JP5714603B2 - 植物の出芽および生長を増強するためのシュードモナス・アゾトフォルマンス(pseudomonasazotoformans)種の新規蛍光シュードモナス菌 - Google Patents
植物の出芽および生長を増強するためのシュードモナス・アゾトフォルマンス(pseudomonasazotoformans)種の新規蛍光シュードモナス菌 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5714603B2 JP5714603B2 JP2012545907A JP2012545907A JP5714603B2 JP 5714603 B2 JP5714603 B2 JP 5714603B2 JP 2012545907 A JP2012545907 A JP 2012545907A JP 2012545907 A JP2012545907 A JP 2012545907A JP 5714603 B2 JP5714603 B2 JP 5714603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plant
- seeds
- yield
- strain
- isolate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 241000218935 Pseudomonas azotoformans Species 0.000 title claims description 74
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 title claims description 64
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 title claims description 8
- 230000034303 cell budding Effects 0.000 title description 22
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 title description 18
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 136
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 109
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 107
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims description 107
- 102220470366 Thymosin beta-10_F30A_mutation Human genes 0.000 claims description 99
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 53
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 45
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 17
- 230000007226 seed germination Effects 0.000 claims description 17
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 14
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 11
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 claims description 9
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 72
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 56
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 46
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 40
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 34
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 30
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 241000219315 Spinacia Species 0.000 description 19
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 19
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 17
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 17
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 16
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 235000010702 Insulata Nutrition 0.000 description 13
- 244000165077 Insulata Species 0.000 description 13
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 13
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 12
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 12
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 12
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 12
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 12
- 239000006002 Pepper Substances 0.000 description 12
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 12
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 12
- 235000016761 Piper aduncum Nutrition 0.000 description 12
- 240000003889 Piper guineense Species 0.000 description 12
- 235000017804 Piper guineense Nutrition 0.000 description 12
- 235000008184 Piper nigrum Nutrition 0.000 description 12
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 11
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 11
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 11
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 10
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 10
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 10
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 10
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 10
- 235000011299 Brassica oleracea var botrytis Nutrition 0.000 description 9
- 235000017647 Brassica oleracea var italica Nutrition 0.000 description 9
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 9
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 9
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 9
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 9
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 8
- 244000307700 Fragaria vesca Species 0.000 description 8
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 8
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 8
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 8
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 8
- 240000003259 Brassica oleracea var. botrytis Species 0.000 description 7
- 239000012297 crystallization seed Substances 0.000 description 7
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 7
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 7
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 7
- 239000003415 peat Substances 0.000 description 7
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 7
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 6
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 6
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 6
- 230000001332 colony forming effect Effects 0.000 description 6
- 239000007952 growth promoter Substances 0.000 description 6
- 241000894007 species Species 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 206010021033 Hypomenorrhoea Diseases 0.000 description 5
- 241000208822 Lactuca Species 0.000 description 5
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 240000005020 Acaciella glauca Species 0.000 description 4
- 101000993347 Gallus gallus Ciliary neurotrophic factor Proteins 0.000 description 4
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 4
- 235000008582 Pinus sylvestris Nutrition 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 235000016068 Berberis vulgaris Nutrition 0.000 description 3
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 description 3
- 241000219310 Beta vulgaris subsp. vulgaris Species 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 3
- 235000013628 Lantana involucrata Nutrition 0.000 description 3
- 240000005183 Lantana involucrata Species 0.000 description 3
- 235000006677 Monarda citriodora ssp. austromontana Nutrition 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001646398 Pseudomonas chlororaphis Species 0.000 description 3
- 235000021536 Sugar beet Nutrition 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000010065 bacterial adhesion Effects 0.000 description 3
- 235000021028 berry Nutrition 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 3
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 3
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 5,8-dihydroxy-2-methoxy-6-methyl-7-(2-oxopropyl)naphthalene-1,4-dione Chemical compound CC1=C(CC(C)=O)C(O)=C2C(=O)C(OC)=CC(=O)C2=C1O UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000001270 Allium sibiricum Nutrition 0.000 description 2
- 244000016163 Allium sibiricum Species 0.000 description 2
- 241000219317 Amaranthaceae Species 0.000 description 2
- 244000308180 Brassica oleracea var. italica Species 0.000 description 2
- 241000219193 Brassicaceae Species 0.000 description 2
- 235000002787 Coriandrum sativum Nutrition 0.000 description 2
- 244000018436 Coriandrum sativum Species 0.000 description 2
- 241000219104 Cucurbitaceae Species 0.000 description 2
- 241000223218 Fusarium Species 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000004789 Rosa xanthina Nutrition 0.000 description 2
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 238000000540 analysis of variance Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000721 bacterilogical effect Effects 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- AIUDWMLXCFRVDR-UHFFFAOYSA-N dimethyl 2-(3-ethyl-3-methylpentyl)propanedioate Chemical class CCC(C)(CC)CCC(C(=O)OC)C(=O)OC AIUDWMLXCFRVDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000004459 forage Substances 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 2
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 2
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 2
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003044 randomized block design Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 108020004465 16S ribosomal RNA Proteins 0.000 description 1
- 241000123646 Allioideae Species 0.000 description 1
- 241000208173 Apiaceae Species 0.000 description 1
- 240000007087 Apium graveolens Species 0.000 description 1
- 235000015849 Apium graveolens Dulce Group Nutrition 0.000 description 1
- 235000010591 Appio Nutrition 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 1
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 1
- 235000011297 Brassica napobrassica Nutrition 0.000 description 1
- 241000219192 Brassica napus subsp. rapifera Species 0.000 description 1
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 1
- 235000009849 Cucumis sativus Nutrition 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 244000024675 Eruca sativa Species 0.000 description 1
- 235000014755 Eruca sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 241000223247 Gloeocercospora Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 235000015842 Hesperis Nutrition 0.000 description 1
- 235000012633 Iberis amara Nutrition 0.000 description 1
- 238000012773 Laboratory assay Methods 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 241000207923 Lamiaceae Species 0.000 description 1
- 241000209499 Lemna Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 241000209504 Poaceae Species 0.000 description 1
- 241000589540 Pseudomonas fluorescens Species 0.000 description 1
- 239000005700 Putrescine Substances 0.000 description 1
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 description 1
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 241000109329 Rosa xanthina Species 0.000 description 1
- 241000220222 Rosaceae Species 0.000 description 1
- 241000208292 Solanaceae Species 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 235000000183 arugula Nutrition 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000000443 biocontrol Effects 0.000 description 1
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 206010016165 failure to thrive Diseases 0.000 description 1
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000001056 green pigment Substances 0.000 description 1
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 244000052637 human pathogen Species 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000007003 mineral medium Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 1
- 230000001069 nematicidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000424 optical density measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003895 organic fertilizer Substances 0.000 description 1
- 230000036284 oxygen consumption Effects 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000007918 pathogenicity Effects 0.000 description 1
- 229940066779 peptones Drugs 0.000 description 1
- 230000009013 pigment accumulation Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012898 sample dilution Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 230000024053 secondary metabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000011146 sterile filtration Methods 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 235000021012 strawberries Nutrition 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N63/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
- A01N63/20—Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
- A01N63/27—Pseudomonas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
- C12N1/205—Bacterial isolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/38—Pseudomonas
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Virology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Description
本発明は、2008年12月3日に、Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH(Inhoffenstraβe 7B、D-38124、Braunschweig、ドイツ)に受託され、受託番号DSM22077が割り当てられているシュードモナス・アゾトフォルマンスの新規株、F30A株に向けられている。受託者はLantmannen BioAgri AB(私書箱914、751 09、Uppsala、スウェーデン)である。本発明のF30A株は生物学的に純粋な株である。
本発明の蛍光シュードモナス菌単離株(シュードモナス・アゾトフォルマンスF30A)は、任意の一般的な適切な細菌学的培地(固体および液体の両方)上で増殖させることができる。適切な固体培地の一部の例は、植物性ペプトン寒天(VPA)およびシュードモナス属F寒天(PF寒天)である。液体培地の例は、植物性ペプトンブロスおよび主要な有機炭素源としてダイズペプトンを含むすべての培地である。研究室条件下では、本発明の単離株は、典型的な環境蛍光シュードモナス菌に適した任意の温度、すなわち15℃〜30℃、好ましくは23〜27℃の温度範囲で良好に増殖する。その増殖は、37℃の温度で90%を超えて遅延される。栄養素培地のpHは、好ましくはpH7.0〜7.5の範囲で中性である。
本発明の生物学的に純粋なシュードモナス・アゾトフォルマンスF30A単離株は、種子の発芽、植物の出芽および確立を増強する、花の確立および形成を促進する、ならびに/または植物の生長を増強させ、それによって作物の収量を増加させる能力を有する。したがって、本発明の一態様は、種子発芽、植物出芽および/または植物生長を増強するための、本発明の単離株の使用に関する。植物は単子葉もしくは双子葉の植物であり得る、または、種子はこれら2種類の植物のどちらかへと発生することができ得る。
処理していない対照区画から得られた収量と比較した、いくつかの野菜作物においてシュードモナス・アゾトフォルマンスF30Aを施用した後の収量増加。商業的要件に適応させた様々な処理方法を使用して単離株F30Aを施用した。実験は、4回の連続した生長期中の圃場または商業的温室試験として行った。平均収量増加データは、行った圃場試験の数からの平均である。
さらに、本発明の1つの目的は、種子、栄養繁殖単位、根、土壌および/もしくは他の植物生長培地の処理として、ならびに/または灌注として施用した場合に、農業上重要な作物の種子発芽を増強することおよび/もしくは植物生長および/または収量を改善させることに有効な、本発明のシュードモナス・アゾトフォルマンスF30Aおよび/またはその上清を含む有効な調製物/配合物を利用可能にすることである。したがって、本発明は、植物生長を促進させる本発明のシュードモナス・アゾトフォルマンスF30Aおよび/またはその上清を、任意選択で1つまたは複数の本発明の単離株の液体配合物を可能にする農業上適合性のある担体または本発明の単離株の乾燥もしくは固体調製物/配合物を可能にする農業上適合性のある担体と組み合わせて含む、農業用組成物も提供する。
以下の実施例は本発明の利点をさらに例示するものであり、本発明の範囲は特許請求の範囲によって定義されるため、それを制限するべきではない。
植物出芽および植物生長の増強-春コムギの温室試験
播種の前に、春コムギ種子(30g)を、標準の発酵プロトコルに従って発酵させた本発明の単離株の発酵産物、水道水で希釈したその細菌細胞、または水道水で希釈した無細胞上清(300ml/1kgの種子)で処理し、次いで、種子を発酵産物/細菌細胞/上清と約2分間の間混合し、終夜乾燥させた。必要な場合は、その後、試験を設定する前に、2週間までの期間の間、種子を保管した。
植物出芽の増強-ホウレンソウ温室試験
播種の前に、ホウレンソウ種子(3〜5g)を、標準のプロトコル(バッチ番号FOM115)または最適化したプロトコル(バッチ番号FOM139)に従って発酵させた本発明の単離株の発酵産物もしくはその無細胞上清または細菌細胞で処理し、これらはそれぞれの発酵産物から得られ、その後に水道水で再水和させたものである(300ml/1kgの種子)。その後、種子をそれぞれの細菌処理物と共に約2分間の間混合し、終夜乾燥させた。必要な場合は、その後、試験を設定する前に、2週間までの期間の間種子を保管した。
植物出芽の増強-アブラナ温室試験
播種の前に、アブラナcv.ジョプリン(Joplin)の種子(10〜20g)を、改変したプロトコルに従って発酵させた本発明の単離株の発酵産物で処理し、終夜乾燥させた。種子を、4回の投与量(10、20、40および60ml/1kgの種子)の、それぞれ5.0×107、5.0×108および5.0×109cfuの本発明の単離株/mlを含有する発酵産物で処理した。
アイスバーグレタスの収量の増強-根への施用、温室試験
トレイを温室/生長チャンバ(18℃および14時間の明期)に入れ、約2週間の期間の後、小植物を同じピートに基づく基質を有する鉢に移植した(1個の小植物/鉢)。鉢を温室/生長チャンバにさらに4〜6日間入れ、その後、10〜20mlの標準または最適化した発酵プロトコルに従って発酵させた本発明の単離株の発酵産物ならびにシュードモナス・アゾトフォルマンスF30Aを含む他の細菌溶液(たとえば、適切な無機や有機溶媒で再水和させた細菌細胞)およびその上清を根の付近に施用した。続く約2〜3週間の期間の間、鉢を温室/生長チャンバ中で保った。その後、レタス植物を土壌表面から約0.5cmの距離で切断し、秤量して、試験の期間中に生産されたグリーンマスを測定した。
コショウの収量の増強-根への施用、温室試験
移植物/小植物への根/土壌への施用後の生長促進効果を検出するために、コショウを追加の試験作物として使用した。コショウ種子を、市販のピートに基づく基質を有する鉢トレイ内に播種した。トレイを温室/生長チャンバ(25℃の日、20℃の夜および14時間の明期)中に入れ、約3週間の期間の後、小植物を同じピートに基づく基質を有する鉢に移植した(1個の小植物/鉢)。鉢を温室/生長チャンバにさらに4〜6日間入れ、その後、10mlの標準または最適化した発酵プロトコルに従って発酵させた本発明の単離株の発酵産物ならびにシュードモナス・アゾトフォルマンスF30Aを含む他の細菌溶液(たとえば、適切な無機および有機溶媒で再水和させた細菌細胞)を根の付近に施用した。続く4カ月間までの期間の間、鉢を温室/生長チャンバ中に保った。コショウ果実を2回の機会に収穫し、秤量して、それぞれの植物あたりの合計果実重量を推定した。
飼料ビート、コリアンダー、オレガノおよびチャイブの収量の増強-土壌への施用、温室試験
飼料ビート、コリアンダー、オレガノおよびチャイブの鉢植えハーブを、市販の土壌基質を有する鉢中に、市販の播種システムを使用して播種した。その後、鉢(それぞれの鉢植えハーブあたり25個)中の土壌表面に、1リットルの土壌基質あたり10mlの本発明の単離株の発酵産物(約1〜3×109cfu/ml)を噴霧した。鉢を鉢植えハーブの栽培に使用される商業的温室中に入れ、生長条件は鉢植えハーブの栽培の通常のものであった。植物のグリーンマスを鉢植えハーブに応じて約1〜2カ月後に測定した。
キュウリの収量の増強-根/土壌への施用、商業的温室試験
本発明の単離株で処理する前に、キュウリ栽培の要件に従って、キュウリ移植物を4600m2の面積を有する商業的温室に植えた。その後、散水容器中で本発明の単離株の発酵培養物(20リットル、約2〜3×109cfu/ml)を80リットルの水と混合し、市販の散水システムを使用して植物を混合物で処理した。対照は、同じ型の温室、5400m2の栽培面積で栽培し、水で処理したキュウリであった。どちらの処理も同じ日に開始および終了し、すべての生長パラメータおよび受精などの他の必要な実用的な処置は、どちらの温室でも同じに保った。キュウリの収量はkg/1平方メートルの温室で測定し、収穫されたキュウリの数/平方メートルをさらに計数した。収穫期間中、水で処理した温室からの13.03kg/m2および326本のキュウリ/m2と比較して、13.75kg/m2および344本のキュウリ/m2が本発明の単離株で処理した温室から収穫された。数値は、本発明の単離株を施用した温室において5.5%/m2の収量増加に対応する。
本発明の単離株を用いた商業的圃場および温室の試験は、種子発芽および植物出芽を増強する、ならびに天然条件下での植物被覆度、植物生長、開花および/または収量を改善させる、その潜在性を評価することを目的とする。一部のより大スケールの実験(1haまで)を含めた圃場実験(合計で82件の圃場試験/商業的温室試験)を、4回の生長期中に広範囲の農業上重要な双子葉作物で行い(Table 2(表2)を参照)、様々な測定パラメータを使用することによって植物生長促進特性を評価することに焦点を当てていた。本発明の単離株を用いた処理が有意な収量の改善をもたらした作物の平均収量増加データをTable 2(表2)中に提示する。
植物の出芽および収量の増強-ホウレンソウ圃場試験からの一例。
大スケールの試験を例外としたホウレンソウ圃場試験では、4〜5回の反復を用いたランダム化したブロック計画を使用して実験を設定した。種子を列で播種し、各区画は通常は15m2であった。収量は、0.25m2の代表的な区画を収穫した後の2回の機会に推定した。圃場試験を開始する前に、商業的に使用されているホウレンソウ品種の種子ロットを、標準または最適化した発酵プロトコルに従って発酵させた本発明の単離株の発酵産物で処理し、また、たとえば市販の殺真菌剤などの他の適切な処理も種子に施用した。本発明の単離株の2つの投与量を、圃場試験で通常使用した:300ml/1kgの種子または10ml/1kgの種子。投与量の調節は投与量-応答の温室実験の後に行い、産業的施用に適切である。播種の前に、種子は、慣例において使用される標準に従って最終的に保管することができる。植物出芽の増強および収量の改善を実証する、ここに提示する例示的な圃場試験は、南スウェーデンで行った。ホウレンソウ種子を、10ml/kgの本発明の単離株の発酵産物(バッチFOM233)の投与量で処理し、対照は、処理していない種子および化学的殺真菌剤Apronの標準の投与量で処理した種子であった。図9は植物出芽の増強に関するデータを示す。出芽の増強は、2つの最初の読取り機会に特に有意であり、それぞれ33および32%の出芽の増強が検出された(図9)。
植物の出芽および収量の増強-ロケット圃場試験の一例。
ロケット圃場試験は、ホウレンソウの試験と同様の方法で行った。実験の設定は、試験現場での農耕学の実施に従って調節した。種子は6cmの間隔を有する列で播種し、約4m2の区画を標準として選択した。収量は、それぞれの処理に対応する列でロケットをランダムに収穫した後の2回の機会に推定した。55メートルまでの合計の列の長さのうちの2メートル(n=2またはn=4)の植物を採取および秤量した。種子の処理は、ホウレンソウと同様の様式で行った。2つの投与量の本発明の単離株を、圃場試験で通常使用した:300ml/1kgの種子または100ml/1kgの種子。植物出芽の増強およびロケット収量の改善を実証する例示的な圃場試験は、南スウェーデンで行った。この圃場試験では、ロケット種子を、最適化したプロトコルに従って発酵させた300ml/kgの本発明の単離株の発酵産物の投与量(バッチFOM154)で処理し、対照は処理していない種子であった。図11は、ロケットの植物出芽の増強に関するデータおよび本発明の単離株を施用した後の収量増加を示す。出芽は約13%増強され、これは収穫機会に応じて8〜18%の収量増加をもたらした(図11)。
植物出芽および収量の増強-エンドウマメ圃場試験の一例。
他の作物の種子の処理を用いた圃場試験と同じ原理を、エンドウマメを用いた実験で使用した。圃場試験は、つる豆を育てている南スウェーデンの商業的農場に定めた。1キログラムの種子あたり50mlの発酵産物を通常施用し、15m2の区画面積を最も頻繁に使用した。収量は、エンドウマメを10m2の区画面積から収穫した後に推定した。収量は、すべての収穫されたつる豆について同じ成熟段階を表す熟度測定器値100(T100)へと再計算した。植物出芽の増強およびエンドウマメ収量の改善を実証する例示的な圃場試験は、南スウェーデンで行った。エンドウマメ種子を、最適化したプロトコルに従って発酵させた50ml/kgの本発明の単離株の発酵産物の投与量(バッチFOM150、約9.25×109cfu/ml)で処理し、対照は、処理していない種子および化学的殺真菌剤Wakilで処理した種子であった。図12は、Wakilを施用した後よりもわずかに良好であり(3%)、処理していない対照と比較した場合に12%より良好であった、収量増加に関するデータを示す。また、植物出芽は、処理していない対照と比較した場合に4%増強されていた。
収量の増強-ニンジン圃場試験の一例。
他の作物の種子の処理を用いた圃場試験を同じ原理を、ニンジンを用いた実験で使用した。圃場試験は、ニンジンを育てている南スウェーデンの商業的農場に定めた。1キログラムの種子あたり300または100mlの発酵産物を通常施用し、区画面積は試験に応じて20〜30m2で異なった。収量は、ニンジンをそれぞれの処理からの0.5または1メートルの列ランダムに収穫した後に測定した(n=3)。それぞれの処理および反復からのニンジンを別々に採取、計数および秤量した。ニンジン収量の改善を実証する例示的な圃場試験は、南スウェーデンで行った。この圃場試験では、ニンジン種子を、300ml/kgの本発明の単離株の発酵産物の投与量(バッチFOM076、標準のプロトコルに従って発酵させた)で処理し、対照は、処理していない種子および水で処理した種子であった。図13は、本発明の単離株を施用した後の収量増加に関するデータを示す(対照と比較した場合に約19%)。
収量の増強-アイスバーグレタスの根/土壌の処理を用いた圃場試験からの一例。
アイスバーグレタスの根/土壌の処理を用いた圃場試験では、商業的に育てた小植物をそれぞれ、標準または最適化したプロトコルに従って発酵させた10mlの本発明の単離株の発酵産物で処理した。処理は通常、圃場への小植物の移植中に行った。処理する前に、発酵産物を通常は1部の発酵産物(発酵産物のバッチに応じて5.0×109〜1.0×1010cfu/ml)および1部の水道水の割合で希釈した。任意選択で、小植物は、適切な無機または有機の農業上適合性のある溶媒で再水和させた本発明の単離株の細菌細胞の様々な調製物で処理してもよい。移植する前に、小植物を有するトレイ(それぞれの処理あたり150〜300個の植物)に、適切な体積の発酵産物または対照と同じ体積の水を灌注し、その後、圃場に移植した。必要な場合は、小植物を移植の数日前に処理し、商業的な農業の実施に従って保管してもよい。移植中はアイスバーグレタスの圃場栽培に使用される標準(列間で30cmの間隔および植物間で27cmの間隔)に従った。レタスは一般的な農業の実施に従って収穫し、収量増加は、それぞれのアイスバーグ玉あたりの重量の増加のグラムで測定した。
開花および収量の増強-イチゴの根/土壌の処理を用いた圃場試験からの一例。
イチゴの根/土壌の処理を用いた圃場試験では、商業的に育てた小植物をそれぞれ、10mlの本発明の単離株の発酵産物(バッチFOM095、標準のプロトコルに従って発酵、約1.2×1010cfu/ml)で、小植物を夏の間に圃場に移植する間に処理した。これに次いで、翌春中に20mlの発酵産物(バッチFOM147、最適化したプロトコルに従って発酵、約3.1×109cfu/ml)の植物散水として、第2の処理を行った。必要な場合は、水道水を用いた希釈によって適切な濃度の発酵産物への調節を行った。どちらの処理にも、同じ体積の水の施用を対照として使用した。商業的小植物を試験に使用し、これらはイチゴの圃場栽培に使用される標準(列間で90cmの間隔および植物間で30cmの間隔)に従って植えた。確立された花の数の測定を7回の別々の機会に行い、成熟したイチゴを6回の別々の機会に収穫して、収量を測定した。図15および16は、2回目の生長期中に検出された花の確立の改善および液果の収量の改善を示す。開花の改善および収量の改善はどちらも、液果の最初の収穫を例外としてすべての読取り機会中に明白であり、開花および収穫の季節の全体にわたって有意である。読取り機会に応じて、開花は20%(5月30日の読取り)から142%(5月12日の読取り)まで改善され、これを図15に示す。
ブロッコリーの成熟およびその初期収量の改善-ブロッコリーの根/土壌の処理を用いた圃場試験からの一例。
ブロッコリーの根/土壌の処理を用いた圃場試験では、商業的に育てた小植物を、標準または最適化したプロトコルに従って発酵させた10ml/小植物の本発明の単離株の発酵産物で処理した。処理は通常、圃場への小植物の移植中に行った。処理する前に、細胞濃度を約2.5〜7.5×109cfu/mlに調節するために、発酵産物を水道水で希釈した。移植する前に、小植物を有するトレイに、適切な体積の発酵産物または対照と同じ体積の水を灌注し、その後、圃場に移植した。必要な場合は、小植物を移植の数日前に処理し、商業的な農業の実施に従って保管することもできる。移植中はブロッコリーの圃場栽培に使用される標準(列間で30cmの間隔および植物間で30cmの間隔または列間で50cmの間隔および植物間で50cmの間隔)に従った。ブロッコリーは、数回の機会に一般的な農業の実施に従って収穫する。収量増加は、最初はグラム/区画で記録し、20m2の区画を通常使用し、その後、キログラム/ヘクタール対応する収量へと再計算した。図17は、発酵産物バッチFOM076(標準のプロトコルに従って発酵、約6,5×109cfu/ml)を用いた、南スウェーデンで行った圃場実験中の5回の別々の機会に収穫したブロッコリーの蓄積収量に関するデータを示す。本発明の単離株の施用の効果は、特に収穫期間の初期に見事であった。成熟かつ収穫の準備ができたブロッコリーの量は、水で処理した対照小植物から得られた収量と比較した場合に、最初の収穫中に200%を越えて改善され、2回目および3回目の収穫中に20%を超えて改善された(図17)。収穫の改善は、収穫季節の終わりにはそれほど強力ではなかったが、本発明の単離株で処理した植物は、水で処理したものと比較した場合に平均して5日早く収穫することができるため、経済的には、改善された初期成熟は、潜在的なユーザ/農業家にとって例外的に重要である。
収量の増強およびキャベツ品質の改善-キャベツの根/土壌の処理を用いた圃場試験からの一例。
キャベツの根/土壌の処理を用いた圃場試験では、商業的に育てた小植物を、標準または最適化したプロトコルに従って発酵させた5〜10ml/小植物の本発明の単離株の発酵産物で処理し、処理は通常、圃場への小植物の移植中に行った。処理する前に、細胞濃度を約5.0〜7.0×109cfu/mlに調節するために、発酵産物を水道水で希釈した。移植する前に、小植物を有するトレイに、適切な体積の発酵産物または対照と同じ体積の水を灌注し、その後、圃場に移植した。必要な場合は、小植物を移植の数日前に処理し、商業的な農業の実施に従って保管することができる。移植中はキャベツの圃場栽培に使用される標準(列間で50cmの間隔および植物間で50cmの間隔)に従った。キャベツは一般的な農業の実施に従って収穫し、それぞれのキャベツ玉の重量を推定した。図18は、発酵産物バッチFOM154(5ml、最適化したプロトコルに従って発酵、約6.5×109cfu/ml)で処理した後の、初期夏キャベツの収量の改善に関するデータを示す(大スケールの試験、50個のキャベツ小植物/処理、5個のブロック)。この試験では、キャベツ玉の重量は、本発明の単離株を施用した後に53%増加した(図18)。さらに、収量の増加、キャベツの販売可能な画分(販売が許可されたもの)の顕著な改善も検出された(図18、水で処理した小植物と比較して+38%)。これは、潜在的なユーザ/農業家にとって経済的に顕著に重要である。
収量の増強および塊茎品質の改善-ジャガイモ塊茎の処理を用いた圃場試験からの一例。
1つの大スケールの試験を例外として、ジャガイモ圃場実験は、5回の反復を用いたランダム化したブロック計画で設定した。それぞれの処理のそれぞれの反復には、2列または3列で播種した60個の種芋が含まれていた。列および種子の距離は、ジャガイモ農業における慣用の実施に従った。ジャガイモ試験は、SkaneおよびUppland/Dalarna(スウェーデン中部)に位置していた。試験は、新および後期ジャガイモ栽培品種のどちらでも行った。新ジャガイモでは、通常の栽培の実施に従って、圃場試験全体を、植付け後に植物が完全に発生するまで覆った。最初の新ジャガイモ圃場実験のうちの1つには、覆わなかった処理を含めた。ジャガイモ塊茎は、植付けと直接関連づけて、または10日前までに処理した。一般に、塊茎の処理には、標準または最適化したプロトコルに従って発酵させた発酵産物を、通常の水道水を使用して50%強度まで希釈したが、10%強度の発酵産物の効果も評価した。塊茎をそれぞれの細菌調製物に20〜30分間浸漬し、その後、市販のジャガイモ植付け機を用いてこれらを植えた。処理を植付けの数日前に行った場合は、接種した塊茎を空気乾燥させた後にジャガイモ貯蔵に入れた。浸漬によって、それぞれのジャガイモ塊茎は約0.75〜1mlの細菌懸濁液を受けた。さらに、ジャガイモ塊茎の化学的処理に商業的に使用されている標準の噴霧装置を使用した、別の細菌施用方法を行った。この装置を使用して、塊茎に4リットルの細菌懸濁液/トンの投与量で噴霧し、これは、それぞれの塊茎が約0.2mlの懸濁液を受けたことを意味する。また、この接種方法の有効性は、塊茎を植付けの1〜3カ月前の様々な時点に噴霧することによっても評価した。ジャガイモ種芋上の細菌の付着を改善させ、その保護を増強するために、どちらも良好な環境プロフィールを有する農業上適合性のある粘着化合物および界面活性剤の組合せが含まれる湿配合物を開発した。この配合物を、浸漬および噴霧処理の両方の圃場実験に施用した。すべての圃場試験において、出芽/植物の確立、開花の時間、最終的な病害症状および収量/販売可能な収量をスコア付けおよび測定した。
植物苗床中の樹木の根および植物の生長の増強
植物苗床中の樹木の小植物の生長の改善に対する本発明の単離株の施用の効果を試験するために、最適化した発酵プロトコルに従って培養した本発明の単離株の発酵産物を使用して、新しく出芽したオウシュウアカマツの小植物を処理した。種子は、植物苗床に使用される商業的実施および方法に従って播種および処理した。小植物は、播種の9日後に1個の小植物あたり5mlの発酵産物(2〜3.5×109/ml)を散水し、対照は、同じ量の水で処理した小植物であった。小植物の生長を、処理の3、6および10週間後に視覚的に監視した。処理の13週間後、小植物の代表的な試料を採取した後に根および苗条の乾重量を測定した。Table 5(表5)中に要約した結果は、本発明の単離株の施用が、オウシュウアカマツ小植物の根および苗条のより高い乾重量をもたらすことを示しており、これは図21にも例示されている。水で処理した対照と比較した場合に、根の乾重量は14%まで、植物地上部の乾重量は31%まで高い。したがって、本発明の単離株で処理した小植物の合計重量は、水で処理した対照小植物の重量よりも25%まで高い。したがって、本発明のシュードモナス・アゾトフォルマンス、F30A株は、樹木および/または樹木の小植物の生長を改善させるためにも使用し得る。
農業製品との適合性。生物学的、有機的および化学的な農業製品からの活性成分と一緒にした本発明の単離株の増殖からの例。
Claims (16)
- Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbHに受託されており、受託番号DSM22077が割り当てられている、シュードモナス・アゾトフォルマンス(Pseudomonas azotoformans)、F30A株の生物学的に純粋な株。
- Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbHに受託されており、受託番号DSM22077が割り当てられている、シュードモナス・アゾトフォルマンス、F30A株の生物学的に純粋な株の培養物から得られた上清。
- 種子発芽、植物出芽および/または植物生長を増強するための、請求項1に記載のシュードモナス・アゾトフォルマンス、F30A株の生物学的に純粋な株、または請求項2に記載の上清の使用。
- 前記種子および/または植物が双子葉である、請求項3に記載の使用。
- 前記種子および/または植物が単子葉である、請求項3に記載の使用。
- 請求項1に記載のシュードモナス・アゾトフォルマンス、F30A株の生物学的に純粋な株の発酵産物。
- 請求項1に記載のシュードモナス・アゾトフォルマンス、F30A株の生物学的に純粋な株、または請求項2に記載の上清を、任意選択で1つまたは複数の液体および/または固体の担体と組み合わせて含む、農業用組成物。
- 1つまたは複数の追加の植物生長促進微生物、生物的防除微生物、有機肥料および/または農薬をさらに含む、請求項7に記載の農業用組成物。
- 請求項6に記載の発酵産物または請求項7もしくは8のいずれか一項に記載の農業用組成物を、種子、植物および/または前記種子もしくは植物を取り囲む環境に施用するステップを含む、種子発芽、植物出芽および/または植物生長を増強するための方法。
- 請求項6に記載の発酵産物または請求項7もしくは8のいずれか一項に記載の農業用組成物を植物の根に施用する、請求項9に記載の方法。
- 請求項6に記載の発酵産物または請求項7もしくは8のいずれか一項に記載の農業用組成物を、土壌に、植物根の出芽の前および/または後に施用する、請求項9に記載の方法。
- 請求項6に記載の発酵産物または請求項7もしくは8のいずれか一項に記載の農業用組成物を植物栄養繁殖単位に施用する、請求項9に記載の方法。
- 請求項6に記載の発酵産物または請求項7もしくは8のいずれか一項に記載の農業用組成物を、種子および/または植物を取り囲む植物生長培地に施用する、請求項9に記載の方法。
- 植物が単子葉植物である、または種子がそれへと発生する、請求項9から13のいずれかに記載の方法。
- 植物が双子葉植物である、または種子がそれへと発生する、請求項9から13のいずれかに記載の方法。
- 前記シュードモナス・アゾトフォルマンス、F30A株、または前記上清を、1つまたは複数の液体または固体の担体、ならびに任意選択で1つまたは複数の追加の植物生長促進微生物、生物的防除微生物、有機肥料および/または農薬と混合するステップを含む、請求項7または8のいずれか一項に記載の農業用組成物を調製する方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US28905809P | 2009-12-22 | 2009-12-22 | |
US61/289,058 | 2009-12-22 | ||
PCT/SE2010/051468 WO2011078783A1 (en) | 2009-12-22 | 2010-12-22 | Novel fluorescent pseudomonad of the species pseudomonas azotoformans for enhancement of plant emergence and growth |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013514805A JP2013514805A (ja) | 2013-05-02 |
JP5714603B2 true JP5714603B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=44196040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012545907A Expired - Fee Related JP5714603B2 (ja) | 2009-12-22 | 2010-12-22 | 植物の出芽および生長を増強するためのシュードモナス・アゾトフォルマンス(pseudomonasazotoformans)種の新規蛍光シュードモナス菌 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8796179B2 (ja) |
EP (1) | EP2525648B1 (ja) |
JP (1) | JP5714603B2 (ja) |
CN (1) | CN102946713B (ja) |
AU (1) | AU2010334995B2 (ja) |
CA (1) | CA2784724A1 (ja) |
ES (1) | ES2707807T3 (ja) |
PL (1) | PL2525648T3 (ja) |
RU (1) | RU2550268C2 (ja) |
WO (1) | WO2011078783A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9732335B2 (en) | 2012-09-19 | 2017-08-15 | Biodiscovery New Zealand Limited | Methods of screening for microorganisms that impart beneficial properties to plants |
US9777267B2 (en) | 2012-09-19 | 2017-10-03 | Biodiscovery New Zealand Limited | Methods of screening for microorganisms that impart beneficial properties to plants |
EP3502235A1 (en) | 2012-09-19 | 2019-06-26 | Bioconsortia, Inc. | Methods of screening for microorganisms that impart beneficial properties to plants |
AU2014241200B2 (en) * | 2013-03-28 | 2018-04-05 | Novozymes Bioag A/S | Compositions and methods for enhancing microbial stability |
US10851027B2 (en) * | 2014-12-22 | 2020-12-01 | Biomineral Systems LLc | Phosphorus fertilizer bio-catalyst for sustainable crop production |
JP6639901B2 (ja) * | 2015-06-12 | 2020-02-05 | 株式会社前川製作所 | Pseudomonas属細菌の新規農業用途 |
RU2612368C1 (ru) * | 2016-01-11 | 2017-03-09 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Сибирский федеральный научный центр агробтотехнологий Российской академии наук (СФНЦА РАН) | Способ предпосевной обработки семян моркови для повышения товарности и лежкости (сохранности) корнеплодов моркови |
KR101818859B1 (ko) | 2016-07-04 | 2018-01-16 | 고려대학교 산학협력단 | 슈도모나스 아조토포만스 균주 kacc 92125p 및 이를 포함하는 조성물 |
US10165743B2 (en) | 2017-03-28 | 2019-01-01 | Martin FILION | Rhizobacterial strain and uses for enhancing total lipid yields in an oilseed crop |
JP7177601B2 (ja) * | 2018-04-25 | 2022-11-24 | 日本曹達株式会社 | 微生物農薬の製造方法 |
WO2021258073A2 (en) * | 2020-06-19 | 2021-12-23 | Solarea Bio, Inc. | Compositions and methods for producing enhanced crops with probiotics |
ES2811673B2 (es) | 2020-11-26 | 2021-10-08 | Biobab R&D S L | Pseudomonas palmensis bbb001 estimulante del metabolismo adaptativo de plantas frente a estres abiotico y mejoradora de la nutricion mineral |
CN114196663B (zh) * | 2021-12-14 | 2024-01-23 | 中国科学院合肥物质科学研究院 | 一种土壤激发菌剂固定化微球及其制备方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4849008A (en) * | 1978-08-11 | 1989-07-18 | The Regents Of The University Of California | Root crop growth promotants |
CA1335363C (en) | 1985-07-02 | 1995-04-25 | Imperial Oil Limited | Emergence-promoting rhizobacteria |
CA1335366C (en) | 1986-08-19 | 1995-04-25 | Joseph Kloepper | Plant growth promoting rhizobacteria for agronomic nonroot crops |
CA1335364C (en) | 1986-12-17 | 1995-04-25 | Joseph Wayne Kloepper | Beneficial, direct-acting soil bacteria |
CA2016101C (en) | 1989-05-05 | 2000-11-21 | Elizabeth M. Tipping | Enhancement of conifer seedling growth |
JP3135708B2 (ja) * | 1992-09-25 | 2001-02-19 | 日清製粉株式会社 | 植物病原菌防除剤および該防除効果を有する有機質肥料 |
JPH08322556A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-12-10 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | 新規なシュードモナス・フルオレッセンス |
IN186436B (ja) | 1996-09-03 | 2001-09-01 | Council Scient Ind Res | |
US6447770B1 (en) | 1997-11-20 | 2002-09-10 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture | Biocontrol agents for take-all |
JP2939467B1 (ja) * | 1998-07-07 | 1999-08-25 | 京都府 | ナス科植物の生育促進効果及び青枯病防除効果を示す細菌並びに栽培方法 |
US6524998B1 (en) * | 1999-03-01 | 2003-02-25 | Auburn University | Biological compositions and methods for enhancing plant growth and health and producing disease-suppressive plants |
CA2377054C (en) * | 2001-03-16 | 2006-09-05 | Susan M. Boyetchko | Biocontrol of weeds using pseudomonas compositions |
HU230555B1 (hu) * | 2001-08-13 | 2016-12-28 | Biofil Kft. | Környezetbarát mikroorganizmus-készítmény és annak előállítása |
JP4116798B2 (ja) * | 2002-02-28 | 2008-07-09 | 三菱化学株式会社 | 新規アミダーゼ及びそれをコードする遺伝子 |
US20060178269A1 (en) | 2005-02-08 | 2006-08-10 | Medina-Vega Luis R | Plant conditioning treatment for plant growth and health enhancement |
JP4246181B2 (ja) * | 2005-06-06 | 2009-04-02 | 大韓民国 | 農作物の生長を助けるシュードモナス属RRj228及びこれを含有する微生物製剤 |
CN100390272C (zh) | 2005-10-10 | 2008-05-28 | 中国农业大学 | 一株荧光假单胞菌及其发酵培养方法与应用 |
EP1948799A4 (en) * | 2005-11-17 | 2009-09-30 | Univ Mcgill | USE OF BACTERIOCINS TO ENHANCE GROWTH AND RESISTANCE TO PLANT DISEASES |
CN101575583B (zh) * | 2009-03-12 | 2010-08-25 | 南京林业大学 | 一种荧光假单胞菌及其在促进杨树生长中的应用 |
CN101899409B (zh) * | 2010-07-07 | 2011-08-31 | 长治学院 | 一种南方红豆杉根际高效解磷荧光假单胞菌及其应用 |
CN102002468B (zh) * | 2010-08-13 | 2012-07-25 | 东华大学 | 一种荧光假单胞菌da4菌株及其获得方法和应用 |
-
2010
- 2010-12-22 PL PL10839904T patent/PL2525648T3/pl unknown
- 2010-12-22 AU AU2010334995A patent/AU2010334995B2/en not_active Ceased
- 2010-12-22 ES ES10839904T patent/ES2707807T3/es active Active
- 2010-12-22 US US13/514,929 patent/US8796179B2/en active Active
- 2010-12-22 JP JP2012545907A patent/JP5714603B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-22 CA CA2784724A patent/CA2784724A1/en not_active Abandoned
- 2010-12-22 RU RU2012131165/10A patent/RU2550268C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2010-12-22 EP EP10839904.9A patent/EP2525648B1/en not_active Not-in-force
- 2010-12-22 WO PCT/SE2010/051468 patent/WO2011078783A1/en active Application Filing
- 2010-12-22 CN CN201080058990.4A patent/CN102946713B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2010334995B2 (en) | 2014-07-31 |
EP2525648B1 (en) | 2018-11-14 |
JP2013514805A (ja) | 2013-05-02 |
US20130005572A1 (en) | 2013-01-03 |
ES2707807T3 (es) | 2019-04-05 |
RU2550268C2 (ru) | 2015-05-10 |
CN102946713A (zh) | 2013-02-27 |
PL2525648T3 (pl) | 2019-04-30 |
EP2525648A1 (en) | 2012-11-28 |
CN102946713B (zh) | 2014-03-26 |
CA2784724A1 (en) | 2011-06-30 |
AU2010334995A1 (en) | 2012-07-12 |
RU2012131165A (ru) | 2014-02-10 |
EP2525648A4 (en) | 2013-05-22 |
US8796179B2 (en) | 2014-08-05 |
WO2011078783A1 (en) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5714603B2 (ja) | 植物の出芽および生長を増強するためのシュードモナス・アゾトフォルマンス(pseudomonasazotoformans)種の新規蛍光シュードモナス菌 | |
US11286458B2 (en) | Methods and compositions for the biological control of plant pathogens | |
EP2255660B1 (en) | Biocontrol agent against soil-borne diseases | |
BG67257B1 (bg) | Бактериален щам bacillus amyloliquefaciens subsp. plantarum bs89 като средство за повишаване на продуктивността на растенията и тяхната защита срещу болести | |
US20060154821A1 (en) | Bio-fertilizer composition for promoting growth or orchid plants and application | |
CN113186115A (zh) | 植物接种方法 | |
CN113980877A (zh) | 一种复配微生物菌剂及其制备方法 | |
US11674118B2 (en) | PGPR compositions and methods for improved cultivation of tomato and potato species | |
CN112029667A (zh) | 一株木霉、木霉孢子悬液、木霉发酵菌粉及其制备方法与应用 | |
Dubsky et al. | Inoculation of cyclamen (Cyclamen persicum) and poinsettia (Euphorbia pulcherrima) with arbuscular mycorrhizal fungi and Trichoderma harzianum | |
CN117106668B (zh) | 一株耐盐碱促生天津假单胞菌p522及其应用 | |
KR20050034000A (ko) | 병원성 진균에 길항력을 가지는 신규의 식물 내생 세균인버크홀더리아 비에나멘시스 엠씨1404 및 이를 함유하는항진균성 미생물 살균제 | |
TWI705137B (zh) | 植物病害防治之菌株、微生物組合物及其使用方法 | |
JP4969961B2 (ja) | 新規糸状菌を利用した植物の土壌伝染性病害防除資材 | |
JP7430960B2 (ja) | 植物の培土、培土を含む栽培セット、培土を用いた栽培方法、及び、培土付き植物の苗 | |
KR102727574B1 (ko) | 신규균주 페니바실러스 티안무엔시스 및 균주 또는 그 배양여액을 이용한 식물병 방제용 조성물 | |
JP2011168532A (ja) | 植物芽発酵液と枯草菌からなる植物栽培用組成物、および植物栽培方法 | |
KR102360511B1 (ko) | 플라보박테리움 속 tch3-2 균주를 유효성분으로 함유하는 식물의 환경 스트레스 내성 증진용 미생물 제제 및 이의 용도 | |
US11690374B2 (en) | Biocontrol compositions | |
Toves | Enhancement of biological control of anthrurium blight caused by Xanthomonas axonopodis pv. dieffenbachiae | |
CN104584834A (zh) | 一种采用Sr18生物制剂促进植物生长的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5714603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |