation | 抗酸化組成物 |
US20090162500A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | The Quaker Oats Company | Grain products having a potent natural sweetener |
-
2010
- 2010-07-07 JP JP2012520667A patent/JP5819821B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-07-07 EP EP10800333.6A patent/EP2453763B1/en active Active
- 2010-07-07 BR BR112012001668A patent/BR112012001668A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-07-07 CN CN2010800357042A patent/CN102665439A/zh active Pending
- 2010-07-07 CA CA2768375A patent/CA2768375A1/en not_active Abandoned
- 2010-07-07 ES ES10800333.6T patent/ES2654142T3/es active Active
- 2010-07-07 PT PT108003336T patent/PT2453763T/pt unknown
- 2010-07-07 DK DK10800333.6T patent/DK2453763T3/en active
- 2010-07-07 MX MX2012000743A patent/MX2012000743A/es active IP Right Grant
- 2010-07-07 AU AU2010273672A patent/AU2010273672B2/en not_active Ceased
- 2010-07-07 PL PL10800333T patent/PL2453763T3/pl unknown
- 2010-07-07 HU HUE10800333A patent/HUE035477T2/en unknown
- 2010-07-07 NZ NZ597571A patent/NZ597571A/xx not_active IP Right Cessation
- 2010-07-07 WO PCT/US2010/041206 patent/WO2011008602A1/en active Application Filing
- 2010-07-07 NO NO10800333A patent/NO2453763T3/no unknown
- 2010-07-13 US US12/835,141 patent/US20110014333A1/en not_active Abandoned
- 2010-07-14 TW TW99123090A patent/TWI468119B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-07-16 AR ARP100102623A patent/AR077322A1/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112012001668A2 (pt) | 2019-09-24 |
CN102665439A (zh) | 2012-09-12 |
JP2012533300A (ja) | 2012-12-27 |
HUE035477T2 (en) | 2018-05-02 |
AR077322A1 (es) | 2011-08-17 |
TWI468119B (zh) | 2015-01-11 |
DK2453763T3 (en) | 2017-12-18 |
PT2453763T (pt) | 2018-01-03 |
MX2012000743A (es) | 2012-02-01 |
US20110014333A1 (en) | 2011-01-20 |
ES2654142T3 (es) | 2018-02-12 |
WO2011008602A1 (en) | 2011-01-20 |
PL2453763T3 (pl) | 2018-02-28 |
NO2453763T3 (ja) | 2018-02-03 |
AU2010273672A1 (en) | 2012-02-02 |
EP2453763B1 (en) | 2017-09-06 |
AU2010273672B2 (en) | 2015-07-09 |
EP2453763A4 (en) | 2012-12-26 |
EP2453763A1 (en) | 2012-05-23 |
CA2768375A1 (en) | 2011-01-20 |
NZ597571A (en) | 2012-11-30 |
TW201103445A (en) | 2011-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5819821B2 (ja) | 焼いた食品製品のための油ベースのコーティング | |
JP4796298B2 (ja) | スクランブルエッグのスナックフード | |
CA2739749A1 (en) | Bakeable and shelf stable filling | |
US8025914B2 (en) | Method of preparing egg nuggets | |
JP2009502144A (ja) | 炒り卵スナック食物 | |
WO2020116203A1 (ja) | 油ちょう用冷凍食品の製造方法及び油ちょう用冷凍食品 | |
US7713571B2 (en) | Egg nuggets | |
JP2010081868A (ja) | 中種用油脂組成物 | |
JPH08149950A (ja) | 食品用乳化油脂組成物 | |
JP7283256B2 (ja) | フライバッター用油脂組成物およびフライ食品 | |
JP7484117B2 (ja) | フライバッター用粉末油脂およびフライ食品 | |
JPH08173074A (ja) | フライ食品用バッター液 | |
Dominguez et al. | Edible Applications | |
JP6979302B2 (ja) | 揚げ衣用バッター液及びその製造方法並びに揚げ物の製造方法 | |
CA2500125C (en) | Egg nuggets and method of preparing egg nuggets | |
HK1171173A (en) | Oil-based coating for baked food products | |
JPS58190364A (ja) | ベ−キング食品用乳化バツタ− | |
JP5345107B2 (ja) | 電子レンジ調理用フライ様食品に使用するバッターおよびその製造方法 | |
JP2015065925A (ja) | 油ちょうベーカリー食品用バッターミックス、及び油ちょうベーカリー食品の製造方法 | |
JP2013081433A (ja) | バッター練込み用油脂組成物 | |
JP6625819B2 (ja) | バッター練込み用油脂組成物 | |
JP4566022B2 (ja) | 水中油型乳化油脂組成物 | |
JP3703070B2 (ja) | エビ・カニ類の加工身及びその製造方法 | |
JP2022143956A (ja) | 油調食品の製造方法 | |
JP2001245589A (ja) | コロッケ類、フライパイ類のパンク防止用油脂組成物及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140701 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5819821 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |