JP5708069B2 - Ic付冊子カバーの製造方法 - Google Patents
Ic付冊子カバーの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5708069B2 JP5708069B2 JP2011054048A JP2011054048A JP5708069B2 JP 5708069 B2 JP5708069 B2 JP 5708069B2 JP 2011054048 A JP2011054048 A JP 2011054048A JP 2011054048 A JP2011054048 A JP 2011054048A JP 5708069 B2 JP5708069 B2 JP 5708069B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- sheet
- booklet
- roll
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
また請求項2に係る発明は、前記ベースシートは、第一の基材と、第二の基材と、該第一及び第二の基材に挟まれた、ICモジュール及び該ICモジュールに接続されたアンテナを含むインレイとを備えることを特徴とする請求項1に記載のIC付冊子カバーの製造方法である。
また請求項3に係る発明は、前記第一及び第二の基材の少なくとも一方に、ICモジュールを載置するための開口部が設けられ、該開口部の領域とICモジュールとの間に保護層を有し、前記保護層が外側の面に位置するように前記カバーシートと、前記ベースシートとを貼り合わせることを特徴とする請求項2に記載のIC付冊子カバーの製造方法である。
101・・・カバーシート
102・・・ベースシート
103・・・インレイ
200・・・IC付冊子
500・・・IC付冊子カバー製造装置
501・・・第一のロール
502・・・第二のロール
5022・・第二のロールの溝部
Claims (3)
- カバーシートと、少なくとも一つのICモジュールを備えたベースシートと、を貼り合わせたIC付冊子カバーの製造方法であって、
前記カバーシートのベースシートとの貼り合わせ面に接着層が設けられ、
前記ベースシートは、冊子の背部分に開口が設けられるか、あるいは背部分で左右に分離され、該ベースシートを前記接着層上に設けることでカバーシートの接着層が部分的に露出するように配置し、
前記カバーシートとベースシートの積層体を、カバーシートよりも幅広の第一のロールをカバーシート側とし、溝部を有する第二のロールを前記露出した接着層にロールが接触しないように溝部を配置してベースシート側としたプレスロールにより該積層体を加圧して接着することを特徴とするIC付冊子カバーの製造方法。 - 前記ベースシートは、第一の基材と、第二の基材と、該第一及び第二の基材に挟まれた、ICモジュール及び該ICモジュールに接続されたアンテナを含むインレイとを備えることを特徴とする請求項1に記載のIC付冊子カバーの製造方法。
- 前記第一及び第二の基材の少なくとも一方に、ICモジュールを載置するための開口部が設けられ、該開口部の領域とICモジュールとの間に保護層を有し、前記保護層が外側の面に位置するように前記カバーシートと、前記ベースシートとを貼り合わせることを特徴とする請求項2に記載のIC付冊子カバーの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011054048A JP5708069B2 (ja) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | Ic付冊子カバーの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011054048A JP5708069B2 (ja) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | Ic付冊子カバーの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012187847A JP2012187847A (ja) | 2012-10-04 |
JP5708069B2 true JP5708069B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=47081533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011054048A Active JP5708069B2 (ja) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | Ic付冊子カバーの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5708069B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013035190A (ja) * | 2011-08-05 | 2013-02-21 | Toppan Printing Co Ltd | Ic付き冊子及びその製造方法 |
EP2988949A1 (en) * | 2013-04-26 | 2016-03-02 | Vivid Laminating Technologies Ltd | Laminating a book cover |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6881316B2 (ja) * | 2015-12-14 | 2021-06-02 | 大日本印刷株式会社 | ヒンジ付積層体、ヒンジ付積層体配列シート、ヒンジ付積層体の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11105471A (ja) * | 1997-10-03 | 1999-04-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 圧着はがき作成装置 |
JP2005178234A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Tadao Uno | 電子パスポートとその製造法 |
JP4610279B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2011-01-12 | 大日本印刷株式会社 | Icタグの実装方法、icタグの実装装置、およびicタグ実装済シートの製造方法 |
-
2011
- 2011-03-11 JP JP2011054048A patent/JP5708069B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013035190A (ja) * | 2011-08-05 | 2013-02-21 | Toppan Printing Co Ltd | Ic付き冊子及びその製造方法 |
EP2988949A1 (en) * | 2013-04-26 | 2016-03-02 | Vivid Laminating Technologies Ltd | Laminating a book cover |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012187847A (ja) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9038913B2 (en) | Electronic interface apparatus and method and system for manufacturing same | |
JPS63212594A (ja) | 集積回路を有するデータキャリア及びその製造方法及びその製造装置 | |
JP2009140027A (ja) | 非接触icインレット、カバー付き非接触icインレット、非接触icインレット付き冊子、及びこれらの製造方法 | |
JP5708069B2 (ja) | Ic付冊子カバーの製造方法 | |
CN112335347B (zh) | 料卷、芯片卡模块和芯片卡,以及其制造方法 | |
JP5369496B2 (ja) | 非接触icカードの製造方法 | |
KR100938214B1 (ko) | 고용량 메모리칩 카드의 제조방법 | |
JP2006510130A (ja) | ホイル積層を通じたicカードの製造方法 | |
JP2000153681A (ja) | 非接触ic記憶媒体を有する冊子状印刷物 | |
KR100746703B1 (ko) | 스마트카드 칩 실장시 딤플 방지 구조 | |
JP2017227959A (ja) | 非接触型情報媒体及び非接触型情報媒体の製造方法 | |
JP4507646B2 (ja) | 非接触icモジュール付き書簡紙 | |
JP6040732B2 (ja) | Icカードの製造方法 | |
US9256821B2 (en) | Method for manufacturing inserts for electronic passports | |
JP2010094933A (ja) | 積層カード及び積層カードの作製方法 | |
JP2005186373A (ja) | 電子パスポート | |
JP2002197433A (ja) | Icカード及びその製造方法 | |
JP2023165242A (ja) | カバー付き非接触icインレット、冊子、カバー付き非接触icインレットの製造方法および非接触icインレット | |
JP2011096197A (ja) | Icカード | |
JP4580525B2 (ja) | 補強部材搭載icカード | |
EP3968229A1 (en) | Method for manufacturing contactless smart card made from recycled material having low melting point and resulting smart card | |
JP5929032B2 (ja) | Ic付き冊子 | |
CN118354529A (zh) | 片状陶瓷体制备方法及片状陶瓷体 | |
JP5133608B2 (ja) | ラベルの製造方法及びラベルロール | |
JP2023070191A (ja) | 多層チップカードを製造する方法および多層チップカード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5708069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |