JP5717851B2 - タイヤのサイドウォールの耐損傷性を改善する方法 - Google Patents
タイヤのサイドウォールの耐損傷性を改善する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5717851B2 JP5717851B2 JP2013516552A JP2013516552A JP5717851B2 JP 5717851 B2 JP5717851 B2 JP 5717851B2 JP 2013516552 A JP2013516552 A JP 2013516552A JP 2013516552 A JP2013516552 A JP 2013516552A JP 5717851 B2 JP5717851 B2 JP 5717851B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- sidewall
- tread
- obstacle
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 8
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C13/002—Protection against exterior elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/01—Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C13/02—Arrangement of grooves or ribs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49481—Wheel making
- Y10T29/49492—Land wheel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49481—Wheel making
- Y10T29/49492—Land wheel
- Y10T29/49538—Tyre making
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
R=タイヤの半径
θ=タイヤの回転量
Lo=タイヤに対する障害物POの最初の水平位置
中央 O
Ho =タイヤに対する障害物POの最初の垂直位置
中央 O
r=障害物の動径座標
α=障害物の角度座標)
を使用して、決定される軌跡に基づき得る。
あるいは、軌跡は、実験的に決定され得る。同様に、LPN及びLPGは、数学的模型による決定または実験的に決定され得る。
R=タイヤの半径
θ=タイヤの回転量
Lo=タイヤに対する障害物POの最初の水平位置
中央 O
Ho=タイヤに対する障害物POの最初の垂直位置
中央 O
r=障害物の径方向座標
α=障害物の角度座標)
によって数学的に特徴付けられる。
従って、図1Aに示すように、障害物がトレッド領域に沿った点POで最初にタイヤ100と接触すると仮定すると、軌跡Tは、数式1及び2を使用して算出されるように、障害物が、タイヤ100のサイドウォール110に沿って進む経路を示す。数式1及び2は、例として提供される。他の数学的方式は、軌跡を決定するために使用することができ、同様に、それを実験的に決定することも可能である。
Claims (15)
- タイヤのサイドウォールに接触する障害物に対して前記サイドウォールの保護を改善する方法であって、
前記タイヤは、タイヤの周方向に垂直な平面に沿った切断面から見てタイヤが最も幅広である部分のサイドウォールに沿った径方向の場所である赤道を有し、
前記タイヤは、前記タイヤの肩部に沿って設置される少なくとも1つのトレッドブロック及びトレッドの溝部を有し、
前記タイヤが前記障害物を越えて回転し、前記障害物が前記トレッドブロックを滑り落ちる場合、前記障害物が前記サイドウォールに沿って移動する第1領域を特定するステップと、
前記タイヤが前記障害物を越えて回転し、前記障害物が前記トレッドの溝部を滑り落ちる場合、前記障害物が前記サイドウォールに沿って移動する第2領域を特定するステップと、
前記タイヤが回転し、前記障害物が前記トレッドブロックの縁部を滑り落ちる場合、前記障害物が前記サイドウォールと最初に接触する径方向位置であるLPNを特定するステップと、
前記タイヤが回転し、前記障害物が前記溝部の縁部を滑り落ちる場合、前記障害物が前記サイドウォールと最初に接触する径方向位置であるLPGを特定するステップと、
前記第1領域及び第2領域、LPG、LPN並びに前記赤道を使用して、1つまたは複数の接触領域を決定するステップであって、前記接触領域は、LPGと、LPNと、及び障害物が前記トレッドの溝部の縁部を滑り落ちた場合、障害物がサイドウォール上をたどる軌跡と、によって定められた溝状接触領域、又は、LPNと、前記赤道と、及び前記障害物が前記トレッドブロックの縁部を滑り落ちた場合、障害物がサイドウォール
上をたどる軌跡と、によって定められたブロック状接触領域の何れか、あるいはこれら両方であるステップと、
前記溝状接触領域に溝状トレッド特徴部を配置する、もしくは、前記ブロック状接触領域にブロック状トレッド特徴部を配置する、または、これら両方を行うステップと、を含む方法。 - 前記1つまたは複数の接触領域を決定するステップは、前記赤道、LPG、及びLPNを含む群のうち少なくとも2つを使用して、各前記接触領域の上部及び下部を定めることを含む請求項1に記載のタイヤのサイドウォールの保護を改善する方法。
- 前記1つまたは複数の接触領域は、
LPGと、LPNと、及び障害物が前記トレッドの溝部の縁部を滑り落ちた場合、障害物がサイドウォール上をたどる軌跡と、によって定められ、前記タイヤのトレッド溝の径方向下方に位置する溝状接触領域と、
LPNと、前記赤道と、及び前記障害物が前記トレッドブロックの縁部を滑り落ちた場合、障害物がサイドウォール上をたどる軌跡と、によって定められ、タイヤのトレッドブロックの径方向下方に位置するブロック状接触領域と、からなる請求項1に記載のタイヤのサイドウォールの保護を改善する方法。 - 前記溝状接触領域にある前記サイドウォール上に溝状トレッド特徴部を配置するステップをさらに含む請求項3に記載のタイヤのサイドウォールの保護を改善する方法。
- 前記ブロック状接触領域にある前記サイドウォール上にブロック状トレッド特徴部を配置するステップをさらに含む請求項4に記載のタイヤのサイドウォールの保護を改善する方法。
- 前記タイヤの前記サイドウォールに沿って、前記溝状トレッド特徴部及び前記ブロック状トレッド特徴部を互い違いにするステップをさらに含む請求項5に記載のタイヤのサイドウォールの保護を改善する方法。
- 前記溝状トレッド特徴部及び前記ブロック状トレッド特徴部は、それぞれ、3mm〜15mmの範囲の厚さを有する請求項5に記載のタイヤのサイドウォールの保護を改善する方法。
- 前記溝状トレッド特徴部は、前記ブロック状トレッド特徴部よりも前記タイヤの天辺に近く配置される請求項5に記載のタイヤのサイドウォールの保護を改善する方法。
- 前記トレッド特徴部は、3mm未満の厚さを有し、
前記溝状トレッド特徴部の厚さが3mm未満である場合、LPNを越えるよう前記溝状トレッド特徴部の径方向の厚さを出すステップと、
前記ブロック状トレッド特徴部の厚さが3mm未満である場合、前記赤道を越えるよう前記ブロック状トレッド特徴部の径方向の厚さを出すステップと、をさらに含む請求項8に記載のタイヤのサイドウォールの保護を改善する方法。 - 前記溝状特徴部の上部及び下部間の径方向に沿った距離は、少なくとも10mmである請求項8に記載のタイヤのサイドウォールの保護を改善する方法。
- 前記ブロック状特徴部の径方向上部及び径方向下部間の径方向に沿った距離は、少なくとも10mmである請求項8に記載のタイヤのサイドウォールの保護を改善する方法。
- 前記タイヤの前記サイドウォールに沿った設置のために溝状トレッド特徴部及び/又はブロック状トレッド特徴部を選択するステップと、
前記溝状接触領域及び前記ブロック状接触領域の設置に基づき、前記トレッド特徴部を配置するステップとをさらに含む請求項3に記載のタイヤのサイドウォールの保護を改善する方法。 - 前記LPN及び前記LPGは、実験的に決定される請求項1に記載のタイヤのサイドウォールの保護を改善する方法。
- 前記LPN及び前記LPGは、数学的様式によって決定される請求項1に記載のタイヤのサイドウォールの保護を改善する方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2010/039568 WO2011162749A1 (en) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | Method of improving tire sidewall resistance to damage |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013529574A JP2013529574A (ja) | 2013-07-22 |
JP5717851B2 true JP5717851B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=45371707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013516552A Expired - Fee Related JP5717851B2 (ja) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | タイヤのサイドウォールの耐損傷性を改善する方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8997356B2 (ja) |
EP (1) | EP2585317B1 (ja) |
JP (1) | JP5717851B2 (ja) |
CN (1) | CN102947106B (ja) |
BR (1) | BR112012033089B1 (ja) |
MX (1) | MX336873B (ja) |
WO (1) | WO2011162749A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6467949B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2019-02-13 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6686446B2 (ja) * | 2016-01-07 | 2020-04-22 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6929210B2 (ja) * | 2017-12-11 | 2021-09-01 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP7007179B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2022-01-24 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5225301A (en) | 1975-08-14 | 1977-02-25 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Penumatic tire |
DE2549668A1 (de) * | 1975-11-05 | 1977-05-12 | Uniroyal Ag | Fahrzeugluftreifen mit radialkarkasse |
JPS5539802A (en) | 1978-08-24 | 1980-03-21 | Bridgestone Corp | Skid-resisting air tire for high load and high speed |
JPS6122001Y2 (ja) * | 1981-04-30 | 1986-07-02 | ||
US4982773A (en) | 1989-04-03 | 1991-01-08 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire including spaced sidewall projections |
JPH04129805A (ja) | 1990-09-21 | 1992-04-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2977601B2 (ja) | 1990-11-13 | 1999-11-15 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JPH0986107A (ja) | 1995-09-22 | 1997-03-31 | Bridgestone Corp | 市街地走行バス用空気入りラジアル・タイヤ |
JP3150618B2 (ja) * | 1996-07-19 | 2001-03-26 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
US6000451A (en) | 1996-07-19 | 1999-12-14 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire including at least one projection |
JP3053382B2 (ja) * | 1998-07-10 | 2000-06-19 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用ラジアルタイヤ |
US6189586B1 (en) | 1998-10-15 | 2001-02-20 | Warren L. Guidry | Pneumatic rubber tire for on/off-road vehicles |
US6920906B2 (en) | 2001-08-31 | 2005-07-26 | Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc | Pneumatic tire with sidewall projections |
JP4202169B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2008-12-24 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
EP1893420B1 (en) * | 2005-06-06 | 2011-12-21 | Michelin Recherche et Technique S.A. | Tire with sidewall reinforcement |
US7784511B2 (en) * | 2007-03-02 | 2010-08-31 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire having extension blocks |
WO2009029088A1 (en) * | 2007-08-24 | 2009-03-05 | Societe De Technologie Michelin | Tire having sidewall protection |
-
2010
- 2010-06-23 EP EP10853792.9A patent/EP2585317B1/en not_active Not-in-force
- 2010-06-23 MX MX2013000109A patent/MX336873B/es active IP Right Grant
- 2010-06-23 JP JP2013516552A patent/JP5717851B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-23 WO PCT/US2010/039568 patent/WO2011162749A1/en active Application Filing
- 2010-06-23 CN CN201080067603.3A patent/CN102947106B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-23 BR BR112012033089-6A patent/BR112012033089B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-06-23 US US13/806,571 patent/US8997356B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2013000109A (es) | 2013-06-13 |
MX336873B (es) | 2016-02-04 |
US8997356B2 (en) | 2015-04-07 |
BR112012033089A2 (pt) | 2016-11-22 |
EP2585317B1 (en) | 2016-05-11 |
US20130086807A1 (en) | 2013-04-11 |
EP2585317A4 (en) | 2014-05-14 |
CN102947106A (zh) | 2013-02-27 |
CN102947106B (zh) | 2016-04-20 |
JP2013529574A (ja) | 2013-07-22 |
EP2585317A1 (en) | 2013-05-01 |
BR112012033089B1 (pt) | 2021-06-22 |
WO2011162749A1 (en) | 2011-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5717850B2 (ja) | サイドウォールの耐損傷性を改善したタイヤ | |
US11850890B2 (en) | Pneumatic tire | |
KR101909981B1 (ko) | 공기입 타이어 | |
EP2150421B1 (en) | Rim protector | |
JP5717851B2 (ja) | タイヤのサイドウォールの耐損傷性を改善する方法 | |
US20130118664A1 (en) | Heavy duty tire | |
WO2016121763A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN110614884A (zh) | 充气轮胎 | |
KR101695301B1 (ko) | 측벽 프로텍터 리브 | |
JP6228476B2 (ja) | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ | |
JP6148719B2 (ja) | 内部空間を持つ溝を有するタイヤトレッド | |
EP3590735B1 (en) | Stud pin and studded tire | |
JP4899600B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6399123B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2003146026A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7035693B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH09300920A (ja) | 荒れ地走行用空気入りタイヤ | |
JPH0717213A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
CN113400868B (zh) | 一种轮胎 | |
EP3590737B1 (en) | Stud pin and studded tire | |
EP3590734B1 (en) | Stud pin and studded tire | |
JP6822186B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2018167781A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5717851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |