JP5582055B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5582055B2 JP5582055B2 JP2011028441A JP2011028441A JP5582055B2 JP 5582055 B2 JP5582055 B2 JP 5582055B2 JP 2011028441 A JP2011028441 A JP 2011028441A JP 2011028441 A JP2011028441 A JP 2011028441A JP 5582055 B2 JP5582055 B2 JP 5582055B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- control unit
- exposure apparatus
- voltage
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/043—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5004—Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/80—Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1867—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
- G03G21/1871—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply associated with a positioning function
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0138—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
- G03G2215/0141—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/169—Structural door designs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
図1に示すように、カラープリンタ1は、本体筐体10と、アッパーカバー11(カバー)と、用紙Sを供給する給紙部20と、供給された用紙Sに画像を形成する画像形成部30と、画像が形成された用紙Sを排出する排紙部90とを主に備えている。
次に、本発明の特徴部分に係るカラープリンタ1の詳細な構成について説明する。
図3に示すように、カラープリンタ1は、メイン基板100と、操作パネル制御基板130と、モータ制御基板140と、電源基板150と、モータMとを備えている。
10 本体筐体
10A 開口
11 アッパーカバー
40 LEDユニット
41 ヘッド部
51 感光体ドラム
100 メイン基板
101 画像データ処理部
102 LED制御部
103 電圧変換部
140 モータ制御基板
141 モータ制御部
150 電源基板
C フラットケーブル
EL4 電力線
EL5 電力線
EL8 電力線
M モータ
Claims (9)
- 並列配置された複数の感光体と、
前記複数の感光体の上方に配置され、前記複数の感光体を露光する露光装置と、
前記複数の感光体の下方に配置され、交流電力を直流電力に変換する電源基板と、
前記露光装置の上方に配置され、画像データに基づいて前記露光装置を制御する露光装置制御部と、
前記露光装置の上方に配置され、前記露光装置制御部と配線で接続され、前記電源基板から供給された直流電力を当該直流電力の電圧よりも絶対値が小さい少なくとも1種類の第1の電圧に変換して前記露光装置制御部に前記配線を介して供給する電圧変換部と、を備え、
前記露光装置制御部及び前記電圧変換部は、前記複数の感光体が配置された範囲の上方に設けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記電源基板から前記電圧変換部に供給される直流電力の電圧は、1種類の値であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記露光装置は、前記感光体にそれぞれ対向して配置される複数の露光ヘッドを有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記露光装置の上方に配置され、入力された画像データを記憶処理し、処理した画像データを前記露光装置制御部に出力する画像データ処理部を備え、
前記電圧変換部は、前記画像データ処理部が形成された回路基板に形成され、前記電源基板から供給された直流電力を少なくとも1種類の第2の電圧に変換して前記画像データ処理部に供給することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記複数の感光体を支持し、上面に開口が形成された本体筐体と、
前記本体筐体の上部に設けられ、前記開口を開閉するカバーと、を備え、
前記露光装置、前記露光装置制御部が形成された回路基板および前記電圧変換部が形成された回路基板は、前記カバーに固定され、
前記電源基板は、前記本体筐体に固定されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記複数の感光体を支持し、上面に開口が形成された本体筐体と、
前記本体筐体の上部に設けられ、前記開口を開閉するカバーと、を備え、
前記露光装置、前記露光装置制御部が形成された回路基板、前記電圧変換部が形成された回路基板および前記画像データ処理部が形成された回路基板は、前記カバーに固定され、
前記電源基板は、前記本体筐体に固定されていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記本体筐体に設けられ、前記感光体を駆動するモータと、
前記モータの駆動を制御するモータ制御部と、を備え、
前記モータ制御部が形成された回路基板は、前記本体筐体に固定され、
前記電圧変換部は、前記電源基板から供給された直流電力を少なくとも1種類の第3の電圧に変換して前記モータ制御部に供給することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記電源基板からの直流電力は、前記モータ制御部が形成された回路基板を通って前記電圧変換部に供給され、
前記電圧変換部と前記モータ制御部が形成された回路基板は、直流電力を前記モータ制御部が形成された回路基板から前記電圧変換部に供給する導線と、前記第3の電圧に変換した直流電力を前記電圧変換部から前記モータ制御部に供給する導線とを含む複数の導線を有する1本のケーブルにより接続されていることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記電圧変換部、前記露光装置制御部および前記画像データ処理部は、1つの回路基板に形成されていることを特徴とする請求項4または請求項6に記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011028441A JP5582055B2 (ja) | 2011-02-14 | 2011-02-14 | 画像形成装置 |
CN201210022129.3A CN102636974B (zh) | 2011-02-14 | 2012-01-31 | 图像形成设备 |
US13/362,152 US8750743B2 (en) | 2011-02-14 | 2012-01-31 | Image forming apparatus |
US14/268,520 US9128409B2 (en) | 2011-02-14 | 2014-05-02 | Circuit board configuration for image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011028441A JP5582055B2 (ja) | 2011-02-14 | 2011-02-14 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012168317A JP2012168317A (ja) | 2012-09-06 |
JP5582055B2 true JP5582055B2 (ja) | 2014-09-03 |
Family
ID=46621400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011028441A Active JP5582055B2 (ja) | 2011-02-14 | 2011-02-14 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8750743B2 (ja) |
JP (1) | JP5582055B2 (ja) |
CN (1) | CN102636974B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5338820B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2013-11-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6198495B2 (ja) * | 2013-07-12 | 2017-09-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6682370B2 (ja) * | 2016-06-13 | 2020-04-15 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP2020086036A (ja) * | 2018-11-20 | 2020-06-04 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP7206848B2 (ja) * | 2018-11-26 | 2023-01-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7281040B2 (ja) * | 2018-11-26 | 2023-05-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01314256A (ja) | 1988-06-15 | 1989-12-19 | Nec Corp | 画像形成装置 |
JP3012087B2 (ja) * | 1992-04-30 | 2000-02-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JPH09319174A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-12 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2001060024A (ja) * | 1999-08-23 | 2001-03-06 | Ricoh Co Ltd | 複合高圧電源基板 |
JP2003143343A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-16 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004157463A (ja) | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4706506B2 (ja) * | 2006-03-02 | 2011-06-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4940812B2 (ja) | 2006-07-28 | 2012-05-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5200360B2 (ja) | 2006-09-29 | 2013-06-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 露光装置および画像形成装置 |
US8274176B2 (en) * | 2007-07-13 | 2012-09-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Power supply apparatus |
US8373871B2 (en) | 2007-07-31 | 2013-02-12 | Ricoh Company, Limited | Image forming apparatus |
JP4916476B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2012-04-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4539704B2 (ja) | 2007-09-28 | 2010-09-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5549052B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2014-07-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US8301052B2 (en) * | 2009-02-25 | 2012-10-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus with user contact prevention |
JP5558729B2 (ja) | 2009-03-23 | 2014-07-23 | キヤノン株式会社 | コンバータ、スイッチング電源及び画像形成装置 |
JP5326801B2 (ja) | 2009-05-19 | 2013-10-30 | 株式会社ニコン | 電子カメラ |
-
2011
- 2011-02-14 JP JP2011028441A patent/JP5582055B2/ja active Active
-
2012
- 2012-01-31 US US13/362,152 patent/US8750743B2/en active Active
- 2012-01-31 CN CN201210022129.3A patent/CN102636974B/zh active Active
-
2014
- 2014-05-02 US US14/268,520 patent/US9128409B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012168317A (ja) | 2012-09-06 |
US20120207504A1 (en) | 2012-08-16 |
US9128409B2 (en) | 2015-09-08 |
US20140241743A1 (en) | 2014-08-28 |
CN102636974B (zh) | 2015-05-13 |
CN102636974A (zh) | 2012-08-15 |
US8750743B2 (en) | 2014-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9557703B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5582055B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5549052B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011133773A (ja) | 露光装置及び画像形成装置 | |
JP2011203677A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5244858B2 (ja) | 電装基板の取り付け構造及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2007316268A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015022272A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5434893B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015169812A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014044448A (ja) | 電子機器 | |
JP2002268307A (ja) | 画像形成装置 | |
US20240192629A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6341806B2 (ja) | 画像形成ユニット及び画像形成装置 | |
JP2008299195A (ja) | 画像照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5075078B2 (ja) | 電気機器の配線構造、およびその配線構造を備えた画像形成装置 | |
JP2020191776A (ja) | 電源装置、及び画像形成装置 | |
JP2023111340A (ja) | 画像形成装置 | |
CN116841149A (zh) | 图像形成装置 | |
JP2016031383A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010083613A (ja) | 給紙装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2013024899A (ja) | 電子機器 | |
JP2006145839A (ja) | 電子写真装置の用紙給送装置 | |
JP2009139567A (ja) | 画像形成装置及び原稿読取装置 | |
JP2016163013A (ja) | 接続装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5582055 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |