[go: up one dir, main page]

JP5551064B2 - バッテリラベル - Google Patents

バッテリラベル Download PDF

Info

Publication number
JP5551064B2
JP5551064B2 JP2010506959A JP2010506959A JP5551064B2 JP 5551064 B2 JP5551064 B2 JP 5551064B2 JP 2010506959 A JP2010506959 A JP 2010506959A JP 2010506959 A JP2010506959 A JP 2010506959A JP 5551064 B2 JP5551064 B2 JP 5551064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
battery
label
coc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010506959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010527103A (ja
Inventor
ミッシェル,ノエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UPM Raflatac Oy
Original Assignee
UPM Raflatac Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UPM Raflatac Oy filed Critical UPM Raflatac Oy
Publication of JP2010527103A publication Critical patent/JP2010527103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5551064B2 publication Critical patent/JP5551064B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/241Polyolefin, e.g.rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/33Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for batteries or fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/334Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils as a label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/16Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer
    • C09J2301/162Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer the carrier being a laminate constituted by plastic layers only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/006Presence of polyolefin in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

本発明は、バッテリラベルならびに本体およびバッテリラベルを含むバッテリに関する。
一軸配向硬質ポリ塩化ビニル(PVC)フィルムは、感圧バッテリラベルの製造に極めて適している。しかしながら、PVCの性質のために、それらのフィルムは、環境面において危険であるとみなされている。なぜなら、PVCフィルムの廃棄に関連する問題が存在するからである。
PVCを置換する試みは、過去において行われてきた。特に、ポリプロピレンには関心が持たれてきた。しかしながら、それらの試みは、ポリプロピレン材料が本来の目的にとって技術的に不向きであるために成功しなかった。その理由は、PVCの収縮張力と比較して、ポリプロピレンの高い収縮張力であった。ポリプロピレンの高い収縮張力は、収縮後に、バッテリのリップの周囲にしわを引き起こす傾向がある。
国際調査報告において引用された国際特許出願第2004/090059号は、フィルムの外面に低温封孔接着コーティングを有する、複数層の透明な二軸配向ポリプロピレン(BOPP)包装フィルムを論じている
国際調査報告において引用された欧州特許出願第0406642号も、フィルムの力学的強度を向上させるために、天然樹脂および合成樹脂をさらに含む二軸配向ポリプロピレン(BOPP)フィルムを記載している
本願記載の発明は、上記課題を解決するものである。新規なフィルムは、塩素または他のハロゲン原子をまったく含まず、したがって、これらのフィルムの廃棄は、環境に害を与えない。新規なフィルムは、他のポリオレフィン製品と容易に互換可能である。
新規なフィルムは、収縮工程が完了した後にバッテリのリップにおいてフィルムがしわを形成することがないように、低い収縮張力を有する。
上記の利点は、環状オレフィン共重合体(COC)を含む、一軸配向または二軸配向ポリオレフィンフィルムを使用することによって達成される。
環状オレフィン共重合体は、公知である従来のポリプロピレンまたはポリエチレンと比較した場合、新しい種類の重合体を表している非晶質の重合体である。
本発明は、特に上記の応用において非常に重要な利点を提供することができる上記の材料に基づいて製造される、熱収縮性バッテリラベルまたは局所的熱収縮性バッテリラベルを提案する。
COC族は、部分的結晶性ポリオレフィンPEおよびPPとは対照的に、環状オレフィンおよび直鎖状オレフィンに基づく、非晶質の透明な共重合体で構成される。
環状オレフィン共重合体は、重合化時に広範囲にわたって変更され得る属性を有する新しい種類の重合体材料である。これらの新しい材料は、共重合体の化学的構造を変化させることによって、必要に応じて変更され得る特性の独特な組み合わせを示す。特性の利点は、
・低密度
・高い透明性
・低い複屈折性
・極めて低い吸水性
・優れた水蒸気バリア特性
・170℃までの可変熱たわみ温度
・高い剛性、強度、および硬度
・非常に良好な耐酸性および耐アルカリ性
・非常に良好な電気絶縁性
・非常に良好な溶融加工性/流動性
を含む。
これらのCOC含有ポリオレフィンフィルムは、PP樹脂またはPE樹脂に基づくことができる。好適には、COC含有ポリオレフィンフィルムは、ポリエチレン樹脂、特にLLDPE樹脂に基づく。LLDPE樹脂は、非常に低い収縮張力を有するために、好適である。フィルムは、単層フィルムまたは複数層フィルムであることが可能であるが、複数層フィルムが好適である。なぜなら、それらは各層に特定の特性を与えるために同時に適合した1つの層であってよいからである。
フィルムは、キャスト押出し製造工程またはインフレーションフィルム製造工程によって製造することができる。
バッテリラベルは、ラベルの向かい合う縁部がわずかに重なるように、バッテリの周囲
に巻着されるラベルである。ラベルは、余剰の材料がバッテリの両方の端部を越えるように、バッテリの長手方向において、バッテリの端部を越えて延在する。ラベルがバッテリの周囲に巻き付けられた後に、ラベルは、バッテリの周方向においてラベルが収縮するように、高温(たとえば蒸気、熱風、または赤外線放射を用いて、通常、95℃〜135℃)で処理される。別の選択肢は、ラベルの両端がバッテリ外周に向かって収縮するように、ラベルの両端が局所的に高温(通常、200〜300℃の温度の熱風)で処理されることである。局所的な収縮のために、バッテリの端部を越えて延在するラベルの部分は、バッテリの端部を覆って屈曲し、それによって、バッテリの滑らかな縁部(リップ)を形成する。
ラベルは、表面フィルムおよび表面材料の背面の接着層を含む。表面フィルムは、1つの均質層から構成されてもよく、または複数の層を含んでもよい。表面フィルムまたは表面フィルムの1つの層は、1〜99重量%のCOCを含んでもよく、プラスチック材料の残余の部分は、たとえば直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、またはポリプロピレンであってもよい。通常、表面フィルムは、同時押出複数層フィルムである。表面フィルムの厚さは、30μm〜60μmの範囲であってもよい。フィルムは、高温度において収縮し得るように、一軸配向または二軸配向であってよい。フィルムが二軸配向である場合、配向は、フィルムの長手方向において、フィルムの交差方向における配向と比較して、異なっていてもよい。ラベルは、表面フィルムの一軸配向方向がバッテリの長手方向に垂直となるように、バッテリの本体に貼り付けられる、または、フィルムが二軸配向である場合、フィルムの配向方向は所望の通りに選択される。ラベルの後面の接着層はアクリル接着剤から形成されてもよく、通常、アクリル接着剤は、感圧接着剤である。
表面フィルムが複数層フィルムである場合、各層におけるプラスチック材料の組成は、調整することができる。たとえば、1つの層は少量のCOCを含んでもよく、別の層は、多量のCOCを含んでもよい。少量のCOCは、通常、1つの層におけるプラスチック材料の総量の1〜40重量%の量である。多量のCOCは、通常、1つの層におけるプラスチック材料の総量の60〜99重量%の量である。それらの混合層におけるプラスチック材料の残余の部分は、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどの、別の適切なポリオレフィンであってもよい。適切なポリエチレンは、たとえばLDPE(低密度ポリエチレン)およびLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)である。表面フィルムは、COCまたはLLDPEのような、単一のプラスチック材料から作成された層も含んでよい。各層は、プラスチック材料に加えて、他の物質を含んでもよいことを留意すべきである。一般的な他の物質は、たとえば添加剤または充填剤である。
表面フィルムの前面は、バッテリの表面に画像または印刷物を形成するために、印刷されてもよく、または金属化されてもよい。表面フィルムは、表面フィルムの表面の画像または印刷物を保護するオーバーレイフィルムで覆われていてもよい。オーバーレイフィルムは、表面フィルムと同一の材料から作成されてもよく、あるいは収縮特性が、表面フィルムと本質的に同一のまたは表面フィルムよりも低い材料から作成されてもよい。画像または印刷物は、それらが印刷された後に表面フィルムに付与されるワニスによって保護されてもよい。
既述のように、表面フィルムは、以下に説明されるαオレフィン/環状オレフィン共重合体(COC)を含む。COCは、環状オレフィンおよびαオレフィンの重合化によって形成されてよい共重合体である。環状オレフィンは、脂環式環(たとえば、ノルボルネンのような)内に含まれる重合性炭素−炭素二重結合、または脂環式環(たとえば、ビニルシクロヘキサン内のような)に結合される重合性炭素−炭素二重結合を含む化合物である。COCは、重合体の主鎖(たとえば、エチレン/シクロペンテン共重合体およびエチレン/ノルボルネン共重合体)の一部として、環状環を有していてもよい。COCは、重合体の主鎖にぶら下がる環状環を有していてもよい(たとえば、エチレン/ビニルシクロヘキサン共重合体)。
典型的なCOCは、シクロペンテン、置換シクロペンテン、ノルボルネン、置換ノルボルネン、シクロブテン、シクロペンテン、メチルシクロペンテン、5−ビニルノルボルネン、5−メチルノルボルネン、5−エチリドノルボルネン、ジシクロペンタジエン、テトラシクロドデセン、およびシクロドデカトリエンの1以上から誘導された(重合化)環状オレフィン成分を含んでもよい。
有用なCOCは、上記指定の環状オレフィンのいずれかのような環状オレフィン成分を、少なくともほぼ以下のいずれかのモル%において、および/または、多くともほぼ以下のいずれかのモル%において含んでもよい:10、15、18、20、22、24、28、30、32、35、40、45、50、55、60、および65。これらの数値間のいずれかの範囲も可能である。上記の範囲は、たとえば以下に述べる典型的な環状オレフィン共重合体に対して適用されてもよい。
COCの有用なαオレフィンは、直鎖または分岐であってよく、たとえば、少なくとも、および/または、多くとも以下のいずれかの数の炭素原子を有していてもよい:2、3、4、6、8、10、14、18、および20。たとえば、COCは、1以上のエチレンおよびプロピレンから誘導される、αオレフィン成分を含んでもよい。有用であるCOCは、αオレフィン成分(たとえば、1以上の上記αオレフィンのいずれか)を、少なくともほぼ以下のいずれかのモル%において、および/または、多くともほぼ以下のいずれかのモル%において含んでもよい:90、85、80、75、70、65、60、および55。これらの数値間のいずれかの範囲も可能である。上記の範囲は、たとえば以下に述べる典型的な環状オレフィン共重合体に対して適用されてもよい。
典型的なCOCは、エチレン/環状オレフィン共重合体およびプロピレン/環状オレフィン共重合体を含む。有用であるCOCは、エチレン/ノルボルネン共重合体、エチレン/ノルボルネン/オクテン共重合体、エチレン/ノルボルネン/ブテン共重合体、エチレン/ノルボルネン/ヘキセン共重合体、およびプロピレン/ノルボルネン共重合体を含む。
αオレフィン/環状オレフィン共重合体は、均質であってよく、または不均質であってもよい。
COCの化学的構造を示す。 製造中のバッテリを示す。 完成したバッテリを示す。 本発明のラベルを含むウエブの断面図を示す。 ラベルの表面フィルムの断面図を示す。
以下、図面を参照して本発明を説明する。
図2aおよび図2bは、円筒形のバッテリを示すが、異なる形状を有するバッテリに対しても本発明が適用可能であることは明らかである。
図2aは、ラベル2が巻着された本体1を示す。ラベルの縁部3は、向かい合う縁部とわずかに重なってもよい。ラベルは、本体1の長手方向において、バッテリの縁部(リップ)を越えて延在する。図2bにおいて、ラベルは、本体1の縁部4を覆って屈曲し、完成したバッテリが形成される。
図3は、バッテリラベル2を含むウエブを示す。バッテリラベルは、表面フィルム5および接着層6を含む。ラベル2の下部には、剥離紙7または剥離フィルムなどの、剥離面がある。
図4は、表面フィルム5の断面図を示す。通常、表面フィルム5は、同時押出複数層フィルムであり、1以上の層においてCOCを含む。以下の非制限的な例は、いくつかの典型的な複数層同時押出フィルムを提示する。
実施例1
複数層フィルムは、3つの層を含む。第1層8は、高濃度のCOCおよびLLDPEを含む。第1層のプラスチック材料の組成は、60〜99重量%のCOCおよび1〜40重量%のLLDPEを含んでもよい。第2層9は、LLDPEおよび随意的に少量のCOCを含む。第2層のプラスチック材料の組成は、1〜40重量%のCOCおよび60〜99重量%のLLDPEを含んでもよい。しかしながら、COCがまったく存在しないことも可能である。第3層10は、高濃度のCOCおよびLLDPEを含む。第3層10におけるCOCおよびLLDPEの量は、第1層8における量と同一であってもよい。フィルムは、一軸配向または二軸配向であってよい。
参考例1
複数層フィルムは、3つの層を含む。第1層8はLLDPEおよび少量のCOCを含む。第1層のプラスチック材料の組成は、1〜40重量%のCOCおよび60〜99重量%のLLDPEを含んでもよい。しかしながら、COCがまったく存在しないことも可能である。第2層9は、LLDPEおよび高濃度のCOCを含む。第2層のプラスチック材料の組成は、60〜99重量%のCOCおよび1〜40重量%のLLDPEを含んでもよい。第3層10は、少量のCOCおよびLLDPEを含む。第3層におけるCOCおよびLLDPEの量は、第1層8における量と同一であってもよい。フィルムは、一軸配向または二軸配向であってもよい。
参考例2
複数層フィルムは、3つの層を含む。第1層8および第3層10は、LLDPEを含む。第2層9は、COCを含む。各層のプラスチック材料は、純粋なLLDPEまたは純粋なCOCである。フィルムは、一軸配向または二軸配向であってもよい。
参考例3
複数層フィルムは、3つの層を含む。第1層8および第3層10は、COCを含む。第2層9は、LLDPEを含む。各層のプラスチック材料は、純粋なLLDPEまたは純粋なCOCである。フィルムは、一軸配向または二軸配向であってもよい。

Claims (4)

  1. バッテリラベル(2)であって、前面および後面を有する熱収縮性表面フィルム(5)と、前記表面フィルム(5)の前記後面の、ラベルをバッテリの外周に貼り付ける接着層(6)とを含むバッテリラベル(2)において、
    前記表面フィルム(5)は、3つの層を含む一軸配向の複数層フィルムであり、
    前記表面フィルムの第1層および第3層は、60〜99重量%の環状オレフィン共重合体と、1〜40重量%の直鎖状低密度ポリエチレンとからなり、かつ前記表面フィルムの第1層と第3層との間の第2層は、1〜40重量%の環状オレフィン共重合体と、60〜99重量%の直鎖状低密度ポリエチレンとからなることを特徴とするバッテリラベル。
  2. 前記接着層は、感圧接着剤を含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリラベル。
  3. 外周を有する本体と、該本体の前記外周に巻着される、請求項1または2に記載のバッテリラベルとを含むことを特徴とするバッテリ。
  4. 3つの層を含む表面フィルムの熱収縮性バッテリラベルとしての使用であって、
    前記表面フィルムの第1層および第3層は、60〜99重量%の環状オレフィン共重合体と、1〜40重量%の直鎖状低密度ポリエチレンとからなりかつ前記表面フィルムの第1層と第3層との間の第2層は、1〜40重量%の環状オレフィン共重合体と、60〜99重量%の直鎖状低密度ポリエチレンとからなることを特徴とする使用。
JP2010506959A 2007-05-10 2008-05-08 バッテリラベル Expired - Fee Related JP5551064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92437107P 2007-05-10 2007-05-10
US60/924,371 2007-05-10
PCT/FI2008/050251 WO2008139028A1 (en) 2007-05-10 2008-05-08 Battery label

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010527103A JP2010527103A (ja) 2010-08-05
JP5551064B2 true JP5551064B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=39705270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506959A Expired - Fee Related JP5551064B2 (ja) 2007-05-10 2008-05-08 バッテリラベル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110039151A1 (ja)
EP (2) EP2460862A1 (ja)
JP (1) JP5551064B2 (ja)
CN (1) CN101711270B (ja)
WO (1) WO2008139028A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2488551A1 (en) 2002-06-26 2004-01-08 Avery Dennison Corporation Oriented films comprising polypropylene / olefin elastomer blends
US9662867B2 (en) 2006-06-14 2017-05-30 Avery Dennison Corporation Conformable and die-cuttable machine direction oriented labelstocks and labels, and process for preparing
EP2035226A2 (en) 2006-06-20 2009-03-18 Avery Dennison Corporation Multilayered polymeric film for hot melt adhesive labeling and label stock and label thereof
JP5367427B2 (ja) * 2009-03-24 2013-12-11 宇部フィルム株式会社 熱収縮性1次延伸フィルム及びその製造方法
WO2012039457A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 日本ゼオン株式会社 有機電解液系蓄電デバイス用の粘着フィルム
EP3326809A1 (en) * 2011-02-23 2018-05-30 CCL Label, Inc. Unidirectional oriented polyethylene-based heat shrinkable polymeric label
SG11201401505VA (en) 2011-10-14 2014-09-26 Avery Dennison Corp Shrink film for label
US9339995B2 (en) * 2012-01-11 2016-05-17 Avery Dennison Corporation Multi-layered shrink film with polyolefin core
US9783352B2 (en) 2012-01-31 2017-10-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer film comprising cyclic olefin copolymer
US9676532B2 (en) 2012-08-15 2017-06-13 Avery Dennison Corporation Packaging reclosure label for high alcohol content products
KR101968345B1 (ko) 2012-08-28 2019-04-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP5910884B2 (ja) * 2012-09-24 2016-04-27 株式会社Gsユアサ 電池
CN115416956A (zh) * 2014-02-10 2022-12-02 Upm拉弗拉塔克公司 印刷的无内衬可洗涤面层压件,贴有标签的物品和向物品贴标签的方法
WO2015187646A1 (en) 2014-06-02 2015-12-10 Avery Dennison Corporation Films with enhanced scuff resistance, clarity, and conformability
JP6202127B2 (ja) * 2016-03-31 2017-09-27 株式会社Gsユアサ 電池
JP7505507B2 (ja) 2020-01-24 2024-06-25 Toppanホールディングス株式会社 消火体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299560U (ja) * 1989-01-26 1990-08-08
DE3921358A1 (de) 1989-06-29 1991-01-10 Hoechst Ag Biaxial orientierte polypropylenfolie mit hoher mechanischer festigkeit
JPH04368770A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 C I Kasei Co Ltd 乾電池用胴巻きラベル
JPH08436B2 (ja) * 1993-07-22 1996-01-10 郡是高分子工業株式会社 熱収縮性チューブ
JP3647924B2 (ja) * 1995-04-28 2005-05-18 株式会社フジシールインターナショナル 乾電池外装用感熱ラベル
CA2223952C (en) * 1995-06-07 2003-03-25 Avery International Corporation Single ply psa labels for battery applications
JP3629355B2 (ja) * 1997-09-25 2005-03-16 三菱樹脂株式会社 熱収縮性チューブ
CN1183195C (zh) * 1999-11-24 2005-01-05 优泊公司 树脂拉伸膜及其制造方法
JP2001315260A (ja) * 2000-03-02 2001-11-13 C I Kasei Co Ltd 熱収縮性ポリオレフィン系フイルム
JP3747151B2 (ja) * 2000-08-10 2006-02-22 三菱樹脂株式会社 ポリオレフィン系熱収縮性積層チューブ
US20060194054A1 (en) * 2003-04-11 2006-08-31 Treofan Germany Gmbh & Company Co. Biaxially oriented polypropylene film with cold sealing adhesive
WO2005110746A1 (ja) * 2004-05-18 2005-11-24 Gunze Limited 多層熱収縮性フィルムおよび包装電池
EP1805013A1 (en) * 2004-10-29 2007-07-11 3M Innovative Properties Company Optical films incorporating cyclic olefin copolymers
AU2005322092A1 (en) * 2004-12-23 2006-07-06 Avery Dennison Corporation Heat shrink films and articles encapsulated therein
EP1901261A1 (en) * 2005-06-15 2008-03-19 Fuji Seal International, Inc. Armor label for battery
EP1922378B1 (en) * 2005-09-09 2010-05-19 Avery Dennison Corporation Heat shrinkable film with (meth)acrylate resin curable adhesive

Also Published As

Publication number Publication date
EP2147069A1 (en) 2010-01-27
EP2460862A1 (en) 2012-06-06
US20110039151A1 (en) 2011-02-17
WO2008139028A1 (en) 2008-11-20
CN101711270B (zh) 2015-07-22
CN101711270A (zh) 2010-05-19
JP2010527103A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551064B2 (ja) バッテリラベル
AU758780B2 (en) Halogen-free, printable, multilayered shrink films and articles encapsulated therein
KR20000070412A (ko) 밀봉 필름
KR20110088562A (ko) 폴리프로필렌/올레핀 탄성체 혼합물을 포함하는 배향된 필름
JP2015123642A (ja) 多層フィルム及びそれを用いた包装材
JP5497755B2 (ja) 電池ラベルおよび電池
WO2015004980A1 (ja) 多層共押出フィルム
US10155364B2 (en) High optics machine direction oriented label facestock
WO2017061308A1 (ja) 熱収縮性多層フィルム
BRPI0820392B1 (pt) filme gravado em micro-relevo multicamada
JP2005225118A (ja) プラスチックラベル
RU2621598C2 (ru) Однонаправленная ориентированная термоусаживающая полимерная этикетка на основе полиэтилена
JP2008036844A (ja) 多層ポリオレフィン系熱収縮フィルム
JP6358829B2 (ja) 多層フィルム及びそれを用いた包装材
JPH0625620A (ja) 自己粘着性フィルム
BR102015012729A2 (pt) método de fabricação de uma estrutura de papel cartão altamente resistente a umidade, substrato de papel cartão e seus usos
JP2014070200A (ja) 防湿層形成用樹脂組成物、防湿層形成用シーラント及び防湿フィルム
JP3119676B2 (ja) ストレッチシュリンク包装用フィルム
KR20220167064A (ko) 폴리에틸렌과 전분을 사용하는 생분해성 다층 필름
KR20240076752A (ko) 단일 재질 기반 포장재 및 이의 제조 방법
JP7047407B2 (ja) 直線易カット性粘着テープ
JP4605873B2 (ja) 収縮性ポリオレフィンフィルム
KR20220062963A (ko) 비-pvc 다층 필름
JP2019006097A (ja) 積層体およびそれを備える包装袋
JPS588645A (ja) 印刷されたポリプロピレン複合フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5551064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees