JP5716353B2 - 排紙トレイ装置並びに画像形成システム - Google Patents
排紙トレイ装置並びに画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5716353B2 JP5716353B2 JP2010246235A JP2010246235A JP5716353B2 JP 5716353 B2 JP5716353 B2 JP 5716353B2 JP 2010246235 A JP2010246235 A JP 2010246235A JP 2010246235 A JP2010246235 A JP 2010246235A JP 5716353 B2 JP5716353 B2 JP 5716353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- tray
- paper discharge
- discharge tray
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 48
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 24
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 31
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 31
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H33/00—Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
- B65H33/06—Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by displacing articles to define batches
- B65H33/08—Displacing whole batches, e.g. forming stepped piles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/04—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
- B65H31/08—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
- B65H31/10—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/04—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
- B65H31/12—Devices relieving the weight of the pile or permitting or effecting movement of the pile end support during piling
- B65H31/18—Positively-acting mechanical devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2220/00—Function indicators
- B65H2220/09—Function indicators indicating that several of an entity are present
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/30—Other features of supports for sheets
- B65H2405/35—Means for moving support
- B65H2405/351—Means for moving support shifting transversely to transport direction, e.g. for handling stepped piles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/30—Numbers, e.g. of windings or rotations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/50—Occurence
- B65H2511/51—Presence
- B65H2511/514—Particular portion of element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
- B65H2513/51—Sequence of process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2553/00—Sensing or detecting means
- B65H2553/40—Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
- B65H2553/41—Photoelectric detectors
- B65H2553/412—Photoelectric detectors in barrier arrangements, i.e. emitter facing a receptor element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/131—Edges
- B65H2701/1315—Edges side edges, i.e. regarded in context of transport
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Forming Counted Batches (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係る排紙トレイ装置40が適用された画像形成システムの全体構成を模式的に示す説明図である。第1の実施形態に係る画像形成システムは、画像形成装置10と、後処理装置20とを有する複写機である。
(1)感光体11を帯電させる
(2)像露光部13により感光体11上に静電潜像を形成する
(3)形成された静電潜像にトナーを付着させる
(4)感光体11上のトナー画像を用紙Pに転写させる
(5)用紙Pを搬送する
(6)トナー画像が転写された用紙Pに定着処理を施す
以下、本発明の第2の実施形態にかかる画像形成システムについて説明する。この第2の実施形態にかかる画像形成システムが、第1の実施形態のそれと相違する点は、整合ずれが検出された際の排紙トレイ装置40の動作である。なお、第1の実施形態と共通する構成については説明を省略することとし、以下、相違点を中心に説明を行う。
図11は、第3の実施形態にかかる排紙トレイ装置が適用された画像形成システムの全体構成を模式的に示す説明図である。この第3の実施形態にかかる画像形成システムが、第1の実施形態と相違する点は、画像形成装置10と後処理装置20との間に中間搬送装置70を備える点である。なお、第1の実施形態と共通する構成については説明を省略することとし、以下、相違点を中心に説明を行う。
20 後処理装置
21 導入部
27 上段排紙トレイ
28 排紙ローラ
34 下段排紙トレイ
40 排紙トレイ装置
41 中段排紙トレイ
42 第1の駆動部
43 第2の駆動部
50 画像形成制御部
55 入力部
60 後処理制御部
61 メイン制御部
62 トレイ制御部
63 用紙検出センサ
63a 発光素子
63b 受光素子
70 中間搬送装置
71 重ね合わせ部
SD トレイシフト方向
VD 用紙積載方向
Claims (13)
- 用紙を排出する排紙部から排出される用紙を順次載置することにより用紙を積載する排紙トレイと、
用紙面を基準として前記排出部からの用紙排出方向に対して直交する方向であるトレイシフト方向に前記排紙トレイを移動させるトレイ駆動部と、
前記トレイ駆動部を制御することにより、前記排紙トレイに積載される用紙の枚数を条件として前記排紙トレイの位置をシフトさせるトレイシフト動作を行う制御部と、
前記トレイシフト方向における用紙の整合ずれを検出する用紙検出部と、を有し、
前記制御部は、前記用紙検出部の検出結果に基づいて、前記トレイシフト動作時における前記排紙トレイの動作状態を変更するとともに、前記排紙トレイへの用紙の排紙状態を変更することを特徴とする排紙トレイ装置。 - 前記制御部は、前記用紙検出部によって用紙の整合ずれが検出された場合、前記排紙トレイの動きが小さくなるように前記排紙トレイの動作状態を変更するとともに、前記排紙トレイへと排紙される用紙の排紙間隔が長くなるように前記用紙の排紙状態を変更することを特徴とする請求項1に記載された排紙トレイ装置。
- 前記制御部は、ユーザが許容する整合ずれの限度値を基準として、当該用紙の整合ずれの大きさを段階的に評価し、当該評価の段階に応じて、前記排紙トレイの動作状態を段階的に変更するとともに、前記用紙の排紙状態を段階的に変更することを特徴とする請求項2に記載された排紙トレイ装置。
- 前記制御部は、前記限度値を超える用紙の整合ずれが検出された場合には、装置の動作を停止させることを特徴とする請求項3に記載された排紙トレイ装置。
- 前記制御部は、前記限度値を超える用紙の整合ずれが検出された場合に、装置の動作を停止させるのか、それとも、装置の動作を継続させるのかをユーザに選択可能とすることを特徴とする請求項3に記載された排紙トレイ装置。
- 前記制御部は、前記排紙トレイの動作状態を変更する手法として、
前記排紙トレイの移動量を小さくすること、
前記排紙トレイの移動速度を小さくすること、
のうちの少なくとも一方の手法を実行することを特徴とする請求項2から5のいずれかに記載された排紙トレイ装置。 - 前記排紙部を含み当該排紙部に用紙を搬送する搬送路をさらに有し、
前記制御部は、前記用紙の排紙状態を変更する手法として、
前記搬送路における用紙の線速を低下させること、
前記搬送路における用紙の線速を維持したままで、一枚あたりの給紙間隔を低下させること、
前記排紙部へと至る用紙の搬送過程において、先行の用紙を一時的に滞留させ、後続の用紙を当該先行の用紙に重ね合わせた上で再度搬送を開始すること、
のうちの少なくとも一つの手法を実行することを特徴とする請求項2から6のいずれかに記載された排紙トレイ装置。 - 前記制御部は、前記用紙検出部によって検出される用紙の整合ずれをデータとして保持し、印刷条件が同一の印刷ジョブを再度実行する場合には、前記排紙トレイの動作状態を予め変更することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載された排紙トレイ装置。
- 前記用紙検出部は、互いに用紙積層方向に離間された発光素子と受光素子とで構成される透過型センサであり、
前記制御部は、用紙の整合性に応じて、前記トレイシフト方向における前記用紙検出部の位置を変更することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載された排紙トレイ装置。 - 前記用紙検出部は、複数の受光素子をトレイシフト方向に直線状に配列したリニアイメージセンサであることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載された排紙トレイ装置。
- 請求項1から10のいずれかに記載の前記排紙トレイ装置と、
前記排紙トレイ装置に用紙を排出する排紙部を含み、当該用紙に画像を形成する画像形成装置と、
を有することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1から10のいずれかに記載の前記排紙トレイ装置と、
用紙に画像を形成する画像形成装置と、
前記排紙トレイ装置に用紙を排出する排紙部を含み、前記画像形成装置によって画像が形成された用紙に後処理を施す後処理装置と、
を有することを特徴とする画像形成システム。 - 前記画像形成装置から搬送された用紙を複数枚重ねた状態で前記後処理装置へ搬送する重ね合わせ部を備える中間搬送装置をさらに有することを特徴とする請求項12に記載された画像形成システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246235A JP5716353B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 排紙トレイ装置並びに画像形成システム |
US13/274,628 US8505911B2 (en) | 2010-11-02 | 2011-10-17 | Sheet discharging tray device and image forming system provided therewith |
CN201110335224.4A CN102530628B (zh) | 2010-11-02 | 2011-10-28 | 排纸盘装置以及图像形成系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246235A JP5716353B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 排紙トレイ装置並びに画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012096895A JP2012096895A (ja) | 2012-05-24 |
JP5716353B2 true JP5716353B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=45995819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010246235A Active JP5716353B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 排紙トレイ装置並びに画像形成システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8505911B2 (ja) |
JP (1) | JP5716353B2 (ja) |
CN (1) | CN102530628B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5511884B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2014-06-04 | キヤノン株式会社 | シート積載装置及び画像形成装置 |
CN102963560B (zh) * | 2012-12-06 | 2015-08-12 | 金红叶纸业集团有限公司 | 用于分隔层叠物料的装置和方法 |
CN103086025B (zh) * | 2013-01-31 | 2016-02-17 | 金红叶纸业集团有限公司 | 用于分隔层叠物料的装置和方法 |
JP6160197B2 (ja) * | 2013-04-17 | 2017-07-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び制御プログラム |
CN104626763A (zh) * | 2014-10-08 | 2015-05-20 | 西南科技大学 | 立式打印机出口处防卡纸机器人 |
JP2017100828A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | ニスカ株式会社 | シート整合装置、画像形成システムおよびシート後処理装置 |
WO2017099745A1 (en) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Finisher output bin assembly |
JP6907971B2 (ja) * | 2018-03-08 | 2021-07-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 媒体処理装置および画像形成装置 |
JP7161674B2 (ja) * | 2018-11-27 | 2022-10-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
US11065904B2 (en) * | 2019-03-15 | 2021-07-20 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming system and image forming method |
US11008187B2 (en) * | 2019-03-26 | 2021-05-18 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Sheet conveying device and image forming apparatus |
CN110759158A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-02-07 | 山东盈科杰数码科技有限公司 | 一种数字喷墨印刷机用收纸单元装置 |
WO2022044535A1 (ja) * | 2020-08-26 | 2022-03-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート搬送装置、画像形成装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3844324A1 (de) * | 1988-12-27 | 1990-06-28 | Mannesmann Ag | Druckstation mit ausgabevorrichtung fuer einzelblaetter |
JP3455093B2 (ja) * | 1997-11-14 | 2003-10-06 | シャープ株式会社 | シート後処理装置 |
JPH11217153A (ja) * | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Ricoh Co Ltd | 用紙後処理装置 |
KR100480463B1 (ko) * | 1998-09-17 | 2005-09-12 | 주식회사신도리코 | 용지후처리장치 |
JP3973836B2 (ja) * | 2000-12-15 | 2007-09-12 | 株式会社リコー | シート状媒体処理装置、画像形成装置、シート状媒体後処理装置 |
US6533265B1 (en) * | 2001-10-11 | 2003-03-18 | Hewlett-Packard Company | Neat job offset |
JP3833922B2 (ja) * | 2001-10-23 | 2006-10-18 | 富士写真フイルム株式会社 | シート材位置決め装置 |
CN1603103A (zh) * | 2004-11-05 | 2005-04-06 | 刘杰 | 纸板生产线全自动纠偏控制装置及方法 |
JP2007197198A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Ricoh Co Ltd | シート媒体整合装置と画像形成システム |
JP4211798B2 (ja) * | 2006-04-11 | 2009-01-21 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 用紙処理装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP4338739B2 (ja) * | 2007-02-06 | 2009-10-07 | シャープ株式会社 | 排紙トレイ装置 |
JP2009023739A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 用紙集積装置、用紙処理装置及び画像形成システム |
JP4847422B2 (ja) * | 2007-09-03 | 2011-12-28 | 株式会社リコー | 後処理装置及び画像形成装置 |
JP5091596B2 (ja) * | 2007-09-06 | 2012-12-05 | 株式会社リコー | シート揃え装置、シート処理装置、及び画像形成装置 |
JP5468810B2 (ja) * | 2009-04-23 | 2014-04-09 | 株式会社小森コーポレーション | シート状物積載装置 |
-
2010
- 2010-11-02 JP JP2010246235A patent/JP5716353B2/ja active Active
-
2011
- 2011-10-17 US US13/274,628 patent/US8505911B2/en active Active
- 2011-10-28 CN CN201110335224.4A patent/CN102530628B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8505911B2 (en) | 2013-08-13 |
JP2012096895A (ja) | 2012-05-24 |
CN102530628B (zh) | 2014-12-10 |
US20120104689A1 (en) | 2012-05-03 |
CN102530628A (zh) | 2012-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5716353B2 (ja) | 排紙トレイ装置並びに画像形成システム | |
JP4963435B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
US8292285B2 (en) | Sheet processing apparatus, image forming apparatus and sheet buffering device that maintain alignment of sheets of sheet bundle | |
JP4747138B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置 | |
US8770571B2 (en) | Sheet stacking apparatus | |
JP4123204B2 (ja) | 用紙後処理装置、及びその制御方法 | |
US8864129B2 (en) | Sheet processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium storing program | |
JP2005104599A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4307428B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP5741240B2 (ja) | 後処理装置および画像形成システム | |
JP5150269B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP7545655B2 (ja) | 綴じ装置、後処理装置、及び、画像形成システム | |
JP5481539B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2016060121A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP6314887B2 (ja) | シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム | |
JP5277468B2 (ja) | シート処理装置 | |
JP4155915B2 (ja) | シート後処理装置及び画像形成装置 | |
JP5598395B2 (ja) | シート処理装置 | |
JP2008006692A (ja) | 画像形成システム | |
JP4157845B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP2013001526A (ja) | シート処理装置 | |
JP5522922B2 (ja) | シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2013001518A (ja) | 後処理装置および画像形成システム | |
JP2012197161A (ja) | シート処理装置 | |
JP2009280404A (ja) | 後処理装置、当該装置の制御方法、制御プログラム及び後処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130417 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5716353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |