JP5685670B1 - 洋上構造物群の係留システム、及び、洋上構造物群の係留方法 - Google Patents
洋上構造物群の係留システム、及び、洋上構造物群の係留方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5685670B1 JP5685670B1 JP2014140793A JP2014140793A JP5685670B1 JP 5685670 B1 JP5685670 B1 JP 5685670B1 JP 2014140793 A JP2014140793 A JP 2014140793A JP 2014140793 A JP2014140793 A JP 2014140793A JP 5685670 B1 JP5685670 B1 JP 5685670B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mooring
- offshore structure
- offshore
- lines
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 claims description 19
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 15
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 11
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 9
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B21/00—Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
- B63B21/50—Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B21/00—Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
- B63B21/20—Adaptations of chains, ropes, hawsers, or the like, or of parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B21/00—Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
- B63B21/20—Adaptations of chains, ropes, hawsers, or the like, or of parts thereof
- B63B2021/203—Mooring cables or ropes, hawsers, or the like; Adaptations thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B21/00—Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
- B63B21/50—Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
- B63B2021/505—Methods for installation or mooring of floating offshore platforms on site
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
- B63B35/44—Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
- B63B2035/442—Spar-type semi-submersible structures, i.e. shaped as single slender, e.g. substantially cylindrical or trussed vertical bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
- B63B35/44—Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
- B63B2035/4433—Floating structures carrying electric power plants
- B63B2035/446—Floating structures carrying electric power plants for converting wind energy into electric energy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B2209/00—Energy supply or activating means
- B63B2209/20—Energy supply or activating means wind energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Wind Motors (AREA)
- Revetment (AREA)
Abstract
Description
あるいは、上記の目的を達成するための本発明の洋上構造物群の係留方法は、複数の洋上構造物で構成される洋上構造物群の内で少なくとも1つの洋上構造物を3方向以上8方向以下の方向に配置される係留索を用いて、それぞれの方向の前記係留索を別々の係留基部に係止して係留すると共に、少なくとも1つの前記係留基部が、前記洋上構造物群の内の3基以上8基以下の前記洋上構造物にそれぞれが接続する前記係留索を係止すると共に、1つの前記係留基部の係留機能が機能しなくなった場合に、この係留基部に係止されている係留索によって係留されている前記洋上構造物が、残りの前記係留索が許容する範囲内で移動したときに、他の前記洋上構造物と衝突することが幾何学的に不可能な非対称係留配置パターンを持つように前記洋上構造物と前記係留基部を配置することを特徴とする方法である。
あるいは、上記の目的を達成するための本発明の洋上構造物群の係留方法は、複数の洋上構造物で構成される洋上構造物群の内で少なくとも1つの洋上構造物を3方向以上8方向以下の方向に配置される係留索を用いて、それぞれの方向の前記係留索を別々の係留基部に係止して係留すると共に、少なくとも1つの前記係留基部が、前記洋上構造物群の内の3基以上8基以下の前記洋上構造物にそれぞれが接続する前記係留索を係止すると共に、前記洋上構造物を係留するぞれぞれの前記係留索が係止される複数の前記係留基部の配置に関して、上から見て、これらの前記洋上構造物のうちの少なくとも一つの前記洋上構造物において、この洋上構造物を係留する前記係留索同士がなす角度において異なる角度があることを特徴とする方法である。
あるいは、上記の目的を達成するための本発明の洋上構造物群の係留方法は、複数の洋上構造物で構成される洋上構造物群の内で少なくとも1つの洋上構造物を3方向以上8方向以下の方向に配置される係留索を用いて、それぞれの方向の前記係留索を別々の係留基部に係止して係留すると共に、少なくとも1つの前記係留基部が、前記洋上構造物群の内の3基以上8基以下の前記洋上構造物にそれぞれが接続する前記係留索を係止すると共に、前記洋上構造物を係留するぞれぞれの前記係留索が係止される複数の前記係留基部の配置に関して、上から見て、これらの前記洋上構造物のうちの少なくとも一つの前記洋上構造物において、この洋上構造物とこれらの係留基部との係留距離において異なる係留距離があることを特徴とする方法である。
3 水底
4 係留機構
10、10A、10B、10C、10D 洋上構造物
11 上部構造物
11a 垂直軸風車
11aa 回転軸
11ab 垂直羽根
12 下部構造物
12a 錘
12b 浮力体
13 係留係止具
20、20A、20B 係留索
20a 主係留索
20b 副係留索
20ba 第1係合部
21 長さ調整具
21a 第2係合部
30 係留パイル(係留基部)
31 係留索留め具
Claims (19)
- 複数の洋上構造物で構成される洋上構造物群の内で少なくとも1つの洋上構造物を3方向以上8方向以下の方向に配置される係留索を用いて、それぞれの方向の前記係留索を別々の係留基部に係止して係留すると共に、少なくとも1つの前記係留基部が、前記洋上構造物群の内の3基以上8基以下の前記洋上構造物にそれぞれが接続する前記係留索を係止すると共に、
前記洋上構造物群の内の1つの前記洋上構造物を係留する前記係留索の1つが破断した場合に、この洋上構造物が残りの前記係留索が許容する範囲内で移動したときに、他の前記洋上構造物と衝突することが幾何学的に不可能な非対称配置パターンを持つように前記洋上構造物と前記係留基部を配置することを特徴とする洋上構造物群の係留システム。 - 複数の洋上構造物で構成される洋上構造物群の内で少なくとも1つの洋上構造物を3方向以上8方向以下の方向に配置される係留索を用いて、それぞれの方向の前記係留索を別々の係留基部に係止して係留すると共に、少なくとも1つの前記係留基部が、前記洋上構造物群の内の3基以上8基以下の前記洋上構造物にそれぞれが接続する前記係留索を係止すると共に、
1つの前記係留基部の係留機能が機能しなくなった場合に、この係留基部に係止されている係留索によって係留されている前記洋上構造物が、残りの前記係留索が許容する範囲内で移動したときに、他の前記洋上構造物と衝突することが幾何学的に不可能な非対称係留配置パターンを持つように前記洋上構造物と前記係留基部を配置することを特徴とする洋上構造物群の係留システム。 - 複数の洋上構造物で構成される洋上構造物群の内で少なくとも1つの洋上構造物を3方向以上8方向以下の方向に配置される係留索を用いて、それぞれの方向の前記係留索を別々の係留基部に係止して係留すると共に、少なくとも1つの前記係留基部が、前記洋上構造物群の内の3基以上8基以下の前記洋上構造物にそれぞれが接続する前記係留索を係止すると共に、
前記洋上構造物を係留するぞれぞれの前記係留索が係止される複数の前記係留基部の配置に関して、上から見て、これらの前記洋上構造物のうちの少なくとも一つの前記洋上構造物において、この洋上構造物を係留する前記係留索同士がなす角度において異なる角度があることを特徴とする洋上構造物群の係留システム。 - 複数の洋上構造物で構成される洋上構造物群の内で少なくとも1つの洋上構造物を3方向以上8方向以下の方向に配置される係留索を用いて、それぞれの方向の前記係留索を別々の係留基部に係止して係留すると共に、少なくとも1つの前記係留基部が、前記洋上構造物群の内の3基以上8基以下の前記洋上構造物にそれぞれが接続する前記係留索を係止すると共に、
前記洋上構造物を係留するぞれぞれの前記係留索が係止される複数の前記係留基部の配置に関して、上から見て、これらの前記洋上構造物のうちの少なくとも一つの前記洋上構造物において、この洋上構造物とこれらの係留基部との係留距離において異なる係留距離があることを特徴とする洋上構造物群の係留システム。 - 前記係留距離に関して、大きい前記係留距離と小さい係留距離の差が、係留されている前記洋上構造物を上から見た投影図における前記洋上構造物の平面図形の外接円の直径以上で、かつ、大きい前記係留距離が小さい係留距離の3倍の距離以下であることを特徴とする請求項4に記載の洋上構造物群の係留システム。
- 前記洋上構造物が長い前記係留索2つと短い前記係留索1つとで係留され、かつ、となり合う前記洋上構造物の短い前記係留索の係留方向が同じ方向を向いていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の洋上構造物群の係留システム。
- 前記洋上構造物が長い前記係留索2つと短い前記係留索1つとで係留され、かつ、となり合う前記洋上構造物の短い前記係留索の係留方向が互いに逆の方向を向いていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の洋上構造物群の係留システム。
- 前記洋上構造物が長い前記係留索1つと短い前記係留索2つとで係留され、かつ、となり合う前記洋上構造物の長い前記係留索の係留方向が同じ方向を向いていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の洋上構造物群の係留システム。
- 前記洋上構造物が長い前記係留索1つと短い前記係留索2つとで係留され、かつ、となり合う前記洋上構造物の長い前記係留索の係留方向が互いに逆の方向を向いていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の洋上構造物群の係留システム。
- 前記洋上構造物が3つの第1〜第3の前記係留索で係留されると共に、前記第1の前記係留索と前記第2の前記係留索とがなす角度が90度以上120度未満であり、前記第2の前記係留索と前記第3の前記係留索とがなす角度が120度以上140度以下であり、前記第3の前記係留索と前記第1の前記係留索とがなす角度が120度以上140度以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の洋上構造物群の係留システム。
- 前記洋上構造物が長い前記係留索と短い前記係留索で係留され、長い前記係留索2つと短い前記係留索1つとで係留される第1種の前記洋上構造物と、長い前記係留索1つと短い前記係留索2つとで係留される第2種の前記洋上構造物と、短い前記係留索3つで係留される第3種の前記洋上構造物とを有して構成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の洋上構造物群の係留システム。
- 前記係留基部における前記係留索は、水底に立設した柱状体の側面又は角又は上部に設けられた係留索留め具に係止されると共に、前記係留索留め具は前記柱状体に対して水平方向に搖動可能に固定されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の洋上構造物群の係留システム。
- 長い前記係留索と短い前記係留索が係止される前記係留基部において、長い前記係留索の係止位置を短い前記係留索の係止位置よりも下の位置にしたことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の洋上構造物群の係留システム。
- 前記係留索は前記洋上構造物側の接続部位における係留係止具に係止されると共に、前記係留係止具は前記洋上構造物に対して水平方向に搖動可能に固定されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の洋上構造物群の係留システム。
- 前記係留基部における前記係留索は、水底に立設した柱状体の側面又は角又は上部に設けられた係留索留め具に係止されると共に、
前記係留索留め具は前記柱状体に対して水平方向に搖動可能に固定され、かつ、長い前記係留索と短い前記係留索が係止される前記係留基部において、長い前記係留索の係止位置を短い前記係留索の係止位置よりも下の位置にし、
さらに、前記係留索は前記洋上構造物側の接続部位における係留係止具に係止されると共に、前記係留係止具は前記洋上構造物に対して水平方向に搖動可能に固定されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の洋上構造物群の係留システム。 - 複数の洋上構造物で構成される洋上構造物群の内で少なくとも1つの洋上構造物を3方向以上8方向以下の方向に配置される係留索を用いて、それぞれの方向の前記係留索を別々の係留基部に係止して係留すると共に、少なくとも1つの前記係留基部が、前記洋上構造物群の内の3基以上8基以下の前記洋上構造物にそれぞれが接続する前記係留索を係止すると共に、
前記洋上構造物群の内の1つの前記洋上構造物を係留する前記係留索の1つが破断した場合に、この洋上構造物が残りの前記係留索が許容する範囲内で移動したときに、他の前記洋上構造物と衝突することが幾何学的に不可能な非対称配置パターンを持つように前記洋上構造物と前記係留基部を配置することを特徴とする洋上構造物群の係留方法。 - 複数の洋上構造物で構成される洋上構造物群の内で少なくとも1つの洋上構造物を3方向以上8方向以下の方向に配置される係留索を用いて、それぞれの方向の前記係留索を別々の係留基部に係止して係留すると共に、少なくとも1つの前記係留基部が、前記洋上構造物群の内の3基以上8基以下の前記洋上構造物にそれぞれが接続する前記係留索を係止すると共に、
1つの前記係留基部の係留機能が機能しなくなった場合に、この係留基部に係止されている係留索によって係留されている前記洋上構造物が、残りの前記係留索が許容する範囲内で移動したときに、他の前記洋上構造物と衝突することが幾何学的に不可能な非対称係留配置パターンを持つように前記洋上構造物と前記係留基部を配置することを特徴とする洋上構造物群の係留方法。 - 複数の洋上構造物で構成される洋上構造物群の内で少なくとも1つの洋上構造物を3方向以上8方向以下の方向に配置される係留索を用いて、それぞれの方向の前記係留索を別々の係留基部に係止して係留すると共に、少なくとも1つの前記係留基部が、前記洋上構造物群の内の3基以上8基以下の前記洋上構造物にそれぞれが接続する前記係留索を係止すると共に、
前記洋上構造物を係留するぞれぞれの前記係留索が係止される複数の前記係留基部の配置に関して、上から見て、これらの前記洋上構造物のうちの少なくとも一つの前記洋上構造物において、この洋上構造物を係留する前記係留索同士がなす角度において異なる角度があることを特徴とする洋上構造物群の係留方法。 - 複数の洋上構造物で構成される洋上構造物群の内で少なくとも1つの洋上構造物を3方向以上8方向以下の方向に配置される係留索を用いて、それぞれの方向の前記係留索を別々の係留基部に係止して係留すると共に、少なくとも1つの前記係留基部が、前記洋上構造物群の内の3基以上8基以下の前記洋上構造物にそれぞれが接続する前記係留索を係止すると共に、
前記洋上構造物を係留するぞれぞれの前記係留索が係止される複数の前記係留基部の配置に関して、上から見て、これらの前記洋上構造物のうちの少なくとも一つの前記洋上構造物において、この洋上構造物とこれらの係留基部との係留距離において異なる係留距離があることを特徴とする洋上構造物群の係留方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014140793A JP5685670B1 (ja) | 2014-07-08 | 2014-07-08 | 洋上構造物群の係留システム、及び、洋上構造物群の係留方法 |
US15/324,427 US10351211B2 (en) | 2014-07-08 | 2014-09-25 | System for mooring offshore structure group and method for mooring offshore structure group |
PT148973126T PT3168131T (pt) | 2014-07-08 | 2014-09-25 | Sistema para amarração de um grupo de estruturas offshore e método para amarração de um grupo de estruturas offshore |
KR1020167033415A KR101885606B1 (ko) | 2014-07-08 | 2014-09-25 | 해상구조물군(群)의 계류 시스템, 및 해상구조물군의 계류방법 |
EP14897312.6A EP3168131B1 (en) | 2014-07-08 | 2014-09-25 | System for mooring offshore structure group and method for mooring offshore structure group |
CA2954232A CA2954232C (en) | 2014-07-08 | 2014-09-25 | System for mooring offshore structure group and method for mooring offshore structure group |
CN201480080441.5A CN106687366B (zh) | 2014-07-08 | 2014-09-25 | 海上构造物组的系留系统及海上构造物组的系留方法 |
PCT/JP2014/075358 WO2016006126A1 (ja) | 2014-07-08 | 2014-09-25 | 洋上構造物群の係留システム、及び、洋上構造物群の係留方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014140793A JP5685670B1 (ja) | 2014-07-08 | 2014-07-08 | 洋上構造物群の係留システム、及び、洋上構造物群の係留方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5685670B1 true JP5685670B1 (ja) | 2015-03-18 |
JP2016016750A JP2016016750A (ja) | 2016-02-01 |
Family
ID=52822310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014140793A Active JP5685670B1 (ja) | 2014-07-08 | 2014-07-08 | 洋上構造物群の係留システム、及び、洋上構造物群の係留方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10351211B2 (ja) |
EP (1) | EP3168131B1 (ja) |
JP (1) | JP5685670B1 (ja) |
KR (1) | KR101885606B1 (ja) |
CN (1) | CN106687366B (ja) |
CA (1) | CA2954232C (ja) |
PT (1) | PT3168131T (ja) |
WO (1) | WO2016006126A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017031790A (ja) * | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 和歌山県 | 船舶係留装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015121371B4 (de) * | 2015-12-08 | 2018-11-15 | Aerodyn Consulting Singapore Pte Ltd | Offshore-Windpark |
CN111046537B (zh) * | 2019-11-26 | 2022-12-23 | 中国船舶重工集团有限公司第七一0研究所 | 一种潜标系统布放时水下分离系留索强度仿真方法 |
CN113753177A (zh) * | 2021-08-24 | 2021-12-07 | 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 | 系泊缆固定结构、浮动式系泊系统以及海上风力发电机组 |
WO2023143685A1 (en) * | 2022-01-26 | 2023-08-03 | Vestas Wind Systems A/S | An offshore wind farm with asymmetrically positioned anchor points |
CN114684324A (zh) * | 2022-03-11 | 2022-07-01 | 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 | 漂浮式风机组和漂浮式风机阵 |
CN114872840B (zh) * | 2022-04-02 | 2023-05-02 | 中国电建集团西北勘测设计研究院有限公司 | 一种漂浮式海上测风平台 |
CN115783152B (zh) * | 2022-11-24 | 2024-07-16 | 中国海洋大学 | 一种多浮体模块重力式交叉连接装置及其设计与安装方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002010589A1 (en) * | 2000-07-27 | 2002-02-07 | Christoffer Hannevig | Floating structure for mounting a wind turbine offshore |
JP2004176626A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Hitachi Zosen Corp | 洋上風力発電設備 |
US20130152839A1 (en) * | 2011-12-15 | 2013-06-20 | Andreas Graf | System of anchoring and mooring of floating wind turbine towers and corresponding methods for towing and erecting thereof |
DE102012007613A1 (de) * | 2012-04-16 | 2013-10-17 | Walter Schopf | Schwimmende Trägerbasis für Offshore-Windenergieanlagen |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2907419B1 (fr) | 2006-10-20 | 2009-01-09 | Nenuphar Sarl | Reseau de flotteurs,notamment destine pour d'eoliennes et/ou d'hydroliennes sur des sites marins de profondeur importante. |
US8096116B2 (en) * | 2008-01-22 | 2012-01-17 | Ocean Power Technologies, Inc. | Mooring of multiple arrays of buoy-like WECs |
US8698338B2 (en) * | 2010-03-08 | 2014-04-15 | Massachusetts Institute Of Technology | Offshore energy harvesting, storage, and power generation system |
FR2967470B1 (fr) * | 2010-11-17 | 2016-09-09 | Ideol | Installation et procede d'exploitation d'energie eolienne |
JP5918503B2 (ja) | 2011-11-04 | 2016-05-18 | 拓樹 中村 | 浮体式流体力利用システム及びこれを用いた風力推進船 |
DK201200188U3 (da) * | 2012-01-04 | 2013-04-29 | Hm Power Ab | Forankringssystem til en park af flydende vindkraftenheder |
US9222458B2 (en) | 2012-11-27 | 2015-12-29 | Ocean Power Technologies, Inc. | Mooring anchor system for wave energy converters (WECS) |
-
2014
- 2014-07-08 JP JP2014140793A patent/JP5685670B1/ja active Active
- 2014-09-25 WO PCT/JP2014/075358 patent/WO2016006126A1/ja active Application Filing
- 2014-09-25 US US15/324,427 patent/US10351211B2/en active Active
- 2014-09-25 KR KR1020167033415A patent/KR101885606B1/ko active IP Right Grant
- 2014-09-25 PT PT148973126T patent/PT3168131T/pt unknown
- 2014-09-25 CN CN201480080441.5A patent/CN106687366B/zh active Active
- 2014-09-25 CA CA2954232A patent/CA2954232C/en active Active
- 2014-09-25 EP EP14897312.6A patent/EP3168131B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002010589A1 (en) * | 2000-07-27 | 2002-02-07 | Christoffer Hannevig | Floating structure for mounting a wind turbine offshore |
JP2004176626A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Hitachi Zosen Corp | 洋上風力発電設備 |
US20130152839A1 (en) * | 2011-12-15 | 2013-06-20 | Andreas Graf | System of anchoring and mooring of floating wind turbine towers and corresponding methods for towing and erecting thereof |
DE102012007613A1 (de) * | 2012-04-16 | 2013-10-17 | Walter Schopf | Schwimmende Trägerbasis für Offshore-Windenergieanlagen |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017031790A (ja) * | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 和歌山県 | 船舶係留装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT3168131T (pt) | 2020-05-18 |
WO2016006126A1 (ja) | 2016-01-14 |
KR20160149268A (ko) | 2016-12-27 |
CA2954232A1 (en) | 2016-01-14 |
EP3168131B1 (en) | 2020-02-12 |
CA2954232C (en) | 2019-01-08 |
CN106687366A (zh) | 2017-05-17 |
US20170166286A1 (en) | 2017-06-15 |
KR101885606B1 (ko) | 2018-09-06 |
EP3168131A4 (en) | 2018-04-04 |
JP2016016750A (ja) | 2016-02-01 |
US10351211B2 (en) | 2019-07-16 |
CN106687366B (zh) | 2020-05-01 |
EP3168131A1 (en) | 2017-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5685670B1 (ja) | 洋上構造物群の係留システム、及び、洋上構造物群の係留方法 | |
KR102633658B1 (ko) | 텐션 다리 장치를 가진 부양 풍력 플랫폼 | |
KR102645773B1 (ko) | 플로팅 풍력 터빈 조립체 및 상기 플로팅 풍력 터빈 조립체를 계류시키기 위한 방법 | |
EP2993270B1 (en) | Submersible structure for actively supporting towers of generators and sub-stations or similar elements, in maritime facilities | |
ES2503065T3 (es) | Sistema y procedimiento de módulo de turbina eólica flotante de eje vertical | |
WO2013084545A1 (ja) | 浮体式風力発電装置および浮体式風力発電装置の係留方法 | |
KR20140104006A (ko) | 부체식 풍력 발전 장치 | |
WO2022098288A1 (en) | Mooring system comprising buoys and anchors | |
KR20120020357A (ko) | 부유식 구조물 | |
KR102144424B1 (ko) | 인장계류식 풍력발전기 및 이의 설치 및 해체 방법 | |
ES2994836T3 (en) | Method for assembling a floating offshore wind farm | |
JP2024505496A (ja) | 係留システム | |
JP2013035361A (ja) | 浮体式洋上風力発電装置における浮体式構造物と、製造方法とその設置方法 | |
JP2012523346A (ja) | アンカー位置決めシステム | |
EP4201797A1 (en) | Subsea configuration for floating structures of an offshore wind farm | |
CN116654181A (zh) | 航标锚固装置 | |
JP7586768B2 (ja) | 浮体構造物支持構造、浮体構造物の設置方法 | |
CN214939862U (zh) | 一种阻拦船只靠近的海上风电基础防撞系统 | |
CN210597208U (zh) | 一种分布式高架走锚消能船舶拦截设施 | |
CN115946813A (zh) | 用于漂浮式风机安装到浮式平台时的临时系泊系统 | |
CN218288032U (zh) | 漂浮式风机系泊缆敷设系统 | |
JP5738431B2 (ja) | 浮体式風力発電装置および浮体式風力発電装置の係留方法 | |
KR20250032369A (ko) | 풍력 발전기 탑재 작업용 부력 부가 플랫폼 | |
KR20220135335A (ko) | 해상 풍력발전 장치 | |
BR102016008439B1 (pt) | Flutuador contra abalroamento |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5685670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |