JP5586753B2 - 液晶表示パネル - Google Patents
液晶表示パネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5586753B2 JP5586753B2 JP2013165626A JP2013165626A JP5586753B2 JP 5586753 B2 JP5586753 B2 JP 5586753B2 JP 2013165626 A JP2013165626 A JP 2013165626A JP 2013165626 A JP2013165626 A JP 2013165626A JP 5586753 B2 JP5586753 B2 JP 5586753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- display panel
- crystal display
- conductive layer
- common electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
第1実施形態に係る液晶表示パネル10Aを図1〜図4を用いて説明する。第1実施形態に係る液晶表示パネル10Aは、液晶層11をアレイ基板12及びカラーフィルタ基板13との間に挟持している。液晶層11の厚みは図示しない柱状スペーサによって均一に維持される。アレイ基板12の背面及びカラーフィルタ基板13の前面にはそれぞれ偏光板(いずれも図示省略)が貼付されており、また、アレイ基板12の背面側には光を照射するバックライト(図示省略)が配設されている。
第1実施形態では導電性層29aを共通電極28の表面に形成した例を示したが、この導電性層29aは共通電極28と電極間絶縁膜27との間に形成することもできる。このような構成の第2実施形態の液晶表示パネル10Bを図5〜図7を用いて説明する。ただし、図5〜図7においては、図1〜図3に示した構成と同一の構成部分には同一の参照符号を付与してその詳細な説明は省略する。また、第2実施形態の液晶表示パネル10Bにおける共通電極28及び導電性層29bと共通配線40との間の電気的接続形態は、図4に示した第1の実施形態の液晶表示パネル10Aの場合と同様であるので、図示省略する。
Claims (8)
- 液晶層を挟持して対向配置された一対の基板を有し、前記一対の基板のうちの一方には、
表示領域にマトリクス状に配置された複数の走査線及び信号線と、
前記表示領域の周縁部に沿って形成された共通配線と、
少なくとも前記表示領域の全体に亘って形成された層間膜と、
前記層間膜の表面に複数の前記走査線及び前記信号線で区画された画素領域毎に形成された透明導電性材料からなる画素電極と、
前記表示領域の前記画素電極上及び前記層間膜上に形成された電極間絶縁膜と、
前記電極間絶縁膜上の全面に形成され、前記画素領域毎に複数のスリットが形成されていると共に前記共通配線と電気的に接続された前記透明導電性材料からなる共通電極と、
を備えた液晶表示パネルにおいて、
前記共通電極の表面又は前記共通電極と前記電極間絶縁膜との間であって、平面視で前記走査線及び前記信号線と重畳する位置に、前記共通電極を構成する前記透明導電性材料よりも導電性が良好な導電性層を有し、
前記共通電極は、前記表示領域を覆うように前記表示領域の周縁部まで延在され、前記共通配線と電気的に接続され、
前記導電性層は、前記走査線及び前記信号線に沿って前記共通配線まで延在する直線形状を有し、前記表示領域の周縁部まで延在され、該直線形状のそれぞれの端部と前記共通配線とが重なる領域で前記共通配線と電気的に接続される、
液晶表示パネル。 - 前記導電性層は、遮光性である、請求項1に記載の液晶表示パネル。
- 前記導電性層は、金属材料からなる、請求項2に記載の液晶表示パネル。
- 前記金属材料は、アルミニウム、アルミニウム合金、モリブデン、タングステン、チタン、銅のいずれかである、請求項3に記載の液晶表示パネル。
- 前記導電性層は、金属フィラーを樹脂に混合分散させた導電性樹脂材料からなる薄膜である、請求項2に記載の液晶表示パネル。
- 前記導電性層は、導電性炭素薄膜である、請求項2に記載の液晶表示パネル。
- 前記導電性層の幅は前記走査線及び前記信号線の幅と同じか或いは細い、請求項2乃至6のいずれか1項に記載の液晶表示パネル。
- 前記導電性層の幅は前記走査線及び前記信号線の幅よりも太い、請求項2乃至6のいずれか1項に記載の液晶表示パネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013165626A JP5586753B2 (ja) | 2013-08-08 | 2013-08-08 | 液晶表示パネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013165626A JP5586753B2 (ja) | 2013-08-08 | 2013-08-08 | 液晶表示パネル |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008168498A Division JP5348521B2 (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 液晶表示パネル |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014149269A Division JP5909261B2 (ja) | 2014-07-22 | 2014-07-22 | 液晶表示パネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013254219A JP2013254219A (ja) | 2013-12-19 |
JP5586753B2 true JP5586753B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=49951702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013165626A Active JP5586753B2 (ja) | 2013-08-08 | 2013-08-08 | 液晶表示パネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5586753B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014197238A (ja) * | 2014-07-22 | 2014-10-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示パネル |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6385228B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2018-09-05 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
KR102175812B1 (ko) * | 2014-06-20 | 2020-11-09 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
US10082715B2 (en) | 2014-08-05 | 2018-09-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Conductive element and liquid crystal display element |
JP6634302B2 (ja) | 2016-02-02 | 2020-01-22 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US10847739B2 (en) * | 2017-09-21 | 2020-11-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device having larger openings on inner sides of anode electrodes in display region than on inner sides of anode electrodes in peripheral display region |
WO2024197854A1 (zh) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 液晶显示面板及其制造方法、显示基板和显示装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002055352A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-20 | Nec Corp | 液晶ディスプレイ及び画像表示装置 |
JP4946135B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2012-06-06 | カシオ計算機株式会社 | 液晶表示素子 |
JP5348521B2 (ja) * | 2008-06-27 | 2013-11-20 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示パネル |
-
2013
- 2013-08-08 JP JP2013165626A patent/JP5586753B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014197238A (ja) * | 2014-07-22 | 2014-10-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示パネル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013254219A (ja) | 2013-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5348521B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
JP5301251B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5586753B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
JP5408912B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
US10180604B2 (en) | Liquid crystal display panel | |
JP5492586B2 (ja) | 液晶表示パネル及び電子機器 | |
JP2010102286A (ja) | 液晶表示パネル | |
JP5513859B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
KR101247698B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP5681269B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
JP5197193B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
JP5660765B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
JP5909261B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
KR20070112955A (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP5143583B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
US8953134B2 (en) | Liquid crystal display panel | |
JP5271021B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101133757B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP5247312B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2010175886A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2011027951A (ja) | 液晶表示パネル | |
JP2010019873A (ja) | 液晶表示パネル | |
KR101297737B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
KR20150070647A (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP5376425B2 (ja) | 液晶表示パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5586753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |