JP2018167781A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018167781A JP2018167781A JP2017068467A JP2017068467A JP2018167781A JP 2018167781 A JP2018167781 A JP 2018167781A JP 2017068467 A JP2017068467 A JP 2017068467A JP 2017068467 A JP2017068467 A JP 2017068467A JP 2018167781 A JP2018167781 A JP 2018167781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tire
- lug main
- tread
- shoulder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
前記トレッド部にタイヤ赤道の両側でタイヤ幅方向に延びてトレッド端に開口する複数本のラグ主溝が形成され、該ラグ主溝がタイヤ赤道の両側でタイヤ幅方向に対して対称的に傾斜し、前記ラグ主溝のタイヤ幅方向に対する傾斜角度αがタイヤ赤道からトレッド幅の25%の位置において15°≦α≦45°の範囲に設定され、前記ラグ主溝のトレッド端での幅W1が該ラグ主溝のトレッド端での相互間隔W2に対して0.7≦W1/W2≦1.5の関係を満足し、
前記トレッド部にタイヤ周方向に隣り合うラグ主溝を互いに連結する複数本のショルダー傾斜溝が形成され、該ショルダー傾斜溝がそれに対応するラグ主溝とは逆方向に傾斜し、前記ショルダー傾斜溝の前記ラグ主溝に対する傾斜角度βが80°≦β≦100°の範囲に設定され、前記ショルダー傾斜溝の中心位置がタイヤ赤道からトレッド幅の15%〜35%の範囲に配置され、前記ショルダー傾斜溝の面積A1が該ショルダー傾斜溝の外側に区画されたショルダーブロックの面積A2に対して0.2≦A1/A2≦0.6の関係を満足し、
前記トレッド部の溝面積比が0.4以上0.7以下であることを特徴とするものである。
各試験タイヤをリム組みし、空気圧を525kPaとしてスクレーパー車両に装着し、路面の敷均し作業を行う際のタイヤのスリップ率を測定した。ここで、タイヤのスリップ率(S)は、車両の速度(V1)とタイヤの外周面の速度(V2)を計測し、S=〔(V2−V1)/V2〕×100%の式に基づいて算出することができる。評価結果は、測定値の逆数を用い、従来例を100とする指数値にて示した。この指数値が大きいほどトラクション性能が優れていることを意味する。
各試験タイヤをリム組みし、空気圧を525kPaとしてスクレーパー車両に装着し、同一条件で路面の敷均し作業を継続的に実施した後、トレッド部に生じた偏摩耗量を測定した。評価結果は、測定値の逆数を用い、従来例を100とする指数値にて示した。この指数値が大きいほど耐偏摩耗性が優れていることを意味する。
2 サイドウォール部
3 ビード部
11 ラグ主溝
12 ショルダー傾斜溝
13 センター傾斜溝
22 ショルダーブロック
23 センターブロック
前記トレッド部にタイヤ赤道の両側でタイヤ幅方向に延びてトレッド端に開口する複数本のラグ主溝が形成され、該ラグ主溝がタイヤ赤道の両側でタイヤ幅方向に対して対称的に傾斜し、かつ該ラグ主溝がタイヤ幅方向外側に向かって回転方向とは反対側へ傾斜し、前記ラグ主溝のタイヤ幅方向に対する傾斜角度αがタイヤ赤道からトレッド幅の25%の位置において15°≦α≦45°の範囲に設定され、前記ラグ主溝のトレッド端での幅W1が該ラグ主溝のトレッド端での相互間隔W2に対して0.7≦W1/W2≦1.5の関係を満足し、
前記トレッド部にタイヤ周方向に隣り合うラグ主溝を互いに連結する複数本のショルダー傾斜溝が形成され、該ショルダー傾斜溝がそれに対応するラグ主溝とはタイヤ幅方向に対して逆方向に傾斜し、前記ショルダー傾斜溝の前記ラグ主溝に対する傾斜角度βが80°≦β≦100°の範囲に設定され、前記ショルダー傾斜溝の長手方向及び幅方向の中心位置がタイヤ赤道からトレッド幅の15%〜35%の範囲に配置され、前記ショルダー傾斜溝の面積A1が該ショルダー傾斜溝の外側に区画されたショルダーブロックの面積A2に対して0.2≦A1/A2≦0.6の関係を満足し、
前記トレッド部の溝面積比が0.4以上0.7以下であることを特徴とするものである。
Claims (5)
- タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、該トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備えた空気入りタイヤにおいて、
前記トレッド部にタイヤ赤道の両側でタイヤ幅方向に延びてトレッド端に開口する複数本のラグ主溝が形成され、該ラグ主溝がタイヤ赤道の両側でタイヤ幅方向に対して対称的に傾斜し、前記ラグ主溝のタイヤ幅方向に対する傾斜角度αがタイヤ赤道からトレッド幅の25%の位置において15°≦α≦45°の範囲に設定され、前記ラグ主溝のトレッド端での幅W1が該ラグ主溝のトレッド端での相互間隔W2に対して0.7≦W1/W2≦1.5の関係を満足し、
前記トレッド部にタイヤ周方向に隣り合うラグ主溝を互いに連結する複数本のショルダー傾斜溝が形成され、該ショルダー傾斜溝がそれに対応するラグ主溝とは逆方向に傾斜し、前記ショルダー傾斜溝の前記ラグ主溝に対する傾斜角度βが80°≦β≦100°の範囲に設定され、前記ショルダー傾斜溝の中心位置がタイヤ赤道からトレッド幅の15%〜35%の範囲に配置され、前記ショルダー傾斜溝の面積A1が該ショルダー傾斜溝の外側に区画されたショルダーブロックの面積A2に対して0.2≦A1/A2≦0.6の関係を満足し、
前記トレッド部の溝面積比が0.4以上0.7以下であることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記ラグ主溝の位置がタイヤ赤道の両側でタイヤ周方向にずれており、該ラグ主溝の位置ずれ量Sが該ラグ主溝のタイヤ周方向のピッチPに対して0.3≦S/P≦0.5の関係を満足することを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記ショルダー傾斜溝の長手方向中央位置での溝深さD1がタイヤ赤道からトレッド幅の25%の位置における前記ラグ主溝の溝深さD2に対して0.3≦D1/D2≦0.7の関係を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記トレッド部にタイヤ赤道の両側に位置するラグ主溝を互いに連結する複数本のセンター傾斜溝が形成され、該センター傾斜溝の長手方向中央位置での幅W3が前記ラグ主溝のトレッド端での幅W1に対して0.3≦W3/W1≦0.8の関係を満足することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記センター傾斜溝の長手方向中央位置での溝深さD3がタイヤ赤道からトレッド幅の25%の位置における前記ラグ主溝の溝深さD2に対して0.3≦D3/D2≦0.7の関係を満足することを特徴とする請求項4に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017068467A JP6365719B1 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 空気入りタイヤ |
AU2018245701A AU2018245701B2 (en) | 2017-03-30 | 2018-01-25 | Pneumatic tire |
PCT/JP2018/002290 WO2018179755A1 (ja) | 2017-03-30 | 2018-01-25 | 空気入りタイヤ |
CN201880011092.XA CN110267829B (zh) | 2017-03-30 | 2018-01-25 | 充气轮胎 |
US16/499,804 US11007821B2 (en) | 2017-03-30 | 2018-01-25 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017068467A JP6365719B1 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6365719B1 JP6365719B1 (ja) | 2018-08-01 |
JP2018167781A true JP2018167781A (ja) | 2018-11-01 |
Family
ID=63036745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017068467A Active JP6365719B1 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6365719B1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0314703A (ja) * | 1989-03-24 | 1991-01-23 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP2003205706A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-22 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2005178768A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | ネット−グロス比の低いオフロード走行用タイヤ |
JP2010042806A (ja) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | オフロード用タイヤ |
JP2014084109A (ja) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | The Goodyear Tire & Rubber Co | オフロード用のタイヤ |
JP2014234091A (ja) * | 2013-06-03 | 2014-12-15 | 株式会社ブリヂストン | 建設車両用空気入りタイヤ |
-
2017
- 2017-03-30 JP JP2017068467A patent/JP6365719B1/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0314703A (ja) * | 1989-03-24 | 1991-01-23 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP2003205706A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-22 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2005178768A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | ネット−グロス比の低いオフロード走行用タイヤ |
JP2010042806A (ja) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | オフロード用タイヤ |
JP2014084109A (ja) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | The Goodyear Tire & Rubber Co | オフロード用のタイヤ |
JP2014234091A (ja) * | 2013-06-03 | 2014-12-15 | 株式会社ブリヂストン | 建設車両用空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6365719B1 (ja) | 2018-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6142930B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3213932B1 (en) | Tire | |
JP6164235B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6375851B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20170008346A1 (en) | Pneumatic tire | |
KR101873252B1 (ko) | 공기입 타이어 | |
JP6375850B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6828496B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6044561B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016132358A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014141163A (ja) | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ | |
CN107584974A (zh) | 充气轮胎 | |
JP6828495B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013079015A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2018179755A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2019155786A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN110191813B (zh) | 充气轮胎 | |
JP6365720B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN113573918A (zh) | 充气轮胎 | |
JP6428799B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6365721B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6365719B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5835410B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2020044909A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019123347A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6365719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |