JP5708209B2 - モータ制御装置及び車両用操舵装置 - Google Patents
モータ制御装置及び車両用操舵装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5708209B2 JP5708209B2 JP2011100896A JP2011100896A JP5708209B2 JP 5708209 B2 JP5708209 B2 JP 5708209B2 JP 2011100896 A JP2011100896 A JP 2011100896A JP 2011100896 A JP2011100896 A JP 2011100896A JP 5708209 B2 JP5708209 B2 JP 5708209B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- induced voltage
- voltage value
- estimated
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
- B62D5/0466—Controlling the motor for returning the steering wheel to neutral position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/04—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for very low speeds
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/24—Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/14—Electronic commutators
- H02P6/16—Circuit arrangements for detecting position
- H02P6/18—Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
- H02P6/182—Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using back-emf in windings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
上記構成によれば、操舵トルクの方向とステアリングの回転方向が一致しない状態でも、精度良くモータ回転角を推定することが可能になるため、操舵フィーリングの低下等を抑制することができる。
図1に示すように、電動パワーステアリング装置(EPS)1において、ステアリング2が固定されたステアリングシャフト3は、ラックアンドピニオン機構4を介してラック軸5と連結されている。これにより、ステアリング操作に伴うステアリングシャフト3の回転は、ラックアンドピニオン機構4によりラック軸5の往復直線運動に変換される。なお、ステアリングシャフト3は、コラム軸8、中間軸9、及びピニオン軸10を連結してなる。そして、このステアリングシャフト3の回転に伴うラック軸5の往復直線運動が、同ラック軸5の両端に連結されたタイロッド11を介して図示しないナックルに伝達されることにより、転舵輪12の舵角、すなわち車両の進行方向が変更される。
図2に示すように、ECU23は、モータ制御信号を出力するモータ制御信号出力手段としてのマイコン31と、同マイコン31の出力するモータ制御信号に基づいてモータ21に三相の駆動電力を供給する駆動回路32とを備えている。なお、以下に示す各制御ブロックは、マイコン31が実行するコンピュータプログラムにより実現されるものである。そして、同マイコン31は、所定のサンプリング周期(検出周期)で各状態量を検出し、所定の演算周期毎に以下の各制御ブロックに示される各演算処理を実行することにより、モータ制御信号を出力する。
推定モータ回転角演算部41には、上記トルクセンサ27により検出される操舵トルクT、各相電流値Iu,Iv,Iw及び各相電圧値Vu,Vv,Vwが入力される。そして、推定モータ回転角演算部41は、これら各状態量に基づいて演算周期毎のモータ回転角の変化量Δθmを演算し、この変化量Δθmを積算することにより、推定モータ回転角θmを演算する。
ev=Vv−Iv・Rv ・・・(2)
ew=Vw−Iw・Rw ・・・(3)
なお、上記(1)〜(3)式は周知のモータ電圧方程式であり、「Ru」、「Rv」、「Rw」は各相のモータコイル33u,33v,33wの抵抗値を示している。
次に、本実施形態のEPSにおけるモータの回転方向推定について説明する。
上述のように、通常、ステアリング2は操舵トルクTの方向に回転するが、例えば車両が旋回した後、路面摩擦力に応じたセルフアライニングトルクによりステアリング2を切り戻す際において運転者がステアリング2を軽く把持した場合等では、操舵トルクTの方向にステアリング2が回転しなくなる。そのため、ステアリング2の回転に連動して回転するモータ21の回転方向を操舵トルクTの方向に応じて一義的に推定し、変化量Δθmの符号を決めると、推定モータ回転角θmが実際のモータ回転角からずれることがあり、例えばモータ21が振動して操舵フィーリングの低下を招く虞がある。なお、セルフアライニングトルクによりステアリング2が切り戻される際の回転速度は比較的速く、通常、誘起電圧値Eは所定電圧値Ethよりも大きくなる。
モータ回転方向推定部71は、誘起電圧値Eの絶対値が所定電圧値Ethよりも大きいか否かを判定し(ステップ201)、誘起電圧値Eが所定電圧値Ethよりも大きい場合には(ステップ201:YES)、各軸誘起電圧値eα,eβを演算する(ステップ202)。続いて、図7に示す対応表を参照することにより粗回転位置を推定して粗回転位置情報S_pを取得し(ステップ203)、継続して誘起電圧値Eが所定電圧値Ethよりも大きい状態であることを示す継続フラグがセットされているか否かを判定する(ステップ204)。
(1)モータ回転方向推定部71は、誘起電圧値Eが所定電圧値Ethよりも大きい場合には、各軸誘起電圧値eα,eβの符号の組み合わせ、及びこれらの大小関係に基づいてモータ21の粗回転位置を推定し、粗回転位置の遷移に基づいてモータ21の回転方向を推定するようにした。
・上記実施形態では、第1変化量演算部65は、誘起電圧値Eに基づく推定モータ回転角速度ωmを用いて第1変化量Δθmωを演算した。しかし、これに限らず、モータ21の粗回転位置が遷移する時間に基づいてモータ回転角速度を演算し、当該モータ回転角速度を用いて第1変化量Δθmωを演算してもよい。
(イ)操舵系にアシスト力を付与する操舵力補助装置の駆動源であるモータを、請求項1〜3のいずれか一項に記載のモータ制御装置を用いて制御することを特徴とする操舵制御装置。
Claims (4)
- モータ制御信号を出力するモータ制御信号出力手段と、前記モータ制御信号に基づいてモータに駆動電力を供給する駆動回路と、演算周期毎のモータ回転角の変化量を積算することにより推定モータ回転角を演算する推定モータ回転角演算手段とを備え、前記モータ制御信号出力手段は、前記推定モータ回転角に基づいて前記モータ制御信号を出力するモータ制御装置において、
二相固定座標系における第1座標軸の軸誘起電圧値の符号と、第2座標軸の軸誘起電圧値の符号との組み合わせに基づいて前記モータの粗回転位置を推定する粗回転位置推定手段と、
前記粗回転位置推定手段により推定された粗回転位置の遷移に基づいて前記モータの回転方向を推定する回転方向推定手段とを備え、
前記推定モータ回転角演算手段は、前記回転方向推定手段により推定された前記モータの回転方向に応じて前記変化量の符号を決定することを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項1に記載のモータ制御装置において、
前記粗回転位置推定手段は、前記各軸誘起電圧値の符号の組み合わせに加え、前記第1座標軸の軸誘起電圧値と前記第2座標軸の軸誘起電圧値との大小関係に基づいて前記粗回転位置を推定することを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項1又は2に記載のモータ制御装置において、
前記各軸誘起電圧値の符号が変化する閾値として、該符号が正から負に変化する場合の負側閾値をゼロよりも小さく設定するとともに、負から正に変化する場合の正側閾値をゼロよりも大きく設定したことを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載のモータ制御装置を備えたことを特徴とする車両用操舵装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011100896A JP5708209B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | モータ制御装置及び車両用操舵装置 |
EP12164897.6A EP2530829B1 (en) | 2011-04-28 | 2012-04-20 | Motor control unit and vehicle steering system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011100896A JP5708209B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | モータ制御装置及び車両用操舵装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012232624A JP2012232624A (ja) | 2012-11-29 |
JP5708209B2 true JP5708209B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=45999700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011100896A Active JP5708209B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | モータ制御装置及び車両用操舵装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2530829B1 (ja) |
JP (1) | JP5708209B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018163281A1 (ja) * | 2017-03-07 | 2018-09-13 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング装置および電動パワーステアリングの制御方法 |
KR102205254B1 (ko) * | 2017-04-27 | 2021-01-21 | 현대모비스 주식회사 | 전동식 파워 스티어링 시스템의 모터 제어 장치 및 방법 |
JP6911714B2 (ja) * | 2017-11-07 | 2021-07-28 | 株式会社ジェイテクト | 操舵制御装置 |
JP6922669B2 (ja) * | 2017-11-07 | 2021-08-18 | 株式会社ジェイテクト | 操舵制御装置 |
JP6965697B2 (ja) | 2017-11-09 | 2021-11-10 | 株式会社ジェイテクト | 操舵制御装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3419725B2 (ja) * | 1999-01-27 | 2003-06-23 | 松下電器産業株式会社 | 位置センサレスモータ制御装置 |
JP5003929B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2012-08-22 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP5173209B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2013-04-03 | 株式会社ミツバ | 並列に接続された複数のブラシレスモータの駆動装置及び並列に接続された複数のブラシレスモータの始動方法並びに並列に接続された複数のブラシレスモータのロータ停止位置検出方法 |
US8670904B2 (en) * | 2008-05-28 | 2014-03-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Motor control device and electric steering system |
KR101203250B1 (ko) * | 2009-01-28 | 2012-11-21 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 밸브 제어 장치 |
JP5263079B2 (ja) * | 2009-08-26 | 2013-08-14 | トヨタ自動車株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP5263090B2 (ja) | 2009-09-04 | 2013-08-14 | トヨタ自動車株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP5672191B2 (ja) * | 2011-01-26 | 2015-02-18 | トヨタ自動車株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
-
2011
- 2011-04-28 JP JP2011100896A patent/JP5708209B2/ja active Active
-
2012
- 2012-04-20 EP EP12164897.6A patent/EP2530829B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2530829A3 (en) | 2018-03-28 |
EP2530829A2 (en) | 2012-12-05 |
JP2012232624A (ja) | 2012-11-29 |
EP2530829B1 (en) | 2020-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5803422B2 (ja) | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP5942337B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2009165259A (ja) | モータ制御装置および電動パワーステアリング装置 | |
JP2010213512A (ja) | 永久磁石同期電動機のトルク制御装置 | |
EP3483036B1 (en) | Steering control apparatus | |
JP5708209B2 (ja) | モータ制御装置及び車両用操舵装置 | |
JP5376213B2 (ja) | モータ制御装置 | |
US10946890B2 (en) | Steering control unit | |
JP5772173B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5495021B2 (ja) | モータ制御装置および車両用操舵装置 | |
CN103858334B (zh) | 交流旋转电机控制装置及具备交流旋转电机控制装置的电动助力转向装置 | |
JP5975143B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2012228063A (ja) | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP5845613B2 (ja) | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2012165489A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2012218692A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5560924B2 (ja) | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP5949349B2 (ja) | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP6922669B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP5742289B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2012223059A (ja) | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2012224264A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2012005286A (ja) | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2014036523A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2009207247A (ja) | 電動機制御装置及びパワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5708209 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |