JP6253143B2 - 情報処理装置およびコンピュータプログラム - Google Patents
情報処理装置およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6253143B2 JP6253143B2 JP2014006948A JP2014006948A JP6253143B2 JP 6253143 B2 JP6253143 B2 JP 6253143B2 JP 2014006948 A JP2014006948 A JP 2014006948A JP 2014006948 A JP2014006948 A JP 2014006948A JP 6253143 B2 JP6253143 B2 JP 6253143B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- output data
- input data
- unit
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、第1の端末に出力させている出力データの出力先を、任意のタイミングで第2の端末にスムーズに切り替えることができる、情報処理装置およびコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
[2]上記[1]記載の情報処理装置において、前記アプリケーションプログラムは、情報配信アプリケーションプログラムであり、前記出力データは、配信情報を含む。
[3]上記[2]記載の情報処理装置において、前記情報配信アプリケーションプログラムは、ゲームアプリケーションプログラムであり、前記配信情報は、少なくとも画像データを含む。
図1は、本発明の実施形態であるゲームサーバ(情報処理装置)を適用したネットワークゲームシステムの概略の全体構成図である。同図に示すように、ネットワークゲームシステム1は、ゲームサーバ10(情報処理装置)と、携帯端末20(第1の端末)と、受信端末30(第2の端末)と、表示装置40と、ネットワーク50をと含む。ゲームサーバ10は、オンラインゲームのサービス提供者(ゲーム事業者)側の装置であり、携帯端末20と受信端末30と表示装置40とは、ユーザ(オンラインゲームサービスを受ける者)側の装置である。以下の説明において、携帯端末20および受信端末30それぞれを、単に端末と記載することがある。
携帯端末20は、例えば、端末の切替ボタンを備える。ゲームの出力データを出力している携帯端末20の切替ボタンが押下(所定のアクション)されることにより、携帯端末20は、ゲームサーバ10からの出力データの送信先および入力データの入力先を携帯端末20から受信端末30に切り替える要求を示す切替要求情報を、第1の操作情報としてゲームサーバ10に送信する。切替要求情報には、ユーザ識別情報が含まれる。
なお、受信端末30に接続された表示装置40に向かって、携帯端末20がシェイク(所定のアクション)されることによって、携帯端末20が、切替先(受信端末30)を検知し、切替要求情報を第1の操作情報としてゲームサーバ10に送信してもよい。
受信端末30は、ゲームサーバ10からの指令を受けて、表示装置40の電源をスタンバイ状態からオン状態に切り替える(表示装置40を表示可能にオンさせる)ことができる。
なお、端末決定部122は、切替要求情報に含まれる切替先の端末を示す端末識別情報により、切替先の端末である受信端末30を決定してもよい。
また、本実施形態は、携帯端末20から受信端末30への切り替えの例であるが、受信端末30から携帯端末20への切り替えも同様に行える。
第1の操作情報受信部14(第1の入力データ受信部)は、第1の出力データ送信部13が送信した出力データを受信した携帯端末20(第1の端末)がこの携帯端末20の操作に基づいて送信する第1の操作情報(第1の入力データ)を受信する。第1の操作情報受信部14は、第1の操作情報を制御部12に供給する。
第2の操作情報受信部16(第2の入力データ受信部)は、第2の出力データ送信部15が送信した出力データを受信した受信端末30(第2の端末)がこの受信端末30の操作に基づいて送信する第2の操作情報(第2の入力データ)を受信する。第2の操作情報受信部16は、第2の操作情報を制御部12に供給する。
図3から図5は、ネットワークゲームシステム1の処理手順を示すフローチャートである。
図3を参照して、携帯端末20とゲームサーバ10とのオンラインゲーム処理について説明する。
まず、携帯端末20の処理について説明する。
ステップS1において、携帯端末20は、コントローラプログラムを起動し、ユーザ識別情報およびパスワードを用いてログインを行う。
次に、ユーザによる操作にしたがって、携帯端末20は、所望のゲームアプリケーションプログラムを選択してゲームサーバ10に実行を開始させる。
次に、ステップS3において、携帯端末20は、受信した出力データを出力する。具体的に、例えば、携帯端末20は、出力データにおける画像データを表示部に表示させ、音声データを音声出力部から出力させる。
次に、ステップS5において、携帯端末20は、操作によって得られる第1の操作情報を、ゲームサーバ10に送信し、ステップS2の処理に戻す。
ステップS21において、ゲームサーバ10の制御部12は、ステップS1の処理において携帯端末20が送信したユーザ識別情報およびパスワードを用いて認証を行う。
次に、制御部12の実行処理部121は、携帯端末20からの第1の操作情報にしたがって、記憶部11に記憶された複数のゲームアプリケーションプログラムの中からを一つのゲームアプリケーションプログラムを選択する。
次に、ステップS23において、第1の出力データ送信部13は、実行処理部121が生成した出力データを、携帯端末20(第1の端末)にストリーミング送信する。
次に、第1の操作情報受信部14は、第1の操作情報を制御部12に供給し、ステップS22の処理に戻す。
ステップS41において、携帯端末20の切替ボタンが押下されると、ステップS42において、携帯端末20は、ゲームサーバ10からの出力データの送信先と入力データの入力先とを携帯端末20から受信端末30に切り替える要求を示す切替要求情報を、第1の操作情報としてゲームサーバ10に送信する。
次に、ステップS82において、端末決定部122は、第1の操作情報受信部14が供給する第1の操作情報を取り込み、この第1の操作情報に含まれる切替要求情報に基づいて切替先の端末である受信端末30(第2の端末)を決定する。
なお、このステップS83の処理において、ストリーミング送信する前段階で、ゲームサーバ10は、受信端末30に表示装置40の電源がオンされているか否かを検出させ、表示装置40の電源がスタンバイである場合に、表示装置40の電源をオンにするよう受信端末30を制御してもよい。
次に、ステップS62において、受信端末30は、受信した出力データを出力する。具体的に、例えば、受信端末30は、出力データにおける画像データを表示装置40に表示させ、音声データを表示装置40のスピーカから出力させる。
次に、ステップS63において、受信端末30は、出力データにしたがってユーザにより操作される。
次に、ステップS64において、受信端末30は、操作によって得られる第2の操作情報を、ゲームサーバ10に送信し、ステップS61の処理に戻す。
次に、ステップS102において、受信端末30は、出力データの出力を停止する。
Claims (4)
- 端末からの入力データにしたがってアプリケーションプログラムを実行し、出力データを生成する実行処理部と、
前記実行処理部が生成した前記出力データを第1の端末に送信する第1の出力データ送信部と、
前記第1の出力データ送信部が送信した前記出力データを受信した前記第1の端末が前記第1の端末の操作に基づいて送信する第1の入力データを受信する第1の入力データ受信部と、
前記第1の入力データ受信部が受信した前記第1の入力データが端末の切替要求を示す切替要求情報である場合に、前記切替要求情報に基づいて切替先の端末である第2の端末を決定する端末決定部と、
前記端末決定部が決定した前記第2の端末に前記出力データを送信する第2の出力データ送信部と、
前記第2の出力データ送信部が送信した前記出力データを受信した前記第2の端末が前記第2の端末の操作に基づいて送信する第2の入力データを受信する第2の入力データ受信部と、
前記第2の入力データ受信部が前記第2の入力データを受信したことに応じて、前記第1の端末に対する前記出力データの送信を停止するよう前記第1の出力データ送信部を制御する送信制御部と、
を備える情報処理装置。 - 前記アプリケーションプログラムは、情報配信アプリケーションプログラムであり、前記出力データは、配信情報を含む、
請求項1記載の情報処理装置。 - 前記情報配信アプリケーションプログラムは、ゲームアプリケーションプログラムであり、前記配信情報は、少なくとも画像データを含む、
請求項2記載の情報処理装置。 - コンピュータを、
端末からの入力データにしたがってアプリケーションプログラムを実行し、出力データを生成する実行処理手段、
前記実行処理手段が生成した前記出力データを第1の端末に送信する第1の出力データ送信手段、
前記第1の出力データ送信手段が送信した前記出力データを受信した前記第1の端末が前記第1の端末の操作に基づいて送信する第1の入力データを受信する第1の入力データ受信手段、
前記第1の入力データ受信手段が受信した前記第1の入力データが端末の切替要求を示す切替要求情報である場合に、前記切替要求情報に基づいて切替先の端末である第2の端末を決定する端末決定手段、
前記端末決定手段が決定した前記第2の端末に前記出力データを送信する第2の出力データ送信手段、
前記第2の出力データ送信手段が送信した前記出力データを受信した前記第2の端末が前記第2の端末の操作に基づいて送信する第2の入力データを受信する第2の入力データ受信手段、
前記第2の入力データ受信手段が前記第2の入力データを受信したことに応じて、前記第1の端末に対する前記出力データの送信を停止するよう前記第1の出力データ送信手段を制御する送信制御手段、
として機能させるためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014006948A JP6253143B2 (ja) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | 情報処理装置およびコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014006948A JP6253143B2 (ja) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | 情報処理装置およびコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015135608A JP2015135608A (ja) | 2015-07-27 |
JP6253143B2 true JP6253143B2 (ja) | 2017-12-27 |
Family
ID=53767390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014006948A Expired - Fee Related JP6253143B2 (ja) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | 情報処理装置およびコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6253143B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006075677A1 (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | 通信ネットワーク制御システム |
JP4370356B2 (ja) * | 2005-02-17 | 2009-11-25 | シャープ株式会社 | 通信ネットワークの制御システム、通信端末および通信ネットワークの制御方法 |
JP5727705B2 (ja) * | 2010-02-03 | 2015-06-03 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム画像出力方法 |
JP2013143665A (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Sharp Corp | コンテンツ視聴システム |
JP2013235319A (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | コンテンツ送信システムおよびその動作方法 |
-
2014
- 2014-01-17 JP JP2014006948A patent/JP6253143B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015135608A (ja) | 2015-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105573609B (zh) | 内容分享方法与装置 | |
JP6401242B2 (ja) | 負荷分散された持続接続の技法 | |
US11095599B2 (en) | Method and system of operating a social networking application via an external device | |
KR101918040B1 (ko) | 스크린 미러링 방법 및 그 장치 | |
US9960959B2 (en) | Methods and systems for transmitting information between electronic devices | |
WO2019090902A1 (zh) | 屏幕共享的方法、装置、电子设备及存储介质 | |
KR20110048457A (ko) | Av 시스템에서 사용자 입력 백 채널을 제공하는 방법 및 기기 | |
CN105023575B (zh) | 语音识别方法、装置和系统 | |
JP6392321B2 (ja) | スマートテレビの遠隔制御方法及び関連装置 | |
US10649723B2 (en) | Communication device, control method, and storage medium | |
JP2017016328A (ja) | コード構造および情報処理プログラム | |
JP2018200520A (ja) | 通信装置、通信方法、およびプログラム | |
CN103561088B (zh) | 一种基于账号登录的远程控制方法及装置 | |
JP2020088865A (ja) | テレビジョンシステム及び該テレビジョンシステムを制御する方法 | |
WO2015131454A1 (zh) | 一种投影方法及终端、系统 | |
KR20120034338A (ko) | 무선 액세스 포인트의 보안 운용 방법 및 시스템 | |
JP6253143B2 (ja) | 情報処理装置およびコンピュータプログラム | |
JP2011022622A (ja) | 代理処理装置、代理要求装置および代理処理切り替えシステム | |
US20170111409A1 (en) | Transmission terminal, automatic response method, and recording medium | |
JP2010271934A (ja) | デバイス設定システム、デバイス設定方法及びデバイス設定プログラム | |
KR101545587B1 (ko) | 화상 회의 시스템 및 그 방법 | |
KR100727173B1 (ko) | 스트리밍 중 임의 위치 북마크/점프 기능을 가지는무선통신 단말기 및 그 방법 | |
JP2013236263A (ja) | ネットワークシステム、端末および端末プログラム | |
CN112956207B (zh) | 用于在外部电子设备中连续再现多媒体内容的电子设备和方法 | |
JP2011070279A (ja) | アプリケーション・サーバおよびその動作制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6253143 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |