JP5745359B2 - 回転電機のステータ - Google Patents
回転電機のステータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5745359B2 JP5745359B2 JP2011160222A JP2011160222A JP5745359B2 JP 5745359 B2 JP5745359 B2 JP 5745359B2 JP 2011160222 A JP2011160222 A JP 2011160222A JP 2011160222 A JP2011160222 A JP 2011160222A JP 5745359 B2 JP5745359 B2 JP 5745359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- connect
- stator core
- stator
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Description
複数のスロット(例えば、後述の実施形態におけるスロット23)を有するステータコア(例えば、後述の実施形態におけるステータコア21)と、
セグメント化された複数相のコイル(例えば、後述の実施形態におけるコイル50)と、を備えた回転電機のステータ(例えば、後述の実施形態におけるステータ10)であって、
前記ステータコアの両側には、非磁性材からなる一対のベースプレート(例えば、後述の実施形態におけるベースプレート31L、31R)が設けられ、
前記セグメント化された複数相のコイルは、前記ステータコアの複数のスロットにそれぞれ挿入され、略直線状に延びる複数のコイルバー(例えば、後述の実施形態におけるコイルバー25)と、前記各ベースプレートにそれぞれ配置され、同相の前記コイルバー同士を接続して渡り部を構成する複数のコネクトコイル(例えば、後述の実施形態におけるコネクトコイル40)と、を有し、
前記コイルバーは、絶縁材(例えば、後述の実施形態における絶縁材28)に被覆された状態で前記ステータコアのスロット内に配置され、
前記コネクトコイルは、前記ステータコアの軸方向端面に面する前記ベースプレートの軸方向内側表面に形成された複数の溝(例えば、後述の実施形態における外側面溝37及び内側面溝38)に配置されて、同相のコネクトコイルが接続されるとともに他相のコネクトコイルとは絶縁されており、
前記ステータコアの前記軸方向端面と前記ベースプレートの前記軸方向内側表面との間には、絶縁シート(例えば、後述の実施形態における絶縁シート65)が設けられることを特徴とする。
前記スロットに同一相の前記コイルバーが複数挿入され、前記絶縁材は前記スロット内の前記複数のコイルバーを一体に構成することを特徴とする。
前記絶縁材によって被覆された前記コイルバーは、前記ステータコアのスロット内に圧入されることを特徴とする。
前記各コネクトコイルは、軸方向に異なる位置に配置された内側コネクトコイル(例えば、後述の実施形態における内側コネクトコイル42)及び外側コネクトコイル(例えば、後述の実施形態における外側コネクトコイル41)を備え、
前記ベースプレートには、対向する外側面(例えば、後述の実施形態における外側面35)と内側面(例えば、後述の実施形態における内側面36)にそれぞれ複数の溝(例えば、後述の実施形態における外側面溝37及び内側面溝38)が形成され、
前記外側面に形成された溝に前記外側コネクトコイルが配置され、
前記内側面に形成された溝に前記内側コネクトコイルが配置されることを特徴とする。
また、ベースプレート31Lは、後述する外側コネクトコイル41と内側コネクトコイル42の厚さに対応する外側面溝37と内側面溝38との各溝深さと、隔壁31cの厚さとの合計に略等しい軸方向幅に設定される。
なお、本実施形態のような接続ピン45を設ける代わりに、外側コネクトコイル41aと内側コネクトコイル42aのいずれか一方を接続ピン45と同等形状の突出部を一体に形成し、外側コネクトコイル41aと内側コネクトコイル42aの他方に設けられた結合孔43b、44bに挿入することで、外側コネクトコイル41aと内側コネクトコイル42aとを電気的に接続してもよい。
例えば、上記実施形態では、接続端子接合孔39を12個形成したが、これに限らず、接続端子接合孔39を6個形成し、隣り合う同相のコネクトコイル同士を接続してもよい。
また、一対のベースプレート組立体30L、30Rの軸方向外側に絶縁性のカバーを配置してもよく、樹脂等で被覆してもよい。
20 ステータコア組立体
21 ステータコア
23 スロット
25 コイルバー
26 外径側コイルバー
27 内径側コイルバー
28 絶縁材
30L、30R ベースプレート組立体
31L、31R ベースプレート
32 外径側貫通孔
33 内径側貫通孔
35 外側面
36 内側面
37、37a 外側面溝(溝)
38、38a 内側面溝(溝)
40 コネクトコイル(渡り部)
41、41a、41b 外側コネクトコイル(渡り部)
42、42a、42b 内側コネクトコイル(渡り部)
50 コイル
50U U相コイル
50V V相コイル
50W W相コイル
65 絶縁シート
Claims (4)
- 複数のスロットを有するステータコアと、
セグメント化された複数相のコイルと、を備えた回転電機のステータであって、
前記ステータコアの両側には、非磁性材からなる一対のベースプレートが設けられ、
前記セグメント化された複数相のコイルは、前記ステータコアの複数のスロットにそれぞれ挿入され、略直線状に延びる複数のコイルバーと、前記各ベースプレートにそれぞれ配置され、同相の前記コイルバー同士を接続して渡り部を構成する複数のコネクトコイルと、を有し、
前記コイルバーは、絶縁材に被覆された状態で前記ステータコアのスロット内に配置され、
前記コネクトコイルは、前記ステータコアの軸方向端面に面する前記ベースプレートの軸方向内側表面に形成された複数の溝に配置されて、同相のコネクトコイルが接続されるとともに他相のコネクトコイルとは絶縁されており、
前記ステータコアの前記軸方向端面と前記ベースプレートの前記軸方向内側表面との間には、絶縁シートが設けられることを特徴とする回転電機のステータ。 - 前記スロットに同一相の前記コイルバーが複数挿入され、前記絶縁材は前記スロット内の前記複数のコイルバーを一体に構成することを特徴とする請求項1に記載の回転電機のステータ。
- 前記絶縁材によって被覆された前記コイルバーは、前記ステータコアのスロット内に圧入されることを特徴とする請求項1又は2に記載の回転電機のステータ。
- 前記各コネクトコイルは、軸方向に異なる位置に配置された内側コネクトコイル及び外側コネクトコイルを備え、
前記ベースプレートには、対向する外側面と内側面にそれぞれ複数の溝が形成され、
前記外側面に形成された溝に前記外側コネクトコイルが配置され、
前記内側面に形成された溝に前記内側コネクトコイルが配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の回転電機のステータ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011160222A JP5745359B2 (ja) | 2011-07-21 | 2011-07-21 | 回転電機のステータ |
CN201210250759.6A CN102891543B (zh) | 2011-07-21 | 2012-07-19 | 旋转电机的定子及其制造方法 |
DE102012212693A DE102012212693A1 (de) | 2011-07-21 | 2012-07-19 | Stator für eine elektrische Rotationsmaschine und Herstellungsverfahren desselben |
US13/553,494 US9362809B2 (en) | 2011-07-21 | 2012-07-19 | Stator for electric rotary machine and fabricating method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011160222A JP5745359B2 (ja) | 2011-07-21 | 2011-07-21 | 回転電機のステータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013027176A JP2013027176A (ja) | 2013-02-04 |
JP5745359B2 true JP5745359B2 (ja) | 2015-07-08 |
Family
ID=47784951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011160222A Expired - Fee Related JP5745359B2 (ja) | 2011-07-21 | 2011-07-21 | 回転電機のステータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5745359B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102705161B1 (ko) * | 2020-02-19 | 2024-09-11 | 한온시스템 주식회사 | 전동 압축기용 모터 및 이를 포함하는 전동압축기 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3552121B2 (ja) * | 1994-12-21 | 2004-08-11 | 株式会社デンソー | 回転電機の電機子コイルの製造方法 |
JP2001275288A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータの固定子 |
JP2006141076A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Toyota Motor Corp | ステータ構造 |
-
2011
- 2011-07-21 JP JP2011160222A patent/JP5745359B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013027176A (ja) | 2013-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5395130B2 (ja) | 回転電機のステータの製造方法 | |
JP5389109B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
CN102891543B (zh) | 旋转电机的定子及其制造方法 | |
JP6255484B2 (ja) | 回転電機のステータ及び当該ステータの製造方法 | |
JP6196928B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
JP6277264B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
JP5745358B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
WO2015151200A1 (ja) | 回転電機のステータ | |
CN108370178A (zh) | 轴向间隙型旋转电机及其制造方法 | |
JP5389108B2 (ja) | 回転電機のステータ及びその製造方法 | |
JP6141802B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
US10574121B2 (en) | Stator for rotary electric machine | |
JP6397852B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
JP6140632B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
JP5745359B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
JP6681822B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
JP6322665B2 (ja) | スロットコイル及び回転電機のステータ | |
JP6307326B2 (ja) | 回転電機のステータ | |
JP2018143060A (ja) | 回転電機のステータ | |
JP2018182784A (ja) | 回転電機のステータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5745359 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |