JP5605054B2 - 画像形成支援システム及び画像形成支援方法 - Google Patents
画像形成支援システム及び画像形成支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5605054B2 JP5605054B2 JP2010167494A JP2010167494A JP5605054B2 JP 5605054 B2 JP5605054 B2 JP 5605054B2 JP 2010167494 A JP2010167494 A JP 2010167494A JP 2010167494 A JP2010167494 A JP 2010167494A JP 5605054 B2 JP5605054 B2 JP 5605054B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- image
- program
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1827—Accessing generic data, e.g. fonts
- G06K15/1828—Accessing generic data, e.g. fonts characterized by the kind of storage accessed
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1224—Client or server resources management
- G06F3/1225—Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1232—Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00236—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/00973—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0015—Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
- H04N2201/0027—Adapting to communicate with plural different types of apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0037—Topological details of the connection
- H04N2201/0041—Point to point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0046—Software interface details, e.g. interaction of operating systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0048—Type of connection
- H04N2201/0055—By radio
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
なお、本発明は前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。また、以下に例示するような種々の変形が可能である。
2 携帯端末装置
10,20 操作表示部
11 エンジン部
12 スキャナ部
13 FAX部
14 コントローラ部
15,24 CPU
16,23 メモリ
17 記憶装置
18,22 無線通信部
21 記憶部
30〜33,35〜37,39〜43,57 ボタン
34 カスタマイズボタン
38 実行ボタン
44,47,49,51,53 リストボックス
45,48,50,52,54 プルダウンボタン
46 プルダウンリスト
55 決定ボタン
117 対携帯端末通信プログラム
203 初期通信プログラム
204 携帯端末用画像形成装置制御プログラム
Claims (3)
- 画像読取機能、複写機能、印刷機能及びファクシミリ送受信機能のうち少なくとも1つを含む、画像の形成に係る機能を実現可能な画像形成装置と、携帯端末装置とが通信を行う画像形成支援システムであって、
前記画像形成装置は、
前記画像の形成の対象となる画像データを記憶する画像記憶手段と、
前記携帯端末装置で実行されるプログラムであって、前記機能の実現によって画像の形成を行う際の画像形成条件となる詳細設定項目を設定するための第1画面及び画像の形成を要求するための第2画面を前記携帯端末装置に表示させるためのプログラムを記憶する第1記憶手段と、
前記携帯端末装置からの要求に応じて、前記第1記憶手段に記憶されている前記プログラムを前記携帯端末装置に送信する送信手段と、
画像形成条件を指定し前記機能の実現による画像の形成を要求する画像形成要求が前記携帯端末装置から送信された場合、当該画像形成要求によって指定された画像形成条件に従って、前記画像記憶手段に記憶された前記画像データが表す画像の形成を行う画像形成手段とを備え、
前記携帯端末装置は、
ユーザからの操作入力を受け付ける入力受付手段と、
前記入力受付手段が受け付けた操作入力及び所定の判定条件に応じて、前記プログラムを前記画像形成装置に対して要求するプログラム要求手段と、
前記プログラムを前記画像形成装置から受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記プログラムを記憶する第2記憶手段と、
前記プログラムを実行する実行手段とを備え、
前記実行手段は、
前記プログラムを実行して前記第1画面を表示手段に表示させる第1表示制御手段と、
前記第1画面に対して前記入力受付手段が受け付けた操作入力に応じて、前記詳細設定項目を設定して当該設定を示す設定ファイルを前記画像形成装置に対応付けて前記第2記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
前記設定ファイルを用いて前記第2画面を前記表示手段に表示させる第2表示制御手段と、
前記第2画面に対して前記入力受付手段が受け付けた操作入力に応じて、前記設定ファイルに示される、前記詳細設定項目の設定を画像形成条件として指定して画像の形成を要求する画像形成要求を前記画像形成装置に送信する要求送信手段と、
を有し、
前記プログラム要求手段は、
前記入力受付手段が受け付けた操作入力に応じて、前記設定ファイルが前記第2記憶手段に記憶されているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果が否定的である場合、および、前記判定手段の判定結果が肯定的であり且つ前記実行手段が前記プログラムを実行して前記第2表示制御手段が前記表示手段に表示させた前記第2画面に対してカスタマイズを要求する操作入力を前記入力受付手段が受け付けた場合、前記プログラムを前記画像形成装置に対して要求する要求手段と、
を有する
ことを特徴とする画像形成支援システム。 - 前記携帯端末装置と通信可能な前記画像形成装置が複数存在する場合、通信を行う対象となる第1画像形成装置の選択を促す第3画面を表示手段に表示させる第3表示制御手段を更に備え、
前記プログラム要求手段は、前記第3画面において前記第1画像形成装置を選択する操作入力を受け付けた場合、前記所定の判定条件に応じて、前記プログラムを前記第1画像形成装置に対して要求する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成支援システム。 - 画像読取機能、複写機能、印刷機能及びファクシミリ送受信機能のうち少なくとも1つを含む、画像の形成に係る機能を実現可能な画像形成装置と、携帯端末装置とが通信を行う画像形成支援システムで実行される画像形成支援方法であって、
前記画像形成装置が、前記画像の形成の対象となる画像データを記憶する画像記憶手段と、前記携帯端末装置で実行されるプログラムであって、前記機能の実現によって画像の形成を行う際の画像形成条件となる詳細設定項目を設定するための第1画面及び画像の形成を要求するための第2画面を前記携帯端末装置に表示させるためのプログラムを記憶する第1記憶手段と、送信手段と、画像形成手段とを備え、
前記送信手段が、前記携帯端末装置からの要求に応じて、前記第1記憶手段に記憶されている前記プログラムを前記携帯端末装置に送信する送信ステップと、
前記画像形成手段が、画像形成条件を指定し前記機能の実現による画像の形成を要求する画像形成要求が前記携帯端末装置から送信された場合、当該画像形成要求によって指定された画像形成条件に従って、前記画像記憶手段に記憶された前記画像データが表す画像の形成を行う画像形成ステップとを含み、
前記携帯端末装置が、入力受付手段と、プログラム要求手段と、受信手段と、記憶制御手段と、実行手段とを備え、
前記入力受付手段が、ユーザからの操作入力を受け付ける入力受付ステップと、
前記プログラム要求手段が、前記入力受付手段が受け付けた操作入力及び所定の判定条件に応じて、前記プログラムを前記画像形成装置に対して要求するプログラム要求ステップと、
前記受信手段が、前記プログラムを前記画像形成装置から受信する受信ステップと、
前記記憶制御手段が、前記受信手段が受信した前記プログラムを第2記憶手段に記憶させる第1記憶制御ステップと、
前記実行手段が、前記プログラムを実行する実行ステップとを含み、
前記実行ステップは、
前記プログラムを実行して前記第1画面を表示手段に表示させる第1表示制御ステップと、
前記第1画面に対して前記入力受付手段が受け付けた操作入力に応じて、前記詳細設定項目を設定して当該設定を示す設定ファイルを前記画像形成装置に対応付けて前記第2記憶手段に記憶させる第2記憶制御ステップと、
前記設定ファイルを用いて前記第2画面を前記表示手段に表示させる第2表示制御ステップと、
前記第2画面に対して前記入力受付手段が受け付けた操作入力に応じて、前記設定ファイルに示される、前記詳細設定項目の設定を画像形成条件として指定して画像の形成を要求する画像形成要求を前記画像形成装置に送信する要求送信ステップと、
を含み、
前記プログラム要求ステップは、
前記入力受付手段が受け付けた操作入力に応じて、前記設定ファイルが前記第2記憶手段に記憶されているか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップでの判定結果が否定的である場合、および、前記判定ステップでの判定結果が肯定的であり且つ前記実行手段が前記プログラムを実行して前記表示手段に表示させた前記第2画面に対してカスタマイズを要求する操作入力を前記入力受付手段が受け付けた場合、前記プログラムを前記画像形成装置に対して要求する要求ステップと、
を含む
ことを特徴とする画像形成支援方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010167494A JP5605054B2 (ja) | 2009-09-15 | 2010-07-26 | 画像形成支援システム及び画像形成支援方法 |
US12/878,616 US8619293B2 (en) | 2009-09-15 | 2010-09-09 | Image forming apparatus, image formation supporting system, and image formation supporting method which communicates with a handheld device |
CN2010105116557A CN102025877A (zh) | 2009-09-15 | 2010-09-14 | 图像形成装置、图像形成支持系统和图像形成支持方法 |
US14/035,556 US9148543B2 (en) | 2009-09-15 | 2013-09-24 | Image forming apparatus, image formation supporting system, and image formation supporting method which transfers a program from the image forming apparatus to a handheld device |
US14/824,797 US20150347882A1 (en) | 2009-09-15 | 2015-08-12 | Image forming apparatus, image formation supporting system, and image formation supporting method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009213424 | 2009-09-15 | ||
JP2009213424 | 2009-09-15 | ||
JP2010167494A JP5605054B2 (ja) | 2009-09-15 | 2010-07-26 | 画像形成支援システム及び画像形成支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011087280A JP2011087280A (ja) | 2011-04-28 |
JP5605054B2 true JP5605054B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=43730252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010167494A Expired - Fee Related JP5605054B2 (ja) | 2009-09-15 | 2010-07-26 | 画像形成支援システム及び画像形成支援方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8619293B2 (ja) |
JP (1) | JP5605054B2 (ja) |
CN (1) | CN102025877A (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5605054B2 (ja) * | 2009-09-15 | 2014-10-15 | 株式会社リコー | 画像形成支援システム及び画像形成支援方法 |
JP5935336B2 (ja) * | 2011-06-02 | 2016-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷システム、プリンター、印刷依頼制御サーバー、印刷依頼制御方法および印刷制御方法 |
JP2012250420A (ja) * | 2011-06-02 | 2012-12-20 | Sharp Corp | 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム |
JP5809265B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2015-11-10 | 株式会社Pfu | スキャナシステム |
JP5817374B2 (ja) * | 2011-09-16 | 2015-11-18 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP5825090B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2015-12-02 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム |
JP5805519B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2015-11-04 | シャープ株式会社 | 画像処理システム、画像受信装置、画像処理装置、及び画像処理方法 |
JP5974364B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2016-08-23 | セイコーエプソン株式会社 | デバイス制御装置、デバイス装置、制御方法および制御プログラム |
JP5927075B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2016-05-25 | 日本光電工業株式会社 | 生体情報測定装置 |
EP2701058A1 (en) * | 2012-08-23 | 2014-02-26 | Océ-Technologies B.V. | Method for configuring a reproduction device on a computing device, computer program product therefor, data carrier comprising such a computer program product, and computing device |
JP5682604B2 (ja) * | 2012-09-20 | 2015-03-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
JP5983308B2 (ja) * | 2012-10-25 | 2016-08-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP5690797B2 (ja) | 2012-10-25 | 2015-03-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 機能設定制御システム及び画像形成装置 |
JP6003629B2 (ja) | 2012-12-27 | 2016-10-05 | ブラザー工業株式会社 | プログラム、および携帯端末 |
JP6048189B2 (ja) | 2013-02-08 | 2016-12-21 | 株式会社リコー | 投影システム、画像生成プログラム、情報処理装置及び画像生成方法 |
JP6015499B2 (ja) | 2013-03-07 | 2016-10-26 | ブラザー工業株式会社 | プログラム、および携帯端末 |
JP5983474B2 (ja) * | 2013-03-14 | 2016-08-31 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置、印刷装置のプログラム、携帯端末および携帯端末のプログラム |
JP6271876B2 (ja) | 2013-06-19 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 携帯端末及びその制御方法、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP5983635B2 (ja) * | 2014-01-06 | 2016-09-06 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置および携帯情報端末 |
JP6188605B2 (ja) * | 2014-03-05 | 2017-08-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | デバイス登録プログラム |
JP6556428B2 (ja) * | 2014-04-18 | 2019-08-07 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置、プログラム、ファイル取り込み方法 |
CN106104476B (zh) * | 2014-05-30 | 2019-08-13 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 图像形成装置及图像形成方法 |
JP2016115184A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | コニカミノルタ株式会社 | 配信切替え装置 |
JP6206436B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2017-10-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム |
JP6544976B2 (ja) | 2015-04-10 | 2019-07-17 | キヤノン株式会社 | 通信システム、画像処理装置とその制御方法、及びプログラム |
EP3288470B1 (en) | 2015-04-28 | 2021-04-07 | Brainlab AG | Method and device for determining geometric parameters for total knee replacement surgery |
JP6436003B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2018-12-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP6561826B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2019-08-21 | ブラザー工業株式会社 | 制御プログラム、および情報処理装置 |
JP6190495B2 (ja) * | 2016-07-11 | 2017-08-30 | キヤノン株式会社 | プログラム、情報処理方法、および携帯端末装置 |
JP6743615B2 (ja) * | 2016-09-16 | 2020-08-19 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
JP2018121131A (ja) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム |
CN109522066B (zh) * | 2018-10-08 | 2022-06-21 | 广州坚和网络科技有限公司 | 一种信息列表中的可交互图形的展示方法 |
JP6816173B2 (ja) * | 2019-01-09 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | 携帯端末及びプログラム |
JP6798603B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2020-12-09 | ブラザー工業株式会社 | プログラムおよび端末装置 |
JP7507013B2 (ja) * | 2020-06-02 | 2024-06-27 | シャープ株式会社 | 印刷システム、情報処理装置、制御プログラムおよび制御方法 |
JP7047167B2 (ja) * | 2021-01-14 | 2022-04-04 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および記憶媒体 |
JP7151008B2 (ja) * | 2021-05-26 | 2022-10-11 | キヤノン株式会社 | プログラム、通信端末および通信システム |
JP7336578B2 (ja) * | 2021-05-26 | 2023-08-31 | キヤノン株式会社 | プログラム、通信端末および通信システム |
JP2024046140A (ja) * | 2022-09-22 | 2024-04-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1184779A4 (en) * | 2000-02-21 | 2003-01-22 | Seiko Epson Corp | MEDIATION SYSTEM FOR NETWORK PRINTING |
US20020097416A1 (en) | 2001-01-19 | 2002-07-25 | Chang William Ho | Output controller processor for universal data output |
JP2002318756A (ja) * | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | プリント・システム |
US7460261B2 (en) * | 2002-12-27 | 2008-12-02 | Ricoh Company, Ltd. | Printing system, printing management device, print server, printing method, and storage medium |
US7463378B2 (en) * | 2003-08-21 | 2008-12-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Visitor safe wireless printer access point |
JP2005114790A (ja) | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Canon Inc | 画像形成システムおよび画像形成装置およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
US20060139687A1 (en) * | 2004-12-28 | 2006-06-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Contents providing system, client device, server and program |
JP4222305B2 (ja) | 2004-12-28 | 2009-02-12 | ブラザー工業株式会社 | 印刷システム、印刷装置及びデータ送信サーバ |
JP4533355B2 (ja) * | 2005-10-17 | 2010-09-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
JP4801441B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-10-26 | 株式会社キングジム | ラベル印刷システム、ラベル印刷方法及びラベル印刷プログラム |
CN100501661C (zh) | 2006-01-20 | 2009-06-17 | 佳能株式会社 | 打印设备、系统和打印作业处理方法 |
JP5207622B2 (ja) | 2006-01-20 | 2013-06-12 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御装置の制御方法、及びコンピュータプログラム |
JP2007274275A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Nec Corp | 携帯通信端末におけるメニュー項目表示方法及び携帯通信端末 |
JP4198719B2 (ja) | 2006-05-12 | 2008-12-17 | シャープ株式会社 | 複合機、複合機の制御方法、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体 |
JP2008084183A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Oki Data Corp | 画像形成システム、画像形成装置、および画像形成方法 |
JP4879039B2 (ja) | 2007-02-16 | 2012-02-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成装置における認証方法、及び画像形成装置における認証プログラム |
US7996831B2 (en) * | 2007-02-19 | 2011-08-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Office equipment and program installation support method |
JP4957292B2 (ja) * | 2007-03-02 | 2012-06-20 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成システム |
US7986418B2 (en) * | 2007-05-25 | 2011-07-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Driver apparatus, process control method, process control program |
US8220005B2 (en) * | 2007-08-30 | 2012-07-10 | Ricoh Company, Limited | Apparatus, system, and computer program product for processing information |
JP2009176180A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Ricoh Co Ltd | 制御装置、画像処理装置、メモリ情報保存制御方法、メモリ情報保存制御プログラム及び記憶媒体 |
JP5605054B2 (ja) * | 2009-09-15 | 2014-10-15 | 株式会社リコー | 画像形成支援システム及び画像形成支援方法 |
-
2010
- 2010-07-26 JP JP2010167494A patent/JP5605054B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-09-09 US US12/878,616 patent/US8619293B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-09-14 CN CN2010105116557A patent/CN102025877A/zh active Pending
-
2013
- 2013-09-24 US US14/035,556 patent/US9148543B2/en active Active
-
2015
- 2015-08-12 US US14/824,797 patent/US20150347882A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140022599A1 (en) | 2014-01-23 |
US20150347882A1 (en) | 2015-12-03 |
JP2011087280A (ja) | 2011-04-28 |
US9148543B2 (en) | 2015-09-29 |
CN102025877A (zh) | 2011-04-20 |
US8619293B2 (en) | 2013-12-31 |
US20110063645A1 (en) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5605054B2 (ja) | 画像形成支援システム及び画像形成支援方法 | |
CN102547019B (zh) | 终端装置、服务器、画面控制方法和画面转换方法 | |
JP4801759B2 (ja) | 複合機、認証サーバ、及びシステム | |
KR101536957B1 (ko) | 정보처리장치, 정보처리방법 및 컴퓨터 판독 가능한 매체 | |
US9710201B2 (en) | Image forming apparatus capable of displaying initial screen based on past setting information, method of controlling the image forming apparatus, and storage medium | |
JP5915278B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、記憶媒体 | |
JP7205522B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム | |
JP6225586B2 (ja) | 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法 | |
JP3832470B2 (ja) | 情報処理システム | |
US10129421B2 (en) | System and method for remote device interface customization | |
JP6245902B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP2009181401A (ja) | 情報処理装置、デバイス制御システム、プログラム及び記録媒体 | |
JP2012034277A (ja) | 画像処理システム、その制御方法およびプログラム | |
JP6282081B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
CN103002179A (zh) | 图像形成系统、图像形成装置及其动作设定方法 | |
JP2013142920A (ja) | アプリケーション管理装置、アプリケーション管理システム、プログラムおよびその記録媒体 | |
CN102917149B (zh) | 多功能外围设备、通信系统、以及通信方法 | |
JP6570669B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2013142921A (ja) | アプリケーション管理装置、アプリケーション管理システム、プログラムおよびその記録媒体 | |
JP7331460B2 (ja) | アプリケーションプログラム | |
JP2018121244A (ja) | 画像形成装置、制御方法及びプログラム | |
JP7334530B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP6616867B2 (ja) | 画像受信装置とその制御方法、アプリケーションプログラム、画像処理システムおよびその制御方法 | |
JP6399062B2 (ja) | 可搬型情報端末、制御システム、制御プログラム及び制御方法 | |
JP2024133652A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140811 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5605054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |