JP5675568B2 - 無給油式スクリュー圧縮機及びその制御方法 - Google Patents
無給油式スクリュー圧縮機及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5675568B2 JP5675568B2 JP2011261184A JP2011261184A JP5675568B2 JP 5675568 B2 JP5675568 B2 JP 5675568B2 JP 2011261184 A JP2011261184 A JP 2011261184A JP 2011261184 A JP2011261184 A JP 2011261184A JP 5675568 B2 JP5675568 B2 JP 5675568B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling fan
- lubricating oil
- acceleration
- temperature
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Description
前記ギヤ及び前記圧縮機本体の軸受部分を潤滑する潤滑油の流通経路と、
前記潤滑油の流通経路に配設される潤滑油用空冷式冷却器と、
前記圧縮機本体からの圧縮空気を冷却する圧縮空気用空冷式冷却器と、
前記潤滑油用空冷式冷却器及び圧縮空気用空冷式冷却器に冷却風を供給する冷却ファンと、
前記潤滑油の流通経路に設けられて潤滑油の温度を検出する温度センサと、
アンロード運転中であって前記温度センサによる検出温度が予め設定された基準温度よりも低い場合に前記冷却ファンの回転数を低下させる制御信号を出力する冷却ファン制御部とを具備している。
前記冷却ファンの回転数が低下した状態で潤滑油の検出温度が前記基準温度より高い場合に前記冷却ファンの回転を加速させる第一の加速制御と、前記冷却ファンの回転数が低下した状態でロード運転に復帰した場合に前記冷却ファンの回転を加速させる第二の加速制御とを実行し、第二の加速制御では第一の加速制御よりも、高い加速度で冷却ファンを加速させるものとしている。
アンロード運転中であって、かつ、ギヤ及び圧縮機本体の軸受部分を潤滑する潤滑油の検出温度が予め設定された基準温度よりも低い場合に、圧縮空気及び潤滑油の冷却ファンの回転数を低下させ、
潤滑油の検出温度が前記基準温度より高くなると前記冷却ファンの回転を加速度βで加速させ、
ロード運転に復帰した場合には前記冷却ファンの回転を前記加速度βより高い加速度αで加速させることである。
潤滑油の検出温度が前記基準温度より高くなると前記冷却ファンの回転を加速時間Vdで加速させ、
ロード運転に復帰した場合には前記冷却ファンの回転を前記加速時間Vdより短い加速時間Vuで加速させて全速運転を行うことが挙げられる。
アンロード運転中であって、かつ、ギヤ及び圧縮機本体の軸受部分を潤滑する潤滑油の検出温度が予め設定された基準温度よりも低い場合に、圧縮空気及び潤滑油の冷却ファンの回転数を減速度βで低下させ、
潤滑油の検出温度が前記基準温度より高くなった場合、または、ロード運転に復帰した場合には、前記冷却ファンの回転を前記減速度βの絶対値より高い絶対値の加速度αで加速させることが挙げられる。
Claims (9)
- 駆動減と駆動ギヤで連結され、非接触かつ無給油で回転可能な雄雌一対のスクリューロータを有する圧縮機本体と、
前記ギヤ及び前記圧縮機本体の軸受部分を潤滑する潤滑油の流通経路と、
前記潤滑油の流通経路に配設される潤滑油用空冷式冷却器と、
前記圧縮機本体からの圧縮空気を冷却する圧縮空気用空冷式冷却器と、
前記潤滑油用空冷式冷却器及び圧縮空気用空冷式冷却器に冷却風を供給する冷却ファンと、
前記潤滑油の流通経路に設けられて潤滑油の温度を検出する温度センサと、
アンロード運転中であって前記温度センサによる検出温度が予め設定された基準温度よりも低い場合に前記冷却ファンの回転数を低下させる制御信号を出力する冷却ファン制御部と、を備え、
前記冷却ファン制御部は、
前記冷却ファンの回転数が低下した状態で潤滑油の検出温度が前記基準温度より高い場合に前記冷却ファンの回転を加速させる第一の加速制御と、
前記冷却ファンの回転数が低下した状態でロード運転に復帰した場合に前記冷却ファンの回転を加速させる第二の加速制御とを実行し、
前記第二の加速制御では前記第一の加速制御よりも、高い加速度で冷却ファンを加速させることを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。 - 請求項1に記載の無給油式スクリュー圧縮機において、前記第二の加速制御での加速度が前記第一の加速制御での加速度の2倍以上であることを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。
- 駆動減と駆動ギヤで連結され、非接触かつ無給油で回転可能な雄雌一対のスクリューロータを有する圧縮機本体と、
前記ギヤ及び前記圧縮機本体の軸受部分を潤滑する潤滑油の流通経路と、
前記潤滑油の流通経路に配設される潤滑油用空冷式冷却器と、
前記圧縮機本体からの圧縮空気を冷却する圧縮空気用空冷式冷却器と、
前記潤滑油用空冷式冷却器及び圧縮空気用空冷式冷却器に冷却風を供給する冷却ファンと、
前記潤滑油の流通経路に設けられて潤滑油の温度を検出する温度センサと、
アンロード運転中であって前記温度センサによる検出温度が予め設定された基準温度よりも低い場合に前記冷却ファンの回転数を低下させる制御信号を出力する冷却ファン制御部と、を備え、
前記冷却ファン制御部は、
前記冷却ファンの回転数が低下した状態で潤滑油の検出温度が前記基準温度より高い場合に前記冷却ファンの回転を加速させる第一の加速制御と、
前記冷却ファンの回転数が低下した状態でロード運転に復帰した場合に前記冷却ファンの回転を加速させる第二の加速制御とを実行し、
前記第二の加速制御では前記第一の加速制御よりも、短い時間で冷却ファンを加速させて全速運転を行うことを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。 - 請求項3に記載の無給油式スクリュー圧縮機において、前記第二の加速制御での加速時間が前記第一の加速制御での加速時間の半分以下であることを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。
- 駆動減と駆動ギヤで連結され、非接触かつ無給油で回転可能な雄雌一対のスクリューロータを有する圧縮機本体と、
前記ギヤ及び前記圧縮機本体の軸受部分を潤滑する潤滑油の流通経路と、
前記潤滑油の流通経路に配設される潤滑油用空冷式冷却器と、
前記圧縮機本体からの圧縮空気を冷却する圧縮空気用空冷式冷却器と、
前記潤滑油用空冷式冷却器及び圧縮空気用空冷式冷却器に冷却風を供給する冷却ファンと、
前記潤滑油の流通経路に設けられて潤滑油の温度を検出する温度センサと、
アンロード運転中であって前記温度センサによる検出温度が予め設定された基準温度よりも低い場合に前記冷却ファンの回転数を低下させる制御信号を出力する冷却ファン制御部と、を備え、
前記冷却ファン制御部は、
前記冷却ファンの回転数を加速させる場合の加速度の絶対値が、前記冷却ファンの回転数を減速させる場合の減速度の絶対値より大であることを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。 - 請求項5に記載の無給油式スクリュー圧縮機において、前記加速度の絶対値が前記減速度の絶対値の2倍以上であることを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。
- 無給油式スクリュー圧縮機の制御方法において、
アンロード運転中であって、かつ、ギヤ及び圧縮機本体の軸受部分を潤滑する潤滑油の検出温度が予め設定された基準温度よりも低い場合に、圧縮空気及び潤滑油の冷却ファンの回転数を低下させ、
潤滑油の検出温度が前記基準温度より高くなると前記冷却ファンの回転を加速度βで加速させ、
ロード運転に復帰した場合には前記冷却ファンの回転を前記加速度βより高い加速度αで加速させることを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機の制御方法。 - 無給油式スクリュー圧縮機の制御方法において、
アンロード運転中であって、かつ、ギヤ及び圧縮機本体の軸受部分を潤滑する潤滑油の検出温度が予め設定された基準温度よりも低い場合に、圧縮空気及び潤滑油の冷却ファンの回転数を低下させ、
潤滑油の検出温度が前記基準温度より高くなると前記冷却ファンの回転を加速時間Vdで加速させ、
ロード運転に復帰した場合には前記冷却ファンの回転を前記加速時間Vdより短い加速時間Vuで加速させて全速運転を行うことを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機の制御方法。 - 無給油式スクリュー圧縮機の制御方法において、
アンロード運転中であって、かつ、ギヤ及び圧縮機本体の軸受部分を潤滑する潤滑油の検出温度が予め設定された基準温度よりも低い場合に、圧縮空気及び潤滑油の冷却ファンの回転数を減速度βで低下させ、
潤滑油の検出温度が前記基準温度より高くなった場合、または、ロード運転に復帰した場合には、前記冷却ファンの回転を前記減速度βの絶対値より高い絶対値の加速度αで加速させることを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011261184A JP5675568B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 無給油式スクリュー圧縮機及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011261184A JP5675568B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 無給油式スクリュー圧縮機及びその制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014256795A Division JP5989072B2 (ja) | 2014-12-19 | 2014-12-19 | 無給油式圧縮機及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013113237A JP2013113237A (ja) | 2013-06-10 |
JP5675568B2 true JP5675568B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=48708992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011261184A Active JP5675568B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 無給油式スクリュー圧縮機及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5675568B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101986199B1 (ko) * | 2018-01-19 | 2019-06-05 | (주)명보이엔지 | 스팀용 보일러가 제거된 반전 관로 보수 장치 |
US11371534B2 (en) * | 2018-07-31 | 2022-06-28 | Kobelco Compressors Corporation | Compressor and method of operating same |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5989072B2 (ja) * | 2014-12-19 | 2016-09-07 | 株式会社日立産機システム | 無給油式圧縮機及びその制御方法 |
CN106122020B (zh) * | 2016-08-11 | 2018-07-31 | 四川行之智汇知识产权运营有限公司 | 探究消音器效果的辅助气压系统 |
US11166397B2 (en) * | 2018-02-02 | 2021-11-02 | Toshiba Mitsubishi—Electric Industrial Systems Corporation | Power conversion device |
CN108980323B (zh) * | 2018-08-24 | 2024-05-14 | 南京高速齿轮制造有限公司 | 大兆瓦级风电主齿轮箱风量控制润滑系统 |
CN109268295A (zh) * | 2018-11-20 | 2019-01-25 | 势加透博(北京)科技有限公司 | 一种具有径轴向扩压器的两级空气压缩系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09203385A (ja) * | 1996-01-24 | 1997-08-05 | Hitachi Ltd | 油冷式圧縮機 |
JPH09329023A (ja) * | 1996-06-13 | 1997-12-22 | Denso Corp | 自動車用冷却システムに用いられる電動ファン制御装置 |
JP3848797B2 (ja) * | 1999-06-02 | 2006-11-22 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の冷却水制御装置 |
BE1013865A3 (nl) * | 2000-12-06 | 2002-10-01 | Atlas Copco Airpower Nv | Werkwijze voor het regelen van een compressorinstallatie. |
JP4885077B2 (ja) * | 2007-07-03 | 2012-02-29 | 株式会社日立産機システム | 無給油式スクリュー圧縮機 |
-
2011
- 2011-11-30 JP JP2011261184A patent/JP5675568B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101986199B1 (ko) * | 2018-01-19 | 2019-06-05 | (주)명보이엔지 | 스팀용 보일러가 제거된 반전 관로 보수 장치 |
US11371534B2 (en) * | 2018-07-31 | 2022-06-28 | Kobelco Compressors Corporation | Compressor and method of operating same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013113237A (ja) | 2013-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5675568B2 (ja) | 無給油式スクリュー圧縮機及びその制御方法 | |
JP5989072B2 (ja) | 無給油式圧縮機及びその制御方法 | |
JP6090926B2 (ja) | ターボ圧縮機およびそれを用いたターボ冷凍機 | |
JP4949768B2 (ja) | スクリュー圧縮機 | |
JP5598724B2 (ja) | 圧縮熱回収システム | |
JP6258422B2 (ja) | 圧縮機及びその制御方法 | |
JP2009013843A (ja) | 無給油式スクリュー圧縮機 | |
JP4767133B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP4745208B2 (ja) | 無給油式スクリュー圧縮機 | |
JP5389893B2 (ja) | 無給油式スクリュー圧縮機 | |
JP5078680B2 (ja) | ターボ圧縮機およびターボ冷凍機 | |
WO2012042698A1 (ja) | 冷凍空調装置 | |
US12253079B2 (en) | Oiling device and abnormality detection method of the same | |
CN115900118A (zh) | 气浮离心式压缩机储能热管理系统 | |
CN218817170U (zh) | 离心式压缩机储能热管理装置 | |
CN218817171U (zh) | 气浮离心式压缩机储能热管理装置 | |
JP2005351169A (ja) | スクリュー圧縮機及びその運転制御方式 | |
JP4463011B2 (ja) | 流体圧縮機の容量制御方法及び容量制御装置 | |
JP2014040837A (ja) | 無給油式スクリュー圧縮機 | |
JPH09203385A (ja) | 油冷式圧縮機 | |
JP2011237086A (ja) | 冷凍空調装置 | |
JP4325548B2 (ja) | スクリュー圧縮機およびその運転制御方法 | |
JP2018115643A (ja) | 多段オイルフリースクリュ圧縮機の容量制御方法及び多段オイルフリースクリュ圧縮機 | |
JP2004162549A (ja) | 冷凍機の運転方法 | |
JP2023006696A (ja) | 排熱回収システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5675568 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |