JP5596797B2 - 光学装置および眼の網膜を撮像する方法 - Google Patents
光学装置および眼の網膜を撮像する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5596797B2 JP5596797B2 JP2012550152A JP2012550152A JP5596797B2 JP 5596797 B2 JP5596797 B2 JP 5596797B2 JP 2012550152 A JP2012550152 A JP 2012550152A JP 2012550152 A JP2012550152 A JP 2012550152A JP 5596797 B2 JP5596797 B2 JP 5596797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eye
- mode
- image
- oct
- slo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/1015—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for wavefront analysis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/102—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/1025—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for confocal scanning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/12—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
- A61B3/1225—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes using coherent radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/14—Arrangements specially adapted for eye photography
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
本願は、米国仮特許出願第61/297,128号(2010年1月21日出願)の利益および該仮出願を基礎とする優先権を主張する。該仮出願の出願人は本願の出願人と同一であり、該仮出願の開示は、参照により本明細書に引用される。
本発明は、国立衛生研究所国立眼研究所助成番号IR43EY018986−01に基づく政府支援により為された。政府は、本発明における一定の権利を有し得る。
本発明は、概して、網膜撮像に関し、より具体的には、適合的光学補正光干渉断層法および走査レ−ザ検眼鏡検査法チャネルを組み合わせる、多機能網膜撮像システムに関する。
・網膜層定量化およびマッピング
・光受容体定量化およびマッピング
・網膜血管系マッピング
・網膜流動(ドップラモ−ドにおけるFDOCTチャネル)
・糖尿病性網膜症(DR)、加齢性黄斑変性症(AMD)、網膜色素変性症(RP)、および未熟児網膜症(ROP)等の網膜疾患の診断ならびに早期検出
・薬物開発および効用の判定
・視覚研究
・小動物撮像
本発明のその他の側面および利点は、一例のみとして、本発明の原理を例証する添付の図面と併せて検討することによって、以下の詳細な説明から明白となるであろう。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
光学装置であって、上記装置は、走査レ−ザ検眼鏡(SLO)モ−ドおよび光干渉断層法(OCT)モ−ドで動作可能な光学構成要素のシステムを備え、
上記光学構成要素のシステムは、
上記SLOモ−ドのための第1の光学モジュ−ルであって、
上記SLOモ−ドのための第1の撮像ビ−ムを提供するように適合されている第1の源と、
眼の網膜の第1の画像と関連付けられた第1の信号を受信するように構成されている第1の検出デバイスとを含む第1の光学モジュ−ルと、
上記OCTモ−ドのための第2の光学モジュ−ルであって、
上記OCTモ−ドのための第2の撮像ビ−ムを提供するように適合されている第2の源と、
上記網膜の第2の画像と関連付けられた第2の信号を受信するように構成されている第2の検出デバイスとを含む第2の光学モジュ−ルと、
第1の走査デバイスと
を含み、
上記第1の走査デバイスは、(i)上記SLOモ−ドの遅軸において網膜に沿って上記第1の撮像ビ−ムを移動し、上記第1の画像を取得することと、(ii)上記OCTモ−ドの速軸において網膜に沿って上記第2の撮像ビ−ムを移動し、上記第2の画像を取得することとを行うように構成されている、装置。
(項目2)
上記SLOモ−ドの速軸において網膜に沿って上記第1の撮像ビ−ムを移動し、上記第1の画像を取得するように構成されている第2の走査デバイスと、
上記OCTモ−ドの遅軸において網膜に沿って上記第2の撮像ビ−ムを移動し、上記第2の画像を取得するように構成されている第3の走査デバイスと
をさらに備えている、項目1に記載の装置。
(項目3)
上記第1の走査デバイス、上記第2の走査デバイス、および上記第3の走査デバイスは、上記光学構成要素のシステム内の瞳孔共役点に位置付けられている、項目2に記載の装置。
(項目4)
上記第1の走査デバイスは、瞳孔共役点において上記第3の走査デバイスに搭載されている、項目2に記載の装置。
(項目5)
上記OCTモ−ドの上記第2の撮像ビ−ムは、上記眼と上記SLOモジュ−ルとの間に位置付けられているビ−ムスプリッタによって導入される、項目1に記載の装置。
(項目6)
光学構成要素のシステムは、同時に、上記SLOモ−ドおよびOCTモ−ドにおいて同一網膜座標を撮像するように適合されている、項目1に記載の装置。
(項目7)
上記第3の走査デバイスは、上記第1の撮像ビ−ムを走査し、上記眼のモザイク画像を生成するように構成されている、項目2に記載の装置。
(項目8)
(i)光学歪みを検出することと、(ii)上記眼に対して走査された上記第1または第2の撮像ビ−ムのうちの少なくとも1つにおける光学歪みを補正することとを行うように構成されている第3の光学モジュ−ルをさらに備えている、項目1に記載の装置。
(項目9)
上記第3の光学モジュ−ルは、
上記光学歪みを検出するように適合されている波面センサと、
上記第1または第2の撮像ビ−ムにおける光学歪みを補正するように適合されている波面補償器と
を備えている、項目8に記載の装置。
(項目10)
上記ビ−ムスプリッタと上記眼との間に配置されている第1の波面補償器および第2の波面補償器をさらに備えている、項目5に記載の装置。
(項目11)
線走査検眼鏡(LSO)モ−ドで動作するように構成されている第4の光学モジュ−ルをさらに備え、上記第4の光学モジュ−ルは、
上記LSOモ−ドのための線焦点構成において第3の撮像ビ−ムを提供するように適合されている第3の源を含み、上記第4の光学モジュ−ルは、(i)2次元において、上記網膜に沿って上記線焦点構成の上記第3の撮像ビ−ムを走査することと、(ii)2次元において、上記眼から戻る第2の光をディスキャンすることであって、上記眼から戻る光は、第3の検出デバイスに方向づけられる、こととを行うように構成されている、項目1に記載の装置。
(項目12)
上記眼の網膜の基準特徴を追跡するように適合されている第5の光学モジュ−ルをさらに備え、上記第1の光学モジュ−ルは、上記基準特徴に対して上記第1の撮像ビ−ムの位置を制御し、上記眼の運動を補正するように適合されている、項目1に記載の装置。
(項目13)
蛍光撮像チャネルを提供するように適合されている第6の光学モジュ−ルをさらに備えている、項目1に記載の装置。
(項目14)
上記OCTモ−ドは、分光計ベ−スまたは掃引源ベ−スであるように構成されているフ−リエ領域OCTチャネルを含むことができる、項目1に記載の装置。
(項目15)
上記光学構成要素のシステムは、少なくとも2つの球面鏡をさらに備え、各々は、20cm超の直径を有し、上記眼に対して位置付けられ、30度超の視野を提供するように構成されている、項目1に記載の装置。
(項目16)
上記OCTモ−ドの上記第2の撮像ビ−ムの波長は、組織の物理的特性と整合するように選択される、項目1に記載の装置。
(項目17)
眼の網膜を撮像する方法であって、
第1の検出器において上記眼から戻る第1の光を受光し、上記第1の検出器に沿った複数の場所の各々における上記第1の光に応答して、第1の電気信号を提供することによって上記眼のSLO画像を取得することであって、上記第1の電気信号は、上記眼のSLO画像を示す、ことと、
第2の検出器上において、上記眼から戻る第2の光を受光し、上記第2の検出器に沿った複数の場所の各々における上記第2の光に応答して、第2の電気信号を提供することによって上記眼のOCT画像を取得することであって、上記第2の電気信号は、基準ア−ムからの基準信号と組み合わせられ、上記第2の電気信号および上記基準信号は、上記眼のOCT画像に関連付けられる、ことと、
第1の走査デバイスを使用して、(i)上記SLO画像を取得するために、上記SLOモ−ドの遅軸において網膜に沿う第1の撮像ビ−ムと、(ii)上記OCT画像を取得するために、上記OCTモ−ドの速軸において網膜に沿う第2の撮像ビ−ムとを走査することと
を含む、方法。
(項目18)
第2の走査デバイスを使用して、上記SLO画像を取得するために、上記SLOモ−ドの速軸において網膜に沿って上記第1の撮像ビ−ムを走査することと、
第3の走査デバイスを使用して、上記OCT画像を取得するために、上記OCTモ−ドの遅軸において網膜に沿って上記第2の撮像ビ−ムを走査することと
をさらに含む、項目17に記載の方法。
(項目19)
ビ−ムスプリッタを使用して、上記眼と上記SLOモ−ドとの間において、上記OCTモ−ドの第2の撮像ビ−ムを導入することをさらに含む、項目17に記載の方法。
(項目20)
同時に、上記SLOモ−ドおよび上記OCTモ−ドにおいて、同一網膜座標を撮像することをさらに含む、項目17に記載の方法。
(項目21)
光学歪みを検出することと、
上記眼に対して走査された上記第1または第2の撮像ビ−ムのうちの少なくとも1つにおける光学歪みを補正することと
をさらに含む、項目17に記載の方法。
(項目22)
1次元検出器において、上記眼から戻る第3の光を受光し、上記1次元検出器に沿った複数の場所の各々における上記第3の光に応答して、第3の電気信号を提供することによって上記眼のLSO画像を取得することをさらに含み、上記第2の電気信号は、上記眼のLSO画像を示す、項目17に記載の方法。
(項目23)
上記眼の網膜の基準特徴を追跡することと、
上記基準特徴に対して上記第1の撮像ビ−ムの位置を制御することにより、上記眼の運動を補正することと
をさらに含む、項目17に記載の方法。
(項目24)
二重可変形鏡構成を使用して、低次および高次の眼球収差の同時、高忠実度、広動的範囲補正を提供することをさらに含む、項目17に記載の方法。
(項目25)
少なくとも2つの球面鏡を使用して、30度超の視野を撮像することをさらに含み、各々は、20cm超の直径を有し、上記眼に対して位置付けられている、項目17に記載の方法。
(項目26)
光学装置であって、上記装置は、走査レ−ザ検眼鏡(SLO)モ−ドおよび光干渉断層法(OCT)モ−ドで動作可能な光学構成要素のシステムを備え、
上記光学構成要素のシステムは、
少なくとも2つの球面鏡であって、各々は、20cm超の直径を有し、上記眼に対して位置付けられている、少なくとも2つの球面鏡と、
上記少なくとも2つの球面鏡の背後に位置付けられている少なくとも2つの可変形鏡と、
上記少なくとも2つの可変形鏡の背後に位置付けられているビ−ムスプリッタと、
上記ビ−ムスプリッタによって導入されるOCT光学モジュ−ルと、
上記ビ−ムスプリッタの背後のSLO光学モジュ−ルと、
上記ビ−ムスプリッタと上記眼との間に位置付けられている第1の走査デバイスであって、上記第1の走査デバイスは、(i)上記SLOモ−ドの遅軸において網膜に沿って第1の撮像ビ−ムを移動し、SLO画像を取得することと、(ii)上記OCTモ−ドの速軸において網膜に沿って第2の撮像ビ−ムを移動し、OCT画像を取得することとを行うように構成されている、第1の走査デバイスと、
上記ビ−ムスプリッタの背後に位置付けられている第2の走査デバイスであって、上記第2の走査デバイスは、上記SLOモ−ドの速軸において網膜に沿って上記第1の撮像ビ−ムを移動し、上記SLO画像を取得するように構成されている、第2の走査デバイスと、
上記ビ−ムスプリッタと上記眼との間に位置付けられている第3の走査デバイスであって、上記第3の走査デバイスは、上記OCTモ−ドの遅軸において網膜に沿って上記第2の撮像ビ−ムを移動し、上記OCT画像を取得するように構成されている、第3の走査デバイスと
を含む、装置。
(項目27)
上記少なくとも2つの可変形鏡、上記第1の走査デバイス、上記第2の走査デバイス、および上記第3の走査デバイスは、上記光学構成要素のシステム内の瞳孔共役点に位置付けられている、項目26に記載の装置。
Claims (25)
- 光学装置であって、前記装置は、走査レ−ザ検眼鏡(SLO)モ−ドおよび光干渉断層法(OCT)モ−ドで動作可能な光学構成要素のシステムを備え、
前記光学構成要素のシステムは、
前記SLOモ−ドのための第1の光学モジュ−ルであって、
前記SLOモ−ドのための第1の撮像ビ−ムを提供するように適合されている第1の源と、
眼の網膜の第1の画像と関連付けられた第1の信号を受信するように構成されている第1の検出デバイスと
を含む第1の光学モジュ−ルと、
前記OCTモ−ドのための第2の光学モジュ−ルであって、
前記OCTモ−ドのための第2の撮像ビ−ムを提供するように適合されている第2の源と、
前記網膜の第2の画像と関連付けられた第2の信号を受信するように構成されている第2の検出デバイスと
を含む第2の光学モジュ−ルと、
第1の走査デバイスと
を含み、
前記第1の走査デバイスは、(i)前記SLOモ−ドの遅軸において網膜に沿って前記第1の撮像ビ−ムを移動し、前記第1の画像を取得することと、(ii)前記OCTモ−ドの速軸において網膜に沿って前記第2の撮像ビ−ムを移動し、前記第2の画像を取得することとを行うように構成されており、
前記装置は、
前記SLOモ−ドの速軸において網膜に沿って前記第1の撮像ビ−ムを移動し、前記第1の画像を取得するように構成されている第2の走査デバイスと、
前記OCTモ−ドの遅軸において網膜に沿って前記第2の撮像ビ−ムを移動し、前記第2の画像を取得するように構成されている第3の走査デバイスと
をさらに備えている、装置。 - 前記第1の走査デバイス、前記第2の走査デバイス、および前記第3の走査デバイスは、前記光学構成要素のシステム内の瞳孔共役点に位置付けられている、請求項1に記載の装置。
- 前記第1の走査デバイスは、瞳孔共役点において前記第3の走査デバイスに搭載されている、請求項1に記載の装置。
- 前記OCTモ−ドの前記第2の撮像ビ−ムは、前記眼とSLOモジュ−ルとの間に位置付けられているビ−ムスプリッタによって導入される、請求項1に記載の装置。
- 光学構成要素のシステムは、同時に、前記SLOモ−ドおよびOCTモ−ドにおいて同一網膜座標を撮像するように適合されている、請求項1に記載の装置。
- 前記第3の走査デバイスは、前記第1の撮像ビ−ムを走査し、前記眼のモザイク画像を生成するように構成されている、請求項1に記載の装置。
- 光学装置であって、前記装置は、走査レ−ザ検眼鏡(SLO)モ−ドおよび光干渉断層法(OCT)モ−ドで動作可能な光学構成要素のシステムを備え、
前記光学構成要素のシステムは、
前記SLOモ−ドのための第1の光学モジュ−ルであって、
前記SLOモ−ドのための第1の撮像ビ−ムを提供するように適合されている第1の源と、
眼の網膜の第1の画像と関連付けられた第1の信号を受信するように構成されている第1の検出デバイスと
を含む第1の光学モジュ−ルと、
前記OCTモ−ドのための第2の光学モジュ−ルであって、
前記OCTモ−ドのための第2の撮像ビ−ムを提供するように適合されている第2の源と、
前記網膜の第2の画像と関連付けられた第2の信号を受信するように構成されている第2の検出デバイスと
を含む第2の光学モジュ−ルと、
第1の走査デバイスと
を含み、
前記第1の走査デバイスは、(i)前記SLOモ−ドの遅軸において網膜に沿って前記第1の撮像ビ−ムを移動し、前記第1の画像を取得することと、(ii)前記OCTモ−ドの速軸において網膜に沿って前記第2の撮像ビ−ムを移動し、前記第2の画像を取得することとを行うように構成されており、
前記装置は、
(i)光学歪みを検出することと、(ii)前記眼に対して走査された前記第1または第2の撮像ビ−ムのうちの少なくとも1つにおける光学歪みを補正することとを行うように構成されている第3の光学モジュ−ルをさらに備えている、装置。 - 前記第3の光学モジュ−ルは、
前記光学歪みを検出するように適合されている波面センサと、
前記第1または第2の撮像ビ−ムにおける光学歪みを補正するように適合されている波面補償器と
を備えている、請求項7に記載の装置。 - 前記ビ−ムスプリッタと前記眼との間に配置されている第1の波面補償器および第2の波面補償器をさらに備えている、請求項4に記載の装置。
- 光学装置であって、前記装置は、走査レ−ザ検眼鏡(SLO)モ−ドおよび光干渉断層法(OCT)モ−ドで動作可能な光学構成要素のシステムを備え、
前記光学構成要素のシステムは、
前記SLOモ−ドのための第1の光学モジュ−ルであって、
前記SLOモ−ドのための第1の撮像ビ−ムを提供するように適合されている第1の源と、
眼の網膜の第1の画像と関連付けられた第1の信号を受信するように構成されている第1の検出デバイスと
を含む第1の光学モジュ−ルと、
前記OCTモ−ドのための第2の光学モジュ−ルであって、
前記OCTモ−ドのための第2の撮像ビ−ムを提供するように適合されている第2の源と、
前記網膜の第2の画像と関連付けられた第2の信号を受信するように構成されている第2の検出デバイスと
を含む第2の光学モジュ−ルと、
第1の走査デバイスと
を含み、
前記第1の走査デバイスは、(i)前記SLOモ−ドの遅軸において網膜に沿って前記第1の撮像ビ−ムを移動し、前記第1の画像を取得することと、(ii)前記OCTモ−ドの速軸において網膜に沿って前記第2の撮像ビ−ムを移動し、前記第2の画像を取得することとを行うように構成されており、
前記装置は、
線走査検眼鏡(LSO)モ−ドで動作するように構成されている第4の光学モジュ−ルをさらに備え、前記第4の光学モジュ−ルは、前記LSOモ−ドのための線焦点構成において第3の撮像ビ−ムを提供するように適合されている第3の源を含み、前記第4の光学モジュ−ルは、(i)2次元において、前記網膜に沿って前記線焦点構成の前記第3の撮像ビ−ムを走査することと、(ii)2次元において、前記眼から戻る第2の光をディスキャンすることであって、前記眼から戻る光は、第3の検出デバイスに方向づけられる、こととを行うように構成されている、装置。 - 前記眼の網膜の基準特徴を追跡するように適合されている第5の光学モジュ−ルをさらに備え、前記第1の光学モジュ−ルは、前記基準特徴に対して前記第1の撮像ビ−ムの位置を制御し、前記眼の運動を補正するように適合されている、請求項1に記載の装置。
- 蛍光撮像チャネルを提供するように適合されている第6の光学モジュ−ルをさらに備えている、請求項1に記載の装置。
- 前記OCTモ−ドは、分光計ベ−スまたは掃引源ベ−スであるように構成されているフ−リエ領域OCTチャネルを含むことができる、請求項1に記載の装置。
- 光学装置であって、前記装置は、走査レ−ザ検眼鏡(SLO)モ−ドおよび光干渉断層法(OCT)モ−ドで動作可能な光学構成要素のシステムを備え、
前記光学構成要素のシステムは、
前記SLOモ−ドのための第1の光学モジュ−ルであって、
前記SLOモ−ドのための第1の撮像ビ−ムを提供するように適合されている第1の源と、
眼の網膜の第1の画像と関連付けられた第1の信号を受信するように構成されている第1の検出デバイスと
を含む第1の光学モジュ−ルと、
前記OCTモ−ドのための第2の光学モジュ−ルであって、
前記OCTモ−ドのための第2の撮像ビ−ムを提供するように適合されている第2の源と、
前記網膜の第2の画像と関連付けられた第2の信号を受信するように構成されている第2の検出デバイスと
を含む第2の光学モジュ−ルと、
第1の走査デバイスと
を含み、
前記第1の走査デバイスは、(i)前記SLOモ−ドの遅軸において網膜に沿って前記第1の撮像ビ−ムを移動し、前記第1の画像を取得することと、(ii)前記OCTモ−ドの速軸において網膜に沿って前記第2の撮像ビ−ムを移動し、前記第2の画像を取得することとを行うように構成されており、
前記光学構成要素のシステムは、少なくとも2つの球面鏡をさらに備え、各々は、20cm超の直径を有し、前記眼に対して位置付けられ、30度超の視野を提供するように構成されている、装置。 - 前記OCTモ−ドの前記第2の撮像ビ−ムの波長は、組織の物理的特性と整合するように選択される、請求項1に記載の装置。
- 眼の網膜を撮像する方法であって、
第1の検出器において前記眼から戻る第1の光を受光し、前記第1の検出器に沿った複数の場所の各々における前記第1の光に応答して、第1の電気信号を提供することによって前記眼のSLO画像を取得することであって、前記第1の電気信号は、前記眼のSLO画像を示す、ことと、
第2の検出器上において、前記眼から戻る第2の光を受光し、前記第2の検出器に沿った複数の場所の各々における前記第2の光に応答して、第2の電気信号を提供することによって前記眼のOCT画像を取得することであって、前記第2の電気信号は、基準ア−ムからの基準信号と組み合わせられ、前記第2の電気信号および前記基準信号は、前記眼のOCT画像に関連付けられる、ことと、
第1の走査デバイスを使用して、(i)前記SLO画像を取得するために、SLOモ−ドの遅軸において網膜に沿う第1の撮像ビ−ムと、(ii)前記OCT画像を取得するために、OCTモ−ドの速軸において網膜に沿う第2の撮像ビ−ムとを走査することと、
第2の走査デバイスを使用して、前記SLO画像を取得するために、前記SLOモ−ドの速軸において網膜に沿って前記第1の撮像ビ−ムを走査することと、
第3の走査デバイスを使用して、前記OCT画像を取得するために、前記OCTモ−ドの遅軸において網膜に沿って前記第2の撮像ビ−ムを走査することと
を含む、方法。 - ビ−ムスプリッタを使用して、前記眼と前記SLOモ−ドとの間において、前記OCTモ−ドの第2の撮像ビ−ムを導入することをさらに含む、請求項16に記載の方法。
- 同時に、前記SLOモ−ドおよび前記OCTモ−ドにおいて、同一網膜座標を撮像することをさらに含む、請求項16に記載の方法。
- 眼の網膜を撮像する方法であって、
第1の検出器において前記眼から戻る第1の光を受光し、前記第1の検出器に沿った複数の場所の各々における前記第1の光に応答して、第1の電気信号を提供することによって前記眼のSLO画像を取得することであって、前記第1の電気信号は、前記眼のSLO画像を示す、ことと、
第2の検出器上において、前記眼から戻る第2の光を受光し、前記第2の検出器に沿った複数の場所の各々における前記第2の光に応答して、第2の電気信号を提供することによって前記眼のOCT画像を取得することであって、前記第2の電気信号は、基準ア−ムからの基準信号と組み合わせられ、前記第2の電気信号および前記基準信号は、前記眼のOCT画像に関連付けられる、ことと、
第1の走査デバイスを使用して、(i)前記SLO画像を取得するために、SLOモ−ドの遅軸において網膜に沿う第1の撮像ビ−ムと、(ii)前記OCT画像を取得するために、OCTモ−ドの速軸において網膜に沿う第2の撮像ビ−ムとを走査することと、
光学歪みを検出することと、
前記眼に対して走査された前記第1または第2の撮像ビ−ムのうちの少なくとも1つにおける光学歪みを補正することと
を含む、方法。 - 1次元検出器において、前記眼から戻る第3の光を受光し、前記1次元検出器に沿った複数の場所の各々における前記第3の光に応答して、第3の電気信号を提供することによって前記眼の線走査検眼鏡(LSO)画像を取得することをさらに含み、前記第2の電気信号は、前記眼のLSO画像を示す、請求項16に記載の方法。
- 前記眼の網膜の基準特徴を追跡することと、
前記基準特徴に対して前記第1の撮像ビ−ムの位置を制御することにより、前記眼の運動を補正することと
をさらに含む、請求項16に記載の方法。 - 眼の網膜を撮像する方法であって、
第1の検出器において前記眼から戻る第1の光を受光し、前記第1の検出器に沿った複数の場所の各々における前記第1の光に応答して、第1の電気信号を提供することによって前記眼のSLO画像を取得することであって、前記第1の電気信号は、前記眼のSLO画像を示す、ことと、
第2の検出器上において、前記眼から戻る第2の光を受光し、前記第2の検出器に沿った複数の場所の各々における前記第2の光に応答して、第2の電気信号を提供することによって前記眼のOCT画像を取得することであって、前記第2の電気信号は、基準ア−ムからの基準信号と組み合わせられ、前記第2の電気信号および前記基準信号は、前記眼のOCT画像に関連付けられる、ことと、
第1の走査デバイスを使用して、(i)前記SLO画像を取得するために、SLOモ−ドの遅軸において網膜に沿う第1の撮像ビ−ムと、(ii)前記OCT画像を取得するために、OCTモ−ドの速軸において網膜に沿う第2の撮像ビ−ムとを走査することと、
二重可変形鏡構成を使用して、低次および高次の眼球収差の同時、高忠実度、広動的範囲補正を提供することと
を含む、方法。 - 眼の網膜を撮像する方法であって、
第1の検出器において前記眼から戻る第1の光を受光し、前記第1の検出器に沿った複数の場所の各々における前記第1の光に応答して、第1の電気信号を提供することによって前記眼のSLO画像を取得することであって、前記第1の電気信号は、前記眼のSLO画像を示す、ことと、
第2の検出器上において、前記眼から戻る第2の光を受光し、前記第2の検出器に沿った複数の場所の各々における前記第2の光に応答して、第2の電気信号を提供することによって前記眼のOCT画像を取得することであって、前記第2の電気信号は、基準ア−ムからの基準信号と組み合わせられ、前記第2の電気信号および前記基準信号は、前記眼のOCT画像に関連付けられる、ことと、
第1の走査デバイスを使用して、(i)前記SLO画像を取得するために、SLOモ−ドの遅軸において網膜に沿う第1の撮像ビ−ムと、(ii)前記OCT画像を取得するために、OCTモ−ドの速軸において網膜に沿う第2の撮像ビ−ムとを走査することと、
少なくとも2つの球面鏡を使用して、30度超の視野を撮像することであって、各々は、20cm超の直径を有し、前記眼に対して位置付けられている、ことと
を含む、方法。 - 眼の網膜を撮像する光学装置であって、前記装置は、走査レ−ザ検眼鏡(SLO)モ−ドおよび光干渉断層法(OCT)モ−ドで動作可能な光学構成要素のシステムを備え、
前記光学構成要素のシステムは、
少なくとも2つの球面鏡であって、各々は、20cm超の直径を有し、前記眼に対して位置付けられている、少なくとも2つの球面鏡と、
前記少なくとも2つの球面鏡の背後に位置付けられている少なくとも2つの可変形鏡と、
前記少なくとも2つの可変形鏡の背後に位置付けられているビ−ムスプリッタと、
前記ビ−ムスプリッタによって導入されるOCT光学モジュ−ルと、
前記ビ−ムスプリッタの背後のSLO光学モジュ−ルと、
前記ビ−ムスプリッタと前記眼との間に位置付けられている第1の走査デバイスであって、前記第1の走査デバイスは、(i)前記SLOモ−ドの遅軸において網膜に沿って第1の撮像ビ−ムを移動し、SLO画像を取得することと、(ii)前記OCTモ−ドの速軸において網膜に沿って第2の撮像ビ−ムを移動し、OCT画像を取得することとを行うように構成されている、第1の走査デバイスと、
前記ビ−ムスプリッタの背後に位置付けられている第2の走査デバイスであって、前記第2の走査デバイスは、前記SLOモ−ドの速軸において網膜に沿って前記第1の撮像ビ−ムを移動し、前記SLO画像を取得するように構成されている、第2の走査デバイスと、
前記ビ−ムスプリッタと前記眼との間に位置付けられている第3の走査デバイスであって、前記第3の走査デバイスは、前記OCTモ−ドの遅軸において網膜に沿って前記第2の撮像ビ−ムを移動し、前記OCT画像を取得するように構成されている、第3の走査デバイスと
を含む、装置。 - 前記少なくとも2つの可変形鏡、前記第1の走査デバイス、前記第2の走査デバイス、および前記第3の走査デバイスは、前記光学構成要素のシステム内の瞳孔共役点に位置付けられている、請求項24に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US29712810P | 2010-01-21 | 2010-01-21 | |
US61/297,128 | 2010-01-21 | ||
PCT/US2011/022060 WO2011091253A2 (en) | 2010-01-21 | 2011-01-21 | Multi-functional adaptive optics retinal imaging |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013234620A Division JP5771259B2 (ja) | 2010-01-21 | 2013-11-13 | 多機能適合的光学網膜撮像のための装置および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013517842A JP2013517842A (ja) | 2013-05-20 |
JP5596797B2 true JP5596797B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=43877183
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012550152A Expired - Fee Related JP5596797B2 (ja) | 2010-01-21 | 2011-01-21 | 光学装置および眼の網膜を撮像する方法 |
JP2013234620A Expired - Fee Related JP5771259B2 (ja) | 2010-01-21 | 2013-11-13 | 多機能適合的光学網膜撮像のための装置および方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013234620A Expired - Fee Related JP5771259B2 (ja) | 2010-01-21 | 2013-11-13 | 多機能適合的光学網膜撮像のための装置および方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8696122B2 (ja) |
EP (1) | EP2525706A2 (ja) |
JP (2) | JP5596797B2 (ja) |
CA (1) | CA2787336A1 (ja) |
WO (1) | WO2011091253A2 (ja) |
Families Citing this family (71)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0913911D0 (en) | 2009-08-10 | 2009-09-16 | Optos Plc | Improvements in or relating to laser scanning systems |
JP5845608B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2016-01-20 | 株式会社ニデック | 眼科撮影装置 |
CA2834289A1 (en) * | 2011-04-29 | 2012-11-01 | Optovue, Inc. | Improved imaging with real-time tracking using optical coherence tomography |
JP5847510B2 (ja) * | 2011-09-20 | 2016-01-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US8581643B1 (en) * | 2011-10-28 | 2013-11-12 | Lightlab Imaging, Inc. | Phase-lock loop-based clocking system, methods and apparatus |
US9060718B2 (en) | 2012-02-13 | 2015-06-23 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods and apparatus for retinal imaging |
JP6114495B2 (ja) * | 2012-02-20 | 2017-04-12 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置及び画像表示方法、撮影システム |
JP6025349B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2016-11-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、光干渉断層撮像装置、画像処理方法および光干渉断層撮像方法 |
US9357916B2 (en) * | 2012-05-10 | 2016-06-07 | Carl Zeiss Meditec, Inc. | Analysis and visualization of OCT angiography data |
CN102860815B (zh) * | 2012-09-11 | 2014-10-08 | 中国科学院光电技术研究所 | 基于线扫描共焦成像图像引导的自适应共焦扫描视网膜成像方法及装置 |
CN102908119A (zh) * | 2012-09-26 | 2013-02-06 | 温州医学院眼视光研究院 | 一种共焦扫描成像系统及其像差控制方法 |
GB201217538D0 (en) * | 2012-10-01 | 2012-11-14 | Optos Plc | Improvements in or relating to scanning laser ophthalmoscopes |
CN104769481B (zh) * | 2012-10-12 | 2018-12-18 | 统雷有限公司 | 紧凑、低色散以及低像差自适应光学扫描系统 |
JP6008702B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2016-10-19 | キヤノン株式会社 | 補償光学装置、補償光学装置の制御方法および眼科装置 |
CN102973241B (zh) * | 2012-12-08 | 2015-04-22 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种基于自适应光学的激光衍射线扫描共焦检眼镜系统 |
US8783868B2 (en) | 2012-12-21 | 2014-07-22 | Carl Zeiss Meditec, Inc. | Two-dimensional confocal imaging using OCT light source and scan optics |
JP6230262B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-11-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
EP2749204B1 (en) | 2012-12-28 | 2016-03-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and image processing method |
CN103054550B (zh) * | 2013-01-17 | 2015-05-06 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种基于自适应光学的线扫描共焦检眼镜系统 |
JP6193576B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2017-09-06 | キヤノン株式会社 | 眼科装置および制御方法 |
US9778492B2 (en) * | 2013-02-28 | 2017-10-03 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Electronic ophthalmic lens with lid position sensor |
US20140268040A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Physical Sciences, Inc. | Multimodal Ocular Imager |
US20150002812A1 (en) * | 2013-06-27 | 2015-01-01 | Nidek Co., Ltd. | Image processing apparatus and storage medium |
EP3021735A4 (en) * | 2013-07-19 | 2017-04-19 | The General Hospital Corporation | Determining eye motion by imaging retina. with feedback |
US9406133B2 (en) * | 2014-01-21 | 2016-08-02 | University Of Rochester | System and method for real-time image registration |
WO2015116981A1 (en) * | 2014-01-30 | 2015-08-06 | Duke University | Systems and methods for eye tracking for motion corrected ophthalmic optical coherenece tomography |
US9237847B2 (en) | 2014-02-11 | 2016-01-19 | Welch Allyn, Inc. | Ophthalmoscope device |
US9211064B2 (en) | 2014-02-11 | 2015-12-15 | Welch Allyn, Inc. | Fundus imaging system |
US10143370B2 (en) * | 2014-06-19 | 2018-12-04 | Novartis Ag | Ophthalmic imaging system with automatic retinal feature detection |
EP4501209A2 (en) | 2014-07-02 | 2025-02-05 | Digital Diagnostics Inc. | Systems and methods for alignment of the eye for ocular imaging |
JP2016042931A (ja) * | 2014-08-20 | 2016-04-04 | 株式会社トプコン | 眼科装置 |
US10835119B2 (en) | 2015-02-05 | 2020-11-17 | Duke University | Compact telescope configurations for light scanning systems and methods of using the same |
WO2016127088A1 (en) | 2015-02-06 | 2016-08-11 | Duke University | Stereoscopic display systems and methods for displaying surgical data and information in a surgical microscope |
US11045088B2 (en) | 2015-02-27 | 2021-06-29 | Welch Allyn, Inc. | Through focus retinal image capturing |
JP6543483B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-07-10 | 株式会社トプコン | 眼科装置 |
US10799115B2 (en) | 2015-02-27 | 2020-10-13 | Welch Allyn, Inc. | Through focus retinal image capturing |
US20180028059A1 (en) * | 2015-03-24 | 2018-02-01 | Forus Health Private Limited | An apparatus for multi-mode imaging of eye |
CN104783755A (zh) | 2015-04-29 | 2015-07-22 | 中国科学院光电技术研究所 | 自适应光学视网膜成像装置和方法 |
US9775515B2 (en) * | 2015-05-28 | 2017-10-03 | University Of Rochester | System and method for multi-scale closed-loop eye tracking with real-time image montaging |
US10136804B2 (en) | 2015-07-24 | 2018-11-27 | Welch Allyn, Inc. | Automatic fundus image capture system |
US10849490B2 (en) * | 2015-08-25 | 2020-12-01 | Indiana University Research And Technology Corporation | Systems and methods for specifying the quality of the retinal image over the entire visual field |
CN105105707B (zh) * | 2015-09-15 | 2017-03-29 | 中国科学院光电技术研究所 | 共路干涉自适应光学oct视网膜成像仪 |
US10772495B2 (en) | 2015-11-02 | 2020-09-15 | Welch Allyn, Inc. | Retinal image capturing |
US10413179B2 (en) | 2016-01-07 | 2019-09-17 | Welch Allyn, Inc. | Infrared fundus imaging system |
JP6866132B2 (ja) * | 2016-02-17 | 2021-04-28 | キヤノン株式会社 | 眼科装置、眼科装置の制御方法、及びプログラム |
JP6736304B2 (ja) * | 2016-02-18 | 2020-08-05 | 株式会社トプコン | 眼科撮影装置 |
EP3213668B1 (en) * | 2016-03-03 | 2021-07-28 | Nidek Co., Ltd. | Ophthalmic image processing apparatus |
US9867538B2 (en) | 2016-03-21 | 2018-01-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for robust eye tracking and ophthalmologic apparatus therefor |
US10052018B2 (en) | 2016-04-06 | 2018-08-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Wavefront measuring method for adaptive optics system |
US9978140B2 (en) | 2016-04-26 | 2018-05-22 | Optos Plc | Retinal image processing |
US10010247B2 (en) | 2016-04-26 | 2018-07-03 | Optos Plc | Retinal image processing |
US10694939B2 (en) | 2016-04-29 | 2020-06-30 | Duke University | Whole eye optical coherence tomography(OCT) imaging systems and related methods |
CN107126189B (zh) | 2016-05-31 | 2019-11-22 | 瑞尔明康(杭州)医疗科技有限公司 | 用于视网膜成像的光学组件和视网膜成像设备 |
US10602926B2 (en) | 2016-09-29 | 2020-03-31 | Welch Allyn, Inc. | Through focus retinal image capturing |
WO2018075562A1 (en) * | 2016-10-19 | 2018-04-26 | The Regents Of The University Of California | Imaging platform based on nonlinear optical microscopy for rapid scanning large areas of tissue |
FR3065365B1 (fr) * | 2017-04-25 | 2022-01-28 | Imagine Eyes | Systeme et methode d'imagerie retinienne multi-echelle |
CN109426053A (zh) | 2017-08-31 | 2019-03-05 | 中强光电股份有限公司 | 投影机与光源模块 |
WO2019056042A1 (en) * | 2017-09-19 | 2019-03-28 | Ellex Medical Pty Ltd | OPHTHALMIC IMAGING WITH DOUBLE CAMERA |
US10448828B2 (en) | 2017-12-28 | 2019-10-22 | Broadspot Imaging Corp | Multiple off-axis channel optical imaging device with rotational montage |
US10610094B2 (en) | 2017-12-28 | 2020-04-07 | Broadspot Imaging Corp | Multiple off-axis channel optical imaging device with secondary fixation target for small pupils |
US10966603B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-04-06 | Broadspot Imaging Corp | Multiple off-axis channel optical imaging device with overlap to remove an artifact from a primary fixation target |
US11096574B2 (en) | 2018-05-24 | 2021-08-24 | Welch Allyn, Inc. | Retinal image capturing |
JP2018196823A (ja) * | 2018-09-25 | 2018-12-13 | 株式会社トプコン | 眼科装置 |
WO2020121243A1 (en) | 2018-12-12 | 2020-06-18 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | Ophthalmic system and method for clinical device using transcleral illumination with multiple points source |
CN110236485B (zh) * | 2019-07-16 | 2022-02-18 | 天津市索维电子技术有限公司 | 一种用于视网膜地形图测定的设备及方法 |
CN112444508B (zh) * | 2019-09-03 | 2024-12-17 | 天马日本株式会社 | 荧光图像分析装置 |
CN110584592B (zh) | 2019-09-09 | 2021-06-18 | 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 | 共光路光束扫描的大视场自适应光学视网膜成像系统和方法 |
GB201914750D0 (en) * | 2019-10-11 | 2019-11-27 | Ttp Plc | Multifunctional ophthalmic device |
CA3096285A1 (en) * | 2020-10-16 | 2022-04-16 | Pulsemedica Corp. | Opthalmological imaging and laser delivery device, system and methods |
CN112286107A (zh) * | 2020-11-03 | 2021-01-29 | 上海奕太智能科技有限公司 | 基于fpga的自适应光学闭环控制系统及控制方法 |
CA3100460A1 (en) | 2020-11-24 | 2022-05-24 | Pulsemedica Corp. | Spatial light modulation targeting of therapeutic lasers for treatment of ophthalmological conditions |
Family Cites Families (80)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4264152A (en) * | 1979-02-26 | 1981-04-28 | Sri International | Visual stimulus deflector |
US4443075A (en) * | 1981-06-26 | 1984-04-17 | Sri International | Stabilized visual system |
US4569354A (en) * | 1982-03-22 | 1986-02-11 | Boston University | Method and apparatus for measuring natural retinal fluorescence |
DE3245939C2 (de) * | 1982-12-11 | 1985-12-19 | Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim | Vorrichtung zur Erzeugung eines Bildes des Augenhintergrundes |
US4561436A (en) * | 1983-10-28 | 1985-12-31 | Cooper Lasersonics, Inc. | Optical system for surgical ophthalmic laser instrument |
FR2555039B1 (fr) * | 1983-11-21 | 1986-04-04 | Centre Nat Rech Scient | Ophtalmoscope catadioptrique a balayage |
US4964717A (en) * | 1984-03-16 | 1990-10-23 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Ophthalmic image stabilization system |
US4765730A (en) * | 1985-09-17 | 1988-08-23 | Eye Research Institute Of Retina Foundation | Double scanning optical apparatus and method |
US4764005A (en) * | 1985-09-17 | 1988-08-16 | Eye Research Institute Of Retina Foundation | Double scanning optical apparatus |
US4768873A (en) * | 1985-09-17 | 1988-09-06 | Eye Research Institute Of Retina Foundation | Double scanning optical apparatus and method |
JPS6294153A (ja) * | 1985-10-18 | 1987-04-30 | 興和株式会社 | レ−ザ−光凝固装置 |
JPS62266032A (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-18 | 興和株式会社 | 眼底検査装置 |
US4856891A (en) * | 1987-02-17 | 1989-08-15 | Eye Research Institute Of Retina Foundation | Eye fundus tracker/stabilizer |
US4768874A (en) | 1987-09-10 | 1988-09-06 | Eye Research Institute Of Retina Foundation | Scanning optical apparatus and method |
US4931053A (en) * | 1988-01-27 | 1990-06-05 | L'esperance Medical Technologies, Inc. | Method and apparatus for enhanced vascular or other growth |
US4881808A (en) * | 1988-02-10 | 1989-11-21 | Intelligent Surgical Lasers | Imaging system for surgical lasers |
US4924507A (en) * | 1988-02-11 | 1990-05-08 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Real-time optical multiple object recognition and tracking system and method |
US4883061A (en) * | 1988-02-29 | 1989-11-28 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Method and apparatus for measuring the thickness of eye components |
CH676419A5 (ja) * | 1988-10-06 | 1991-01-31 | Lasag Ag | |
US5098426A (en) | 1989-02-06 | 1992-03-24 | Phoenix Laser Systems, Inc. | Method and apparatus for precision laser surgery |
EP0392744B1 (en) * | 1989-04-10 | 1995-03-01 | Kowa Company Ltd. | Ophthalmological measurement method and apparatus |
JPH03128033A (ja) * | 1989-10-16 | 1991-05-31 | Kowa Co | 眼科機械 |
US5016643A (en) * | 1990-05-02 | 1991-05-21 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Vascular entoptoscope |
US5094523A (en) * | 1990-05-11 | 1992-03-10 | Eye Research Institute Of Retina Foundation | Bidirectional light steering apparatus |
US5029220A (en) * | 1990-07-31 | 1991-07-02 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Optical joint correlator for real-time image tracking and retinal surgery |
US5106184A (en) * | 1990-08-13 | 1992-04-21 | Eye Research Institute Of Retina Foundation | Retinal laser doppler apparatus having eye tracking system |
JP3165144B2 (ja) * | 1990-10-26 | 2001-05-14 | 株式会社ニデック | 双眼倒像鏡式レーザ治療装置 |
JP3165186B2 (ja) * | 1991-07-31 | 2001-05-14 | 株式会社ニデック | 光治療装置 |
JP3186799B2 (ja) * | 1991-09-17 | 2001-07-11 | 興和株式会社 | 立体形状測定装置 |
DE69232640T2 (de) | 1991-11-06 | 2003-02-06 | Shui T Lai | Vorrichtung für hornhautchirurgie |
US5309187A (en) * | 1992-03-18 | 1994-05-03 | Ocular Instruments, Inc. | High magnification ophthalmic lens |
US5437274A (en) * | 1993-02-25 | 1995-08-01 | Gholam A. Peyman | Method of visualizing submicron-size vesicles and particles in blood circulation |
JP3369623B2 (ja) * | 1993-03-16 | 2003-01-20 | 興和株式会社 | レーザー走査型眼科撮像装置 |
US5360424A (en) * | 1993-06-04 | 1994-11-01 | Summit Technology, Inc. | Tracking system for laser surgery |
US5778016A (en) * | 1994-04-01 | 1998-07-07 | Imra America, Inc. | Scanning temporal ultrafast delay methods and apparatuses therefor |
US5980513A (en) | 1994-04-25 | 1999-11-09 | Autonomous Technologies Corp. | Laser beam delivery and eye tracking system |
US5526189A (en) * | 1994-10-26 | 1996-06-11 | Heacock; Gregory L. | Lens for observation of the interior of the eye |
US5480396A (en) * | 1994-12-09 | 1996-01-02 | Simon; Gabriel | Laser beam ophthalmological surgery method and apparatus |
CA2168404C (en) | 1995-02-01 | 2007-07-10 | Dale Schulze | Surgical instrument with expandable cutting element |
US5782822A (en) | 1995-10-27 | 1998-07-21 | Ir Vision, Inc. | Method and apparatus for removing corneal tissue with infrared laser radiation |
US5726443A (en) * | 1996-01-18 | 1998-03-10 | Chapman Glenn H | Vision system and proximity detector |
IL117241A (en) * | 1996-02-23 | 2000-09-28 | Talia Technology Ltd | Three dimensional imaging apparatus and a method for use thereof |
US5784148A (en) * | 1996-04-09 | 1998-07-21 | Heacock; Gregory Lee | Wide field of view scanning laser ophthalmoscope |
US5673097A (en) * | 1996-04-15 | 1997-09-30 | Odyssey Optical Systems Llc | Portable scanning laser ophthalmoscope |
US5767941A (en) * | 1996-04-23 | 1998-06-16 | Physical Sciences, Inc. | Servo tracking system utilizing phase-sensitive detection of reflectance variations |
GB9618691D0 (en) * | 1996-09-06 | 1996-10-16 | Univ Aberdeen | Scanning laser ophthalmoscope |
US5777719A (en) * | 1996-12-23 | 1998-07-07 | University Of Rochester | Method and apparatus for improving vision and the resolution of retinal images |
JP3411780B2 (ja) * | 1997-04-07 | 2003-06-03 | レーザーテック株式会社 | レーザ顕微鏡及びこのレーザ顕微鏡を用いたパターン検査装置 |
US5976502A (en) * | 1997-10-21 | 1999-11-02 | Gholam A. Peyman | Method of visualizing particles and blood cells containing a fluorescent lipophilic dye in the retina and choroid of the eye |
US6027216A (en) * | 1997-10-21 | 2000-02-22 | The Johns University School Of Medicine | Eye fixation monitor and tracker |
AUPP062197A0 (en) * | 1997-11-28 | 1998-01-08 | Lions Eye Institute Of Western Australia Incorporated, The | Stereo scanning laser ophthalmoscope |
JP3964035B2 (ja) * | 1998-03-12 | 2007-08-22 | 興和株式会社 | 眼科装置 |
JP2000060893A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-02-29 | Kowa Co | 眼科治療装置 |
US6275718B1 (en) * | 1999-03-23 | 2001-08-14 | Philip Lempert | Method and apparatus for imaging and analysis of ocular tissue |
US6305804B1 (en) * | 1999-03-25 | 2001-10-23 | Fovioptics, Inc. | Non-invasive measurement of blood component using retinal imaging |
US6186628B1 (en) * | 1999-05-23 | 2001-02-13 | Jozek F. Van de Velde | Scanning laser ophthalmoscope for selective therapeutic laser |
US6199986B1 (en) * | 1999-10-21 | 2001-03-13 | University Of Rochester | Rapid, automatic measurement of the eye's wave aberration |
US6331059B1 (en) * | 2001-01-22 | 2001-12-18 | Kestrel Corporation | High resolution, multispectral, wide field of view retinal imager |
US6609794B2 (en) * | 2001-06-05 | 2003-08-26 | Adaptive Optics Associates, Inc. | Method of treating the human eye with a wavefront sensor-based ophthalmic instrument |
JP4157839B2 (ja) * | 2001-08-30 | 2008-10-01 | ユニバーシティー オブ ロチェスター | 生体眼の網膜領域撮像方法及びそのシステム |
US7113817B1 (en) * | 2001-10-04 | 2006-09-26 | Wintec, Llc | Optical imaging of blood circulation velocities |
AU2003245458A1 (en) | 2002-06-12 | 2003-12-31 | Advanced Research And Technology Institute, Inc. | Method and apparatus for improving both lateral and axial resolution in ophthalmoscopy |
US6758564B2 (en) | 2002-06-14 | 2004-07-06 | Physical Sciences, Inc. | Line-scan laser ophthalmoscope |
US7404640B2 (en) * | 2002-06-14 | 2008-07-29 | Physical Sciences, Inc. | Monitoring blood flow in the retina using a line-scanning laser ophthalmoscope |
US7284862B1 (en) * | 2003-11-13 | 2007-10-23 | Md Lasers & Instruments, Inc. | Ophthalmic adaptive-optics device with a fast eye tracker and a slow deformable mirror |
DE10360570B4 (de) * | 2003-12-22 | 2006-01-12 | Carl Zeiss | Optisches Meßsystem und optisches Meßverfahren |
US20050146784A1 (en) * | 2004-01-06 | 2005-07-07 | Vogt William I. | Confocal microscope having multiple independent excitation paths |
WO2005122872A2 (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-29 | Optimedica Corporation | Scanning ophthalmic fixation method and apparatus |
JP4916779B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2012-04-18 | 株式会社トプコン | 眼底観察装置 |
JP4819478B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2011-11-24 | 株式会社ニデック | 眼科撮影装置 |
WO2007127291A2 (en) | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Physical Sciences, Inc. | Stabilized retinal imaging with adaptive optics |
WO2007130411A2 (en) | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Physical Sciences, Inc. | Hybrid spectral domain optical coherence tomography line scanning laser ophthalmoscope |
JP4822969B2 (ja) * | 2006-07-27 | 2011-11-24 | 株式会社ニデック | 眼科撮影装置 |
AU2007300310B2 (en) | 2006-09-26 | 2011-12-08 | Oregon Health & Science University | In vivo structural and flow imaging |
GB0619616D0 (en) * | 2006-10-05 | 2006-11-15 | Oti Ophthalmic Technologies | Optical imaging apparatus with spectral detector |
JP5057810B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2012-10-24 | 株式会社ニデック | 走査型レーザ検眼装置 |
CA2704350C (en) | 2007-11-05 | 2016-09-20 | Opko Instrumentation | A method for performing visual acuity testing |
DE102008000225B3 (de) * | 2008-02-01 | 2009-03-26 | Linos Photonics Gmbh & Co. Kg | Fundusabtastvorrichtung |
JP5209377B2 (ja) * | 2008-06-02 | 2013-06-12 | 株式会社ニデック | 眼底撮影装置 |
US8201943B2 (en) | 2009-01-15 | 2012-06-19 | Physical Sciences, Inc. | Adaptive optics line scanning ophthalmoscope |
-
2011
- 2011-01-21 JP JP2012550152A patent/JP5596797B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-21 CA CA2787336A patent/CA2787336A1/en not_active Abandoned
- 2011-01-21 US US13/011,404 patent/US8696122B2/en active Active
- 2011-01-21 EP EP11704345A patent/EP2525706A2/en not_active Withdrawn
- 2011-01-21 WO PCT/US2011/022060 patent/WO2011091253A2/en active Application Filing
-
2013
- 2013-11-13 JP JP2013234620A patent/JP5771259B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-02-27 US US14/192,183 patent/US20140247425A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8696122B2 (en) | 2014-04-15 |
JP2013517842A (ja) | 2013-05-20 |
US20110234978A1 (en) | 2011-09-29 |
WO2011091253A2 (en) | 2011-07-28 |
JP2014028319A (ja) | 2014-02-13 |
EP2525706A2 (en) | 2012-11-28 |
JP5771259B2 (ja) | 2015-08-26 |
CA2787336A1 (en) | 2011-07-28 |
US20140247425A1 (en) | 2014-09-04 |
WO2011091253A3 (en) | 2011-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5771259B2 (ja) | 多機能適合的光学網膜撮像のための装置および方法 | |
JP6045895B2 (ja) | 眼科観察装置 | |
US10561311B2 (en) | Ophthalmic imaging apparatus and ophthalmic information processing apparatus | |
JP6652281B2 (ja) | 光断層撮像装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP6776076B2 (ja) | Oct装置 | |
US11241153B2 (en) | Method and apparatus for parallel optical coherence tomographic funduscope | |
JP6901264B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP6279682B2 (ja) | 眼科観察装置 | |
JP6452977B2 (ja) | 眼科撮影装置及びその制御方法 | |
WO2019198629A1 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP6557388B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2021094456A (ja) | 眼科装置 | |
JP2020151094A (ja) | 眼科装置 | |
JP6839310B2 (ja) | 光断層撮像装置、その制御方法、及びプログラム | |
US12133684B2 (en) | Ophthalmic imaging apparatus, controlling method of the same, and recording medium | |
JP2019063243A (ja) | 眼科撮影装置 | |
Hammer et al. | Angiography with a multifunctional line scanning ophthalmoscope | |
Patel | Advancements in Instrumentation, Eye Tracking, and Imaging Techniques for Enhanced Retinal Imaging: Innovations and Applications | |
JP2023040529A (ja) | 眼科情報処理装置、眼科装置、眼科情報処理方法、及びプログラム | |
JP6916011B2 (ja) | 眼科装置 | |
WO2020209012A1 (ja) | 画像解析方法及び画像解析装置 | |
JP2020151096A (ja) | 眼科装置 | |
Steffens | Scanning Laser and Confocal Scanning Laser Ophthalmoscope | |
JP2020171664A (ja) | 画像解析方法及び画像解析装置 | |
JP2020146105A (ja) | 眼科装置、眼科装置の制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5596797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |