JP5784052B2 - 電子機器及び画像形成装置 - Google Patents
電子機器及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5784052B2 JP5784052B2 JP2013014767A JP2013014767A JP5784052B2 JP 5784052 B2 JP5784052 B2 JP 5784052B2 JP 2013014767 A JP2013014767 A JP 2013014767A JP 2013014767 A JP2013014767 A JP 2013014767A JP 5784052 B2 JP5784052 B2 JP 5784052B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- change
- shortcut
- setting item
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 191
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00395—Arrangements for reducing operator input
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00501—Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
- H04N1/00509—Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
- H04N1/00517—Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company involving favourite or frequently used settings
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1279—Controller construction, e.g. aspects of the interface hardware
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Description
表示部と、
前記ファンクションの設定項目の変更指示を受け付けるための選択キーを含んだ通常操作画面を前記表示部に表示させる表示制御部と、
前記ファンクションの設定項目の変更を受け付ける変更受付部と、
前記ファンクションの実行指示を受け付ける実行受付部と、
前記実行受付部が前記ファンクションの実行指示を受け付けた後に、前記設定項目の内容が変更されているか否かを判断する設定変更判断部と、
前記設定項目の変更頻度を示す変更頻度値を記憶する変更頻度値記憶部と、
前記設定項目の変更指示を受け付けるショートカットキーを、前記変更頻度値記憶部が記憶する変更頻度値に応じて異なるサイズで作成し、当該ショートカットキーを配置したショートカット画面を作成するショートカット画面作成部と、
前記ショートカット画面を記憶するショートカット画面記憶部とを備え、
前記表示制御部は、前記ショートカット画面記憶部が前記ショートカット画面を記憶している場合、当該ショートカット画面を読み出して前記表示部に表示させ、
予め定められた条件に従った数である加算値を決定する加算値決定部と、
前記設定項目が変更されたと前記設定変更判断部が判断した場合、前記変更頻度値記憶部が記憶する当該設定項目の変更頻度値に、前記加算値決定部により決定された加算値を加算する変更頻度値算出部と、
前記設定項目の変更操作に要する時間である変更操作時間を測定する変更操作時間測定部とを更に備え、
前記加算値決定部は、前記設定項目の変更操作時間が短いほど前記加算値を大きくし、前記変更操作時間が長いほど前記加算値を小さくすることを、前記予め定められた条件として加算値を決定するものである。
5 画像読取部
12 画像形成部
47 操作部
51 表示部
52 タッチパネル
110 画像メモリ
100 制御部
101 認証部
102 表示制御部
103 変更操作時間測定部
104 設定変更判断部
105 加算値決定部
106 変更頻度値算出部
107 実行回数カウント部
108 ショートカット画面作成部
120 記憶部
121 ログイン情報記憶部
122 ショートカット画面記憶部
123 変更頻度値記憶部
124 実行回数記憶部
130 通信部
Claims (6)
- 予め定められたファンクションを実行する電子機器であって、
表示部と、
前記ファンクションの設定項目の変更指示を受け付けるための選択キーを含んだ通常操作画面を前記表示部に表示させる表示制御部と、
前記ファンクションの設定項目の変更を受け付ける変更受付部と、
前記ファンクションの実行指示を受け付ける実行受付部と、
前記実行受付部が前記ファンクションの実行指示を受け付けた後に、前記設定項目の内容が変更されているか否かを判断する設定変更判断部と、
前記設定項目の変更頻度を示す変更頻度値を記憶する変更頻度値記憶部と、
前記設定項目の変更指示を受け付けるショートカットキーを、前記変更頻度値記憶部が記憶する変更頻度値に応じて異なるサイズで作成し、当該ショートカットキーを配置したショートカット画面を作成するショートカット画面作成部と、
前記ショートカット画面を記憶するショートカット画面記憶部とを備え、
前記表示制御部は、前記ショートカット画面記憶部が前記ショートカット画面を記憶している場合、当該ショートカット画面を読み出して前記表示部に表示させ、
予め定められた条件に従った数である加算値を決定する加算値決定部と、
前記設定項目が変更されたと前記設定変更判断部が判断した場合、前記変更頻度値記憶部が記憶する当該設定項目の変更頻度値に、前記加算値決定部により決定された加算値を加算する変更頻度値算出部と、
前記設定項目の変更操作に要する時間である変更操作時間を測定する変更操作時間測定部とを更に備え、
前記加算値決定部は、前記設定項目の変更操作時間が短いほど前記加算値を大きくし、前記変更操作時間が長いほど前記加算値を小さくすることを、前記予め定められた条件として加算値を決定する電子機器。 - 前記ショートカット画面作成部は、前記変更頻度値記憶部が記憶する変更頻度値が予め定められた値以上の前記設定項目が存在する場合にのみ、当該設定項目の変更指示を受け付けるショートカットキーを作成し、当該ショートカットキーを配置した前記ショートカット画面を作成する請求項1に記載の電子機器。
- 前記変更受付部が前記ショートカットキーを介して前記設定項目の変更を受け付けたとき、前記変更操作時間測定部は前記変更操作時間の測定を行わず、前記加算値決定部は、当該設定項目の変更頻度値についての前記加算値を、予め定められた値分だけ大きい加算値とする請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
- 前記実行受付部が受け付けたファンクションの実行回数をカウントする実行回数カウント部を更に備え、
前記実行回数が予め定められたカウント数に達する毎に、前記ショートカット画面作成部は前記ショートカット画面を作成し、前記ショートカット画面記憶部は当該ショートカット画面を更新して記憶する請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の電子機器。 - ユーザー個別のログイン情報の入力を受け付ける識別情報受付部と、
前記入力されたログイン情報に基づいて個人認証を行う認証部とを更に備え、
前記変更頻度値記憶部は、前記認証部が認証したユーザー毎に前記各設定項目の変更頻度値を記憶し、
前記変更頻度値算出部は、ログイン中のユーザーと対応付けて記憶された前記設定項目の変更頻度値のうち、変更された設定項目の変更頻度値を前記変更頻度値記憶部から読み出して、当該変更頻度値に前記加算値を加算し、
前記ショートカット画面作成部は、前記ログイン中のユーザーと対応付けて記憶された前記設定項目の変更頻度値のうち値の大きい変更頻度値の設定項目を前記変更頻度値記憶部から抽出して、前記ショートカット画面を作成し、
前記ショートカット画面記憶部は、前記ショートカット画面作成部が作成したショートカット画面を前記ユーザーと対応付けて記憶し、
前記表示制御部は、前記ユーザーと対応付けて記憶されているショートカット画面を前記ショートカット画面記憶部から読み出して前記表示部に表示させる請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の電子機器。 - 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の電子機器であって、
記録媒体に対して画像形成を行う画像形成部を更に備えた画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013014767A JP5784052B2 (ja) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | 電子機器及び画像形成装置 |
CN201410014524.6A CN103973919B (zh) | 2013-01-29 | 2014-01-13 | 电子机器以及图像形成装置 |
US14/166,433 US9942422B2 (en) | 2013-01-29 | 2014-01-28 | Electronic apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013014767A JP5784052B2 (ja) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | 電子機器及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014146196A JP2014146196A (ja) | 2014-08-14 |
JP5784052B2 true JP5784052B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=51224453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013014767A Expired - Fee Related JP5784052B2 (ja) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | 電子機器及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9942422B2 (ja) |
JP (1) | JP5784052B2 (ja) |
CN (1) | CN103973919B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6415314B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2018-10-31 | 三菱重工業株式会社 | 動揺低減装置及びこれを備えた浮体 |
JP6665412B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2020-03-13 | 株式会社タダノ | 作業機械の調整装置 |
JP6601864B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2019-11-06 | Necソリューションイノベータ株式会社 | 情報表示装置、情報表示方法、および情報表示システム |
JP6428507B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2018-11-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理システム |
CN108540683A (zh) * | 2017-03-02 | 2018-09-14 | 日本冲信息株式会社 | 信息处理装置和具有该信息处理装置的图像形成装置 |
US20180373613A1 (en) * | 2017-06-24 | 2018-12-27 | Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods for generating and presenting alternative inputs for improving efficiency of user interaction with computing devices |
JP6667476B2 (ja) * | 2017-06-30 | 2020-03-18 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法及びプログラム |
JP6919466B2 (ja) * | 2017-09-27 | 2021-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
JP7521347B2 (ja) * | 2020-09-17 | 2024-07-24 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 端末装置及び端末処理プログラム |
Family Cites Families (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2612358B2 (ja) | 1990-02-27 | 1997-05-21 | 株式会社日立製作所 | 画像処理装置 |
JPH0575752A (ja) | 1991-09-13 | 1993-03-26 | Nec Corp | フアクシミリ装置 |
US5384632A (en) * | 1992-09-30 | 1995-01-24 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Digital copier enabling setting of a plurality of copying conditions in a single setting operation before copying is initiated |
JPH09269882A (ja) * | 1996-04-01 | 1997-10-14 | Ricoh Co Ltd | 表示装置 |
EP1354263A2 (en) * | 2000-07-07 | 2003-10-22 | Openwave Systems Inc. | Graphical user interface features of a browser in a hand-held wireless communication device |
US6567627B2 (en) * | 2000-07-31 | 2003-05-20 | Kyocera Mita Corporation | Operating device having a shortcut key for setting functions |
US6785487B2 (en) * | 2001-03-21 | 2004-08-31 | Kyocera Mita Corporation | Image forming device with function selecting keys and at least one shortcut key |
US6985684B2 (en) * | 2002-08-29 | 2006-01-10 | Seiko Epson Corporation | Image forming apparatus having preset developer unit replacement positions and a locking device |
US6795663B2 (en) * | 2002-09-12 | 2004-09-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-function peripheral and method for controlling the same, and storage medium storing software for controlling the same |
JP2004348085A (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4387248B2 (ja) | 2003-06-19 | 2009-12-16 | 京セラミタ株式会社 | タッチパネル式の設定操作部の表示制御装置および電子機器 |
JP2005033277A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP2005172948A (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2005318280A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Canon Inc | 画像処理システム、制御装置およびその制御方法 |
JP2006025267A (ja) | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Duplo Seiko Corp | 操作処理条件設定装置 |
JP4006424B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP5049458B2 (ja) * | 2004-09-03 | 2012-10-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、ジョブ処理方法、記憶媒体、及び、コンピュータプログラム |
US20060095864A1 (en) * | 2004-11-04 | 2006-05-04 | Motorola, Inc. | Method and system for representing an application characteristic using a sensory perceptible representation |
US20070162298A1 (en) * | 2005-01-18 | 2007-07-12 | Apple Computer, Inc. | Systems and methods for presenting data items |
US7913189B2 (en) * | 2005-02-21 | 2011-03-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and control method for displaying user interface |
JP4778830B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2011-09-21 | 株式会社東芝 | 表示制御システム、画像処理装置、表示制御方法 |
JP4953683B2 (ja) * | 2006-04-21 | 2012-06-13 | 株式会社東芝 | 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法 |
KR20080009597A (ko) * | 2006-07-24 | 2008-01-29 | 삼성전자주식회사 | 사용자 인터페이스 장치 및 그 구현방법 |
JP2008257345A (ja) * | 2007-04-02 | 2008-10-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置、情報処理プログラム、及び、画像処理システム |
JP2008304509A (ja) * | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
US8595647B2 (en) * | 2007-06-14 | 2013-11-26 | Novell, Inc. | System and method for providing dynamic prioritization and importance filtering of computer desktop icons and program menu items |
JP2009009234A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置 |
JP5024668B2 (ja) * | 2007-07-10 | 2012-09-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置および情報処理装置 |
US20090046057A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-02-19 | Asaki Umezawa | Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and computer program product |
JP4998214B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2012-08-15 | ソニー株式会社 | 情報提示システム、情報信号処理装置、情報信号処理方法及び記録媒体 |
JP2009122862A (ja) | 2007-11-13 | 2009-06-04 | Sharp Corp | 操作パネル、および、それを備えた電気機器 |
JP4433049B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2010-03-17 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム。 |
JP4741633B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2011-08-03 | シャープ株式会社 | 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置 |
JP4741634B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2011-08-03 | シャープ株式会社 | 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置 |
JP4693875B2 (ja) * | 2008-07-14 | 2011-06-01 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5371305B2 (ja) * | 2008-07-18 | 2013-12-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | コンピュータプログラム |
KR101361508B1 (ko) * | 2008-08-19 | 2014-02-10 | 삼성전자 주식회사 | 화상형성장치, 시스템 및 이 장치의 기능설정메뉴 제공방법 |
CN101661367A (zh) * | 2008-08-25 | 2010-03-03 | 扬智科技股份有限公司 | 菜单快捷方式的生成方法及使用者接口装置 |
JP5370638B2 (ja) * | 2008-09-02 | 2013-12-18 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP5247317B2 (ja) * | 2008-09-09 | 2013-07-24 | キヤノン株式会社 | 装置、方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP5206263B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2013-06-12 | 株式会社リコー | 情報処理装置、ライセンス判定方法、及びプログラム |
KR101324191B1 (ko) * | 2008-09-26 | 2013-11-06 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 및 화상형성장치의 입력방법 |
JP5317631B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2013-10-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US8558803B2 (en) * | 2008-11-28 | 2013-10-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Input device for portable terminal and method thereof |
JP2010135896A (ja) * | 2008-12-02 | 2010-06-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 宛先設定制限方法及び宛先設定制限プログラム |
JP4891372B2 (ja) * | 2009-07-28 | 2012-03-07 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
US9032328B1 (en) * | 2009-07-30 | 2015-05-12 | Intuit Inc. | Customizing user interfaces |
JP4856223B2 (ja) * | 2009-09-03 | 2012-01-18 | シャープ株式会社 | 画像形成装置に推奨オプション機能を提示する情報処理装置、その情報処理装置と通信可能な画像形成装置およびそれらを備えた画像形成システム |
US8490018B2 (en) * | 2009-11-17 | 2013-07-16 | International Business Machines Corporation | Prioritization of choices based on context and user history |
JP5304611B2 (ja) * | 2009-11-18 | 2013-10-02 | ティアック株式会社 | 画面表示制御装置及びこれを備える機器 |
JP5413154B2 (ja) * | 2009-11-27 | 2014-02-12 | 株式会社リコー | 表示装置、画像形成装置、カスタマイズ方法、プログラム |
JP5438481B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2014-03-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP5183658B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2013-04-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP5114522B2 (ja) * | 2010-04-02 | 2013-01-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5510147B2 (ja) * | 2010-07-22 | 2014-06-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画面制御方法 |
JP5259655B2 (ja) * | 2010-07-28 | 2013-08-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 操作装置とこれを用いた画像形成装置、及び操作方法 |
JP2012044453A (ja) * | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Canon Inc | ネットワークシステム及びそのカスタマイズ方法、並びにプログラム |
JP5691324B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2015-04-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画面制御装置、画像形成装置および画面制御プログラム |
JP5253487B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2013-07-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2012135957A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Sharp Corp | 表示装置及びこれを用いる画像形成装置 |
JP5431401B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2014-03-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 操作装置及び操作方法 |
JP5617756B2 (ja) * | 2011-04-26 | 2014-11-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびコンピュータプログラム |
KR101725247B1 (ko) * | 2011-05-27 | 2017-04-10 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 이것의 모드 제어 방법 |
JP2013105202A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Kyocera Corp | 装置、方法、及びプログラム |
US9542061B2 (en) * | 2012-09-17 | 2017-01-10 | Harman International Industries, Incorporated | Graphical user interface sizing and arrangement system |
-
2013
- 2013-01-29 JP JP2013014767A patent/JP5784052B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-01-13 CN CN201410014524.6A patent/CN103973919B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-01-28 US US14/166,433 patent/US9942422B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9942422B2 (en) | 2018-04-10 |
JP2014146196A (ja) | 2014-08-14 |
CN103973919B (zh) | 2017-05-24 |
US20140215374A1 (en) | 2014-07-31 |
CN103973919A (zh) | 2014-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5784052B2 (ja) | 電子機器及び画像形成装置 | |
US9516182B2 (en) | Image forming apparatus that enhances operability on screen displayed as split screens | |
JP5693408B2 (ja) | 動作装置 | |
US20150130124A1 (en) | Feeding apparatus, image forming apparatus, control method thereof, and storage medium storing a program | |
US8861026B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4866297B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007226057A (ja) | 画像形成装置 | |
US20150178600A1 (en) | Job management device | |
JP2007232988A (ja) | 表示制御装置、これを用いた画像形成装置及び画像形成システム | |
JP6390554B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2016207175A (ja) | 電子機器及び表示制御プログラム | |
JP6204319B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6186304B2 (ja) | 指示入力装置、画像形成装置、及び設定値入力プログラム | |
JP5814875B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6274138B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5250527B2 (ja) | 機能設定装置及び画像形成装置 | |
JP6950316B2 (ja) | データ転送装置、画像形成装置、及び画像読取装置 | |
JP6076488B2 (ja) | 文字入力装置、文字入力プログラム及び画像形成装置 | |
JP2010039334A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム | |
US11042282B2 (en) | Information processor for changing scroll amount upon receiving touch operation performed on return key or forward key | |
JP7363129B2 (ja) | 電子機器及び画像形成装置 | |
JP6784268B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6751285B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム並びに画像形成システム | |
JP6572852B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6141796B2 (ja) | 指示入力装置、画像形成装置、及び設定値入力プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141218 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150105 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5784052 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |