JP5625660B2 - タッチパネル用フィルム及びこのタッチパネル用フィルムを使用したタッチパネル - Google Patents
タッチパネル用フィルム及びこのタッチパネル用フィルムを使用したタッチパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5625660B2 JP5625660B2 JP2010205869A JP2010205869A JP5625660B2 JP 5625660 B2 JP5625660 B2 JP 5625660B2 JP 2010205869 A JP2010205869 A JP 2010205869A JP 2010205869 A JP2010205869 A JP 2010205869A JP 5625660 B2 JP5625660 B2 JP 5625660B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wax
- film
- hard coat
- touch panel
- acrylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
(1)耐ブロッキング性
ハードコートフィルムを2枚使用し、ハードコート層面同士を密着させて250g/cm2にて加圧し、その際の両層のブロッキングの状態を観察し、以下の評価基準で評価した。
○・・・両層面は密着していなかった
△・・・両層面がわずかに密着し貼り付いていた
×・・・両層面が密着し貼り付いていた
(2)鉛筆硬度
JIS−K5400に準じ評価を行なった。
ヘイズメーター(スガ試験機社製)を用いて、防眩フィルムの拡散透光率(Td(%))および上記全光線透過率(Tt(%))を測定し、ヘイズを算出した。
ヘイズ(%)=Td/Tt×100
実施例1〜4のハードコートフィルムにあっては、アクリレートを主成分とするモノマーもしくはオリゴマーにワックスを添加しハードコート層を形成することにより、比較例1のハードコートフィルムと比較して、耐ブロッキング性が向上している様子が確認された。特に、アクリレートを主成分とするモノマーもしくはオリゴマーとワックスのSP値の差が大きいハードコートフィルムである実施例2の方が比較例2よりも耐ブロッキング性が向上した。また、ワックスの添加量を1質量%以上20質量%以下とすることにより、光学特性やハードコート性への影響度合いも少なく、品質面で向上したハードコートフィルムを提供することが可能となった。
2…ハードコート層
3…ワックス
Claims (4)
- ハードコートフィルムと、
前記ハードコートフィルム上に設けられた透明導電層と、を備え、
前記ハードコートフィルムは、
少なくとも1種以上の樹脂とワックスとを含有するハードコート層で構成され、該ハードコート層は、前記ワックスが相分離により析出し、表面に配列している層であり、
前記ハードコート層を形成する樹脂が、光硬化型のアクリレートを主成分とするモノマーもしくはオリゴマーと、ラジカル発生型の光重合開始剤とを含有し、
前記アクリレートを主成分とするモノマーもしくはオリゴマーと、前記ワックスとのSP値の差が1.0以上であり、
前記ワックスの平均粒径が、1.0μm以下であることを特徴とするタッチパネル用フィルム。 - 前記ワックスが、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、カルナウバワックス、ポリエチレンワックス、フィッシャートロンプシュワックスの内、少なくとも1種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル用フィルム。
- 前記ワックスの添加量が、前記アクリレートを主成分とするモノマーもしくはオリゴマーに対して1質量%以上20質量%以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のタッチパネル用フィルム。
- 請求項1乃至3のいずれかに記載のタッチパネル用フィルムを用いたことを特徴とするタッチパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010205869A JP5625660B2 (ja) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | タッチパネル用フィルム及びこのタッチパネル用フィルムを使用したタッチパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010205869A JP5625660B2 (ja) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | タッチパネル用フィルム及びこのタッチパネル用フィルムを使用したタッチパネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012062364A JP2012062364A (ja) | 2012-03-29 |
JP5625660B2 true JP5625660B2 (ja) | 2014-11-19 |
Family
ID=46058415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010205869A Expired - Fee Related JP5625660B2 (ja) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | タッチパネル用フィルム及びこのタッチパネル用フィルムを使用したタッチパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5625660B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5374761B1 (ja) * | 2013-03-29 | 2013-12-25 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 活性エネルギー線硬化性組成物 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0624821B2 (ja) * | 1984-11-30 | 1994-04-06 | 東レ株式会社 | 積層フイルム |
JPS6262832A (ja) * | 1985-09-14 | 1987-03-19 | Nissha Printing Co Ltd | 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法 |
JPS6262833A (ja) * | 1985-09-14 | 1987-03-19 | Nissha Printing Co Ltd | 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法 |
JPH11286898A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 再生可能な防湿紙 |
JP2002155158A (ja) * | 2000-11-21 | 2002-05-28 | Teijin Ltd | 光学用易接着性積層フィルム |
JP2005139477A (ja) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Nisshin Steel Co Ltd | 加工性,耐コイル変形性,耐食性に優れた表面処理鋼板 |
JP2005194485A (ja) * | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Sekisui Chem Co Ltd | ハードコート組成物及びハードコート層形成方法。 |
JP4797834B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2011-10-19 | 大日本印刷株式会社 | ホログラム転写箔 |
JP4930764B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-05-16 | 大日本印刷株式会社 | ハードコート層転写箔 |
-
2010
- 2010-09-14 JP JP2010205869A patent/JP5625660B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012062364A (ja) | 2012-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5556084B2 (ja) | タッチパネル用ハードコートフィルム及びタッチパネル | |
JP6289637B2 (ja) | プラスチックフィルム積層体 | |
JP6133426B2 (ja) | ハードコーティングフィルム | |
CN104755539B (zh) | 硬涂膜 | |
JP6155334B2 (ja) | 積層ハードコーティングフィルム | |
JP2011201087A (ja) | タッチパネル用ハードコートフィルム及びタッチパネル | |
JP4746863B2 (ja) | 防眩性ハードコート層形成用材料及び防眩性ハードコートフィルム | |
JP6457146B2 (ja) | ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ハードコートフィルム加工品、ディスプレイ部材 | |
CN107206759B (zh) | 硬涂膜 | |
JP2008129130A (ja) | ハードコートフィルム | |
CN105916923A (zh) | 塑料薄膜 | |
KR102066759B1 (ko) | 하드 코팅 조성물 및 고굴절률 안티블로킹층 형성 조성물 | |
JP2008094105A (ja) | ハードコートフィルムもしくはシート | |
JP2013512305A (ja) | ハードコーティング形成用樹脂組成物 | |
JP4887608B2 (ja) | ハードコートフィルム及びそのフィルムを備えた表示装置 | |
JP5063141B2 (ja) | 防眩性ハードコートフィルムの製造方法 | |
TW201518093A (zh) | 硬塗薄膜、透明導電性薄膜及靜電容觸控面板 | |
JP6110494B2 (ja) | ハードコーティングフィルム | |
JP5696550B2 (ja) | ハードコートフィルム及びタッチパネル | |
JP2018132592A (ja) | 光学フィルム、これを用いた偏光板及びディスプレイ部材 | |
JP5353285B2 (ja) | ハードコートフィルム | |
JP2011186888A (ja) | タッチパネル用ハードコート基材およびそれを用いたタッチパネル | |
JP5446665B2 (ja) | ハードコートフィルムおよびそれを用いたタッチパネル | |
JP5694629B2 (ja) | 光学シート用表面保護粘着フィルムの製造方法および光学シート用表面保護粘着フィルム | |
JP5625660B2 (ja) | タッチパネル用フィルム及びこのタッチパネル用フィルムを使用したタッチパネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130823 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130920 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20131008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5625660 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |