JP5577829B2 - 電源装置、制御回路及び電源装置の制御方法 - Google Patents
電源装置、制御回路及び電源装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5577829B2 JP5577829B2 JP2010107172A JP2010107172A JP5577829B2 JP 5577829 B2 JP5577829 B2 JP 5577829B2 JP 2010107172 A JP2010107172 A JP 2010107172A JP 2010107172 A JP2010107172 A JP 2010107172A JP 5577829 B2 JP5577829 B2 JP 5577829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- timing
- circuit
- reference voltage
- switch circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/02—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC
- H02M3/04—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/10—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0025—Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
以下、第一実施形態を図1〜図5にしたがって説明する。
図1に示すように、本実施形態のDC−DCコンバータは、入力電圧Vinが入力され、出力電圧Voutを生成するコンバータ部11と、コンバータ部11を制御する制御回路12とを含む。
スイッチ回路SW1は例えばNチャネルMOSトランジスタである。スイッチ回路SW1は、入力電圧Vinの供給される入力端子P1とコイルL1の第1端子(入力側端子)との間に接続され、駆動信号Spに応答してオンオフする。例えば、スイッチ回路SW1は、Hレベルの駆動信号Spに応答してオンし、Lレベルの駆動信号Spに応答してオフする。
参照電圧生成回路22は、スイッチ回路SW2、コンデンサC2、定電流源25、基準電源E2を含む。
タイミング調整回路24は、オペアンプ26と遅延回路(図中、Delayと表記)27を含む。
オペアンプ26から出力される電圧Vaは、NチャネルMOSトランジスタT11のゲートに供給される。トランジスタT11のソースは抵抗R11の第1端子に接続され、抵抗R11の第2端子はグランドGNDに接続されている。トランジスタT11のドレインはPチャネルMOSトランジスタT12のドレインに接続されている。トランジスタT11には、ゲートに供給される電圧Vaに比例した電流I11が流れる。
図1に示す制御回路12のコンパレータ21は、フィードバック電圧Vfbよりも参照電圧Vrefが高くなるとHレベルの信号Seを出力する。ワンショット回路23は、Hレベルの信号Seに応答して一定期間Hレベルの駆動信号Spを出力する。その駆動信号Spにより、スイッチ回路SW1がオンされる。すなわち、フィードバック電圧Vfbの波形と、参照電圧Vrefの波形との交点において、スイッチ回路SW1がオンされる。このため、スイッチ回路SW1がオフされてからこの交点までの時間がオフ時間となる。このオフ時間は、上記の遅延時間tdを含む。
すなわち、図5に示すように、負荷電流Ioutが急増すると、それに応じてフィードバック電圧Vfbが低下する。本実施形態のDC−DCコンバータは、第1の基準電圧Vr1に対して、参照電圧Vrefを所定の傾斜にて上昇させるのに十分な電位差の第2の基準電圧Vr2を設定し、その基準電圧Vr2と等しい参照電圧Vref(図において実線で示す)を出力する。これに対し、上昇を開始する電圧をオフセットする方式では、本実施形態の基準電圧Vr2よりも低い電圧から参照電圧Vref(図において2点鎖線で示す)が上昇を開始する場合がある。このような場合、本実施形態のDC−DCコンバータの方が、出力電流Ioutが変化してからHレベルの駆動信号Sp(実線で示す)を出力するまでの時間が、オフセットする方式の駆動信号Sp(2点鎖線で示す)よりも短い。つまり、負荷の変動に対する応答時間が短い。したがって、本実施形態のDC−DCコンバータは、負荷の急変に対する特性が良いということができる。
(1)参照電圧生成回路22は、基準電圧Vr2に対して、コンデンサC2の充電量に応じたスロープ電圧を付加して参照電圧Vrefを生成する。タイミング調整回路24は、スイッチ回路SW1を駆動する駆動信号Spから遅延して制御信号Sdを生成する。また、タイミング調整回路24は、フィードバック電圧Vfbに応じて、コンデンサC2に並列接続されたスイッチ回路SW2を制御する制御信号Sdの遅延時間tdを調整する。これにより、コンデンサC2に対する充電開始タイミングが、スイッチ回路SW1のオフタイミングから遅延され、その遅延時間tdが調整される。このため、フィードバック電圧Vfbの変動に対して参照電圧Vrefが変化するタイミングが調整され、フィードバック電圧Vfbが安定する。従って、負荷13の状態の変化などによる出力電圧Voutの変動を抑制する、つまり出力電圧Voutの安定化を図ることができる。
以下、第二実施形態を図6にしたがって説明する。
なお、第一実施形態と同じ構成部材については同じ符号を付して説明の全て又は一部を省略する。
参照電圧生成回路22aは、スイッチ回路SW2、コンデンサC2、定電流源25を含む。
(1)クロック信号CKによりスイッチ回路SW1を駆動する駆動信号Spをリセットすることで、一定の周期にてスイッチ回路SW1をスイッチングすることができる。スイッチング周期の安定化は、スイッチ回路SW1のスイッチングに起因するノイズに対する対応(ノイズ除去等)を容易にする。
・上記実施形態に対し、参照電圧Vref,Vraの傾斜を変更するようにしてもよい。例えば、入力電圧Vin、入力電圧Vinと出力電圧Voutの差電圧、等に応じて傾斜を変更する、つまり、図2における電流I13を変更するようにしてもよい。
・上記実施形態では、参照電圧生成回路22,22aは、基準電圧Vr2,Vr1に、コンデンサC2によるスロープ電圧を重畳するようにしたが、加算器などにより基準電圧にスロープ電圧を付加して参照電圧を生成するようにしてもよい。
12,12a 制御回路
21 比較器(コンパレータ)
22,22a 参照電圧生成回路
24 タイミング調整回路
26 オペアンプ
27 遅延回路
C11 コンデンサ
L1 コイル
Sp 駆動信号
Sd 制御信号
SW1 スイッチ回路
T14 トランジスタ(スイッチ回路)
td 遅延時間
Vin 入力電圧
Vout 出力電圧
Vfb フィードバック電圧
Vref,Vra 参照電圧
Vr1,Vr2 基準電圧
P1 入力端子
P2 出力端子
Claims (8)
- 入力電圧が供給されるスイッチ回路と、前記スイッチ回路と出力電圧を出力する出力端との間に接続されたコイルとを含むコンバータ部と、
前記出力電圧に応じたフィードバック電圧と参照電圧との比較結果に応じたタイミングで前記スイッチ回路をスイッチングする制御回路と、を有し、
前記制御回路は、
前記フィードバック電圧又は前記参照電圧にスロープを付加する電圧付加回路と、
前記スイッチ回路のスイッチングタイミングに対して前記スロープを付加する付加タイミングを遅延させるタイミング調整回路を含み、
前記タイミング調整回路は、
前記出力電圧に応じて設定された基準電圧と前記フィードバック電圧との差に応じて前記スイッチングタイミングに対する前記付加タイミングの遅延時間を調整して、前記フィードバック電圧を前記基準電圧に等しくする、
ことを特徴とする電源装置。 - 前記タイミング調整回路は、
前記フィードバック電圧と前記基準電圧とが入力されるオペアンプと、
前記オペアンプの出力電圧に応じて前記スイッチ回路を駆動する駆動信号を遅延させた制御信号を出力する遅延回路と、
を含むことを特徴とする請求項1記載の電源装置。 - 前記遅延回路は、前記オペアンプの出力電圧に応じた電流が供給されるコンデンサと、
前記コンデンサに並列接続され、前記駆動信号によりオンオフするスイッチ回路と、
を含み、前記コンデンサの充電に応じて前記制御信号を生成する、ことを特徴とする請求項2記載の電源装置。 - 前記タイミング調整回路は、前記スイッチ回路をスイッチングする駆動信号に基づいて、前記スイッチ回路をオンする第1のタイミングに応じて第1のレベルの制御信号を出力し、前記スイッチ回路をオフする第2のタイミングから遅延して前記制御信号を第2のレベルとし、前記第2のタイミングから前記第2のレベルの前記制御信号を出力するまでの遅延時間を、前記出力電圧に応じて設定された基準電圧と前記フィードバック電圧との差に応じて調整し、
前記電圧付加回路は、前記第1のレベルの制御信号に応答して前記参照電圧を一定レベルにて出力し、前記第2のレベルの制御信号に応答して前記参照電圧を所定の傾斜にて変化させる、
ことを特徴とする請求項1記載の電源装置。 - 前記スイッチ回路の前記スイッチングタイミングは、オフタイミングであることを特徴とする請求項1〜4のうちの何れか1項に記載の電源装置。
- 入力電圧が供給されるスイッチ回路を、出力電圧に応じたフィードバック電圧と参照電圧との比較結果に応じたタイミングでスイッチングさせる制御回路であって、
前記フィードバック電圧又は前記参照電圧にスロープを付加する電圧付加回路と、
前記スイッチ回路のスイッチングタイミングに対して前記スロープを付加する付加タイミングを遅延させるタイミング調整回路を含み、
前記タイミング調整回路は、
前記出力電圧に応じて設定された基準電圧と前記フィードバック電圧との差に応じて前記スイッチングタイミングに対する前記付加タイミングの遅延時間を調整して、前記フィードバック電圧を前記基準電圧に等しくする、
ことを特徴とする制御回路。 - 前記スイッチ回路の前記スイッチングタイミングは、オフタイミングであることを特徴とする請求項6に記載の制御回路。
- 入力電圧が供給されるスイッチ回路を、出力電圧に応じたフィードバック電圧と参照電圧との比較結果に応じたタイミングでスイッチングさせる電源装置の制御方法であって、
前記フィードバック電圧又は前記参照電圧にスロープを付加し、
前記出力電圧に応じて設定された基準電圧と前記フィードバック電圧との差に応じて、前記スイッチ回路のスイッチングタイミングに対して前記スロープを付加する付加タイミングの遅延時間を調整して、前記フィードバック電圧を前記基準電圧に等しくする、ことを特徴とする電源装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010107172A JP5577829B2 (ja) | 2010-05-07 | 2010-05-07 | 電源装置、制御回路及び電源装置の制御方法 |
US13/038,106 US8587285B2 (en) | 2010-05-07 | 2011-03-01 | Power regulator, control circuit, and method for controlling power regulator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010107172A JP5577829B2 (ja) | 2010-05-07 | 2010-05-07 | 電源装置、制御回路及び電源装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011239522A JP2011239522A (ja) | 2011-11-24 |
JP5577829B2 true JP5577829B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=44901526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010107172A Expired - Fee Related JP5577829B2 (ja) | 2010-05-07 | 2010-05-07 | 電源装置、制御回路及び電源装置の制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8587285B2 (ja) |
JP (1) | JP5577829B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160129919A (ko) | 2008-06-05 | 2016-11-09 | 더 어드미니스트레이터즈 오브 더 튜래인 어듀케이셔널 훤드 | 중합체 기능성 진화를 합성 동안 모니터하기 위한 방법 및 장치 |
JP5645466B2 (ja) * | 2010-05-07 | 2014-12-24 | スパンション エルエルシー | 電源の制御回路及び電子機器 |
US9293989B2 (en) * | 2011-04-21 | 2016-03-22 | Green Solution Technology Co., Ltd. | DC to DC buck converting controller with programmable on-time period unit |
JP2013046496A (ja) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 制御回路、電源装置及び電源の制御方法 |
JP2013186721A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Toyota Motor Corp | 電源回路とそれを用いた電子制御装置 |
JP6138448B2 (ja) * | 2012-10-05 | 2017-05-31 | ローム株式会社 | 電源装置及びこれを用いた電子機器 |
JP5983402B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2016-08-31 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 短縮装置及び変換装置 |
TWI509957B (zh) * | 2013-07-22 | 2015-11-21 | Upi Semiconductor Corp | 電源轉換器的相位調整電路、電源轉換器及其控制方法 |
CN103475214A (zh) * | 2013-09-06 | 2013-12-25 | 成都芯源系统有限公司 | 开关变换器及其控制电路和控制方法 |
CN103580456B (zh) * | 2013-11-26 | 2016-04-20 | 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 | 开关电源控制方法及控制电路及带该控制电路的开关电源 |
US10396553B2 (en) | 2014-08-29 | 2019-08-27 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | System and method for control of multiple voltage regulators |
US9704581B2 (en) * | 2014-12-27 | 2017-07-11 | Intel Corporation | Voltage ramping detection |
US10186967B2 (en) | 2016-06-28 | 2019-01-22 | Dialog Semiconductor (Uk) Limited | Switching converter with ramp-based output regulation |
CN106385176B (zh) * | 2016-10-19 | 2019-01-29 | 杰华特微电子(杭州)有限公司 | 开关电源及其控制电路和控制方法 |
US10291124B2 (en) * | 2017-07-06 | 2019-05-14 | Active-Semi (BVI) Inc. | Spread spectrum control apparatus and method |
IT201800002466A1 (it) | 2018-02-07 | 2019-08-07 | St Microelectronics Srl | Circuito integrato per implementare un amplificatore audio, relativo amplificatore audio |
IT201800002464A1 (it) * | 2018-02-07 | 2019-08-07 | St Microelectronics Srl | Convertitore elettronico, relativo sistema audio, circuito integrato e procedimento per operare un convertitore elettronico |
JP6467539B2 (ja) * | 2018-03-07 | 2019-02-13 | ローム株式会社 | 比較回路、電源制御ic、スイッチング電源装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7764057B2 (en) * | 2004-06-25 | 2010-07-27 | Intersil Americas Inc. | Constant-on-time switching power supply with virtual ripple feedback and related system and method |
US7595624B2 (en) * | 2005-11-30 | 2009-09-29 | Texas Instruments Incorporated | Slope compensation for switching regulator |
JP5104145B2 (ja) * | 2007-09-13 | 2012-12-19 | 富士電機株式会社 | スイッチング電源 |
JP4720821B2 (ja) * | 2007-12-14 | 2011-07-13 | ミツミ電機株式会社 | Dc−dcコンバータおよび電源制御用半導体集積回路 |
JP5347748B2 (ja) * | 2009-06-18 | 2013-11-20 | 富士通セミコンダクター株式会社 | Dc/dcコンバータ及びdc/dcコンバータの制御方法 |
-
2010
- 2010-05-07 JP JP2010107172A patent/JP5577829B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-01 US US13/038,106 patent/US8587285B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8587285B2 (en) | 2013-11-19 |
US20110273156A1 (en) | 2011-11-10 |
JP2011239522A (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5577829B2 (ja) | 電源装置、制御回路及び電源装置の制御方法 | |
KR101131262B1 (ko) | 전류 모드 제어형 스위칭 레귤레이터 | |
TWI431913B (zh) | Current detection circuit and current mode switch regulator | |
JP2008206239A (ja) | 半導体装置 | |
JP5195182B2 (ja) | 電流モード制御型スイッチングレギュレータ | |
JP4868750B2 (ja) | スイッチングレギュレータ | |
US9287779B2 (en) | Systems and methods for 100 percent duty cycle in switching regulators | |
JP5802638B2 (ja) | 昇降圧型電源回路 | |
JP5408900B2 (ja) | レギュレータ回路及びその制御方法 | |
JP4631916B2 (ja) | 昇圧形dc−dcコンバータ | |
JP4666345B2 (ja) | チャージポンプ回路 | |
JP2009153289A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP6556519B2 (ja) | スイッチング電源回路、液晶駆動装置、液晶表示装置 | |
JP5347748B2 (ja) | Dc/dcコンバータ及びdc/dcコンバータの制御方法 | |
JP2013153563A (ja) | 半導体集積回路装置およびdc−dcコンバータ | |
US9520777B2 (en) | Time signal generator and time signal generating method | |
WO2012164787A1 (ja) | 昇降圧コンバータ | |
JP2011182533A (ja) | 電源装置、制御回路及び電源装置の制御方法 | |
JP4487649B2 (ja) | 昇降圧型dc−dcコンバータの制御装置 | |
JP2010226930A (ja) | Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータの制御回路、dc−dcコンバータの制御方法 | |
JP6097237B2 (ja) | Dc−dcコンバータおよび半導体集積回路 | |
JP4512632B2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
TW201445858A (zh) | 用於電源轉換器的時間產生器及時間信號產生方法 | |
JP2010283999A (ja) | 電源装置、制御回路、電源装置の制御方法 | |
JP5398422B2 (ja) | スイッチング電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5577829 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |