JP5668049B2 - 髄膜炎菌h因子結合タンパク質および肺炎球菌糖結合体の組み合わせ - Google Patents
髄膜炎菌h因子結合タンパク質および肺炎球菌糖結合体の組み合わせ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5668049B2 JP5668049B2 JP2012501409A JP2012501409A JP5668049B2 JP 5668049 B2 JP5668049 B2 JP 5668049B2 JP 2012501409 A JP2012501409 A JP 2012501409A JP 2012501409 A JP2012501409 A JP 2012501409A JP 5668049 B2 JP5668049 B2 JP 5668049B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- serotype
- polypeptide
- amino acid
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/095—Neisseria
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/09—Lactobacillales, e.g. aerococcus, enterococcus, lactobacillus, lactococcus, streptococcus
- A61K39/092—Streptococcus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55505—Inorganic adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/60—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
- A61K2039/6031—Proteins
- A61K2039/6037—Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/70—Multivalent vaccine
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
3つの異なる操作された外膜小胞の組み合わせを用いる参考文献2に開示される組成物とは異なって、本発明の組成物中の髄膜炎菌血清群B抗原は、少数の精製された抗原に基づく。目的は、組成物中にMenB抗原の複合体または規定されない混合物(例えば参考文献1および2で用いられている外膜小胞)の存在を回避することである。特に、本発明の組成物は、精製された髄膜炎菌H因子結合タンパク質(fHBP)抗原を含む。肺炎球菌結合体をfHBPに加えることにより、抗髄膜炎菌応答が増進され、fHBPを肺炎球菌結合体に加えることにより、抗肺炎球菌応答が増進できることが見出された。
したがって、本発明は、以下の項目を提供する:
(項目1)
(i)結合体化肺炎球菌莢膜糖と、(ii)髄膜炎菌H因子結合タンパク質(fHBP)抗原とを含むが、髄膜炎菌外膜小胞を含まない免疫原性組成物。
(項目2)
2以上の異なる肺炎球菌血清型からの莢膜糖を含む、項目1に記載の組成物。
(項目3)
莢膜糖が、以下の肺炎球菌血清型:1、2、3、4、5、6A、6B、7F、8、9N、9V、10A、11A、12F、14、15B、17F、18C、19A、19F、20、22F、23Fおよび33Fから選択される、項目2に記載の組成物。
(項目4)
血清型4、血清型6B、血清型9V、血清型14、血清型18C、血清型19Fおよび血清型23Fのそれぞれからの莢膜糖を含む、項目2または項目3に記載の組成物。
(項目5)
血清型1、血清型3、血清型4、血清型5、血清型6A、血清型6B、血清型7F、血清型9V、血清型14、血清型18C、血清型19、血清型19Fおよび血清型23Fのそれぞれからの莢膜糖を含む、項目2または項目3に記載の組成物。
(項目6)
それぞれの血清型の糖が、CRM197、破傷風トキソイド、ジフテリアトキソイドおよびH.influenzaeタンパク質Dからなる群より選択される担体タンパク質と別々に結合体化し、異なる血清型についての上記担体タンパク質が、同じまたは異なっていてよい、項目2から5のいずれか一項に記載の組成物。
(項目7)
(a)配列番号1と少なくとも85%の配列同一性を有し、かつ/もしくは配列番号1からの少なくとも7隣接アミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含むアミノ酸配列;または(b)配列番号2と少なくとも85%の配列同一性を有し、かつ/もしくは配列番号2からの少なくとも7隣接アミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含むアミノ酸配列;または(c)配列番号3と少なくとも85%の配列同一性を有し、かつ/もしくは配列番号3からの少なくとも7隣接アミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を含む単一fHBPポリペプチドを含む、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目8)
(a)配列番号1と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ/または配列番号1からの少なくとも7隣接アミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む第1ポリペプチド;(b)配列番号3と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ/または配列番号3からの少なくとも7隣接アミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む第2ポリペプチドの2つの異なるfHBPポリペプチドを含む、項目1から6のいずれか一項に記載の組成物。
(項目9)
配列番号3と少なくとも93%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ/または配列番号3からの少なくとも40隣接アミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目10)
(a)配列番号1と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ/または配列番号1からの少なくとも7隣接アミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む第1ポリペプチド;ならびに(b)配列番号2と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ/または配列番号2からの少なくとも7隣接アミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む第2ポリペプチドの2つの異なるfHBPポリペプチドを含む、項目1から6のいずれか一項に記載の組成物。
(項目11)
リン酸アルミニウムアジュバントを含む、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目12)
(i)リン酸アルミニウムアジュバントと、(ii)肺炎球菌血清型4、血清型6B、血清型9V、血清型14、血清型18C、血清型19Fおよび血清型23Fのそれぞれからの結合体化肺炎球菌莢膜糖であって、上記糖のそれぞれがCRM197担体タンパク質と結合体化している糖と、(iii)少なくとも2つの異なる髄膜炎菌H因子結合タンパク質抗原であって、それらのそれぞれが、リン酸アルミニウムアジュバントに少なくとも部分的に吸着している抗原とを含む、項目11に記載の組成物。
(項目13)
上記結合体化肺炎球菌糖の少なくとも1つが、リン酸アルミニウムアジュバントに吸着されている、項目12に記載の組成物。
(項目14)
塩化ナトリウムおよび/または緩衝剤を含む、項目12または項目13に記載の組成物。
(項目15)
(a)配列番号1と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ/または配列番号1からの少なくとも7隣接アミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む第1ポリペプチドと、(b)配列番号2と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ/または配列番号2からの少なくとも7隣接アミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む第2ポリペプチドと、(c)配列番号3と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ/または配列番号3からの少なくとも7隣接アミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む第3ポリペプチドとの3つの異なるfHBPポリペプチドを含む、項目1から6のいずれか一項に記載の組成物。
(項目16)
上記組成物中のfHBPポリペプチドが、N末端システインにて脂質付加されている、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目17)
上記組成物中のfHBPポリペプチド(複数可)の全量が、600μg未満である、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目18)
上記組成物中のfHBPポリペプチド(複数可)の全量が、200μg未満である、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目19)
上記組成物中のfHBPポリペプチド(複数可)の全量が、60μg未満である、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目20)
髄膜炎菌血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの1、2、3または4つからの莢膜糖の1または複数の結合体(複数可)をさらに含む(例えば血清群C髄膜炎菌莢膜糖の結合体を含む)、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目21)
ヒドロキシリン酸アルミニウムアジュバントを含む、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目22)
水酸化アルミニウムを含まない、上記項目のいずれかに記載の組成物。
(項目23)
上記項目のいずれかに記載の組成物を哺乳類に投与するステップを含む、上記哺乳類における免疫応答を惹起するための方法。
(項目24)
医薬品として用いるための、項目1から22のいずれか一項に記載の組成物。
(項目25)
免疫原性組成物を調製するための方法であって、上記方法は、(i)少なくとも1つの結合体化肺炎球菌莢膜糖をリン酸アルミニウムアジュバントと混合して、結合体/アジュバント混合物を形成するステップと、(ii)上記結合体/アジュバント混合物を少なくとも1つの髄膜炎菌H因子結合タンパク質と混合するステップとを含む、方法。
(項目26)
免疫原性組成物を調製するための方法であって、上記方法は、(i)少なくとも1つの結合体化肺炎球菌莢膜糖を少なくとも1つの髄膜炎菌H因子結合タンパク質と混合して、抗原混合物を形成するステップと、(ii)上記抗原混合物をリン酸アルミニウムアジュバントと混合するステップとを含む、方法。
(項目27)
免疫原性組成物を調製するための方法であって、上記方法は、(i)少なくとも1つの髄膜炎菌H因子結合タンパク質をリン酸アルミニウムアジュバントと混合して、タンパク質/アジュバント混合物を形成するステップと、(ii)上記タンパク質/アジュバント混合物を少なくとも1つの結合体化肺炎球菌莢膜糖と混合するステップとを含む、方法。
(項目28)
免疫原性組成物を調製するための方法であって、上記方法は、(i)少なくとも1つの髄膜炎菌H因子結合タンパク質をリン酸アルミニウムアジュバントと混合して、タンパク質/アジュバント混合物を形成するステップと、(ii)少なくとも1つの結合体化肺炎球菌莢膜糖をリン酸アルミニウムアジュバントと混合して、結合体/アジュバント混合物を形成するステップと、(iii)上記タンパク質/アジュバント混合物および上記結合体/アジュバント混合物を混合するステップとを含む、方法。
(項目29)
水酸化アルミニウムアジュバントを、(i)髄膜炎菌H因子結合タンパク質、(ii)リン酸アルミニウムアジュバント、(iii)結合体化肺炎球菌莢膜糖、(iv)結合体/アジュバント混合物、(v)抗原混合物、または(vi)タンパク質/アジュバント混合物のいずれかと混合するステップを含まない、項目25から28のいずれか一項に記載の方法。
本発明の組成物は、少なくとも1つの肺炎球菌莢膜糖を含む。莢膜糖は、担体タンパク質と結合体化している。
本発明の組成物は、少なくとも1つの髄膜炎菌H因子結合タンパク質(fHBP)を含む。
(a)(i)配列番号1と少なくともa%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号1からの少なくともx個隣接するアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む第1アミノ酸配列を含む第1ポリペプチド;
(b)(i)配列番号2と少なくともb%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号2からの少なくともy個隣接するアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む第2アミノ酸配列を含む第2ポリペプチド;
(c)(i)配列番号3と少なくともc%の配列同一性を有し、かつ/または(ii)配列番号3からの少なくともz個隣接するアミノ酸のフラグメントからなるアミノ酸配列を含む第3アミノ酸配列を含む第3ポリペプチド。
結合体化肺炎球菌莢膜糖(複数可)と髄膜炎菌H因子結合タンパク質(複数可)に加えて、本発明の組成物は、髄膜炎菌、肺炎球菌および/またはさらなる病原体(複数可)からのさらなる抗原を含み得る。
髄膜炎菌fHBPポリペプチド抗原(複数可)を含むことに加えて、組成物は、1または複数のさらなる髄膜炎菌ポリペプチド抗原(複数可)を含んでよい。よって、組成物は、287、NadA、NspA、HmbR、NhhA、Appおよび/またはOmp85からなる群より選択されるポリペプチド抗原を含んでよい。これらの抗原は、精製ポリペプチド、例えば組換えポリペプチドとして有用に存在する。抗原は、好ましくは、被験体に投与した後に、殺菌性抗髄膜炎菌抗体を惹起する。本発明のいくつかの実施形態において、免疫原性組成物は、1つだけの髄膜炎菌PorA血清サブタイプを含むか、または好ましくは、髄膜炎菌PorA外膜タンパク質を含まないかのいずれかである。
髄膜炎菌fHBPポリペプチド抗原(複数可)を含むことに加えて、組成物は、1または複数の髄膜炎菌リポオリゴ糖(LOS)抗原(複数可)を含んでよい。髄膜炎菌LOSは、細菌の外膜の外側の単層で見出されるグルコサミンベースのリン脂質である。これは、リピドA部分とコアオリゴ糖領域とを含み、リピドA部分は、膜において疎水性アンカーとして作用する。オリゴ糖コア中の不均質性が、異なる髄膜炎菌株の間での構造的および抗原的多様性を生じ、これは、株を12のイムノタイプ(L1〜L12)に細分するために用いられている。本発明は、任意のイムノタイプ、例えばL1、L2、L3、L4、L5、L6、L7および/またはL8からのLOSを用いてよい。
髄膜炎菌fHBPポリペプチド抗原(複数可)を含むことに加えて、組成物は、1または複数の髄膜炎菌莢膜糖結合体を含んでよい。本発明の組成物は、髄膜炎菌血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの1、2、3または4つ、例えばA+C、A+W135、A+Y、C+W135、C+Y、W135+Y、A+C+W135、A+C+Y、A+W135+Y、A+C+W135+Yなどからの莢膜糖の1または複数の結合体を含んでよい。血清群Cの糖または血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの4つ全てからの糖を含む組成物が理想的である。
結合体化肺炎球菌莢膜糖(複数可)を含むことに加えて、組成物は、1または複数の肺炎球菌ポリペプチド抗原(複数可)を含んでよい。よって、組成物は、(1)spr0057抗原、(2)spr0286抗原、(3)spr0565抗原、(4)spr1098抗原、(5)spr1345抗原、(6)spr1416抗原、(7)spr1418抗原、(8)spr0867抗原、(9)spr1431抗原、(10)ニューモリシン、(11)spr2021抗原、(12)spr0096抗原、(13)spr1433抗原および/または(14)spr1707抗原の1または複数を含んでよい。
結合体化肺炎球菌莢膜糖(複数可)および髄膜炎菌H因子結合タンパク質(複数可)に加えて、本発明の組成物は、さらなる病原体(複数可)からの抗原(複数可)を含むことができる。
−表面抗原HBsAgのようなB型肝炎ウイルスからの抗原。
−所望によりペルタクチンおよび/または凝集原2および3とも組み合わせた、Bordetella pertussisからの百日咳ホロ毒素(PT)および繊維状ヘマグルチニン(FHA)のようなB.pertussisからの抗原。
−ジフテリアトキソイドのようなジフテリア抗原。
−破傷風トキソイドのような破傷風抗原。
−Haemophilus influenzae B(Hib)からの、典型的には結合体化された糖抗原。
−不活化ポリオウイルス抗原(複数可)。
髄膜炎菌H因子結合タンパク質は、個別の分離したポリペプチドとして組成物中に存在してよいか、またはこれは、参考文献107中に髄膜炎菌抗原について開示されるように、少なくとも2(例えば2、3、4、5またはそれより多い)の抗原が単一ポリペプチド鎖として発現される「ハイブリッド」ポリペプチドの部分として存在してよい。このハイブリッドポリペプチドアプローチは、いずれの追加の髄膜炎菌ポリペプチド(複数可)および/または肺炎球菌ポリペプチドについても用いることができる。
本発明の組成物は、免疫学的アジュバントを含んでよい。よって、例えば、これらは、アルミニウム塩アジュバントまたは水中油型エマルジョン(例えば水中スクアレンエマルジョン)を含んでよい。その他のアジュバントも用いてよい。
・スクアレンとTween80とSpan85とのサブミクロンのエマルジョン。エマルジョンの容量での組成は、約5%スクアレン、約0.5%ポリソルベート80および約0.5%Span85であり得る。重量の点において、これらの比率は、4.3%スクアレン、0.5%ポリソルベート80および0.48%Span85になる。このアジュバントは、参考文献109の第10章および参考文献113の第12章により詳細に記載されるように、「MF59」[110〜112]として公知である。MF59エマルジョンは、シトレートイオン、例えば10mMクエン酸ナトリウム緩衝液を含んでよい。
・スクアレンとトコフェロールとポリソルベート80(Tween80)とのエマルジョン。エマルジョンは、リン酸緩衝生理食塩水を含んでよい。これは、Span85(例えば1%で)および/またはレシチンも含んでよい。これらのエマルジョンは、2〜10%スクアレン、2〜10%トコフェロールおよび0.3〜3%Tween80を有してよく、スクアレン:トコフェロールの重量比は、より安定なエマルジョンが得られるので、好ましくは≦1である。スクアレンとTween80とは、約5:2の容量比または約11:5の重量比で存在してよい。あるこのようなエマルジョンは、Tween80をPBS中に溶解して2%溶液を得て、次いで90mlのこの溶液を、(5gのDL−α−トコフェロールおよび5mlスクアレン)の混合物と混合し、次いで混合物を微小流動化する(microfluidise)ことにより作製できる。得られるエマルジョンは、100〜250nm、好ましくは約180nmの平均直径のサブミクロンの油滴を有し得る。エマルジョンは、3−脱−O−アシル化モノホスホリルリピドA(3d−MPL)も含んでよい。この型の別の有用なエマルジョンは、1ヒト用量あたりに0.5〜10mgスクアレン、0.5〜11mgトコフェロールおよび0.1〜4mgポリソルベート80を含んでよい[114]。
・スクアレンとトコフェロールとTriton洗浄剤(例えばTritonX−100)とのエマルジョン。エマルジョンは、3d−MPLも含んでよい。エマルジョンは、リン酸緩衝液を含有してよい。
・ポリソルベート(例えばポリソルベート80)とTriton洗浄剤(例えばTritonX−100)とトコフェロール(例えばα−トコフェロールスクシネート)とを含むエマルジョン。エマルジョンは、これらの3成分を、約75:11:10の質量比で含んでよく(例えば750μg/mlポリソルベート80、110μg/mlTritonX−100および100μg/mlα−トコフェロールスクシネート)、これらの濃度は、抗原からのこれらの成分のいずれの寄与も含むべきである。エマルジョンは、スクアレンも含んでよい。エマルジョンは、3d−MPLも含んでよい。水相は、リン酸緩衝液を含有してよい。
・スクワランとポリソルベート80とポロキサマー401(「Pluronic(商標)L121」)とのエマルジョン。エマルジョンは、リン酸緩衝生理食塩水、pH7.4中で処方できる。このエマルジョンは、ムラミルジペプチドについての有用な送達媒体であり、スレオニル−MDPとともに「SAF−1」アジュバント中で用いられている[115](0.05〜1%Thr−MDP、5%スクワラン、2.5%PluronicL121および0.2%ポリソルベート80)。これは、「AF」アジュバントでのようにThr−MDPなしで用いることもできる[116](5%スクワラン、1.25%PluronicL121および0.2%ポリソルベート80)。微小流動化が好ましい。
・スクアレンと水性溶媒とポリオキシエチレンアルキルエーテル親水性非イオン界面活性剤(例えばポリオキシエチレン(12)セトステアリルエーテル)と疎水性非イオン界面活性剤(例えばソルビタンモノオレエートまたは「Span80」のようなソルビタンエステルまたはマンニドエステル)とを含むエマルジョン。エマルジョンは、好ましくは、熱可逆性であり、かつ/または少なくとも90%の油滴(容量による)が200nm未満のサイズである[117]。エマルジョンは、アルジトール、凍結保護剤(例えばドデシルマルトシドおよび/またはスクロースのような糖)、および/またはアルキルポリグリコシドの1または複数も含んでよい。このようなエマルジョンは、凍結乾燥してよい。
・0.5〜50%の油と、0.1〜10%のリン脂質と、0.05〜5%の非イオン界面活性剤とを含むエマルジョン。参考文献118に記載されるように、好ましいリン脂質成分は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジン酸、スフィンゴミエリンおよびカルジオリピンである。サブミクロンの液滴サイズが有利である。
・代謝不可能油(例えば軽鉱油(light mineral oil))と少なくとも1種の界面活性剤(例えばレシチン、Tween80またはSpan80)とのサブミクロンの水中油型エマルジョン。QuilAサポニン、コレステロール、サポニン親油性物質結合体(例えば脂肪族アミンをデスアシルサポニンに、グルクロン酸のカルボキシル基を介して付加することにより生成される、参考文献119に記載されるGPI−0100)、ジメチルジオクタデシルアンモニウム(dimethyidioctadecylammonium)ブロミドおよび/またはN,N−ジオクタデシル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)プロパンジアミンのような添加物を含んでよい。
・鉱油と、非イオン親油性エトキシ化脂肪アルコールと、非イオン親水性界面活性剤(例えばエトキシ化脂肪アルコールおよび/またはポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー)とを含むエマルジョン[120]。
・鉱油と、非イオン親水性エトキシ化脂肪アルコールと、非イオン親油性界面活性剤(例えばエトキシ化脂肪アルコールおよび/またはポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー)とを含むエマルジョン[120]。
・サポニン(例えばQuilAまたはQS21)とステロール(例えばコレステロール)とが、らせん状ミセルとして会合しているエマルジョン[121]。
本発明は、患者に投与するための医薬組成物に関する。これらは、典型的には、薬学的に許容される担体を含む。薬学的に許容される担体の詳細な考察は、参考文献122で入手可能である。
本発明は、本発明の組成物を哺乳類に投与するステップを含む、哺乳類における免疫応答を惹起するための方法も提供する。免疫応答は、好ましくは、髄膜炎菌と肺炎球菌との両方に対して防御的であり(少なくとも、組成物中にある髄膜炎菌血清群と肺炎球菌血清型とについて)、好ましくは抗体を含む。方法は、既に初回刺激(prime)された患者における追加免疫応答を惹起し得る。
本発明の実施は、そうでないと記載しない限り、当該技術の技量内の化学、生化学、分子生物学、免疫学および薬理学の従来の方法を用いる。このような技術は、文献に詳細に説明されている。例えば参考文献124〜130などを参照されたい。
Claims (31)
- (i)結合体化肺炎球菌莢膜糖と;
(ii)2つの異なるH因子結合タンパク質(fHBP)ポリペプチドとを含むが、髄膜炎菌外膜小胞を含まない免疫原性組成物であって、ここで、前記2つの異なるfHBPポリペプチドは、
(a)配列番号1と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第1ポリペプチド;および、配列番号3と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第2ポリペプチド、または
(b)配列番号1と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第1ポリペプチド;および、配列番号2と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第2ポリペプチド
のいずれかである、組成物。 - (i)結合体化肺炎球菌莢膜糖と;
(ii)N末端システインにて脂質付加されている髄膜炎菌H因子結合タンパク質(fHBP)抗原とを含むが、髄膜炎菌外膜小胞を含まない免疫原性組成物。 - (i)血清型18C由来の解重合した糖を含む結合体化肺炎球菌莢膜糖と;
(ii)髄膜炎菌H因子結合タンパク質(fHBP)抗原とを含むが、髄膜炎菌外膜小胞を含まない免疫原性組成物。 - 前記fHBP抗原が、
(a)配列番号1と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第1ポリペプチド;および、配列番号3と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第2ポリペプチド、または
(b)配列番号1と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第1ポリペプチド;および、配列番号2と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第2ポリペプチド
のいずれかである、請求項2または請求項3に記載の組成物。 - 2以上の異なる肺炎球菌血清型からの莢膜糖を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
- 莢膜糖が、以下の肺炎球菌血清型:1、2、3、4、5、6A、6B、7F、8、9N、9V、10A、11A、12F、14、15B、17F、18C、19A、19F、20、22F、23Fおよび33Fから選択される、請求項5に記載の組成物。
- 血清型4、血清型6B、血清型9V、血清型14、血清型18C、血清型19Fおよび血清型23Fのそれぞれからの莢膜糖を含む、請求項5または請求項6に記載の組成物。
- 血清型1、血清型3、血清型4、血清型5、血清型6A、血清型6B、血清型7F、血清型9V、血清型14、血清型18C、血清型19、血清型19Fおよび血清型23Fのそれぞれからの莢膜糖を含む、請求項5または請求項6に記載の組成物。
- それぞれの血清型の糖が、CRM197、破傷風トキソイド、ジフテリアトキソイドおよびH.influenzaeタンパク質Dからなる群より選択される担体タンパク質と別々に結合体化し、異なる血清型についての前記担体タンパク質が、同じまたは異なっていてよい、請求項5から8のいずれか一項に記載の組成物。
- 配列番号63のアミノ酸配列を含むポリペプチドおよび配列番号65のアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
- 配列番号3と少なくとも92%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
- リン酸アルミニウムアジュバントを含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
- (i)リン酸アルミニウムアジュバントと、(ii)肺炎球菌血清型4、血清型6B、血清型9V、血清型14、血清型18C、血清型19Fおよび血清型23Fのそれぞれからの結合体化肺炎球菌莢膜糖であって、前記糖のそれぞれがCRM197担体タンパク質と結合体化している糖と、(iii)少なくとも2つの異なる髄膜炎菌H因子結合タンパク質抗原であって、それらのそれぞれが、リン酸アルミニウムアジュバントに少なくとも部分的に吸着している抗原とを含む、請求項12に記載の組成物。
- 前記結合体化肺炎球菌莢膜糖の少なくとも1つが、リン酸アルミニウムアジュバントに吸着されている、請求項13に記載の組成物。
- 塩化ナトリウムおよび/または緩衝剤を含む、請求項13または請求項14に記載の組成物。
- ヒスチジン緩衝剤を含む、請求項15に記載の組成物。
- (a)配列番号1と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第1ポリペプチドと、(b)配列番号2と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第2ポリペプチドと、(c)配列番号3と少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第3ポリペプチドとの3つの異なるfHBPポリペプチドを含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記組成物中のfHBPポリペプチドが、N末端システインにて脂質付加されている、請求項1から17のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記組成物中のfHBPポリペプチド(複数可)の全量が、600μg未満である、請求項1から18のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記組成物中のfHBPポリペプチド(複数可)の全量が、200μg未満である、請求項1から19のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記組成物中のfHBPポリペプチド(複数可)の全量が、60μg未満である、請求項1から20のいずれか一項に記載の組成物。
- 髄膜炎菌血清群A、血清群C、血清群W135および血清群Yの1、2、3または4つからの莢膜糖の1または複数の結合体(複数可)をさらに含む(例えば血清群C髄膜炎菌莢膜糖の結合体を含む)、請求項1から21のいずれか一項に記載の組成物。
- ヒドロキシリン酸アルミニウムアジュバントを含む、請求項1から22のいずれか一項に記載の組成物。
- 水酸化アルミニウムを含まない、請求項1から23のいずれか一項に記載の組成物。
- ポリソルベート80を含む、請求項1から24のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記組成物中のAl+++の濃度が、0.3mg/ml〜1mg/mlである、請求項1から25のいずれか一項に記載の組成物。
- 哺乳類における免疫応答を惹起するための、請求項1から26のいずれか一項に記載の組成物。
- 医薬品として用いるための、請求項1から26のいずれか一項に記載の組成物。
- 免疫原性組成物を調製するための方法であって、前記方法は、
(i)少なくとも1つの結合体化肺炎球菌莢膜糖をリン酸アルミニウムアジュバントと混合して、結合体/アジュバント混合物を形成するステップと、(ii)前記結合体/アジュバント混合物を少なくとも1つの髄膜炎菌H因子結合タンパク質と混合するステップとを含むか、あるいは
(i)少なくとも1つの結合体化肺炎球菌莢膜糖を少なくとも1つの髄膜炎菌H因子結合タンパク質と混合して、抗原混合物を形成するステップと、(ii)前記抗原混合物をリン酸アルミニウムアジュバントと混合するステップとを含むか、あるいは
(i)少なくとも1つの髄膜炎菌H因子結合タンパク質をリン酸アルミニウムアジュバントと混合して、タンパク質/アジュバント混合物を形成するステップと、(ii)前記タンパク質/アジュバント混合物を少なくとも1つの結合体化肺炎球菌莢膜糖と混合するステップとを含むか、あるいは
(i)少なくとも1つの髄膜炎菌H因子結合タンパク質をリン酸アルミニウムアジュバントと混合して、タンパク質/アジュバント混合物を形成するステップと、(ii)少なくとも1つの結合体化肺炎球菌莢膜糖をリン酸アルミニウムアジュバントと混合して、結合体/アジュバント混合物を形成するステップと、(iii)前記タンパク質/アジュバント混合物および前記結合体/アジュバント混合物を混合するステップとを含む、方法。 - 水酸化アルミニウムアジュバントを、(i)髄膜炎菌H因子結合タンパク質、(ii)リン酸アルミニウムアジュバント、(iii)結合体化肺炎球菌莢膜糖、(iv)結合体/アジュバント混合物、(v)抗原混合物、または(vi)タンパク質/アジュバント混合物のいずれかと混合するステップを含まない、請求項29に記載の方法。
- 前記2つの異なるfHBPポリペプチドが、
(a)配列番号1と少なくとも86%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第1ポリペプチド;および、配列番号3と少なくとも92%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第2ポリペプチド、または
(b)配列番号1と少なくとも86%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第1ポリペプチド;および、配列番号2と少なくとも88%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む第2ポリペプチド
のいずれかである、請求項1に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16300509P | 2009-03-24 | 2009-03-24 | |
US61/163,005 | 2009-03-24 | ||
US27040709P | 2009-07-07 | 2009-07-07 | |
US61/270,407 | 2009-07-07 | ||
PCT/IB2010/000734 WO2010109324A1 (en) | 2009-03-24 | 2010-03-24 | Combinations of meningococcal factor h binding protein and pneumococcal saccharide conjugates |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014219043A Division JP2015028081A (ja) | 2009-03-24 | 2014-10-28 | 髄膜炎菌h因子結合タンパク質および肺炎球菌糖結合体の組み合わせ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012521403A JP2012521403A (ja) | 2012-09-13 |
JP5668049B2 true JP5668049B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=42470802
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012501409A Expired - Fee Related JP5668049B2 (ja) | 2009-03-24 | 2010-03-24 | 髄膜炎菌h因子結合タンパク質および肺炎球菌糖結合体の組み合わせ |
JP2014219043A Withdrawn JP2015028081A (ja) | 2009-03-24 | 2014-10-28 | 髄膜炎菌h因子結合タンパク質および肺炎球菌糖結合体の組み合わせ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014219043A Withdrawn JP2015028081A (ja) | 2009-03-24 | 2014-10-28 | 髄膜炎菌h因子結合タンパク質および肺炎球菌糖結合体の組み合わせ |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120064103A1 (ja) |
EP (2) | EP3017826A1 (ja) |
JP (2) | JP5668049B2 (ja) |
CN (1) | CN102438649A (ja) |
AU (1) | AU2010227220B2 (ja) |
BR (1) | BRPI1009829A2 (ja) |
CA (1) | CA2756533A1 (ja) |
CL (2) | CL2011002369A1 (ja) |
NZ (1) | NZ595291A (ja) |
RU (1) | RU2555757C2 (ja) |
WO (1) | WO2010109324A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX339524B (es) | 2001-10-11 | 2016-05-30 | Wyeth Corp | Composiciones inmunogenicas novedosas para la prevencion y tratamiento de enfermedad meningococica. |
HUE049695T2 (hu) | 2009-03-24 | 2020-10-28 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Adjuváló H meningococcus faktort kötõ fehérje |
US10478483B2 (en) | 2010-06-25 | 2019-11-19 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Combinations of meningococcal factor H binding proteins |
EP2608805B1 (en) | 2010-08-23 | 2017-07-05 | Wyeth LLC | STABLE FORMULATIONS OF NEISSERIA MENINGITIDIS rLP2086 ANTIGENS |
MY166172A (en) | 2010-09-10 | 2018-06-07 | Wyeth Llc | Non-lipidated variants of neisseria meningitidis orf2086 antigens |
EP4043029A1 (en) | 2012-03-09 | 2022-08-17 | Pfizer Inc. | Neisseria meningitidis compositions and methods thereof |
SA115360586B1 (ar) | 2012-03-09 | 2017-04-12 | فايزر انك | تركيبات لعلاج الالتهاب السحائي البكتيري وطرق لتحضيرها |
JP2015518845A (ja) * | 2012-05-22 | 2015-07-06 | ノバルティス アーゲー | 髄膜炎菌血清群xコンジュゲート |
WO2013177397A1 (en) | 2012-05-24 | 2013-11-28 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services | Multivalent meningococcal conjugates and methods for preparing cojugates |
EP2877492A1 (en) | 2012-07-27 | 2015-06-03 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) | Cd147 as receptor for pilus-mediated adhesion of meningococci to vascular endothelia |
CA2903716C (en) | 2013-03-08 | 2019-04-09 | Pfizer Inc. | Immunogenic fusion polypeptides |
EP3041502A2 (en) | 2013-09-08 | 2016-07-13 | Pfizer Inc. | Neisseria meningitidis compositions and methods thereof |
US11160855B2 (en) | 2014-01-21 | 2021-11-02 | Pfizer Inc. | Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof |
US9107906B1 (en) | 2014-10-28 | 2015-08-18 | Adma Biologics, Inc. | Compositions and methods for the treatment of immunodeficiency |
CN107249626A (zh) | 2015-02-19 | 2017-10-13 | 辉瑞大药厂 | 脑膜炎奈瑟球菌组合物及其方法 |
CN104844712B (zh) * | 2015-04-03 | 2019-06-28 | 长春百克生物科技股份公司 | 肺炎链球菌蛋白抗原及其制备方法和应用 |
JP6947727B2 (ja) * | 2015-12-10 | 2021-10-13 | ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ | 脂質化肺炎球菌抗原組成物、調製方法及び使用 |
US10738338B2 (en) | 2016-10-18 | 2020-08-11 | The Research Foundation for the State University | Method and composition for biocatalytic protein-oligonucleotide conjugation and protein-oligonucleotide conjugate |
US11951165B2 (en) | 2016-12-30 | 2024-04-09 | Vaxcyte, Inc. | Conjugated vaccine carrier proteins |
IL317054A (en) * | 2016-12-30 | 2025-01-01 | Vaxcyte Inc | Polypeptide-antigen conjugates with unnatural amino acids |
BR112019014833A2 (pt) | 2017-01-20 | 2020-04-14 | Pfizer | composições imunogênicas para uso em vacinas pneumococais |
PE20191107A1 (es) | 2017-01-31 | 2019-08-26 | Pfizer | Composiciones de neisseria meningitidis y metodos respectivos |
US10259865B2 (en) | 2017-03-15 | 2019-04-16 | Adma Biologics, Inc. | Anti-pneumococcal hyperimmune globulin for the treatment and prevention of pneumococcal infection |
CN107151270B (zh) * | 2017-03-22 | 2018-07-31 | 武汉博沃生物科技有限公司 | 重组ΔfHbp-NadA融合蛋白载体及其制备方法和应用 |
EP3817775B1 (en) * | 2018-07-04 | 2024-09-04 | Vaxcyte, Inc. | Improvements in immunogenic conjugates |
Family Cites Families (85)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4057685A (en) | 1972-02-02 | 1977-11-08 | Abbott Laboratories | Chemically modified endotoxin immunizing agent |
US4673574A (en) | 1981-08-31 | 1987-06-16 | Anderson Porter W | Immunogenic conjugates |
US4459286A (en) | 1983-01-31 | 1984-07-10 | Merck & Co., Inc. | Coupled H. influenzae type B vaccine |
US4663160A (en) | 1983-03-14 | 1987-05-05 | Miles Laboratories, Inc. | Vaccines for gram-negative bacteria |
US4761283A (en) | 1983-07-05 | 1988-08-02 | The University Of Rochester | Immunogenic conjugates |
US4808700A (en) | 1984-07-09 | 1989-02-28 | Praxis Biologics, Inc. | Immunogenic conjugates of non-toxic E. coli LT-B enterotoxin subunit and capsular polymers |
IT1187753B (it) | 1985-07-05 | 1987-12-23 | Sclavo Spa | Coniugati glicoproteici ad attivita' immunogenica trivalente |
US5204098A (en) | 1988-02-16 | 1993-04-20 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Polysaccharide-protein conjugates |
NL8802046A (nl) | 1988-08-18 | 1990-03-16 | Gen Electric | Polymeermengsel met polyester en alkaansulfonaat, daaruit gevormde voorwerpen. |
DE68929323T2 (de) | 1988-12-16 | 2002-04-18 | De Staat Der Nederlanden Vertegenwoordigd Door De Minister Van Welzijn, Volksgezondheid En Cultuur | Pneumolysin-mutanten und pneumokokken-impfstoffe daraus |
US6716432B1 (en) | 1988-12-16 | 2004-04-06 | James Cleland Paton | Pneumolysin mutants and pneumococcal vaccines made therefrom |
CA2006700A1 (en) | 1989-01-17 | 1990-07-17 | Antonello Pessi | Synthetic peptides and their use as universal carriers for the preparation of immunogenic conjugates suitable for the development of synthetic vaccines |
WO1990014837A1 (en) | 1989-05-25 | 1990-12-13 | Chiron Corporation | Adjuvant formulation comprising a submicron oil droplet emulsion |
EP0482068A1 (en) | 1989-07-14 | 1992-04-29 | American Cyanamid Company | Cytokine and hormone carriers for conjugate vaccines |
IT1237764B (it) | 1989-11-10 | 1993-06-17 | Eniricerche Spa | Peptidi sintetici utili come carriers universali per la preparazione di coniugati immunogenici e loro impiego per lo sviluppo di vaccini sintetici. |
SE466259B (sv) | 1990-05-31 | 1992-01-20 | Arne Forsgren | Protein d - ett igd-bindande protein fraan haemophilus influenzae, samt anvaendning av detta foer analys, vacciner och uppreningsaendamaal |
IL98715A0 (en) | 1990-08-13 | 1992-07-15 | American Cyanamid Co | Filamentous hemaglutinin of bodetella pertussis as a carrier molecule for conjugate vaccines |
IT1262896B (it) | 1992-03-06 | 1996-07-22 | Composti coniugati formati da proteine heat shock (hsp) e oligo-poli- saccaridi, loro uso per la produzione di vaccini. | |
IL102687A (en) | 1992-07-30 | 1997-06-10 | Yeda Res & Dev | Conjugates of poorly immunogenic antigens and synthetic pepide carriers and vaccines comprising them |
JP4097691B2 (ja) | 1992-08-31 | 2008-06-11 | バクスター、ヘルスケア、ソシエテ、アノニム | C群髄膜炎菌に対するワクチン |
US5425946A (en) | 1992-08-31 | 1995-06-20 | North American Vaccine, Inc. | Vaccines against group C Neisseria meningitidis |
NL9201716A (nl) | 1992-10-02 | 1994-05-02 | Nederlanden Staat | Buitenmembraanvesikel dat voorzien is van een groep polypeptiden welke ten minste de immuunwerking van aan membraan gebonden buitenmembraaneiwitten (OMP's) hebben, werkwijze ter bereiding ervan alsmede een vaccin dat een dergelijk buitenmembraanvesikel omvat. |
WO1995011700A1 (en) | 1993-10-29 | 1995-05-04 | Pharmos Corp. | Submicron emulsions as vaccine adjuvants |
US5698438A (en) | 1994-10-18 | 1997-12-16 | Oregon Health Sciences University | Bacterial hemoglobin receptor gene |
IL117483A (en) | 1995-03-17 | 2008-03-20 | Bernard Brodeur | MENINGITIDIS NEISSERIA shell protein is resistant to proteinase K. |
ES2277362T5 (es) | 1996-10-31 | 2014-12-18 | Human Genome Sciences, Inc. | Antígenos y vacunas de streptococcus pneumoniae |
US6080725A (en) | 1997-05-20 | 2000-06-27 | Galenica Pharmaceuticals, Inc. | Immunostimulating and vaccine compositions employing saponin analog adjuvants and uses thereof |
AU7701098A (en) | 1997-05-28 | 1998-12-30 | Michael A. Apicella | Laft mutants of pathogenic gram-negative bacteria |
GB9713156D0 (en) | 1997-06-20 | 1997-08-27 | Microbiological Res Authority | Vaccines |
KR100619350B1 (ko) | 1997-07-21 | 2006-09-05 | 박스터 헬쓰케어 에스.에이. | 변형 면역성 뉴멀리신 백신조성물 |
US6645503B1 (en) | 1998-03-10 | 2003-11-11 | Wyeth Holdings Corporation | Antigenic conjugates of conserved lipopolysaccharides of gram negative bacteria |
DE19814925C2 (de) * | 1998-04-03 | 2000-10-05 | Thomas Harrer | Arzneimittel zur Induktion zytotoxischer T-Zellen |
AU770378B2 (en) | 1998-04-23 | 2004-02-19 | Uab Research Foundation | Pneumococcal surface protein C(PspC), epitopic regions and strain selection thereof, and uses therefor |
CN101293920B (zh) | 1998-05-01 | 2012-07-18 | 诺华疫苗和诊断公司 | 脑膜炎奈瑟球菌抗原和组合物 |
HUP0103100A3 (en) | 1998-08-19 | 2005-11-28 | Baxter Healthcare Sa | Immunogenic betha-propionamido-linked polysaccharide protein conjugate useful as a vaccine produced using an n-acryloylated polysaccharide |
EP1123403A1 (en) | 1998-10-22 | 2001-08-16 | The University Of Montana | OMP85 PROTEINS OF $i(NEISSERIA GONORRHOEAE) AND $i(NEISSERIA MENINGITIDIS), COMPOSITIONS CONTAINING SAME AND METHODS OF USE THEREOF |
WO2000026384A1 (en) | 1998-11-03 | 2000-05-11 | De Staat Der Nederlanden, Vertegenwoordigd Door De Minister Van Welzijn, Volksgezondheid En Cultuur | Lps with reduced toxicity from genetically modified gram negative bacteria |
WO2000033882A1 (en) | 1998-12-04 | 2000-06-15 | The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | A vi-repa conjugate vaccine for immunization against salmonella typhi |
DE69940439D1 (de) | 1998-12-21 | 2009-04-02 | Medimmune Inc | Streptococcus pneumoniae proteine und immunogene fragmente für impstoffe |
MY125387A (en) | 1999-03-19 | 2006-07-31 | Smithkline Beecham Biologicals S A | Vaccine |
AU781027B2 (en) | 1999-04-09 | 2005-04-28 | Department Of Health & Human Services | Recombinant toxin a protein carrier for polysaccharide conjugate vaccines |
JP2003518363A (ja) | 1999-04-30 | 2003-06-10 | カイロン エセ.ピー.アー. | 保存されたナイセリア抗原 |
US6531131B1 (en) | 1999-08-10 | 2003-03-11 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Conjugate vaccine for Neisseria meningitidis |
GB9925559D0 (en) | 1999-10-28 | 1999-12-29 | Smithkline Beecham Biolog | Novel method |
JP4840956B2 (ja) | 1999-11-29 | 2011-12-21 | ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス エスアールエル | 85kDaのナイセリア抗原 |
US7947291B2 (en) | 2000-01-25 | 2011-05-24 | The University Of Queensland | Modified surface antigen |
GB0007432D0 (en) | 2000-03-27 | 2000-05-17 | Microbiological Res Authority | Proteins for use as carriers in conjugate vaccines |
US20040091495A1 (en) | 2000-07-20 | 2004-05-13 | Lars Bjorck | Protein |
GB0022742D0 (en) | 2000-09-15 | 2000-11-01 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccine |
WO2002091998A2 (en) | 2001-05-11 | 2002-11-21 | Aventis Pasteur, Inc. | Novel meningitis conjugate vaccine |
MX339524B (es) * | 2001-10-11 | 2016-05-30 | Wyeth Corp | Composiciones inmunogenicas novedosas para la prevencion y tratamiento de enfermedad meningococica. |
DE60325696D1 (de) | 2002-02-22 | 2009-02-26 | Ca Nat Research Council | Synthese von lipopolysaccharid-protein konjugatvaccinen über die lipid-a region nach entfernung des glycosidischen phosphatresidüs |
BR0308768A (pt) | 2002-03-26 | 2005-02-15 | Chiron Srl | Sacarìdeos modificados possuindo estabilidade melhorada em água |
ES2285174T3 (es) | 2002-06-11 | 2007-11-16 | Glaxosmithkline Biologicals S.A. | Composiciones inmunogenicas. |
MY149591A (en) | 2002-08-02 | 2013-09-13 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Vaccines comprising l2 and/or l3 los from neisseria |
SI2351579T1 (sl) | 2002-10-11 | 2017-05-31 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Polipeptidna cepiva za široko zaščito proti hipervirulentnim meningokoknim linijam |
TWI315986B (en) | 2002-11-07 | 2009-10-21 | Synergy America Inc | Compositions and methods for treating or preventing pneumococcal infection |
GB0227346D0 (en) | 2002-11-22 | 2002-12-31 | Chiron Spa | 741 |
US7635487B2 (en) | 2003-04-15 | 2009-12-22 | Intercell Ag | S. pneumoniae antigens |
GB0323103D0 (en) | 2003-10-02 | 2003-11-05 | Chiron Srl | De-acetylated saccharides |
US7611712B2 (en) * | 2003-10-23 | 2009-11-03 | Nelson M. Karp | Immunogenic compositions capable of eliciting Th1 immune responses comprising an HIV-1 MA myristate binding site polypeptide |
DK1742659T3 (da) | 2004-04-05 | 2013-06-03 | Zoetis P Llc | Mikrofluidiserede olie-i-vand-emulsioner og vaccinesammensætninger |
GB0408977D0 (en) * | 2004-04-22 | 2004-05-26 | Chiron Srl | Immunising against meningococcal serogroup Y using proteins |
GB0410220D0 (en) | 2004-05-07 | 2004-06-09 | Kirkham Lea Ann | Mutant pneumolysin proteins |
GB0419408D0 (en) * | 2004-09-01 | 2004-10-06 | Chiron Srl | 741 chimeric polypeptides |
NZ555937A (en) * | 2005-01-27 | 2009-05-31 | Childrens Hosp & Res Ct Oak | GNA1870-based vesicle vaccines for broad spectrum protection against diseases caused by Neisseria meningitidis |
CN113198013B (zh) | 2005-04-08 | 2024-02-20 | 惠氏有限责任公司 | 多价肺炎球菌多糖-蛋白质缀合物组合物 |
EP3466982B1 (en) | 2005-04-08 | 2020-06-17 | Wyeth LLC | Separation of contaminants from streptococcus pneumoniae polysaccharide by ph manipulation |
US7955605B2 (en) | 2005-04-08 | 2011-06-07 | Wyeth Llc | Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition |
US20070184072A1 (en) | 2005-04-08 | 2007-08-09 | Wyeth | Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition |
US7709001B2 (en) | 2005-04-08 | 2010-05-04 | Wyeth Llc | Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition |
US7691368B2 (en) | 2005-04-15 | 2010-04-06 | Merial Limited | Vaccine formulations |
SI1896063T1 (sl) | 2005-06-27 | 2012-03-30 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Imunogeni sestavek |
US8703095B2 (en) | 2005-07-07 | 2014-04-22 | Sanofi Pasteur S.A. | Immuno-adjuvant emulsion |
GB0524066D0 (en) * | 2005-11-25 | 2006-01-04 | Chiron Srl | 741 ii |
EA014107B1 (ru) | 2005-12-22 | 2010-10-29 | Глаксосмитклайн Байолоджикалс С.А. | Вакцина, содержащая конъюгаты капсульных полисахаридов streptococcus pneumoniae |
US20080026002A1 (en) * | 2006-03-22 | 2008-01-31 | Lisa Danzig | Regimens for immunisation with meningococcal conjugates |
TW200806315A (en) * | 2006-04-26 | 2008-02-01 | Wyeth Corp | Novel formulations which stabilize and inhibit precipitation of immunogenic compositions |
US20090246224A1 (en) | 2006-06-12 | 2009-10-01 | Nathalie Devos | Vaccine |
BR122019021950B8 (pt) | 2006-10-10 | 2021-07-27 | Wyeth Corp | métodos para a redução ou remoção de impurezas protéicas de um lisado ou centrado celular de streptococcus pneumoniae compreendendo polissacarídeos sorotipo 3 |
EA015817B1 (ru) | 2006-10-12 | 2011-12-30 | Глаксосмитклайн Байолоджикалс С.А. | Иммуногенная композиция, содержащая адъювант в виде эмульсии "масло в воде" |
EP1923069A1 (en) | 2006-11-20 | 2008-05-21 | Intercell AG | Peptides protective against S. pneumoniae and compositions, methods and uses relating thereto |
RU2009149359A (ru) * | 2007-06-04 | 2011-07-20 | Новартис АГ (CH) | Состав вакцин против менингита |
EP2185576A4 (en) * | 2007-08-02 | 2011-01-12 | Childrens Hosp & Res Ct Oak | FHBP- AND LPXL1-BASED VESICIUM VACCINES FOR BROADBAND PROTECTION AGAINST NEISSERIA MENINGITIDIS-RELATED DISEASES |
HUE049695T2 (hu) * | 2009-03-24 | 2020-10-28 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Adjuváló H meningococcus faktort kötõ fehérje |
-
2010
- 2010-03-24 CA CA2756533A patent/CA2756533A1/en not_active Abandoned
- 2010-03-24 JP JP2012501409A patent/JP5668049B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-24 NZ NZ595291A patent/NZ595291A/xx not_active IP Right Cessation
- 2010-03-24 BR BRPI1009829A patent/BRPI1009829A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2010-03-24 EP EP15194612.6A patent/EP3017826A1/en not_active Withdrawn
- 2010-03-24 US US13/260,548 patent/US20120064103A1/en not_active Abandoned
- 2010-03-24 AU AU2010227220A patent/AU2010227220B2/en not_active Ceased
- 2010-03-24 CN CN2010800235863A patent/CN102438649A/zh active Pending
- 2010-03-24 RU RU2011142774/10A patent/RU2555757C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2010-03-24 WO PCT/IB2010/000734 patent/WO2010109324A1/en active Application Filing
- 2010-03-24 EP EP20100716044 patent/EP2411045A1/en not_active Withdrawn
-
2011
- 2011-09-23 CL CL2011002369A patent/CL2011002369A1/es unknown
-
2014
- 2014-10-28 JP JP2014219043A patent/JP2015028081A/ja not_active Withdrawn
-
2015
- 2015-07-31 CL CL2015002157A patent/CL2015002157A1/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120064103A1 (en) | 2012-03-15 |
JP2015028081A (ja) | 2015-02-12 |
WO2010109324A9 (en) | 2010-12-29 |
EP3017826A1 (en) | 2016-05-11 |
JP2012521403A (ja) | 2012-09-13 |
EP2411045A1 (en) | 2012-02-01 |
CA2756533A1 (en) | 2010-09-30 |
NZ595291A (en) | 2013-08-30 |
RU2011142774A (ru) | 2013-04-27 |
RU2555757C2 (ru) | 2015-07-10 |
WO2010109324A1 (en) | 2010-09-30 |
AU2010227220A1 (en) | 2011-10-13 |
AU2010227220B2 (en) | 2014-11-13 |
CL2015002157A1 (es) | 2016-01-15 |
CL2011002369A1 (es) | 2012-02-17 |
CN102438649A (zh) | 2012-05-02 |
BRPI1009829A2 (pt) | 2016-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5668049B2 (ja) | 髄膜炎菌h因子結合タンパク質および肺炎球菌糖結合体の組み合わせ | |
JP6101330B2 (ja) | アジュバント添加した髄膜炎菌h因子結合タンパク質 | |
US10478483B2 (en) | Combinations of meningococcal factor H binding proteins | |
JP5806204B2 (ja) | 肺炎球菌血清型14の糖を含む組み合わせ | |
JP7074793B2 (ja) | 髄膜炎菌ワクチン | |
JP5960055B2 (ja) | 改変髄膜炎菌fHBPポリペプチド | |
ES2608048T3 (es) | Vacunas polipeptídicas para protección amplia contra linajes meningocócicos hipervirulentos | |
JP5925736B2 (ja) | 髄膜炎菌ワクチン処方物 | |
JP4918479B2 (ja) | タンパク質を使用する髄膜炎菌の血清群yに対する免疫 | |
JP2012512240A (ja) | ヘモグロビン受容体を含む髄膜炎菌ワクチン | |
JP2013502918A (ja) | 髄膜炎菌fHBP配列を含むハイブリッドポリペプチド | |
JP2015505309A (ja) | 髄膜炎菌h因子結合タンパク質のアジュバントされた組み合わせ | |
AU2014268243B2 (en) | Combinations of meningococcal factor H binding protein and pneumococcal saccharide conjugates | |
AU2013202606A1 (en) | Combinations of meningococcal factor H binding proteins |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140303 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140526 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5668049 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |