JP5742735B2 - 通信機および通信方法 - Google Patents
通信機および通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5742735B2 JP5742735B2 JP2012011779A JP2012011779A JP5742735B2 JP 5742735 B2 JP5742735 B2 JP 5742735B2 JP 2012011779 A JP2012011779 A JP 2012011779A JP 2012011779 A JP2012011779 A JP 2012011779A JP 5742735 B2 JP5742735 B2 JP 5742735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- signal
- ifft
- elements
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2614—Peak power aspects
- H04L27/2615—Reduction thereof using coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2626—Arrangements specific to the transmitter only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transmitters (AREA)
Description
直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機であって、
入力信号を所定の変調方式で変調し、周波数成分が互いに直交するサブキャリアに割り当て、サブキャリア変調信号を生成する変調手段と、
前記サブキャリア変調信号に所定の信号用振幅係数を乗じて生成した合成用信号の各要素と、前記サブキャリアの数と同じ個数のデータの集合であるデータ系列であって、データのシフトを行っていない同じデータ系列との間の自己相関値が、データの任意のシフトを行ったデータ系列との間の自己相関値に比べて高い、自己相関特性を有する任意のデータ系列に、所定の系列用振幅係数を乗じて生成した送信側データ系列の各要素とが交互に位置するように、前記合成用信号に前記送信側データ系列を挿入して第1データを生成する挿入手段と、
前記第1データの逆高速フーリエ変換を行うIFFT手段と、
前記IFFT手段の演算結果である行列の第一行から順に該行列の要素数の半分の個数の要素を抽出したデータである、前記IFFT手段の演算結果の上半分のデータ、または該行列の要素から前記IFFT手段の演算結果の上半分のデータを除いた要素で構成される前記IFFT手段の演算結果の下半分のデータに基づきベースバンド信号を生成する分割手段と、
前記ベースバンド信号から送信信号を生成して送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする。
直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機であって、
送信信号を受信してベースバンド信号を生成する受信手段と、
前記ベースバンド信号を直並列変換し、並列信号を生成する直並列手段と、
全要素の値が0である零ベクトルの各要素と、サブキャリアの数と同じ個数のデータの集合であるデータ系列であって、データのシフトを行っていない同じデータ系列との間の自己相関値が、データの任意のシフトを行ったデータ系列との間の自己相関値に比べて高い、自己相関特性を有する所定のデータ系列に、所定の系列用振幅係数を乗じて生成した受信側データ系列の各要素とが所定の順序で交互に位置するように、前記零ベクトルに前記受信側データ系列を挿入して第2データを生成する受信側挿入手段と、
前記第2データの逆高速フーリエ変換を行う受信側IFFT手段と、
前記並列信号、前記受信側IFFT手段の演算結果である行列の第一行から順に該行列の要素数の半分の個数の要素を抽出したデータである、前記受信側IFFT手段の演算結果の上半分のデータおよび該行列の要素から前記受信側IFFT手段の演算結果の上半分のデータを除いた要素で構成される前記受信側IFFT手段の演算結果の下半分のデータに基づき所定の演算を行って第3データを生成する演算手段と、
前記並列信号および前記第3データを所定の位置に並べたデータの高速フーリエ変換を行うFFT手段と、
前記FFT手段の演算結果から所定の要素を抽出し、所定の信号用振幅係数で除算してサブキャリア変調信号を生成する抽出手段と、
前記サブキャリア変調信号を所定の復調方式で復調する復調手段と、
を備えることを特徴とする。
前記FFT手段は、上半分の要素が前記並列信号であり、下半分の要素が前記第3データであるデータの高速フーリエ変換を行う。
直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機が行う通信方法であって、
入力信号を所定の変調方式で変調し、周波数成分が互いに直交するサブキャリアに割り当て、サブキャリア変調信号を生成する変調ステップと、
前記サブキャリア変調信号に所定の信号用振幅係数を乗じて生成した合成用信号の各要素と、前記サブキャリアの数と同じ個数のデータの集合であるデータ系列であって、データのシフトを行っていない同じデータ系列との間の自己相関値が、データの任意のシフトを行ったデータ系列との間の自己相関値に比べて高い、自己相関特性を有する任意のデータ系列に、所定の系列用振幅係数を乗じて生成した送信側データ系列の各要素とが交互に位置するように、前記合成用信号に前記送信側データ系列を挿入して第1データを生成する挿入ステップと、
前記第1データの逆高速フーリエ変換を行うIFFTステップと、
前記IFFTステップの演算結果である行列の第一行から順に該行列の要素数の半分の個数の要素を抽出したデータである、前記IFFTステップの演算結果の上半分のデータ、または該行列の要素から前記IFFTステップの演算結果の上半分のデータを除いた要素で構成される前記IFFTステップの演算結果の下半分のデータに基づきベースバンド信号を生成する分割ステップと、
前記ベースバンド信号から送信信号を生成して送信する送信ステップと、
を備えることを特徴とする。
直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機が行う通信方法であって、
送信信号を受信してベースバンド信号を生成する受信ステップと、
前記ベースバンド信号を直並列変換し、並列信号を生成する直並列ステップと、
全要素の値が0である零ベクトルの各要素と、サブキャリアの数と同じ個数のデータの集合であるデータ系列であって、データのシフトを行っていない同じデータ系列との間の自己相関値が、データの任意のシフトを行ったデータ系列との間の自己相関値に比べて高い、自己相関特性を有する所定のデータ系列に、所定の系列用振幅係数を乗じて生成した受信側データ系列の各要素とが所定の順序で交互に位置するように、前記零ベクトルに前記受信側データ系列を挿入して第2データを生成する受信側挿入ステップと、
前記第2データの逆高速フーリエ変換を行う受信側IFFTステップと、
前記並列信号、前記受信側IFFTステップの演算結果である行列の第一行から順に該行列の要素数の半分の個数の要素を抽出したデータである、前記受信側IFFTステップの演算結果の上半分のデータおよび該行列の要素から前記受信側IFFTステップの演算結果の上半分のデータを除いた要素で構成される前記受信側IFFTステップの演算結果の下半分のデータに基づき所定の演算を行って第3データを生成する演算ステップと、
前記並列信号および前記第3データを所定の位置に並べたデータの高速フーリエ変換を行うFFTステップと、
前記FFTステップの演算結果から所定の要素を抽出し、所定の信号用振幅係数で除算してサブキャリア変調信号を生成する抽出ステップと、
前記サブキャリア変調信号を所定の復調方式で復調する復調ステップと、
を備えることを特徴とする。
次に、シミュレーションにより本実施の形態に係る発明の効果を説明する。OFDM通信方式においては、入力信号が、例えば全て0もしくは1であるデータまたは10もしくは01が交互に繰り返されるデータのように、データシンボルが同一である同一信号の場合に、各サブキャリア変調信号の位相が一致するため、ベースバンド信号のPAPRが最大となる。PAPRの最大値を低減することで、増幅器において線形性が求められる範囲を狭めることができる。
10 アンテナ
11 変調部
12 直並列変換部
13 挿入部
14、36 IFFT部
15 分割部
16 送信部
20 コントローラ
21 CPU
22 I/O
23 RAM
24 ROM
31 復調部
32 並直列変換部
33 抽出部
34 FFT部
35 演算部
37 受信側挿入部
38 受信部
39 送受信切替部
Claims (10)
- 直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機であって、
入力信号を所定の変調方式で変調し、周波数成分が互いに直交するサブキャリアに割り当て、サブキャリア変調信号を生成する変調手段と、
前記サブキャリア変調信号に所定の信号用振幅係数を乗じて生成した合成用信号の各要素と、前記サブキャリアの数と同じ個数のデータの集合であるデータ系列であって、データのシフトを行っていない同じデータ系列との間の自己相関値が、データの任意のシフトを行ったデータ系列との間の自己相関値に比べて高い、自己相関特性を有する任意のデータ系列に、所定の系列用振幅係数を乗じて生成した送信側データ系列の各要素とが交互に位置するように、前記合成用信号に前記送信側データ系列を挿入して第1データを生成する挿入手段と、
前記第1データの逆高速フーリエ変換を行うIFFT手段と、
前記IFFT手段の演算結果である行列の第一行から順に該行列の要素数の半分の個数の要素を抽出したデータである、前記IFFT手段の演算結果の上半分のデータ、または該行列の要素から前記IFFT手段の演算結果の上半分のデータを除いた要素で構成される前記IFFT手段の演算結果の下半分のデータに基づきベースバンド信号を生成する分割手段と、
前記ベースバンド信号から送信信号を生成して送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする通信機。 - 前記挿入手段は、奇数行が前記合成用信号の各要素であり、偶数行が前記送信側データ系列の各要素である前記第1データを生成することを特徴とする請求項1に記載の通信機。
- 前記分割手段は、前記IFFT手段の演算結果の上半分のデータに基づき前記ベースバンド信号を生成することを特徴とする請求項1または2に記載の通信機。
- 前記送信側データ系列の要素の振幅の最大値が、前記合成用信号の要素の振幅の最大値より大きいことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の通信機。
- 直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機であって、
送信信号を受信してベースバンド信号を生成する受信手段と、
前記ベースバンド信号を直並列変換し、並列信号を生成する直並列手段と、
全要素の値が0である零ベクトルの各要素と、サブキャリアの数と同じ個数のデータの集合であるデータ系列であって、データのシフトを行っていない同じデータ系列との間の自己相関値が、データの任意のシフトを行ったデータ系列との間の自己相関値に比べて高い、自己相関特性を有する所定のデータ系列に、所定の系列用振幅係数を乗じて生成した受信側データ系列の各要素とが所定の順序で交互に位置するように、前記零ベクトルに前記受信側データ系列を挿入して第2データを生成する受信側挿入手段と、
前記第2データの逆高速フーリエ変換を行う受信側IFFT手段と、
前記並列信号、前記受信側IFFT手段の演算結果である行列の第一行から順に該行列の要素数の半分の個数の要素を抽出したデータである、前記受信側IFFT手段の演算結果の上半分のデータおよび該行列の要素から前記受信側IFFT手段の演算結果の上半分のデータを除いた要素で構成される前記受信側IFFT手段の演算結果の下半分のデータに基づき所定の演算を行って第3データを生成する演算手段と、
前記並列信号および前記第3データを所定の位置に並べたデータの高速フーリエ変換を行うFFT手段と、
前記FFT手段の演算結果から所定の要素を抽出し、所定の信号用振幅係数で除算してサブキャリア変調信号を生成する抽出手段と、
前記サブキャリア変調信号を所定の復調方式で復調する復調手段と、
を備えることを特徴とする通信機。 - 前記受信側挿入手段は、奇数行が前記零ベクトルの各要素であり、偶数行が前記受信側データ系列の各要素である前記第2データを生成することを特徴とする請求項5に記載の通信機。
- 前記演算手段は、前記並列信号から前記受信側IFFT手段の演算結果の上半分のデータを減算し、前記受信側IFFT手段の演算結果の下半分のデータを加算して前記第3データを生成し、
前記FFT手段は、上半分の要素が前記並列信号であり、下半分の要素が前記第3データであるデータの高速フーリエ変換を行う、
ことを特徴とする請求項5または6に記載の通信機。 - 前記受信側データ系列の要素の振幅の最大値が、前記サブキャリア変調信号の要素の振幅の最大値に前記信号用振幅係数を乗じた値より大きいことを特徴とする請求項5ないし7のいずれか1項に記載の通信機。
- 直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機が行う通信方法であって、
入力信号を所定の変調方式で変調し、周波数成分が互いに直交するサブキャリアに割り当て、サブキャリア変調信号を生成する変調ステップと、
前記サブキャリア変調信号に所定の信号用振幅係数を乗じて生成した合成用信号の各要素と、前記サブキャリアの数と同じ個数のデータの集合であるデータ系列であって、データのシフトを行っていない同じデータ系列との間の自己相関値が、データの任意のシフトを行ったデータ系列との間の自己相関値に比べて高い、自己相関特性を有する任意のデータ系列に、所定の系列用振幅係数を乗じて生成した送信側データ系列の各要素とが交互に位置するように、前記合成用信号に前記送信側データ系列を挿入して第1データを生成する挿入ステップと、
前記第1データの逆高速フーリエ変換を行うIFFTステップと、
前記IFFTステップの演算結果である行列の第一行から順に該行列の要素数の半分の個数の要素を抽出したデータである、前記IFFTステップの演算結果の上半分のデータ、または該行列の要素から前記IFFTステップの演算結果の上半分のデータを除いた要素で構成される前記IFFTステップの演算結果の下半分のデータに基づきベースバンド信号を生成する分割ステップと、
前記ベースバンド信号から送信信号を生成して送信する送信ステップと、
を備えることを特徴とする通信方法。 - 直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機が行う通信方法であって、
送信信号を受信してベースバンド信号を生成する受信ステップと、
前記ベースバンド信号を直並列変換し、並列信号を生成する直並列ステップと、
全要素の値が0である零ベクトルの各要素と、サブキャリアの数と同じ個数のデータの集合であるデータ系列であって、データのシフトを行っていない同じデータ系列との間の自己相関値が、データの任意のシフトを行ったデータ系列との間の自己相関値に比べて高い、自己相関特性を有する所定のデータ系列に、所定の系列用振幅係数を乗じて生成した受信側データ系列の各要素とが所定の順序で交互に位置するように、前記零ベクトルに前記受信側データ系列を挿入して第2データを生成する受信側挿入ステップと、
前記第2データの逆高速フーリエ変換を行う受信側IFFTステップと、
前記並列信号、前記受信側IFFTステップの演算結果である行列の第一行から順に該行列の要素数の半分の個数の要素を抽出したデータである、前記受信側IFFTステップの演算結果の上半分のデータおよび該行列の要素から前記受信側IFFTステップの演算結果の上半分のデータを除いた要素で構成される前記受信側IFFTステップの演算結果の下半分のデータに基づき所定の演算を行って第3データを生成する演算ステップと、
前記並列信号および前記第3データを所定の位置に並べたデータの高速フーリエ変換を行うFFTステップと、
前記FFTステップの演算結果から所定の要素を抽出し、所定の信号用振幅係数で除算してサブキャリア変調信号を生成する抽出ステップと、
前記サブキャリア変調信号を所定の復調方式で復調する復調ステップと、
を備えることを特徴とする通信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012011779A JP5742735B2 (ja) | 2012-01-24 | 2012-01-24 | 通信機および通信方法 |
US13/599,649 US9083591B2 (en) | 2012-01-24 | 2012-08-30 | Communication apparatus and communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012011779A JP5742735B2 (ja) | 2012-01-24 | 2012-01-24 | 通信機および通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013153247A JP2013153247A (ja) | 2013-08-08 |
JP5742735B2 true JP5742735B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=48797147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012011779A Active JP5742735B2 (ja) | 2012-01-24 | 2012-01-24 | 通信機および通信方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9083591B2 (ja) |
JP (1) | JP5742735B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013247484A (ja) * | 2012-05-25 | 2013-12-09 | Icom Inc | 通信機および通信方法 |
CN115102822B (zh) | 2018-07-26 | 2025-02-14 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种数据调制方法、装置及计算机存储介质 |
JP2021044046A (ja) * | 2019-09-13 | 2021-03-18 | キオクシア株式会社 | メモリシステム、半導体集積回路、及びブリッジ通信システム |
TWI792954B (zh) * | 2022-03-23 | 2023-02-11 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 處理峰均功率比的通訊裝置及方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3235766B2 (ja) * | 1995-06-12 | 2001-12-04 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | マルチキャリアピーク電力抑圧送信装置 |
KR100575980B1 (ko) * | 2002-12-24 | 2006-05-02 | 삼성전자주식회사 | 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서피크대 평균 전력비를 최소화시키는 장치 및 방법 |
US7403881B2 (en) * | 2004-10-26 | 2008-07-22 | Texas Instruments Incorporated | FFT/IFFT processing system employing a real-complex mapping architecture |
JP2006165781A (ja) | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Univ Nihon | 直交周波数分割多重通信方法及び装置 |
KR101306696B1 (ko) * | 2005-11-10 | 2013-09-10 | 엘지전자 주식회사 | 다수의 반송파를 이용하여 데이터를 전송하는 장치 및 방법 |
US8098745B2 (en) * | 2006-03-27 | 2012-01-17 | Texas Instruments Incorporated | Random access structure for wireless networks |
US8571120B2 (en) * | 2006-09-22 | 2013-10-29 | Texas Instruments Incorporated | Transmission of acknowledge/not acknowledge (ACK/NACK) bits and their embedding in the reference signal |
WO2009039383A2 (en) * | 2007-09-21 | 2009-03-26 | Texas Instruments Incorporated | Reference signal structure for ofdm based transmissions |
EP3327980B1 (en) * | 2009-05-11 | 2019-07-24 | LG Electronics Inc. | Reference signal transmitting method and device in a multi-antenna system |
US20120294616A1 (en) * | 2010-01-18 | 2012-11-22 | Hitachi, Ltd. | Optical communication system, optical transmitter, optical receiver, and optical transponder |
GB201005319D0 (en) * | 2010-03-30 | 2010-05-12 | Icera Inc | Processing a signal to be transmitted on a random access channel |
US8374072B2 (en) * | 2010-04-07 | 2013-02-12 | Qualcomm Incorporated | Efficient zadoff-chu sequence generation |
JP5704079B2 (ja) * | 2012-01-10 | 2015-04-22 | アイコム株式会社 | 通信機および通信方法 |
JP5794163B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2015-10-14 | アイコム株式会社 | 通信機および通信方法 |
-
2012
- 2012-01-24 JP JP2012011779A patent/JP5742735B2/ja active Active
- 2012-08-30 US US13/599,649 patent/US9083591B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130188631A1 (en) | 2013-07-25 |
US9083591B2 (en) | 2015-07-14 |
JP2013153247A (ja) | 2013-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5742735B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5757218B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5782989B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP6260127B2 (ja) | プリアンブル生成装置、プリアンブル生成方法およびプログラム | |
JP5958115B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5920238B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5942561B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP2013247484A (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP6010866B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5712957B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5704079B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP6089613B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5704082B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5699917B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5861558B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
US8953709B2 (en) | Communication device and communication method | |
JP5741404B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5949271B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5712953B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP6010865B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5794136B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5949202B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5742754B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5811740B2 (ja) | 通信機、および通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5742735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |