JP5727544B2 - 同軸コネクタ装置 - Google Patents
同軸コネクタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5727544B2 JP5727544B2 JP2013092449A JP2013092449A JP5727544B2 JP 5727544 B2 JP5727544 B2 JP 5727544B2 JP 2013092449 A JP2013092449 A JP 2013092449A JP 2013092449 A JP2013092449 A JP 2013092449A JP 5727544 B2 JP5727544 B2 JP 5727544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulator
- contact
- coaxial connector
- connector
- connector device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
1 外部導体
11 筒状部
12 脚部
13 凸環
131 限止部
15 凹溝
2 中心導体
21 接触部
22 固定部
23 突出部
3 絶縁体
31 上壁
32 下壁
200 相手コネクタ
4 相手端子
41 結線部
42 接触片
43 喉部
431 凸点
5 相手コネクタの絶縁体
511 中空部
512 収容溝
Claims (10)
- コネクタと該コネクタに嵌合する相手コネクタとを有する同軸コネクタ装置において、
前記コネクタは、相手コネクタとの嵌合方向に軸線をもつ円筒状の筒状部を有する外部導体と、前記筒状部に収容され、前記軸線に延びる接触部を有する中心導体と、両導体間の下部にモールド成形された該両導体が互いに一体的に保持する絶縁体とを有して、
前記外部導体の筒状部と絶縁体の上壁とは、相手コネクタの挿入された受入空間が構成し、前記中心導体の接触部が前記受入空間に位置し、
前記外部導体の筒状部の内壁に凸環が周方向に突出され、前記凸環の下端縁としての限止部は、前記絶縁体の上壁に隣接すると共に前記絶縁体の上壁の上方に位置し、
前記中心導体には前記接触部の下方で突出部が周方向に突出し形成され、該突出部が前記絶縁体に保持されると共に、前記突出部の外表面が前記絶縁体の上壁に交差し、前記突出部の少なくとも一部分が前記絶縁体の上壁の上方に位置することを特徴とする同軸コネクタ装置。 - 前記中心導体は前記絶縁体にインサート成型された固定部を有し、環状を呈するように配置される前記突出部は、前記接触部と固定部を斜めに連接することを特徴とする請求項1に記載の同軸コネクタ装置。
- 前記限止部は、前記絶縁体の上壁との間に凹溝が構成されることを特徴とする請求項1に記載の同軸コネクタ装置。
- 前記外部導体は、前記筒状部の下部から半径外方に前記絶縁体の外部へ延出する脚部を有することを特徴とする請求項1に記載の同軸コネクタ装置。
- 前記外部導体の脚部は、前記絶縁体の下壁と同一な平面に位置することを特徴とする請求項4に記載の同軸コネクタ装置。
- 前記相手コネクタは、
前記中心導体に嵌合する接触片を有する相手端子と、
略円筒状の本体部と、該本体部の下部位置から半径外方の一方に延出する肩部とを含み、前記本体部に前記相手端子の接触部を収容する中空部が軸線に貫通するように形成し、前記本体部の底部に前記中空部に連通してケーブルを収容する収容溝が半径方向に貫通するように形成される絶縁体と、
を含み、
前記相手端子の接触片は、前記中心導体に接続するように少なくともの二つの凸点が突出し形成してあることを特徴とする請求項1に記載の同軸コネクタ装置。 - 前記相手端子は前記接触片と結線部とを有しており、前記接触片は結線部の両端縁から舌片状をなして上方に延びして、両接触片の上部が外側に湾曲していて喉部を形成して、前記凸点が喉部に配置されることを特徴とする請求項6に記載の同軸コネクタ装置。
- 前記相手コネクタは、
前記中心導体に嵌合する接触片を有する相手端子と、
略円筒状の本体部と、該本体部の下部位置から半径外方の一方に延出する肩部とを含み、前記本体部に前記相手端子の接触部を収容する中空部が軸線に貫通するように形成し、前記本体部の底部に前記中空部に連通してケーブルを収容する収容溝が半径方向に貫通するように形成される絶縁体と、
を含み、
前記相手端子の接触片は、前記中心導体に嵌合し接触する喉部が配置され、前記喉部の内側に凸縁と、前記凸縁の下方での階段部とが配置されることを特徴とする請求項1に記載の同軸コネクタ装置。 - 前記階段部は、コネクタ嵌合方向に直交する方向に沿って前記接触片を乗り越えることを特徴とする請求項8に記載の同軸コネクタ装置。
- 前記相手端子は前記接触片と結線部とを有しており、前記接触片は結線部の両端縁から舌片状をなして上方に延びしてあることを特徴とする請求項9に記載の同軸コネクタ装置。
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN2012101236934A CN102684018A (zh) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 同轴电连接器及其导电端子 |
CN201210123698.7 | 2012-04-25 | ||
CN201210123693.4 | 2012-04-25 | ||
CN2012101236987A CN102684019A (zh) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 同轴电连接器及其导电端子 |
CN2012101390975A CN102683952A (zh) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | 同轴连接器 |
CN201210139080.X | 2012-05-08 | ||
CN201210139080XA CN102683951A (zh) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | 同轴连接器 |
CN201210139097.5 | 2012-05-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013229334A JP2013229334A (ja) | 2013-11-07 |
JP5727544B2 true JP5727544B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=49676716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013092449A Active JP5727544B2 (ja) | 2012-04-25 | 2013-04-25 | 同軸コネクタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5727544B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6279303B2 (ja) * | 2013-12-09 | 2018-02-14 | モレックス エルエルシー | 同軸コネクタ |
US20250096497A1 (en) | 2023-09-14 | 2025-03-20 | Hosiden Corporation | Connector and method for manufacturing connector |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0731510Y2 (ja) * | 1990-05-16 | 1995-07-19 | 矢崎総業株式会社 | 雌端子金具 |
JP4576226B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-11-04 | ホシデン株式会社 | 同軸コネクタ一体型基板接続用コネクタ |
JP4929511B2 (ja) * | 2007-08-30 | 2012-05-09 | ヒロセ電機株式会社 | 同軸コネクタ及びこれに使用する同軸コネクタ用端子 |
JP5544757B2 (ja) * | 2009-05-19 | 2014-07-09 | 第一精工株式会社 | 同軸電気コネクタ |
JP5355781B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2013-11-27 | 株式会社フジクラ | 同軸コネクタ |
-
2013
- 2013-04-25 JP JP2013092449A patent/JP5727544B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013229334A (ja) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI730114B (zh) | 電連接器及其組合 | |
JP5569548B2 (ja) | 同軸型電気コネクタ及び同軸型電気コネクタ装置 | |
CN104953317B (zh) | 具有触点保护的电连接器 | |
JP5178847B2 (ja) | Rf用プラグコネクタ、rf用リセプタクルコネクタ、及び、rf用コネクタ | |
US8262398B2 (en) | Coaxial electrical connector | |
US10038261B2 (en) | Connector assembly and electrical connector | |
US10658781B2 (en) | Connector having a cable including a plurality of core wires | |
US9214751B2 (en) | Coaxial connector plug and coaxial connector receptacle | |
US9997864B2 (en) | Electrical connector | |
JP2013048073A (ja) | 複数プラグ付き接続ユニット | |
TW201308794A (zh) | 線纜連接器 | |
JP5209027B2 (ja) | 同軸コネクタ | |
JP5727544B2 (ja) | 同軸コネクタ装置 | |
JP6847270B2 (ja) | 接続端子および同軸コネクタ | |
CN108140966B (zh) | 具有屏蔽套筒的电缆连接器及其制造方法 | |
JP2015130266A (ja) | 同軸コネクタ装置 | |
JP6446729B2 (ja) | 電気コネクタ組立体及びそれに使用される電気コネクタ | |
TWI640136B (zh) | 電連接器組合及其對接方法 | |
TWI673920B (zh) | 電連接器組合 | |
JP2016106343A (ja) | Usb規格準拠レセプタクルコネクタ | |
JP2008305622A (ja) | 同軸ケーブル用コネクタ | |
WO2020129559A1 (ja) | L型同軸コネクタにおける絶縁性部材の位置決め構造 | |
EP4280394A1 (en) | Plug connector coupled to receptacle connector | |
JP7282449B2 (ja) | プラグおよびレセプタクル | |
CN109119806B (zh) | 连接器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5727544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |