JP5811766B2 - 電子血圧計 - Google Patents
電子血圧計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5811766B2 JP5811766B2 JP2011235017A JP2011235017A JP5811766B2 JP 5811766 B2 JP5811766 B2 JP 5811766B2 JP 2011235017 A JP2011235017 A JP 2011235017A JP 2011235017 A JP2011235017 A JP 2011235017A JP 5811766 B2 JP5811766 B2 JP 5811766B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- pressurization
- unit
- cuff
- blood pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/02108—Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
- A61B5/02116—Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave amplitude
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/022—Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
- A61B5/02225—Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers using the oscillometric method
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
- A61B5/022—Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Description
図1は、本実施の形態に係る電子血圧計100のハードウェア構成を表わすブロック図である。図1を参照して、電子血圧計100は血圧測定部位に装着されるカフ20およびエア系300を備える。カフ20は空気袋21を含む。空気袋21は、エアチューブ31を介して、エア系300に接続される。各実施の形態では、カフ20は測定部位である上腕に巻き付けられると想定するが、限定的ではなく手首であってもよい。
図2は、本実施の形態に係る電子血圧計100の機能構成を示す機能ブロック図である。機能構成は、CPU10が有する機能と、その周辺部を用いて示される。
オシロメトリック式に従って血圧測定する場合には、測定精度を得るために、カフ圧を一定の加圧速度目標で加圧しなければならない。つまり、目標変更部114は、血圧測定開始時に加圧制御部115に対して等速加圧のための目標速度の初期値を与える。加圧制御部115は、圧力検出部112から定期的に入力するカフ圧に基づきカフ圧の変化速度を算出し、算出した変化速度と、目標変更部114から与えられる加圧速度目標とを比較し、比較結果に基づく両者の差に従い制御信号を生成し、ポンプ駆動回路53に出力する。このようにして、加圧速度が、加圧速度目標となるようにポンプ51はフィードバック制御される。
オシロメトリック式によれば、血圧の測定精度は、脈波振幅に依存する。また、加圧速度を変化させた場合には、脈波振幅には、脈波1拍内での血管の容積変化成分のみならずカフ圧の変化速度の成分も含まれることになるから、後者の成分に起因した脈波振幅の誤差を排除するように補正する必要がある。そこで、本実施の形態では、上述した加圧速度目標の変更に起因した誤差を排除することにより、脈波振幅を補正する。
本実施の形態による測定部位の周囲長の推定について説明する。図8は、本実施の形態に係る測定部位周囲長Lを推定するために参照されるテーブル433の一例を示す図である。テーブル433には、カフ20の測定部位に対する巻付け状態が“適切巻き”の場合においてカフ圧を所定圧力だけ加圧するのに要する等速加圧の時間と、対応する周囲長Lが格納される。テーブル433のデータは、予め実験等により取得される。図9は、本実施の形態によるカフ圧‐加圧時間特性(適切巻きの場合)のグラフである。図8と図9のデータは、電子血圧計100を用いて多くの被験者からサンプリングしたデータに基づく値を指す。ここで、“適切巻き”とは、測定部位の周囲長と、測定部位に巻付けられたカフ20の内径(測定部位である腕の断面の径)による円周の長さにほぼ等しい状態を指す。本実施の形態では、適切巻きの状態で血圧測定がされると想定する。
図10は、本実施の形態に係る血圧測定の処理フローチャートである。このフローチャートに従うプログラムは、予めメモリ部42に格納されて、CPU10によりメモリ部42から読出されて、実行される。
上述の実施の形態1では、加圧速度目標を変更するタイミングは、ポンプ51の駆動電圧511に基づき決定したが、本実施の形態2にあるように、血圧の高低に依存して加圧速度目標を変更するタイミングを決定してもよい。つまり、加圧を開始してから脈波が検出されるカフ圧は、血圧の高低に依存して相違することから、脈波が検出されるカフ圧の相違に基づき加圧速度目標を変更するタイミングを異ならせてもよい。
その後、目標変更部114Aは、圧力検出部112が検出するカフ圧と所定値(例えば50mmHg)とを比較し、比較結果に基づき所定値よりも大きいか否かを判定する(ステップST13a)。カフ圧が所定値よりも大きいと判定すると(ステップST13aでYES)、血圧の高低スクリーニングを実施する(ステップST13b)。
上述の実施の形態1と2では、変更後の加圧速度目標は所定値(例えば、3.0mmHg/sec)の固定値としていたが、本実施の形態3のように、周囲長Lにより可変に変更してもよい。つまり、測定部位の周囲長Lが大きいほど、巻き付けられるカフ20の容量は大きくなるので、ポンプ51には高い出力(多い吐出量)が求められる。したがって、速やかに加圧するためには、周囲長Lによって加圧速度目標を決定することが望ましい。
上述の各実施の形態では、ポンプ51からカフ20への単位時間当たりの空気の供給量(吐出流量)である加圧速度はポンプ駆動回路53からポンプ51に与えられる電圧に比例すると想定して、加圧速度目標を変更するタイミングは、ポンプ51の駆動電圧511に基づき決定した。
圧力センサ32は、カフ圧に応じた信号を増幅器22に出力する。増幅器22は、圧力センサ32から入力した信号を増幅し、増幅後の信号をA/D(Analog/Digital)変換器23に出力する。A/D変換器23は、増幅器22から入力した増幅後の信号(アナログ信号)を、デジタル信号に変換し、変換後のデジタル信号をCPU10に出力する。これにより、CPU10は、カフ圧および脈波を検出する。
図17を参照して、電子血圧計100Cは、図2に示す構成と基本的に同じ構成を有するが、加圧制御部115を有する駆動制御部111に代替して電圧制御信号271と周波数制御信号272を出力する加圧制御部115Cを有する駆動制御部111Cを備え、減圧制御部116に代替して減圧制御部116Cを備え、目標変更部114に代替して電圧データ513を用いて加圧速度目標を変更する目標変更部114Cを備え、メモリ部42には加圧速度目標を変更するために参照されるテーブルTB2が格納される点が異なる。したがって、相違点のみを説明する。
図18は、本実施の形態4に係る血圧測定の処理フローチャートである。このフローチャートに従うプログラムは、予めメモリ部42に格納されて、CPU10によりメモリ部42から読出されて、実行される。
実施の形態4では、加圧速度目標を変更するタイミングは、血圧測定開始時に測定した電池電圧に基づき決定するようにしたが、本実施の形態のように、血圧測定中に測定する電池電圧が一定値(たとえば、1.9V)以下となったときに、加圧速度目標を低下(変化)させるようにしてもよい。
図22は、本実施の形態5に係る血圧測定の処理フローチャートである。このフローチャートに従うプログラムは、予めメモリ部42に格納されて、CPU10によりメモリ部42から読出されて、実行される。
実施の形態4では、変更開始圧力を決定するために1個のテーブルTBを参照したが、本実施の形態6では、測定部位の腕周囲長により参照するテーブルを切替える。これにより、腕周囲長によって変更開始圧力を可変に決定して、高い測定精度を得ることができる。
図24は、本実施の形態6に係る血圧測定の処理フローチャートである。このフローチャートに従うプログラムは、予めメモリ部42に格納されて、CPU10によりメモリ部42から読出されて、実行される。
実施の形態4では、血圧測定開始時の初期加圧の段階で測定した電池電圧から変更開始圧力を決定したが、本実施の形態では、電池443について設定されたBL(バッテリローの略)電圧と、初期加圧時に取得した電池電圧との差分に従って、変更開始圧力を可変に変更する。
図28は、本実施の形態7に係る血圧測定の処理フローチャートである。このフローチャートに従うプログラムは、予めメモリ部42に格納されて、CPU10によりメモリ部42から読出されて、実行される。
実施の形態8では、上述した各実施の形態により決定された変更開始圧力に基づき、血圧測定に要する測定時間が規定時間よりも長くなると判断すると、その旨を出力する。これにより、被測定者には、測定時間が長くなる場合でも、それは電子血圧計の故障によるものではないことを確認することができる。
圧開始から加圧終了(排気開始))までの時間を指す。
図31は、本実施の形態8に係る血圧測定の処理フローチャートである。このフローチャートに従うプログラムは、予めメモリ部42に格納されて、CPU10によりメモリ部42から読出されて、実行される。
実施の形態4〜8では、加圧速度目標を変更するための変更開始圧力を、血圧測定中の電池電圧を用いて決定したが、電池電圧に代替して電子血圧計の消費電力量を用いてもよい。または、消費電力量は、消費電流測定回路28から入力する消費電流値から、所定換算式に従って算出するようにしてもよい。
Claims (14)
- 被測定者の測定部位の周囲に巻付けられるカフと、
カフ内に流体を出力するためのポンプと、
前記ポンプを、駆動電圧に従って、前記カフ内の圧力が加圧速度目標で加圧されるように制御する制御部と、
前記カフ内のカフ圧を表わすカフ圧信号を検出するための圧力検出部と、
前記圧力検出部より検出されるカフ圧信号に重畳する脈波に基づいて血圧値を算出するための血圧算出部と、
前記カフ圧を初期の加圧速度目標で加圧開始し加圧を継続する加圧過程において、前記加圧速度目標を可変に変更する目標変更部と、を備え、
前記目標変更部は、
前記加圧過程において測定される前記駆動電圧が、前記ポンプが出力可能な範囲に相当する電圧の範囲となるように、加圧速度目標を可変に変更する、電子血圧計。 - 前記駆動電圧として、前記電子血圧計の各部に電源を供給するための電池の電圧を測定する電池電圧測定部を、さらに備え、
前記目標変更部は、
測定される電池の電圧に基づき、加圧速度目標を可変に変更するべきカフ圧を決定する変更圧力決定部を、含み、
前記加圧過程において、前記圧力検出部により検出される前記カフ圧信号が、決定された前記カフ圧を指示するとき、加圧速度目標を可変に変更する、請求項1に記載の電子血圧計。 - 前記変更圧力決定部は、
加圧開始時に測定される電池の電圧に基づき、加圧速度目標を可変に変更するべきカフ圧を決定する、請求項2に記載の電子血圧計。 - 測定部位の周囲長を取得する周囲長取得部を、さらに備え、
前記変更圧力決定部は、
取得される周囲長に基づき、加圧速度目標を可変に変更するべきカフ圧を決定する、請求項2または3に記載の電子血圧計。 - 前記変更圧力決定部は、
前記電子血圧計の正常動作を保証するために前記電池について要求される所定電圧と、測定される電池の電圧との差に基づき、加圧速度目標を可変に変更するべきカフ圧を決定する、請求項2に記載の電子血圧計。 - 被測定者の血圧の高低を示す情報を取得し、
前記目標変更部は、
加圧速度目標を、取得した前記情報に基づき変更する、請求項1から5のいずれかに記載の電子血圧計。 - 前記圧力検出部より検出されるカフ圧信号に重畳する脈波を検出する脈波検出部を、さらに備え、
前記目標変更部は、
加圧開始後から所定範囲のカフ圧が検出される期間において、前記脈波検出部により検出される脈波の数に基づき、被測定者の血圧の高低を示す情報を取得する、請求項6に記載の電子血圧計。 - 測定部位の周囲長を取得する周囲長取得部を、備え、
前記目標変更部は、
加圧速度目標を、取得した周囲長に基づき変更する、請求項1から5のいずれかに記載の電子血圧計。 - 変更開始圧力と所定圧力との比較結果に基づき、測定時間が長くなる旨を報知する、請求項2から8のいずれかに記載の電子血圧計。
- 前記血圧算出部は、
前記加圧速度目標の変更による誤差を補正するように脈波振幅を変更し、カフ圧と変更後の脈波振幅とに基づいて血圧を算出する、請求項1から9のいずれかに記載の電子血圧計。 - 前記血圧算出部は、
変更前後の加圧速度目標に基づき、前記補正のための係数を決定するための係数決定部を、含み、
決定された係数を用いて、変更前の脈波振幅から変更後の脈波振幅を算出する、請求項10に記載の電子血圧計。 - 前記係数決定部は、
変更前の加圧速度目標と変更後の加圧速度目標との比に基づき、前記係数を決定する、請求項11に記載の電子血圧計。 - 測定部位の周囲長を取得する周囲長取得部を、備え、
前記係数決定部は、
取得した周囲長と、変更前の加圧速度目標と変更後の加圧速度目標との比に基づき前記係数を決定する、請求項12に記載の電子血圧計。 - 被測定者の測定部位の周囲に巻付けられるカフと、
カフ内に流体を出力するためのポンプと、
前記ポンプを、駆動電圧に従って、前記カフ内の圧力が加圧速度目標で加圧されるように制御する制御部と、
前記カフ内のカフ圧を表わすカフ圧信号を検出するための圧力検出部と、
前記圧力検出部より検出されるカフ圧信号に重畳する脈波に基づいて血圧値を算出するための血圧算出部と、
前記カフ圧を初期の加圧速度目標で加圧開始し加圧を継続する加圧過程において、前記加圧速度目標を可変に変更する目標変更部と、を備え、
前記目標変更部は、
前記加圧過程において測定される消費電力が、前記ポンプが出力可能な範囲に相当する消費電力の範囲となるように、加圧速度目標を可変に変更する、電子血圧計。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011235017A JP5811766B2 (ja) | 2011-10-26 | 2011-10-26 | 電子血圧計 |
US14/350,266 US9017264B2 (en) | 2011-10-26 | 2012-10-10 | Electronic blood pressure meter |
PCT/JP2012/076231 WO2013061779A1 (ja) | 2011-10-26 | 2012-10-10 | 電子血圧計 |
DE112012004471.1T DE112012004471T5 (de) | 2011-10-26 | 2012-10-10 | Elektronisches Blutdruckmessgerät |
CN201280050776.3A CN103889320B (zh) | 2011-10-26 | 2012-10-10 | 电子血压计 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011235017A JP5811766B2 (ja) | 2011-10-26 | 2011-10-26 | 電子血圧計 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013090825A JP2013090825A (ja) | 2013-05-16 |
JP2013090825A5 JP2013090825A5 (ja) | 2014-12-11 |
JP5811766B2 true JP5811766B2 (ja) | 2015-11-11 |
Family
ID=48167613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011235017A Active JP5811766B2 (ja) | 2011-10-26 | 2011-10-26 | 電子血圧計 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9017264B2 (ja) |
JP (1) | JP5811766B2 (ja) |
CN (1) | CN103889320B (ja) |
DE (1) | DE112012004471T5 (ja) |
WO (1) | WO2013061779A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180235488A1 (en) * | 2015-09-03 | 2018-08-23 | Koninklijke Philips N.V. | Non-invasive blood pressure monitoring device and method |
US20180263516A1 (en) * | 2015-10-08 | 2018-09-20 | Koninklijke Philips N.V. | A detection device for use in a blood pressure measurement system |
JP6627502B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2020-01-08 | オムロンヘルスケア株式会社 | 電子血圧計 |
TWI611103B (zh) * | 2016-02-03 | 2018-01-11 | 研能科技股份有限公司 | 適用於壓電致動泵浦之驅動電路之控制方法及其驅動電路 |
CN105852834A (zh) * | 2016-06-03 | 2016-08-17 | 广州中科新知科技有限公司 | 血压测量系统及其操作方法 |
CN106108877B (zh) * | 2016-06-03 | 2017-09-26 | 广州中科新知科技有限公司 | 一种血压测量仪 |
TWI604821B (zh) * | 2016-11-11 | 2017-11-11 | Microlife Corp | 具有壓電幫浦的血壓測量裝置及具有壓電幫浦的血壓測量裝置的控制方法 |
WO2018168379A1 (ja) * | 2017-03-16 | 2018-09-20 | 株式会社村田製作所 | 流体制御装置および血圧計 |
JP6324574B1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-05-16 | シチズン時計株式会社 | 血圧計 |
CN107536605B (zh) * | 2017-09-05 | 2020-05-05 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 一种pwm电路占空比调节方法、控制器和血压测量装置 |
US11382522B2 (en) | 2017-09-29 | 2022-07-12 | Fitbit, Inc. | Position detection of blood pressure device |
CN108071581B (zh) * | 2017-12-13 | 2019-07-05 | 深圳市景新浩科技有限公司 | 一种微型压电泵充气软件控制方法及系统 |
EP3524144A1 (en) | 2018-02-12 | 2019-08-14 | Koninklijke Philips N.V. | Controlling a wearable cuff |
US20220117501A1 (en) * | 2019-01-22 | 2022-04-21 | Kyocera Corporation | Electronic device, method for controlling electronic device, and program for controlling electronic device |
JP2020116364A (ja) * | 2019-01-22 | 2020-08-06 | 京セラ株式会社 | 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器の制御プログラム |
CN110522434B (zh) * | 2019-04-08 | 2024-05-14 | 深圳市贝斯曼精密仪器有限公司 | 一种血压检测装置的放气控制电路 |
JPWO2021200423A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | ||
JP7597437B2 (ja) * | 2020-12-25 | 2024-12-10 | ミネベアミツミ株式会社 | ポンプシステム、流体供給装置および圧力検出方法 |
CN118648885A (zh) * | 2024-06-18 | 2024-09-17 | 上海市高血压研究所 | 结合充气式与ptt测量的动态血压监测系统及其应用方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3109155B2 (ja) | 1991-08-13 | 2000-11-13 | オムロン株式会社 | 電子血圧計 |
JP3621187B2 (ja) | 1996-03-19 | 2005-02-16 | コーリンメディカルテクノロジー株式会社 | オシロメトリック式自動血圧測定装置 |
JP3473325B2 (ja) | 1997-05-23 | 2003-12-02 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧測定装置 |
JP3733837B2 (ja) * | 2000-05-26 | 2006-01-11 | 松下電工株式会社 | 血圧計 |
JP3426577B2 (ja) * | 2000-10-30 | 2003-07-14 | 日本コーリン株式会社 | 自動血圧測定装置 |
JP3774396B2 (ja) * | 2001-11-19 | 2006-05-10 | コーリンメディカルテクノロジー株式会社 | オシロメトリック式自動血圧測定装置 |
JP3858848B2 (ja) * | 2003-04-15 | 2006-12-20 | オムロンヘルスケア株式会社 | 脈波測定装置および脈波測定装置制御プログラム |
JP4512379B2 (ja) | 2004-02-04 | 2010-07-28 | 大和製衡株式会社 | 健康状態判定装置および健康状態判定用プログラム |
JP4607547B2 (ja) | 2004-11-02 | 2011-01-05 | 日本精密測器株式会社 | 電子血圧計の圧力制御方法及び脈波弁別方法 |
JP4134234B1 (ja) * | 2007-02-05 | 2008-08-20 | シチズンホールディングス株式会社 | 電子血圧計 |
JP4957480B2 (ja) | 2007-09-20 | 2012-06-20 | 株式会社村田製作所 | 圧電マイクロポンプ |
RU2503406C2 (ru) | 2008-05-22 | 2014-01-10 | Омрон Хэлткэа Ко., Лтд. | Устройство для измерения кровяного давления |
JP5343472B2 (ja) | 2008-09-17 | 2013-11-13 | オムロンヘルスケア株式会社 | 電子血圧計および血圧測定制御方法 |
JP2011101735A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Omron Healthcare Co Ltd | 電子血圧計 |
JP5233967B2 (ja) * | 2009-11-20 | 2013-07-10 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧測定装置 |
US20110152650A1 (en) * | 2009-12-21 | 2011-06-23 | General Electric Company | Adaptive pump control during non-invasive blood pressure measurement |
CN102160779A (zh) * | 2010-02-22 | 2011-08-24 | 深圳市金科威实业有限公司 | 向无创血压测量设备的袖带充气的方法及装置 |
JP5853587B2 (ja) * | 2011-10-26 | 2016-02-09 | オムロンヘルスケア株式会社 | 電子血圧計 |
-
2011
- 2011-10-26 JP JP2011235017A patent/JP5811766B2/ja active Active
-
2012
- 2012-10-10 DE DE112012004471.1T patent/DE112012004471T5/de active Pending
- 2012-10-10 CN CN201280050776.3A patent/CN103889320B/zh active Active
- 2012-10-10 WO PCT/JP2012/076231 patent/WO2013061779A1/ja active Application Filing
- 2012-10-10 US US14/350,266 patent/US9017264B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013090825A (ja) | 2013-05-16 |
US20140257116A1 (en) | 2014-09-11 |
US9017264B2 (en) | 2015-04-28 |
WO2013061779A9 (ja) | 2014-06-19 |
CN103889320B (zh) | 2016-08-17 |
DE112012004471T5 (de) | 2014-07-10 |
CN103889320A (zh) | 2014-06-25 |
WO2013061779A1 (ja) | 2013-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5811766B2 (ja) | 電子血圧計 | |
JP5853587B2 (ja) | 電子血圧計 | |
US8808189B2 (en) | Blood pressure measurement device including cuff to be wrapped around measurement site | |
JP4702216B2 (ja) | 電子血圧計およびその制御方法 | |
JP6019592B2 (ja) | 血圧測定装置 | |
JP5098721B2 (ja) | 血圧測定装置、血圧導出プログラムおよび血圧導出方法 | |
US9119538B2 (en) | Electronic sphygmomanometer | |
JP5467095B2 (ja) | 循環器機能測定装置 | |
JP2010057817A (ja) | 電子血圧計 | |
JP3835461B2 (ja) | 電子血圧計 | |
US20110218446A1 (en) | Blood pressure measuring device with improved display | |
CN109414199A (zh) | 用于最大动脉顺应性的无创评估的设备和方法 | |
US20120136262A1 (en) | Electronic sphygmomanometer and a method for blood pressure measurement by using an electronic sphygmomanometer | |
JP2014014556A (ja) | 電子血圧計および血圧測定方法 | |
JP6136111B2 (ja) | 血圧測定装置 | |
WO2013061778A1 (ja) | 電子血圧計 | |
WO2011055717A1 (ja) | 血圧測定装置、血圧測定方法、および血圧測定プログラム | |
JP5083037B2 (ja) | 電子血圧計 | |
WO2011122126A1 (ja) | 測定部位に手動で巻付けられるカフを有する血圧測定装置 | |
JP2007151940A (ja) | 電子血圧計 | |
CN119365122A (zh) | 血压计和血压测定方法 | |
JP2012196322A (ja) | 血圧測定装置 | |
JP2014014555A (ja) | 電子血圧計および血圧測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5811766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |