JP5543388B2 - 永久磁石同期電動機の制御装置 - Google Patents
永久磁石同期電動機の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5543388B2 JP5543388B2 JP2011018139A JP2011018139A JP5543388B2 JP 5543388 B2 JP5543388 B2 JP 5543388B2 JP 2011018139 A JP2011018139 A JP 2011018139A JP 2011018139 A JP2011018139 A JP 2011018139A JP 5543388 B2 JP5543388 B2 JP 5543388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- current
- position error
- frequency voltage
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 title claims description 22
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 35
- 230000005428 wave function Effects 0.000 claims description 29
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 28
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 14
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000013178 mathematical model Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 241000404883 Pisa Species 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
図1ないし図4を参照しながら第1の実施形態を説明する。図1は、回転子磁極位置の推定機能を備えた電動機制御装置の構成を示している。電動機制御装置1は、速度センサと位置センサを用いることなく永久磁石同期電動機2を駆動するセンサレス制御装置である。インバータ3は、3相ブリッジ接続された6つのスイッチング素子から構成され、直流電源線4p、4n間の直流電圧を指令電圧vuref、vvref、vwrefに基づいて3相交流電圧に変換し、電動機2に供給する。U相およびW相に配された電流検出器5は、電動機2に流れる電流を検出する電流検出手段である。
図5は、第2の実施形態における図4相当図である。第1の実施形態に対し、位置誤差情報抽出部10による加算平均の演算処理方法に変形を加えている。第1の実施形態の演算処理方法を用いると、位置誤差抽出量である高周波成分ΔIdh、ΔIqhは、高周波電圧vd(k)の1周期ごとに更新される。このため、例えば電動機2のインダクタンスが大きく高周波に対するインピーダンスが大きいため、高周波電圧vd(k)の周波数を上げられない場合などには、位置誤差抽出量の更新周期が長くなり、位置推定の応答を下げざるを得ない制約が生じることが懸念される。その結果、速度応答および位置制御系の応答にも制約を生じる虞がある。
図6は、第3の実施形態における図4相当図である。第1、第2の実施形態に対し、位置誤差情報抽出部10による加算平均の演算処理方法が異なる。すなわち、位置誤差情報抽出部10は、図6(g)に示すように、検出した電流値id(k)、iq(k)と余弦関数の極性反転信号−cos(θh(k))との各乗算値を、重畳する高周波電圧vd(k)の1周期(M=1の場合)にわたり揮発性メモリの別々の領域に記憶し、それらデータ群1の加算平均を算出する。
以上説明した実施形態に加えて以下のような構成を採用してもよい。
電動機2に高周波電流を重畳し、高周波電流を重畳しない軸の電圧値を用いて位置誤差抽出量を演算する方法においても同様の抽出方法を用いることができる。
Claims (4)
- 永久磁石同期電動機の回転子磁束の推定軸をD軸とし、D軸に対しπ/2進んだ位置にある軸をQ軸とし、永久磁石同期電動機に高周波電圧を印加することにより高周波電流を流して回転子の磁極位置を推定し、この推定磁極位置に基づいて永久磁石同期電動機を制御する永久磁石同期電動機の制御装置において、
永久磁石同期電動機に流れる電流を所定の電流検出周期で検出する電流検出手段と、
印加する高周波電圧の半周期を前記電流検出周期のN倍(N=1、2、…)となるように選択し、その高周波電圧の位相を(2π)÷(2N)を単位とする離散的な位相として取り扱い、この離散的な位相の正弦波状関数の電圧成分をD軸電圧に重畳する高周波電圧印加手段と、
前記離散的な位相の余弦波状関数の極性反転信号を前記検出したD軸電流およびQ軸電流のうち少なくともQ軸電流に乗算し、その乗算値を前記高周波電圧の0から2Mπ(M=1、2、…)までの位相区間にわたり加算して、前記推定磁極位置の誤差情報を含む位置誤差抽出量を演算する第1の位置誤差情報抽出手段と、
前記乗算値を、前記位相区間に対しMπだけ位相が異なる位相区間にわたり加算して、前記推定磁極位置の誤差情報を含む位置誤差抽出量を演算する第2の位置誤差情報抽出手段と、
前記第1の位置誤差情報抽出手段から得られた前記位置誤差抽出量と、前記第2の位置誤差情報抽出手段から得られた前記位置誤差抽出量に基づいて、前記推定磁極位置の誤差を打ち消すように出力周波数を収束演算する収束演算手段とを備え、
前記第1の位置誤差情報抽出手段および前記第2の位置誤差情報抽出手段は、前記乗算値を前記高周波電圧の前記各位相区間にわたり加算する場合、前記乗算値を同一のメモリ領域に順次加算することを特徴とする永久磁石同期電動機の制御装置。 - 前記第1の位置誤差情報抽出手段および前記第2の位置誤差情報抽出手段は、それぞれ前記離散的な位相の余弦波状関数の極性反転信号を前記検出したD軸電流およびQ軸電流に乗算し、前記D軸電流の乗算値を前記高周波電圧の前記各位相区間にわたり加算して位置誤差抽出量ΔIdhを演算し、前記Q軸電流の乗算値を前記高周波電圧の前記各位相区間にわたり加算して位置誤差抽出量ΔIqhを演算し、
前記収束演算手段は、
Lq/(Ld−Lq)×(ΔIqh/ΔIdh)
ただし、LdはD軸インダクタンス、LqはQ軸インダクタンス
により前記推定磁極位置の誤差Δθを算出することを特徴とする請求項1記載の永久磁石同期電動機の制御装置。 - 前記第1の位置誤差情報抽出手段および前記第2の位置誤差情報抽出手段は、それぞれ前記離散的な位相の余弦波状関数の極性反転信号を前記検出したQ軸電流に乗算し、前記Q軸電流の乗算値を前記高周波電圧の前記各位相区間にわたり加算して位置誤差抽出量ΔIqhを演算し、
前記収束演算手段は、
Lq/(Ld−Lq)×(ΔIqh/ΔIdh)
ただし、LdはD軸インダクタンス、LqはQ軸インダクタンス、ΔIdh=ΔVh/(ωh・Ld)、ΔVhは前記高周波電圧の振幅、ωhは前記高周波電圧の角周波数
により前記推定磁極位置の誤差Δθを算出することを特徴とする請求項1記載の永久磁石同期電動機の制御装置。 - 前記正弦波状関数は、正弦波関数、方形波関数、三角波関数または鋸波関数であることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の永久磁石同期電動機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011018139A JP5543388B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 永久磁石同期電動機の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011018139A JP5543388B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 永久磁石同期電動機の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012161143A JP2012161143A (ja) | 2012-08-23 |
JP5543388B2 true JP5543388B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=46841245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011018139A Active JP5543388B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 永久磁石同期電動機の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5543388B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6150211B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-06-21 | 有限会社シー・アンド・エス国際研究所 | 交流電動機のデジタル式回転子位相速度推定装置 |
JP6150212B2 (ja) * | 2013-08-18 | 2017-06-21 | 有限会社シー・アンド・エス国際研究所 | 交流電動機のデジタル式回転子位相速度推定装置 |
DE102015105007A1 (de) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur sensorlosen Lagebestimmung des Rotors von elektronisch kommutierten Synchronmaschinen |
TWI654827B (zh) | 2016-09-05 | 2019-03-21 | 日商東芝股份有限公司 | 換流器控制裝置及馬達驅動系統 |
CN108880383B (zh) * | 2018-06-12 | 2020-09-01 | 天津大学 | 永磁电机比例谐振控制器离散化设计方法 |
CN112019120B (zh) * | 2020-08-31 | 2022-08-12 | 合肥工业大学 | 引入超前拍电流的永磁同步电机离散域电流环控制方法 |
CN113965127B (zh) * | 2021-11-22 | 2023-06-27 | 无锡市红湖电机有限公司 | 一种高速永磁同步电机的无传感器角度补偿方法 |
CN114301348B (zh) * | 2021-12-29 | 2024-06-21 | 臻驱科技(上海)有限公司 | 一种脉振高频注入无位置传感器的控制方法和控制系统 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003316390A (ja) * | 2002-02-19 | 2003-11-07 | Sony Corp | 移動平均値算出方法及び移動平均値算出装置及びデータ再生装置 |
JP4178834B2 (ja) * | 2002-05-24 | 2008-11-12 | 株式会社明電舎 | Pmモータの制御装置 |
-
2011
- 2011-01-31 JP JP2011018139A patent/JP5543388B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012161143A (ja) | 2012-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5761243B2 (ja) | モータ制御装置および磁極位置推定方法 | |
JP5543388B2 (ja) | 永久磁石同期電動機の制御装置 | |
JP4674525B2 (ja) | 磁極位置推定方法及びモータ制御装置 | |
JP4928855B2 (ja) | 同期機のセンサレス制御装置 | |
JP2010051078A (ja) | モータ制御装置 | |
US9774286B2 (en) | Motor control device | |
JP2007097263A (ja) | 同期モータの磁極位置推定方法 | |
US20170264227A1 (en) | Inverter control device and motor drive system | |
TWI525981B (zh) | 用於永磁電動機的無感測器式磁場導向控制系統、方法和設備 | |
JP5428202B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の制御装置 | |
JP2013126352A (ja) | 制御装置 | |
JP4631672B2 (ja) | 磁極位置推定方法、モータ速度推定方法及びモータ制御装置 | |
JP2014180148A (ja) | モータ制御装置 | |
JP5618854B2 (ja) | 同期電動機駆動システム | |
CN109391186B (zh) | 控制装置以及控制方法 | |
JP2008206330A (ja) | 同期電動機の磁極位置推定装置および磁極位置推定方法 | |
JP5199316B2 (ja) | 電動機駆動装置 | |
JP5641774B2 (ja) | ステッピングモータの回転子の位置及び速度を推定する方法及び装置 | |
JP7304891B2 (ja) | 回転機の制御装置および電動車両の制御装置 | |
JP6116449B2 (ja) | 電動機駆動制御装置 | |
JP5798513B2 (ja) | 永久磁石同期電動機の初期磁極位置の検出方法および装置、並びに永久磁石同期電動機の制御装置 | |
JP2018125955A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2009100544A (ja) | モータ制御装置 | |
JP6422796B2 (ja) | 同期機制御装置及び駆動システム | |
JP2017181034A (ja) | 磁石温度推定方法、及び、磁石温度推定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140130 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5543388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |