JP5705186B2 - 通信装置、送信方法及びプログラム - Google Patents
通信装置、送信方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5705186B2 JP5705186B2 JP2012210484A JP2012210484A JP5705186B2 JP 5705186 B2 JP5705186 B2 JP 5705186B2 JP 2012210484 A JP2012210484 A JP 2012210484A JP 2012210484 A JP2012210484 A JP 2012210484A JP 5705186 B2 JP5705186 B2 JP 5705186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dividing
- unit
- size
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
Mail Extension)表現方法が定められている。
図1は第1の実施の形態における通信装置の構成を示すブロック図である。通信装置は、リーダ部1、プリンタ部2および画像入出力制御部3を備える。リーダ部1は、原稿の画像を読み取り、原稿画像に応じた画像データをプリンタ部2および画像入出力制御部3に出力する。プリンタ部2は、リーダ部1および画像入出力制御部3から出力される画像データに応じた画像を記録紙に記録する。画像入出力制御部3は、リーダ部1を接続するとともに、ファクシミリ部4、ファイル部5、ネットワークI/F部(ネットワークイン
タフェイス部)7、フォーマッタ部8、イメージメモリ部9およびコア部10を有する。
ーネットFAX機17で読み取られた画像もメールサーバ14、インターネット網13およびMailサーバ12を経由して、通信装置で受信可能であり、受信した画像をプリンタ部3で印刷することができる。
Description Language(PDL)に変換される。変換されたデータは、ネットワークI/F部7、コア部10、コアI/F部220を経由してフォーマッタ部7に転送される。
で行う。
Office Protocol−Version 3)などが存在する。
継続する。
日付、送信時刻の時分秒、送信受付番号(receiptNo.0001)、および電子メールアドレス(ifax@figaro01.abc.co.jp)から構成される。
図15は第2の実施形態におけるアドレス帳を示すテーブルである。このテーブルは、画像を送信する際、受信者の宛先が一覧として登録されているアドレス帳である。アドレス帳は、宛先の略称500、メールアドレス501、分割送信307およびページ内分割308の各項目からなる。実際に電子メールの送信先であるアドレスは、メールアドレス501である。
4 ファクシミリ部
10 コア部
123 CPU
124 メモリ
306 送信最大サイズ
307 分割送信
308 ページ内分割
Claims (13)
- ページ単位で入力される画像データが添付された電子メールを送信する通信装置であって、
前記電子メールのサイズが予め設定されたサイズを越える場合に、前記電子メールをページ単位に分割する第1の分割手段と、
前記電子メールのサイズが前記予め設定されたサイズを越える場合に、前記電子メールを所定サイズ毎に分割する第2の分割手段と、
前記第1の分割手段により前記電子メールを分割するか前記第2の分割手段により前記電子メールを分割するかを設定する設定手段と、
前記電子メールのサイズが前記予め設定されたサイズを越える場合において、前記設定手段により前記第1の分割手段により前記電子メールを分割するように設定されている場合は前記第1の分割手段による分割を行い、前記設定手段により前記第2の分割手段により前記電子メールを分割するように設定されている場合は前記第2の分割手段による分割を行うよう制御する制御手段と、
前記制御手段による制御に従って分割された複数の電子メールを宛先に送信する送信手段と
を備えたことを特徴とする通信装置。 - ページ単位で入力される画像データが添付された電子メールを送信する通信装置であって、
前記電子メールのサイズが予め設定されたサイズを越える場合に、前記電子メールをページ単位に分割する第1の分割手段と、
前記電子メールのサイズが前記予め設定されたサイズを越える場合に、前記電子メールを所定サイズ毎に分割する第2の分割手段と、
前記電子メールのサイズが前記予め設定されたサイズを越える場合に、前記第2の分割手段により前記電子メールを分割するように設定されているか否かを判定し、前記第2の分割手段により前記電子メールを分割するように設定されていると判定された場合には前記第2の分割手段による分割を行い、前記第2の分割手段により前記電子メールを分割するように設定されていないと判定された場合には前記第1の分割手段による分割を行うよう制御する制御手段と、
前記制御手段による制御に従って分割された複数の電子メールを宛先に送信する送信手段と
を備えたことを特徴とする通信装置。 - 画像を読み取って前記画像データに変換する画像読取手段を備え、前記画像読取手段により変換された画像データを添付ファイルとして前記電子メールに添付することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
- 前記第1の分割手段または前記第2の分割手段により分割される電子メールのヘッダ情報に、分割数および分割順序に関する情報を付与することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記第1の分割手段または前記第2の分割手段により分割される電子メールのヘッダ情報に、共通のIDを付与することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記第1の分割手段が前記電子メールを分割する場合、複数の添付ファイルのそれぞれに共通の文字列を含むファイル名を付与することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。
- ページ単位で入力される画像データが添付された電子メールを送信する送信方法であって、
第1の分割手段が、前記電子メールのサイズが予め設定されたサイズを越える場合に、前記電子メールをページ単位に分割する第1の分割工程と、
第2の分割手段が、前記電子メールのサイズが前記予め設定されたサイズを越える場合に、前記電子メールを所定サイズ毎に分割する第2の分割工程と、
設定手段が、前記第1の分割工程で前記電子メールを分割するか前記第2の分割工程で前記電子メールを分割するかを設定する設定工程と、
制御手段が、前記電子メールのサイズが前記予め設定されたサイズを越える場合において、前記設定工程で前記第1の分割工程で前記電子メールを分割するように設定されている場合は前記第1の分割工程で分割を行い、前記設定工程で前記第2の分割工程で前記電子メールを分割するように設定されている場合は前記第2の分割工程で分割を行うよう制御する制御工程と、
送信手段が、前記制御工程における制御に従って分割された複数の電子メールを宛先に送信する送信工程と
を有することを特徴とする送信方法。 - ページ単位で入力される画像データが添付された電子メールを送信する送信方法であって、
第1の分割手段が、前記電子メールのサイズが予め設定されたサイズを越える場合に、前記電子メールをページ単位に分割する第1の分割工程と、
第2の分割手段が、前記電子メールのサイズが前記予め設定されたサイズを越える場合に、前記電子メールを所定サイズ毎に分割する第2の分割工程と、
制御手段が、前記電子メールのサイズが前記予め設定されたサイズを越える場合に、前記第2の分割工程で前記電子メールを分割するように設定されているか否かを判定し、前記第2の分割工程で前記電子メールを分割するように設定されていると判定された場合には前記第2の分割工程で分割を行い、前記第2の分割工程で前記電子メールを分割するように設定されていないと判定された場合には前記第1の分割工程で分割を行うよう制御する制御工程と、
送信手段が、前記制御工程における制御に従って分割された複数の電子メールを宛先に送信する送信工程と
を有することを特徴とする送信方法。 - 画像を読み取って前記画像データに変換する画像読取工程を備え、前記画像読取工程により変換された画像データを添付ファイルとして前記電子メールに添付することを特徴とする請求項7または8に記載の送信方法。
- 前記第1の分割工程または前記第2の分割工程により分割される電子メールのヘッダ情報に、分割数および分割順序に関する情報を付与することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の送信方法。
- 前記第1の分割工程または前記第2の分割工程により分割される電子メールのヘッダ情報に、共通のIDを付与することを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の送信方法。
- 前記第1の分割工程が前記電子メールを分割する場合、複数の添付ファイルのそれぞれに共通の文字列を含むファイル名を付与することを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載の送信方法。
- 請求項7乃至12のいずれか1項に記載の送信方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012210484A JP5705186B2 (ja) | 2012-09-25 | 2012-09-25 | 通信装置、送信方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012210484A JP5705186B2 (ja) | 2012-09-25 | 2012-09-25 | 通信装置、送信方法及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011010754A Division JP5127938B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 通信装置、送信方法、プログラムおよび記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013047957A JP2013047957A (ja) | 2013-03-07 |
JP5705186B2 true JP5705186B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=48010891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012210484A Expired - Lifetime JP5705186B2 (ja) | 2012-09-25 | 2012-09-25 | 通信装置、送信方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5705186B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6429025B2 (ja) | 2015-06-25 | 2018-11-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像送信装置およびアプリケーションプログラム |
JP6674216B2 (ja) * | 2015-09-15 | 2020-04-01 | キヤノン株式会社 | 画像通信装置とその制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3573251B2 (ja) * | 1997-12-26 | 2004-10-06 | 株式会社リコー | ネットワークファクシミリシステムの制御方法 |
JPH11220609A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、画像データ処理装置、及び記憶媒体 |
JP3015798B1 (ja) * | 1999-01-29 | 2000-03-06 | 松下電送システム株式会社 | ネットワ―クファクシミリ装置および電子メ―ル受信方法 |
JP3796996B2 (ja) * | 1999-02-15 | 2006-07-12 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 電子メール装置及び電子メール方法 |
JP4354565B2 (ja) * | 1999-03-04 | 2009-10-28 | 東芝テック株式会社 | 電子メールの送信方法、送信装置、受信方法、受信装置、および送受信システム |
JP2001007975A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Ricoh Co Ltd | 画像通信装置およびその制御方法 |
-
2012
- 2012-09-25 JP JP2012210484A patent/JP5705186B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013047957A (ja) | 2013-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8614816B2 (en) | Communications device and control method for transmitting an image by electronic mail | |
KR100880288B1 (ko) | 전자 메일 통신 장치 및 데이터 처리 방법 | |
JP4947883B2 (ja) | 通信装置、制御方法ならびにプログラム | |
US20140253971A1 (en) | Transmission apparatus, reception apparatus, control method thereof, communication system, and program | |
KR20060100254A (ko) | 전자 메일 통신장치 및 전자 메일 통신 방법 | |
JP2005101936A (ja) | 通信装置及び通信装置の制御方法 | |
US8676898B2 (en) | Communication apparatus, control method, and storage medium that can identify communication errors | |
JP4932998B2 (ja) | 通信装置、送信方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP4785551B2 (ja) | 通信装置及び通信方法並びにコンピュータにより実行可能なプログラム | |
JP5705186B2 (ja) | 通信装置、送信方法及びプログラム | |
JP3825951B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
JP5127938B2 (ja) | 通信装置、送信方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP4618811B2 (ja) | 通信装置及び通信装置の制御方法 | |
JP4854165B2 (ja) | 通信装置及び通信装置における通信方法 | |
JP4012222B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
JP5073073B2 (ja) | 通信装置、情報処理方法、ならびにプログラム | |
JP4125356B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
JP5208258B2 (ja) | 通信装置、通信方法、及びプログラム | |
JP4125355B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
JP4078384B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
JP5295275B2 (ja) | 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム | |
JP5247764B2 (ja) | 通信装置及び通信装置の制御方法 | |
JP2010186496A (ja) | 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150224 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5705186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |