JP5728128B2 - リスペリドン徐放性ミクロスフェア組成物 - Google Patents
リスペリドン徐放性ミクロスフェア組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5728128B2 JP5728128B2 JP2014506723A JP2014506723A JP5728128B2 JP 5728128 B2 JP5728128 B2 JP 5728128B2 JP 2014506723 A JP2014506723 A JP 2014506723A JP 2014506723 A JP2014506723 A JP 2014506723A JP 5728128 B2 JP5728128 B2 JP 5728128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glycolide
- lactide
- pharmaceutical composition
- uncapped poly
- poly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/34—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1629—Organic macromolecular compounds
- A61K9/1641—Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
- A61K9/1647—Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/19—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/4841—Filling excipients; Inactive ingredients
- A61K9/4858—Organic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5005—Wall or coating material
- A61K9/5021—Organic macromolecular compounds
- A61K9/5031—Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poly(lactide-co-glycolide)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5089—Processes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
リスペリドン若しくはその塩又は9−ヒドロキシリスペリドン若しくはその塩とPLGAとを好適な有機溶媒に溶解し、その有機溶媒を水溶性ポリマーから調製された水溶液に注入することで、分散液を乳化し、有機溶媒を蒸発させ、残渣を洗浄濾過することで、ミクロスフェアを得る。有機溶媒は、ハロゲン化炭化水素(例えばジクロロメタン、クロロホルム、塩化エチル、ジクロロメタン又はトリクロロエタン)、酢酸エチル、ギ酸エチル、ジエチルエーテル、シクロヘキサン、ベンジルアルコール、又はそれらの組合せから選択することができる。水溶性ポリマーは、ポリビニルアルコール(PVA)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC−Na)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリメタクリル酸ナトリウム及びポリアクリル酸ナトリウムの少なくとも1つ、又はそれらの2つ以上の組合せから選択することができる。分散液の乳化は、機械的撹拌又は静的ミキサーによって行うことができる。
リスペリドン若しくはその塩又は9−ヒドロキシリスペリドン若しくはその塩とPLGAとを好適な有機溶媒に溶解し、濾過して、従来の噴霧乾燥法を用いて、ミクロスフェアを調製する。有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル、ジエチルエーテル、アセトン、ベンジルアルコール、氷酢酸、又はそれらの組合せから選択することができる。
リスペリドン若しくはその塩又は9−ヒドロキシリスペリドン若しくはその塩とPLGAとを好適な有機溶媒に溶解することで、溶液を形成した後、その溶液を有機非溶媒(すなわちリスペリドン若しくはその塩又は9−ヒドロキシリスペリドン若しくはその塩とPLGAとが溶解されていない有機溶媒)又は水に噴霧し、溶媒を抽出することで、ミクロスフェアを形成する。有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル、ジエチルエーテル、アセトン、ベンジルアルコール、氷酢酸、又はそれらの組合せから選択することができる。有機非溶媒は、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、石油エーテル、アルカン、パラフィン、又はそれらの組合せから選択することができる。
分子量が74000のPLGA(75/25、0.52A)72g、分子量が25000のPLGA(50/50、0.25A)18g、及びリスペリドン110gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン1000mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)100Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。結晶は析出されなかった。ミクロスフェアの薬物負荷率は45.9%であり、封入効率は83.5%であった。
分子量が55000のPLGA(75/25、0.42A)67.5g、分子量が25000のPLGA(50/50、0.25A)7.5g、及びリスペリドン75gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン750mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)75Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。結晶は析出されなかった。ミクロスフェアの薬物負荷率は40.2%であり、封入効率は80.4%であった。
分子量が125000のPLGA(75/25、0.90A)56g、分子量が25000のPLGA(50/50、0.25A)24g、及びリスペリドン120gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン1000mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)100Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。結晶は析出されなかった。ミクロスフェアの薬物負荷率は51.5%であり、封入効率は85.8%であった。
分子量が74000のPLGA(75/25、0.52A)64.125g、分子量が4200のPLGA(50/50、0.10A)3.375g、及びリスペリドン82.5gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン750mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)75Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。結晶は析出されなかった。ミクロスフェアの薬物負荷率は45.5%であり、封入効率は82.7%であった。
分子量が74000のPLGA(75/25、0.52A)63g、分子量が40000のPLGA(50/50、0.35A)27g、及びリスペリドン60gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン750mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)75Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。結晶は析出されなかった。ミクロスフェアの薬物負荷率は33.1%であり、封入効率は82.8%であった。
分子量が85000のPLGA(65/35、0.55A)42g、分子量が25000のPLGA(50/50、0.25A)10.5g、及びリスペリドン97.5gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン750mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)75Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。結晶は析出されなかった。ミクロスフェアの薬物負荷率は55.0%であり、封入効率は84.6%であった。
分子量が67000のPLGA(90/10、0.45A)57.75g、分子量が25000のPLGA(50/50、0.25A)24.75g、及びリスペリドン67.5gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン750mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)75Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。結晶は析出されなかった。ミクロスフェアの薬物負荷率は35.8%であり、封入効率は79.6%であった。
分子量が110000のPLGA(85/15、0.71A)68.25g、分子量が25000のPLGA(50/50、0.25A)36.75g、及びリスペリドン45gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン750mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)75Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。結晶は析出されなかった。ミクロスフェアの薬物負荷率は23.9%であり、封入効率は79.7%であった。
分子量が74000のPLGA(75/25、0.52A)54g、分子量が25000のPLGA(75/25、0.20A)13.5g、及びリスペリドン82.5gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン750mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)75Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。結晶は析出されなかった。ミクロスフェアの薬物負荷率は45.3%であり、封入効率は82.4%であった。
分子量が110000のPLGA(85/15、0.71A)60g、分子量が25000のPLGA(50/50、0.25A)60g、及びリスペリドン30gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン750mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)75Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。結晶は析出されなかった。ミクロスフェアの薬物負荷率は13.9%であり、封入効率は69.5%であった。
分子量が92000のPLGA(75/25、0.61A)48g、分子量が5000のPLGA(65/35、0.12A)12g、及びリスペリドン140gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン1000mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)100Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。結晶は析出されなかった。ミクロスフェアの薬物負荷率は60.6%であり、封入効率は84.3%であった。
分子量が74000のPLGA(75/25、0.52A)54g、分子量が25000のPLGA(50/50、0.25A)13.5g、及び9−ヒドロキシリスペリドン85.65gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン750mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)75Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。結晶は析出されなかった。ミクロスフェアの薬物負荷率は45.9%であり、封入効率は83.5%であった。
分子量が74000のPLGA(75/25、0.52A)64.8g、分子量が25000のPLGA(50/50、0.25A)16.2g、及びパモ酸リスペリドン192.6gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン750mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)75Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。結晶は析出されなかった。ミクロスフェアの薬物負荷率は45.9%であり、封入効率は83.5%であった。
実施形態1で得られたミクロスフェアを注射用水で洗浄し、凍結乾燥用プレートに移した。マンニトール4gと適量の水とを加え、凍結乾燥用プレートを凍結乾燥機に入れ、凍結乾燥を行った。凍結乾燥した産物を篩にかけ、混合、滅菌二次包装を行い、キャップ処理することで、注射用リスペリドン徐放性ミクロスフェアを得た。
1)試験材料
リスペリドン、分子量が74000のPLGA(75/25、0.52A)
分子量が74000のPLGA(75/25、0.52A)60g及びリスペリドン90gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン750mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)75Lの入ったミクロスフェア調製ケトルに加えた。撹拌器及びホモジナイザーを始動した後、透明な溶液を380rpmで1分間、均質に乳化した。次いで、ホモジナイザーの回転速度を低減し、有機溶媒を3時間〜5時間蒸発させた。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。顕微鏡で観察すると、図1−1に示されるような薬物結晶が見られた。
1)試験材料
試験薬物:
本開示:実施形態1、実施形態3、実施形態4、実施形態6、実施形態7、実施形態9で得られたリスペリドンミクロスフェアをそれぞれ、0ヶ月及び6ヶ月貯蔵した。
特許文献2:特許文献2の実施形態3で得られたリスペリドンミクロスフェアを0ヶ月及び6ヶ月貯蔵した。分子量が74000のPLGA(75/25、0.52A)4.0g及びリスペリドン6.0gを秤量し、撹拌しながらジクロロメタン50mlに溶解することで、透明な溶液を調製した。透明な溶液を、蠕動ポンプによって高速撹拌しながら6℃に冷却したPVA溶液(0.5%)5000mlの入ったミクロスフェア調製ケトルに加え、分散液を1000rpmで1分間、乳化した。次いで、回転速度を300rpmに調整し、撹拌パドルの回転速度を150rpmにし、あらゆる有機溶媒を6時間蒸発させることによって除去した。残渣を篩によって濾過し、脱イオン水で5回洗浄して、凍結乾燥することで、粉状のミクロスフェアを得た。ミクロスフェアの薬物負荷率は50.7%であり、封入効率は84.5%であった。
試験動物:56匹の健常なビーグル犬、各群4匹の犬、メス28匹−オス28匹、体重9.5kg〜10.5kg
試験機器:イオンスプレーイオン化源と、Analyst 1.4データ処理ソフトウェアとを備えたAPI 4000三連四重極タンデム質量分析計(米国、Applied Biosystem社);Agilent 1100高速液体クロマトグラフ
試験動物を各群4匹で2群(0ヶ月群及び6ヶ月群)にランダムに分け、用量1.5mg/kg(リスペリドンベース)を各ビーグル犬に筋肉内注射によって投与し、投与の0時間、1時間、3時間、6時間、1日、2日、3日、5日、7日、9日、11日、14日、16日、18日、21日、23日、25日、及び28日後、血液3mlを各ビーグル犬の前肢静脈から採取し、速やかにヘパリン処理済遠心分離管に入れ、10分間(3600rpm)遠心分離した。血漿を分離させ、測定するまで−37℃の冷凍庫で貯蔵した。血漿におけるリスペリドン及びその代謝産物、すなわち9−ヒドロキシリスペリドンの血中薬物濃度をそれぞれ測定し、結果を表1及び図2〜図8に示した。
1)試験材料
試験薬物:
本開示:実施形態2、実施形態5、実施形態8、実施形態10においてそれぞれ得られる、薬物負荷率が13.9%、23.9%、33.1%、40.2%のリスペリドンミクロスフェア
特許文献2:特許文献2の実施形態7〜実施形態9に従ってそれぞれ得られる、薬物負荷率が45.5%、40.3%、35.6%のリスペリドンミクロスフェア
試験動物:24匹の健常なビーグル犬、各群4匹の犬、12匹のメス−12匹のオス、体重9.5kg〜10.5kg
試験機器:試験実施形態2のものと同じ
試験方法は試験実施形態2のものと同じである。
Claims (18)
- リスペリドン、その塩、9−ヒドロキシリスペリドン、及びその塩から選択される活性成分と;
第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)及び第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)を含むポリマーブレンドと、
を含む医薬組成物であって、前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)と前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)との重量比が、50:50〜95:5であり、前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)が、0.4dl/g〜0.9dl/gの固有粘度を有し、重量平均分子量が50,000〜145,000であり、ラクチドとグリコリドとのモル比が65:35〜90:10の範囲内であり;前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)が、0.1dl/g〜0.35dl/gの固有粘度を有し、重量平均分子量が4,000〜45,000であり、ラクチドとグリコリドとのモル比が、50:50〜75:25の範囲内であり;該医薬組成物中の前記活性成分の重量含有率が、10%〜60%の範囲内であり;該医薬組成物中の前記ポリマーブレンドの重量含有率が、40%〜90%の範囲内であり;該医薬組成物がミクロスフェアの形態で存在する、医薬組成物。 - 前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)が、0.45dl/g〜0.8dl/gの固有粘度を有し;前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)が、0.1dl/g〜0.3dl/gの固有粘度を有する、請求項1に記載の医薬組成物。
- 前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)が、0.45dl/g〜0.55dl/gの固有粘度を有し;前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)が、0.2dl/g〜0.3dl/gの固有粘度を有する、請求項2に記載の医薬組成物。
- 前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)が、55,000〜110,000の重量平均分子量であり;前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)が、4,000〜35,000の重量平均分子量である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)が、55,000〜85,000の重量平均分子量であり;前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)が、15,000〜35,000の重量平均分子量である、請求項4に記載の医薬組成物。
- 該医薬組成物中の前記活性成分の重量含有率が、35%〜55%の範囲内であり;該医薬組成物中の前記ポリマーブレンドの重量含有率が、45%〜65%の範囲内である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 該医薬組成物中の前記活性成分の重量含有率が、40%〜50%の範囲内であり;該医薬組成物中の前記ポリマーブレンドの重量含有率が、50%〜60%の範囲内である、請求項6に記載の医薬組成物。
- 前記ポリマーブレンドが、前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)と前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)とからなる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)と前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)との重量比が、70:30〜90:10である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)と第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)の重量比が、80:20である、請求項9に記載の医薬組成物。
- 前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)中のラクチドとグリコリドとのモル比が、75:25であり;前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)中のラクチドとグリコリドとのモル比が、50:50である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- リスペリドンの重量含有率が45%であり、前記ポリマーブレンドの重量含有率が55%であり、前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)と前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)との重量比が80:20であり、前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)の固有粘度が0.45dl/g〜0.55dl/gであり、前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)の固有粘度が0.2dl/g〜0.3dl/gであり、前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)中のラクチドとグリコリドとのモル比が75:25であり、前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)中のラクチドとグリコリドとのモル比が50:50である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- リスペリドンの重量含有率が45%であり、前記ポリマーブレンドの重量含有率が55%であり、前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)と前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)との重量比が80:20であり、前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)の分子量が55,000〜85,000であり、前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)の分子量が15,000〜35,000であり、前記第1の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)中のラクチドとグリコリドとのモル比が75:25であり、前記第2の非キャップポリ(ラクチド−コ−グリコリド)中のラクチドとグリコリドとのモル比が50:50である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- リスペリドン又は9−ヒドロキシリスペリドンの塩が無機酸塩及び有機酸塩から選択され、該無機酸塩が、塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩及びリン酸塩から選択され、該有機酸塩が、酢酸塩、プロピオン酸塩、ヒドロキシ酢酸塩、2−ヒドロキシプロピオン酸塩、パモ酸塩、2−オキソプロピオン塩酸、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、2−ブテン二酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩及びトルエンスルホン酸塩から選択される、請求項1〜13のいずれか一項に記載に記載の医薬組成物。
- 抗精神病薬の調製における請求項1〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用であって、精神病は、急性統合失調症及び慢性統合失調症と、他の精神病的状態の重篤な陽性症状及び重篤な陰性症状と、統合失調症に関連する感情症状とを含む、医薬組成物の使用。
- 請求項1〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物を含む、注射用徐放性ミクロスフェア。
- マンニトールをさらに含む、請求項16に記載の注射用徐放性ミクロスフェア。
- 前記ミクロスフェアを薬学的に許容される分散溶媒中に懸濁させ;該分散溶媒が、懸濁化剤、pH調節剤、等張調整剤、界面活性剤、水及び生理食塩水から選択され;該懸濁化剤が、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウム及びグリセロールから選択され;該等張調整剤が、塩化ナトリウム、グルコース、マンニトール及びグルシトールから選択され;該界面活性剤が非イオン界面活性剤であり、ポリソルベート系及びポロキサマー系から選択される、請求項16又は17に記載の注射用徐放性ミクロスフェア。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201110102840.5 | 2011-04-25 | ||
CN201110102840 | 2011-04-25 | ||
PCT/CN2012/000473 WO2012146052A1 (en) | 2011-04-25 | 2012-04-10 | Risperidone sustained release microsphere composition |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015075711A Division JP6072121B2 (ja) | 2011-04-25 | 2015-04-02 | リスペリドン徐放性ミクロスフェア組成物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014512396A JP2014512396A (ja) | 2014-05-22 |
JP2014512396A5 JP2014512396A5 (ja) | 2014-12-04 |
JP5728128B2 true JP5728128B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=47071591
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014506723A Active JP5728128B2 (ja) | 2011-04-25 | 2012-04-10 | リスペリドン徐放性ミクロスフェア組成物 |
JP2015075711A Active JP6072121B2 (ja) | 2011-04-25 | 2015-04-02 | リスペリドン徐放性ミクロスフェア組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015075711A Active JP6072121B2 (ja) | 2011-04-25 | 2015-04-02 | リスペリドン徐放性ミクロスフェア組成物 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US9446135B2 (ja) |
EP (4) | EP3566696B1 (ja) |
JP (2) | JP5728128B2 (ja) |
KR (2) | KR101539313B1 (ja) |
CN (2) | CN103338752B (ja) |
AU (1) | AU2012248038B2 (ja) |
BR (1) | BR112013027235B1 (ja) |
CA (1) | CA2832663C (ja) |
ES (4) | ES2749864T3 (ja) |
HK (1) | HK1185560A1 (ja) |
HU (4) | HUE032310T2 (ja) |
PL (4) | PL3566696T3 (ja) |
PT (3) | PT3199146T (ja) |
RU (1) | RU2586306C2 (ja) |
WO (1) | WO2012146052A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HUE032310T2 (hu) | 2011-04-25 | 2017-09-28 | Shandong luye pharmaceutical co ltd | Nyújtott risperidon-leadású mikrogömb kompozíció |
CN103990114B (zh) * | 2014-05-06 | 2016-05-18 | 浙江圣兆药物科技股份有限公司 | 一种艾塞那肽缓释微球组合物 |
JP2016102093A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | ニプロ株式会社 | 塩基性の求核化合物を含有するマイクロカプセルの製造方法 |
EP3348268A4 (en) * | 2015-09-07 | 2019-04-10 | Nipro Corporation | RISPERIDO-CONTAINING MICRO-CAPSULES, METHOD FOR THE MANUFACTURE THEREOF, AND RELEASE CONTROL PROCEDURES |
CN105560192A (zh) * | 2016-01-07 | 2016-05-11 | 万全万特制药江苏有限公司 | 一种棕榈酸帕利哌酮长效微球注射液的制备方法 |
WO2018015915A1 (en) | 2016-07-22 | 2018-01-25 | Cadila Healthcare Limited | A parenteral controlled release composition of an atypical antipsychotic agent |
CN106390102A (zh) * | 2016-11-30 | 2017-02-15 | 郑州仁宏医药科技有限公司 | 一种治疗精神分裂症的西药组合物 |
CN106822039A (zh) * | 2017-01-24 | 2017-06-13 | 广州帝奇医药技术有限公司 | 水难溶或微溶性药物缓释组合物及其制备方法 |
CN106727589A (zh) * | 2017-01-24 | 2017-05-31 | 广州帝奇医药技术有限公司 | 帕利哌酮及其衍生物的缓释组合物与该缓释组合物的制备方法 |
CN106822042A (zh) * | 2017-01-24 | 2017-06-13 | 广州帝奇医药技术有限公司 | 一种利培酮缓释组合物及其制备方法 |
CN106822043A (zh) * | 2017-01-24 | 2017-06-13 | 广州帝奇医药技术有限公司 | 利培酮缓释组合物及其制备方法 |
CN106963746A (zh) * | 2017-03-17 | 2017-07-21 | 广州帝奇医药技术有限公司 | 一种水难溶/微溶性药物缓释组合物 |
CN107349175A (zh) * | 2017-06-06 | 2017-11-17 | 浙江理工大学 | 一种负载脂肪褐变剂的微针贴片及其制备方法 |
CN107049985B (zh) * | 2017-06-07 | 2020-06-19 | 广州帝奇医药技术有限公司 | 一种抗帕金森病药物的长效缓释制剂及其制备方法 |
CN107213136B (zh) * | 2017-06-07 | 2021-06-01 | 广州帝奇医药技术有限公司 | 一种长效缓释药物制剂及其制备方法 |
CN107412188A (zh) * | 2017-09-06 | 2017-12-01 | 广州中医药大学 | 阿塞那平微球及其制备方法和其注射剂 |
CN112545995B (zh) * | 2018-05-16 | 2024-02-23 | 珠海市丽珠微球科技有限公司 | 一种阿立哌唑缓释微球及其制备方法 |
CN108635339B (zh) * | 2018-08-06 | 2021-07-06 | 深圳市泛谷药业股份有限公司 | 一种利培酮植入剂及其制备方法 |
GR1009870B (el) * | 2019-07-09 | 2020-11-12 | Φαρματεν Α.Β.Ε.Ε. | Φαρμακευτικο σκευασμα που περιλαμβανει ενα ατυπο αντιψυχωσικο φαρμακο και μεθοδος παρασκευης αυτου |
CN112367997B (zh) * | 2019-12-31 | 2023-12-19 | 广州帝奇医药技术有限公司 | 一种叔胺药物组合物及其产业化批量制备方法 |
CN115006354A (zh) * | 2022-06-16 | 2022-09-06 | 北京阳光诺和药物研究股份有限公司 | 一种利培酮-共混plga缓释微球及其制备方法 |
CN118831056A (zh) * | 2023-04-11 | 2024-10-25 | 珠海市华海康医药科技有限责任公司 | 一种注射用非奈利酮缓释微球及其制备方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IE52535B1 (en) | 1981-02-16 | 1987-12-09 | Ici Plc | Continuous release pharmaceutical compositions |
CA2148823C (en) * | 1992-11-17 | 1999-03-09 | Welfide Corporation | Sustained release microsphere preparation containing antipsychotic drug and production process thereof |
HU219487B (hu) | 1993-11-19 | 2001-04-28 | Janssen Pharmaceutica Nv. | Riszperidont tartalmazó mikrorészecskék, eljárás előállításukra, alkalmazásuk és ezeket tartalmazó gyógyászati készítmények és előállításuk |
US6558702B2 (en) * | 2001-04-13 | 2003-05-06 | Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. | Method of modifying the release profile of sustained release compositions |
EP1581181B1 (en) * | 2002-11-06 | 2008-12-24 | ALZA Corporation | Controlled release depot formulations |
WO2004094414A1 (en) * | 2003-04-22 | 2004-11-04 | Synthon B.V. | Water soluble salts of risperidone |
DK1742616T3 (en) * | 2004-04-30 | 2015-01-12 | Abraxis Bioscience Llc | The microsphere-discharge-system for the prolonged delivery and methods of making and using the same |
DE602005010812D1 (de) * | 2004-11-22 | 2008-12-18 | Hisamitsu Pharmaceutical Co | Transdermales Pflaster enthaltend einen schmelzpunktsenkenden Hilfsstoff |
EP2359809B1 (en) * | 2005-12-22 | 2019-08-14 | Novartis AG | Sustained release formulation comprising octreotide and two or more polylactide-co-glycolide polymers |
CN101292960B (zh) | 2006-04-29 | 2011-02-09 | 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 | 含利培酮的缓释微球及其制备方法 |
PE20090387A1 (es) | 2007-05-24 | 2009-04-28 | Novartis Ag | Formulacion de pasireotida |
MX337286B (es) * | 2007-05-25 | 2016-02-22 | Indivior Uk Ltd | Formulaciones de transferencia sostenida de compuestos de risperidona. |
JP5222550B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2013-06-26 | 財團法人工業技術研究院 | 徐放性組成物およびその製造方法 |
CN101653422B (zh) * | 2008-08-20 | 2013-03-20 | 山东绿叶制药有限公司 | 利培酮缓释微球、其制备方法和用途 |
CN101584652B (zh) * | 2009-06-19 | 2012-06-20 | 上海医药集团股份有限公司 | 利培酮缓释凝胶注射剂及其制备方法 |
UA111162C2 (uk) | 2010-08-04 | 2016-04-11 | Флекшен Терап'Ютікс, Інк. | Ін'єкційна композиція ацетоніду триамцинолону для лікування болю |
HUE032310T2 (hu) | 2011-04-25 | 2017-09-28 | Shandong luye pharmaceutical co ltd | Nyújtott risperidon-leadású mikrogömb kompozíció |
-
2012
- 2012-04-10 HU HUE12777430A patent/HUE032310T2/hu unknown
- 2012-04-10 JP JP2014506723A patent/JP5728128B2/ja active Active
- 2012-04-10 EP EP19176691.4A patent/EP3566696B1/en active Active
- 2012-04-10 RU RU2013147949/15A patent/RU2586306C2/ru active
- 2012-04-10 PL PL19176691T patent/PL3566696T3/pl unknown
- 2012-04-10 US US14/113,738 patent/US9446135B2/en active Active
- 2012-04-10 ES ES16179390T patent/ES2749864T3/es active Active
- 2012-04-10 ES ES20199849T patent/ES2968917T3/es active Active
- 2012-04-10 CN CN201280006994.7A patent/CN103338752B/zh active Active
- 2012-04-10 PL PL12777430T patent/PL2701687T3/pl unknown
- 2012-04-10 ES ES19176691T patent/ES2855349T3/es active Active
- 2012-04-10 EP EP12777430.5A patent/EP2701687B1/en active Active
- 2012-04-10 HU HUE20199849A patent/HUE066287T2/hu unknown
- 2012-04-10 KR KR1020137029953A patent/KR101539313B1/ko active Active
- 2012-04-10 PT PT161793906T patent/PT3199146T/pt unknown
- 2012-04-10 HU HUE16179390A patent/HUE046004T2/hu unknown
- 2012-04-10 PL PL16179390T patent/PL3199146T3/pl unknown
- 2012-04-10 KR KR1020157010621A patent/KR101932207B1/ko active Active
- 2012-04-10 HU HUE19176691A patent/HUE052864T2/hu unknown
- 2012-04-10 PL PL20199849.9T patent/PL3772354T3/pl unknown
- 2012-04-10 CN CN201410314847.7A patent/CN104127385B/zh active Active
- 2012-04-10 CA CA2832663A patent/CA2832663C/en active Active
- 2012-04-10 EP EP16179390.6A patent/EP3199146B1/en active Active
- 2012-04-10 ES ES12777430.5T patent/ES2607497T3/es active Active
- 2012-04-10 BR BR112013027235-0A patent/BR112013027235B1/pt active IP Right Grant
- 2012-04-10 EP EP20199849.9A patent/EP3772354B1/en active Active
- 2012-04-10 PT PT191766914T patent/PT3566696T/pt unknown
- 2012-04-10 WO PCT/CN2012/000473 patent/WO2012146052A1/en active Application Filing
- 2012-04-10 PT PT127774305T patent/PT2701687T/pt unknown
- 2012-04-10 AU AU2012248038A patent/AU2012248038B2/en active Active
-
2013
- 2013-11-21 HK HK13113031.9A patent/HK1185560A1/xx unknown
-
2015
- 2015-04-02 JP JP2015075711A patent/JP6072121B2/ja active Active
-
2016
- 2016-07-22 US US15/217,696 patent/US9532991B2/en active Active
- 2016-11-09 US US15/347,365 patent/US10098882B2/en active Active
-
2018
- 2018-09-27 US US16/144,614 patent/US10406161B2/en active Active
-
2019
- 2019-07-29 US US16/525,502 patent/US11110094B2/en active Active
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5728128B2 (ja) | リスペリドン徐放性ミクロスフェア組成物 | |
JP5775464B2 (ja) | 非晶質cddo−meを含有する遅延放出性経口投薬組成物 | |
CN112190553B (zh) | 甲磺酸雷沙吉兰微球制剂及其制备方法 | |
CN108815138B (zh) | 利培酮或其衍生物缓释微球、其制备方法及用途 | |
CN115554269A (zh) | 一种平稳释放氟维司群的微球及制备方法 | |
CN104352443A (zh) | 伊潘立酮缓释微球及其制备方法 | |
EP4125823A1 (en) | Risperidone microspheres, process for their prepartion and uses thereof | |
WO2024211881A1 (en) | Rimegepant suspension |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141020 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20141020 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20141029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5728128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |