JP5727705B2 - ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム画像出力方法 - Google Patents
ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム画像出力方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5727705B2 JP5727705B2 JP2010022022A JP2010022022A JP5727705B2 JP 5727705 B2 JP5727705 B2 JP 5727705B2 JP 2010022022 A JP2010022022 A JP 2010022022A JP 2010022022 A JP2010022022 A JP 2010022022A JP 5727705 B2 JP5727705 B2 JP 5727705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- image
- image output
- output device
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 105
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 166
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 98
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 92
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 88
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 43
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 22
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 6
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 48
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 description 19
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- CZZAPCPWFCGOCC-GHXNOFRVSA-N (5z)-2-amino-5-[[5-(2-nitrophenyl)furan-2-yl]methylidene]-1,3-thiazol-4-one Chemical compound S1C(N)=NC(=O)\C1=C\C1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)[N+]([O-])=O)O1 CZZAPCPWFCGOCC-GHXNOFRVSA-N 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Description
本発明は、表示装置に配線を介して接続される画像出力装置と、当該画像出力装置と無線通信可能なゲーム装置とを含むゲームシステムである。ゲーム装置は、ゲーム処理部と、画像生成部と、第1通信部と、第2画像出力部とを備える。また、画像出力装置は、第2通信部と、第1画像出力部とを備える。ゲーム処理部は、ゲーム処理を実行する。画像生成部は、ゲーム処理に基づいて画像を生成する。第1通信部は、画像出力装置へ画像を送信する。第2画像出力部は、画像出力装置に接続される表示装置とは異なる他の表示装置に、画像生成部が生成した画像を表示させる。第2通信部は、ゲーム装置から画像を受信する。第1画像出力部は、表示装置に画像を表示させる。ゲーム装置は、1種類のゲーム画像を生成し、生成したゲーム画像を画像出力装置と他の表示装置との両方へ送信するモードと、2種類のゲーム画像を生成し、生成した一方のゲーム画像を画像出力装置へ送信し、他方のゲーム画像を他の表示装置へ送信するモードとをゲーム中において切り替える。
上記「ゲーム装置」は、ゲーム処理を実行し、ゲーム処理に基づいて画像を生成する情報処理装置であればどのようなものであってもよい。すなわち、上記ゲーム装置は、ゲーム専用の情報処理装置であってもよいし、一般的なパーソナルコンピュータのような多用途の情報処理装置であってもよい。また、ゲーム装置は、後述する実施形態あるいは下記(12)のように、表示装置と配線を介して接続されてもよいし、後述する第1の変形例のように、表示装置と有線で接続されないものであってもよい。
上記「ゲームシステム」は、画像出力装置およびゲーム装置を含んでいればよく、画像出力装置と配線を介して接続可能な表示装置を含む必要はない。すなわち、ゲームシステムは、当該表示装置を含む形態で提供される必要はない。
上記「ゲーム処理部」は、後述するステップS13の処理を実行するCPU10のように、任意のゲーム処理を実行する情報処理手段であればよい。
上記「画像生成部」は、後述するステップS22,S25,またはS27の処理を実行するCPU10(およびGPU11b)のように、ゲーム処理に基づいて画像を生成する手段であればどのようなものであってもよい。
上記「第1通信部」は、後述する実施形態における高速無線通信モジュール28の他、画像出力装置と無線通信可能なものであればどのようなものであってもよい。
上記「第2通信部」は、後述する実施形態における高速無線通信モジュール34の他、ゲーム装置と無線通信可能なものであればどのようなものであってもよい。
上記「第1画像出力部」は、後述する実施形態におけるAV−IC36の他、表示装置に画像を出力するものであればどのようなものであってもよい。
ゲーム装置は、画像が生成した画像を圧縮する画像圧縮部をさらに備えていもてよい。このとき、第1通信部は、圧縮された画像を送信する。画像出力装置は、第2通信部が受信した画像を伸張する画像伸張部をさらに備える。第1画像出力部は、伸張された画像を表示装置に出力する。
画像出力装置は、音声出力装置にさらに接続されていてもよい。このとき、ゲーム装置は、ゲーム処理に基づいて音声を生成する音声生成部をさらに備える。第1通信部は、画像出力装置へ音声をさらに送信する。第2通信部は、ゲーム装置から音声をさらに受信する。画像出力装置は、音声出力装置から音声を出力させる音声出力部をさらに備える。
上記「音声生成部」は、後述するステップS22,S25,またはS27の処理を実行するCPU10(およびGPU11b)のように、ゲーム処理に基づいて音声を生成する手段であればどのようなものであってもよい。
上記「音声出力部」は、後述する実施形態におけるAV−IC36の他、音声出力装置に音声を出力するものであればどのようなものであってもよい。
なお、上記(3)において、ゲーム装置から画像出力装置へ送信される音声のデータは、圧縮されていてもよいし、圧縮されていなくてもよい。
ゲームシステムは、プレイヤの操作に基づいて操作情報を生成し、当該操作情報を無線によって出力可能な操作装置をさらに含んでいてもよい。このとき、ゲーム処理部は、操作装置が出力した操作情報、または、当該操作情報に基づいて生成される情報に基づいてゲーム処理を実行する。
また、操作装置は、後述する実施形態においては、操作ボタンデータ、マーカ座標データ、および加速度データを含む操作データを出力するコントローラであるが、これに限らず、操作装置に対して行われた操作を示す操作情報を出力するものであればよい。
画像出力装置は、操作装置から出力された操作情報を受信する第1操作情報受信部をさらに備えていてもよい。このとき、第2通信部は、第1操作情報受信部によって受信された操作情報、または、当該操作情報に基づいて生成される情報をゲーム装置へ送信する。第1通信部は、第2通信部から送信されてくる情報を受信する。ゲーム処理部は、第1通信部によって受信された情報に基づいてゲーム処理を実行する。
また、上記第2通信部は、「第1操作情報受信部によって受信された操作情報」を送信してもよいし、「当該操作情報に基づいて生成される情報」を送信してもよい。つまり、第2通信部は、操作装置から受信した操作情報をそのままゲーム装置へ送信してもよいし、操作情報に対して何らかの加工処理(例えば、補正処理)を行ってからゲーム装置へ送信してもよい。
ゲーム装置はさらに、操作装置から出力された操作情報を受信する第2操作情報受信部をさらに備えていてもよい。ゲーム処理部は、第2操作情報受信部が受信した操作情報に基づいてゲーム処理を実行する。
操作装置は、加速度センサと、撮像装置と、ジャイロセンサとのうち少なくとも1つを検知手段として備えていてもよく、当該検知手段の検知結果を操作情報として出力してもよい。
画像出力装置は、所定の撮像対象をさらに備えていてもよい。このとき、ゲームシステムは、撮像対象を検知可能な撮像部を備えており、当該撮像部の撮像結果を出力可能な操作装置をさらに含む。ゲーム処理部は、撮像部の撮像結果に基づいてゲーム処理を実行する。
ゲーム装置は、ゲームプログラムを記録した外部記録媒体から情報を読み出す読出部をさらに備えていてもよい。このとき、ゲーム処理部は、読出部から読み出されたゲームプログラムに基づいてゲーム処理を行う。
読出部は、ゲーム装置に挿入可能なディスク記録媒体から情報を読み出すディスクドライブ装置であってもよい。
ゲーム装置は、ネットワークに接続可能であり、当該ネットワークを介して通信可能な情報処理装置との間で通信を行うネットワーク通信部をさらに備えていてもよい。
ゲーム装置は、画像出力装置に接続される表示装置とは異なる他の表示装置に配線を介して接続されていてもよい。このとき、ゲーム装置は、画像生成部が生成した画像を他の表示装置に表示させる第2画像出力部をさらに備える。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係るゲームシステム1について説明する。図1は、ゲームシステム1の外観図である。また、図2は、ゲームシステム1に含まれる各装置の接続関係を示すブロック図である。図1において、ゲームシステム1は、テレビジョン受像器等に代表されるディスプレイ装置(以下、「第1のディスプレイ」と記載する)2、ゲーム装置3、光ディスク4、第1のコントローラ5、マーカ装置6、第2のコントローラ7、画像出力装置8、および、第2のディスプレイ9を含む。ゲームシステム1は、第1のコントローラ5および/または第2のコントローラ7を用いたゲーム操作に基づいてゲーム装置3においてゲーム処理を実行し、ゲーム処理の結果得られるゲーム画像等を第1のディスプレイ2および/または第2のディスプレイ9に表示するものである。
次に、図3を参照して、ゲーム装置3の内部構成について説明する。図3は、ゲーム装置3の内部構成を示すブロック図である。ゲーム装置3は、CPU10、システムLSI11、外部メインメモリ12、ROM/RTC13、ディスクドライブ14、およびAV−IC15等を有する。
次に、図4を参照して、画像出力装置8の内部構成について説明する。図4は、画像出力装置8の構成を示すブロック図である。画像出力装置8は、電源供給部31、マーカ部32、アンテナ33、高速無線通信モジュール34、画像伸張部35、AV−IC36、AVコネクタ37、アンテナ38、および、コントローラ通信モジュール39を有する。
次に、図5〜図9を参照して、第1のコントローラ5について説明する。図5および図6は、第1のコントローラ5の外観構成を示す斜視図である。図5は、第1のコントローラ5の上側後方から見た斜視図であり、図6は、第1のコントローラ5を下側前方から見た斜視図である。
次に、図10〜図14を参照して、ゲームシステム1におけるゲーム装置3等の処理を詳細に説明する。まず、当該処理において用いられる主なデータについて図10を用いて説明する。図10は、ゲーム装置3のメモリ(外部メインメモリ12、内部メインメモリ11e、またはフラッシュメモリ17)に記憶される主なデータを示す図である。図10に示すように、ゲーム装置3のメモリには、ゲームプログラム61、操作データ62、および処理用データ63が記憶される。
まず、ゲームシステム1を起動する際における各装置の動作を説明する。ここで、上述したように、各コントローラ5および7はいずれも、ゲーム装置3および画像出力装置8の両方と無線通信を行う機能を有している。ただし、以下の説明においては、第1のコントローラ5がゲーム装置3との通信を行い、第2のコントローラ7が画像出力装置8との通信を行う場合を例として説明する。すなわち、第1のコントローラ5がゲーム装置3の周辺(典型的には同じ部屋内)で使用され、第2のコントローラ7が画像出力装置8の周辺で使用される場合を例として説明する。なお、ゲーム装置3と画像出力装置8とは、家庭内における別の部屋に設置されているものとする。
次に、図11を参照して、上述した通常モード(ゲーム装置3の各構成要素に電源が供給され、通常の通電状態となるモード)となる際におけるゲーム装置3の処理を説明する。上述したスリープモードにおいて、ゲームシステム1を起動させる指示がユーザによって行われると、ゲーム装置3の各構成要素に対してACアダプタ(図示せず)を経て電源が供給され、通常モードが開始される。通常モードとなった後、ゲーム装置3のCPU10等は、図11に示す処理の実行を開始する。
次に、図12〜図14を参照して、光ディスク4に記憶されるゲームプログラムの実行によってゲーム装置3が行う処理について説明する。図12は、ゲームプログラムの実行によってゲーム装置3が行う処理の流れを示すフローチャートである。上記メニュー画像が表示されている場合(図11)においてゲームプログラムを実行する指示がユーザによって行われると、ゲーム装置3は当該ゲームプログラムの実行を開始する。すなわち、メインメモリ等の各ユニットが初期化された後、当該ゲームプログラムがメインメモリに読み込まれ、CPU10によって当該ゲームプログラムの実行が開始される。図12に示すフローチャートは、以上の処理が完了した後に行われる処理を示すフローチャートである。
上記実施形態は本発明を実施する一例であり、他の実施形態においては例えば以下に説明する構成で本発明を実施することも可能である。
上記実施形態においては、2つの表示装置(ディスプレイ2および9)を同時に使用可能なゲームシステム1を例として説明したが、本発明に係るゲームシステムは、2つの表示装置を同時に使用しないものであってもよい。図15は、第1の変形例に係るゲームシステム101に含まれる各装置の接続関係を示すブロック図である。図15において、ゲームシステム101は、ゲーム装置3、コントローラ5、画像出力装置8、および、ディスプレイ9を含む。なお、図15において、図2と同じ構成要素については図2と同じ参照符号を付し、詳細な説明を省略する。
上記実施形態においては、コントローラは、ゲーム装置3および画像出力装置8と無線通信可能であったが、他の実施形態においては、ゲーム装置3とのみ無線通信可能であってもよい。図16は、第2の変形例に係るゲームシステム111に含まれる各装置の接続関係を示すブロック図である。図16において、ゲームシステム111は、第1のディスプレイ2、ゲーム装置3、光ディスク4、第1のコントローラ5、マーカ装置6、第2のコントローラ7、画像出力装置108、および、第2のディスプレイ9を含む。なお、図16において、図2と同じ構成要素については図2と同じ参照符号を付し、詳細な説明を省略する。
上記実施形態においては、ゲームシステム1に含まれる画像出力装置の数は1つであったが、ゲームシステムに含まれる画像出力装置(および、それに接続されるディスプレイ)の数は複数であってもよい。このとき、ゲーム装置3は、各画像出力装置8のそれぞれと無線通信を行う。ゲーム装置3は、2つの画像出力装置8との無線通信を時分割で行ってもよいし、周波数帯域を分割して行ってもよい。画像出力装置8とディスプレイとの組を増やすことによって、同時に使用できる表示装置の数を増やすことができる。なお、上記実施形態においてはゲーム装置3が2種類の画像を生成する場合(ステップS27)を例として説明したが、ゲームシステム1において用いられる表示装置が3つ以上である場合、ゲーム装置3は、3種類以上の画像を生成するようにしてもよい。また、図15に示すゲームシステム101および図16に示すゲームシステム111においても画像出力装置の数を複数としてもよい。
2 第1のディスプレイ
2a スピーカ
3 ゲーム装置
4 光ディスク
5 第1のコントローラ
6 マーカ装置
7 第2のコントローラ
8 画像出力装置
9 第2のディスプレイ
9a スピーカ
18 ネットワーク通信モジュール
19 コントローラ通信モジュール
27 画像圧縮部
28 高速無線通信モジュール
32 マーカ部
34 高速無線通信モジュール
35 画像伸張部
39 コントローラ通信モジュール
61 ゲームプログラム
Claims (14)
- 表示装置に配線を介して接続される画像出力装置と、当該画像出力装置と無線通信可能なゲーム装置とを含むゲームシステムであって、
前記ゲーム装置は、
ゲーム処理を実行するゲーム処理部と、
前記ゲーム処理に基づいて画像を生成する画像生成部と、
前記画像出力装置へ前記画像を送信する第1通信部と、
前記画像出力装置に接続される表示装置とは異なる他の表示装置に、前記画像生成部が生成した画像を表示させる第2画像出力部とを備え、
前記画像出力装置は、
前記ゲーム装置から前記画像を受信する第2通信部と、
前記表示装置に前記画像を表示させる第1画像出力部とを備え、
前記ゲーム装置は、1種類のゲーム画像を生成し、生成したゲーム画像を前記画像出力装置と前記他の表示装置との両方へ送信するモードと、2種類のゲーム画像を生成し、生成した一方のゲーム画像を前記画像出力装置へ送信し、他方のゲーム画像を前記他の表示装置へ送信するモードとをゲーム中において切り替える、ゲームシステム。 - 前記ゲーム装置は、前記画像が生成した画像を圧縮する画像圧縮部をさらに備え、
前記第1通信部は、圧縮された画像を送信し、
前記画像出力装置は、前記第2通信部が受信した画像を伸張する画像伸張部をさらに備え、
前記第1画像出力部は、伸張された画像を前記表示装置に出力する、請求項1に記載のゲームシステム。 - 前記画像出力装置は、音声出力装置にさらに接続されており、
前記ゲーム装置は、前記ゲーム処理に基づいて音声を生成する音声生成部をさらに備え、
前記第1通信部は、前記画像出力装置へ前記音声をさらに送信し、
前記第2通信部は、前記ゲーム装置から前記音声をさらに受信し、
前記画像出力装置は、前記音声出力装置から前記音声を出力させる音声出力部をさらに備える、請求項1または請求項2に記載のゲームシステム。 - プレイヤの操作に基づいて操作情報を生成し、当該操作情報を無線によって出力可能な操作装置をさらに含み、
前記ゲーム処理部は、前記操作装置が出力した操作情報、または、当該操作情報に基づいて生成される情報に基づいて前記ゲーム処理を実行する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のゲームシステム。 - 前記画像出力装置は、前記操作装置から出力された操作情報を受信する第1操作情報受信部をさらに備え、
前記第2通信部は、前記第1操作情報受信部によって受信された前記操作情報、または、当該操作情報に基づいて生成される情報を前記ゲーム装置へ送信し、
前記第1通信部は、前記第2通信部から送信されてくる情報を受信し、
前記ゲーム処理部は、前記第1通信部によって受信された情報に基づいて前記ゲーム処理を実行する、請求項4に記載のゲームシステム。 - 前記ゲーム装置はさらに、前記操作装置から出力された操作情報を受信する第2操作情報受信部をさらに備え、
前記ゲーム処理部は、前記第2操作情報受信部が受信した操作情報に基づいて前記ゲーム処理を実行する、請求項4または請求項5に記載のゲームシステム。 - 前記操作装置は、加速度センサと、撮像装置と、ジャイロセンサとのうち少なくとも1つを検知手段として備え、当該検知手段の検知結果を前記操作情報として出力する、請求項4から請求項6のいずれか1項に記載のゲームシステム。
- 前記画像出力装置は、所定の撮像対象をさらに備えており、
前記ゲームシステムは、前記撮像対象を検知可能な撮像部を備えており、当該撮像部の撮像結果を出力可能な操作装置をさらに含み、
前記ゲーム処理部は、前記撮像部の撮像結果に基づいて前記ゲーム処理を実行する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のゲームシステム。 - 前記ゲーム装置は、ゲームプログラムを記録した外部記録媒体から情報を読み出す読出部をさらに備え、
前記ゲーム処理部は、前記読出部から読み出されたゲームプログラムに基づいてゲーム処理を行う、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のゲームシステム。 - 前記読出部は、前記ゲーム装置に挿入可能なディスク記録媒体から情報を読み出すディスクドライブ装置である、請求項9に記載のゲームシステム。
- 前記ゲーム装置は、ネットワークに接続可能であり、当該ネットワークを介して通信可能な情報処理装置との間で通信を行うネットワーク通信部をさらに備える、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のゲームシステム。
- 表示装置に配線を介して接続される画像出力装置と無線通信可能なゲーム装置であって、
ゲーム処理を実行するゲーム処理部と、
前記ゲーム処理に基づいて画像を生成する画像生成部と、
前記画像出力装置へ前記画像を送信する第1通信部と、
前記画像出力装置に接続される表示装置とは異なる他の表示装置に、前記画像生成部が生成した画像を表示させる第2画像出力部とを備え、
前記画像出力装置は、前記ゲーム装置から前記画像を受信して前記表示装置に前記画像を表示させ、
前記ゲーム装置は、1種類のゲーム画像を生成し、生成したゲーム画像を前記画像出力装置と前記他の表示装置との両方へ送信するモードと、2種類のゲーム画像を生成し、生成した一方のゲーム画像を前記画像出力装置へ送信し、他方のゲーム画像を前記他の表示装置へ送信するモードとをゲーム中において切り替える、ゲーム装置。 - 表示装置に配線を介して接続される画像出力装置と無線通信可能なゲーム装置のコンピュータにおいて実行されるゲームプログラムであって、
ゲーム処理を実行するゲーム処理手段と、
前記ゲーム処理に基づいて画像を生成する画像生成手段と、
前記ゲーム装置の通信部に前記画像出力装置へ前記画像を送信させる送信制御手段と、
前記画像出力装置に接続される表示装置とは異なる他の表示装置に、前記画像生成手段が生成した画像を表示させる第2画像出力手段として前記コンピュータを機能させ、
前記画像出力装置は、前記ゲーム装置から前記画像を受信して前記表示装置に前記画像を表示させ、
前記画像生成手段は、1種類のゲーム画像を生成し、生成したゲーム画像を前記画像出力装置と前記他の表示装置との両方へ送信するモードと、2種類のゲーム画像を生成し、生成した一方のゲーム画像を前記画像出力装置へ送信し、他方のゲーム画像を前記他の表示装置へ送信するモードとをゲーム中において切り替える、ゲームプログラム。 - 表示装置に配線を介して接続される画像出力装置と、当該画像出力装置と無線通信可能なゲーム装置とを含むゲームシステムにおいて実行されるゲーム画像出力方法であって、
前記ゲーム装置は、
ゲーム処理を実行し、
前記ゲーム処理に基づいて画像を生成し、
前記画像出力装置へ前記画像を送信し、
前記画像出力装置に接続される表示装置とは異なる他の表示装置に、前記生成された画像を表示させ、
前記画像出力装置は、
前記ゲーム装置から前記画像を受信し、
前記表示装置に前記画像を表示させ、
前記ゲーム装置は、1種類のゲーム画像を生成し、生成したゲーム画像を前記画像出力装置と前記他の表示装置との両方へ送信するモードと、2種類のゲーム画像を生成し、生成した一方のゲーム画像を前記画像出力装置へ送信し、他方のゲーム画像を前記他の表示装置へ送信するモードとをゲーム中において切り替える、ゲーム画像出力方法。
Priority Applications (30)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010022022A JP5727705B2 (ja) | 2010-02-03 | 2010-02-03 | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム画像出力方法 |
EP11151222.4A EP2353677A3 (en) | 2010-02-03 | 2011-01-18 | Game system, image output device, and image display method |
EP11151398.2A EP2353678A3 (en) | 2010-02-03 | 2011-01-19 | Game system |
US13/017,527 US8529352B2 (en) | 2010-02-03 | 2011-01-31 | Game system |
US13/017,381 US8613672B2 (en) | 2010-02-03 | 2011-01-31 | Game system, image output device, and image display method |
CA2746486A CA2746486C (en) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | Display device, game system, and game process method |
AU2011204816A AU2011204816B8 (en) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | Display device, game system, and game process method |
EP11739553.3A EP2392391B1 (en) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | Display device, game system, and game processing method |
CA2746481A CA2746481C (en) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | Game system, controller device, and game process method |
US13/019,924 US8961305B2 (en) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | Game system, controller device and game method |
BRPI1106085A BRPI1106085A2 (pt) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | dispositivo de exibição, sistema de jogo, e método de processo de jogo. |
EP11739552.5A EP2392389A4 (en) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | GAME SYSTEM, OPERATING METHOD AND GAME PROCESSING METHOD |
PCT/JP2011/000565 WO2011096203A1 (ja) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | ゲームシステム、操作装置、およびゲーム処理方法 |
PCT/JP2011/000566 WO2011096204A1 (ja) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | 表示装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 |
US13/145,690 US8684842B2 (en) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | Display device, game system, and game process method |
AU2011204815A AU2011204815B2 (en) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | Game system, controller device, and game process method |
KR1020117021386A KR20120100702A (ko) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | 표시 장치, 게임 시스템 및 게임 처리 방법 |
KR1020117016997A KR101154636B1 (ko) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | 표시 장치, 게임 시스템 및 게임 처리 방법 |
US13/019,928 US8317615B2 (en) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | Display device, game system, and game method |
KR1020117016995A KR101287696B1 (ko) | 2010-02-03 | 2011-02-02 | 게임 시스템, 조작 장치 및 게임 처리 방법 |
US13/153,106 US8913009B2 (en) | 2010-02-03 | 2011-06-03 | Spatially-correlated multi-display human-machine interface |
CA2753118A CA2753118A1 (en) | 2010-02-03 | 2011-07-18 | Portable display device, game system, and game process method with game image transmission |
US13/244,710 US9358457B2 (en) | 2010-02-03 | 2011-09-26 | Game system, controller device, and game method |
US13/244,685 US8339364B2 (en) | 2010-02-03 | 2011-09-26 | Spatially-correlated multi-display human-machine interface |
US13/541,282 US8814686B2 (en) | 2010-02-03 | 2012-07-03 | Display device, game system, and game method |
US13/672,862 US8896534B2 (en) | 2010-02-03 | 2012-11-09 | Spatially-correlated multi-display human-machine interface |
US14/537,654 US9776083B2 (en) | 2010-02-03 | 2014-11-10 | Spatially-correlated multi-display human-machine interface |
US15/695,169 US10449444B2 (en) | 2010-02-03 | 2017-09-05 | Spatially-correlated multi-display human-machine interface |
US16/574,071 US11173392B2 (en) | 2010-02-03 | 2019-09-17 | Spatially-correlated human-machine interface |
US17/521,372 US11745097B2 (en) | 2010-02-03 | 2021-11-08 | Spatially-correlated human-machine interface |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010022022A JP5727705B2 (ja) | 2010-02-03 | 2010-02-03 | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム画像出力方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011156259A JP2011156259A (ja) | 2011-08-18 |
JP5727705B2 true JP5727705B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=44588773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010022022A Active JP5727705B2 (ja) | 2010-02-03 | 2010-02-03 | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム画像出力方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5727705B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9005025B2 (en) * | 2011-12-20 | 2015-04-14 | Wikipad, Inc. | Game controller |
JP6178066B2 (ja) | 2012-11-06 | 2017-08-09 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体 |
JP6253143B2 (ja) * | 2014-01-17 | 2017-12-27 | 株式会社Nttぷらら | 情報処理装置およびコンピュータプログラム |
-
2010
- 2010-02-03 JP JP2010022022A patent/JP5727705B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011156259A (ja) | 2011-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8613672B2 (en) | Game system, image output device, and image display method | |
JP5918618B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 | |
JP5692904B2 (ja) | 入力システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および指示位置算出方法 | |
JP5869236B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 | |
JP5745340B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および画像生成方法 | |
JP5689014B2 (ja) | 入力システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および3次元位置算出方法 | |
JP5951957B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム処理方法 | |
JP5756299B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム処理方法 | |
JP5774314B2 (ja) | 遅延測定システムおよび遅延測定方法 | |
US8917237B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, storage medium having information processing program stored thereon, and content playback control method | |
JP5350612B2 (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステムおよびゲーム処理方法 | |
JP5757741B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム処理方法 | |
JP5797046B2 (ja) | ポインティングシステム、情報処理システム、座標系等の設定方法、情報処理装置、および情報処理プログラム | |
JP5937792B2 (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 | |
JP2008276636A (ja) | 情報処理装置および情報処理プログラム | |
EP2524721B1 (en) | Information processing program, information processing apparatus, information processing system and information processing method | |
JP5620719B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、マップ表示方法 | |
JP5727705B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム画像出力方法 | |
JP5576721B2 (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステムおよびゲーム方法 | |
US9146703B2 (en) | Storage medium, information processing apparatus, information processing system and information processing method | |
JP6045777B2 (ja) | 方向制御システム、方向制御装置、方向制御プログラム、および方向制御方法 | |
JP2011156260A (ja) | ゲームシステム | |
JP2008307409A (ja) | 情報処理装置および情報処理プログラム | |
JP6262563B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 | |
JP6280390B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111019 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111104 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5727705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |