JP5515713B2 - 画像表示体、転写箔及び個人認証媒体 - Google Patents
画像表示体、転写箔及び個人認証媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5515713B2 JP5515713B2 JP2009283992A JP2009283992A JP5515713B2 JP 5515713 B2 JP5515713 B2 JP 5515713B2 JP 2009283992 A JP2009283992 A JP 2009283992A JP 2009283992 A JP2009283992 A JP 2009283992A JP 5515713 B2 JP5515713 B2 JP 5515713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- layer
- image display
- colored
- display layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims description 74
- 239000011888 foil Substances 0.000 title claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 40
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 24
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 448
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 70
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 description 46
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 25
- 239000010408 film Substances 0.000 description 22
- -1 polyol acrylate Chemical class 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 8
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 3
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- UOQDWGROKUFQOJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid triazine Chemical compound C(C(=C)C)(=O)O.N1=NN=CC=C1 UOQDWGROKUFQOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIAGUSHJWAMKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound CC(=C)C(O)=O.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 NIAGUSHJWAMKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- MHCLJIVVJQQNKQ-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CCOC(N)=O.CC(=C)C(O)=O MHCLJIVVJQQNKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 description 1
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012165 plant wax Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001447 polyvinyl benzene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- QCTJRYGLPAFRMS-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoic acid;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound OC(=O)C=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 QCTJRYGLPAFRMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZLDWOUBPARRAL-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoic acid;triazine Chemical compound OC(=O)C=C.C1=CN=NN=C1 YZLDWOUBPARRAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/26—Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
- G03H1/2645—Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
- G03H1/265—Angle multiplexing; Multichannel holograms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/0005—Adaptation of holography to specific applications
- G03H1/0011—Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/04—Processes or apparatus for producing holograms
- G03H1/0493—Special holograms not otherwise provided for, e.g. conoscopic, referenceless holography
- G03H2001/0497—Dot matrix holograms
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Decoration By Transfer Pictures (AREA)
Description
これらは、画素として、視差を持たせる方向,すなわち表示光(1次回折光)を出射させる方向に応じた回折格子(格子方向が異なる)からなるセルを用い、その方向毎に前記セルを使い分けて、合成画像を形成する手法である。
図16(a)に示すように、被写体となる3次元物体を、C1〜C4の種々の方向から撮影した2次元画像について、C1〜C4の各方向に応じた1次回折光を出射する4種類の回折格子セルを用いて、合成画像を形成した場合、
図16(b)に示すように、P1〜P4の各方向に応じた(それぞれ、C1〜C4の方向から撮影した)2次元画像が表示再生されることになり、同図では、観察者40の左目がP2(C2),観察者40の右目がP3(C3)の画像を視覚するため、立体感を伴って感じられることになる。
回折格子が直線であると、1次回折光の出射方向が限られるため、曲線の集まりからなる格子を用いると、前記方向に広がりを持たせることが可能となり、隣り合うセル間で1次回折光が出射しない領域を少なくすることが可能となる。
このことは、観察者が左右方向に視点を移動した際に、視覚される視差画像が切り替わるように感じられることを防ぎ、滑らかに視差が変化することに寄与する。類似の構成、効果を有する方式として、ホログラムを利用する方法もある。
前記照明条件のもとで前記第2方向から観察した場合に前記第1画像とは異なる第2画像を回折像として表示し、前記照明条件のもとで前記第1方向から観察した場合に前記第2画像を回折像として表示しないか又は前記第2画像を前記第2方向から観察した場合と比較してより暗い回折像として表示するレリーフ型の第2回折構造と
有色画像を表示する有色画像層と、
を具備し、
前記有色画像層の一方の主面に前記第1回折構造が設けられ、光透過性を有している第1反射層を備え、前記第1画像に対応した形状を有している第1画像表示層と、
前記有色画像層の一方の主面に前記第2回折構造が設けられ、光透過性を有している第2反射層を備え、前記第2画像に対応した形状を有しており第2画像表示層と
を具備し、
前記第1画像表示層と前記第2画像表示層は隣り合っており、前記第1画像表示層用の列と前記第2画像表示層用の列を交互に繰り返し並べ、
前記有色画像層は、前記第1画像表示層及び前記第2画像表示層と少なくとも部分的に重なり合い、
前記有色画像層及び、回折像としての前記第1及び第2画像によって立体画像を表示する画像表示体
である。
本発明の第2側面は、特定の照明条件のもとで第1方向から観察した場合に第1画像を回折像として表示し、
前記照明条件のもとで前記第1方向とは異なる第2方向から観察した場合に前記第1画像を回折像として表示しないか又は前記第1画像を前記第1方向から観察した場合と比較してより暗い回折像として表示するレリーフ型の第1回折構造と、
前記照明条件のもとで前記第2方向から観察した場合に前記第1画像とは異なる第2画像を回折像として表示し、前記照明条件のもとで前記第1方向から観察した場合に前記第2画像を回折像として表示しないか又は前記第2画像を前記第2方向から観察した場合と比較してより暗い回折像として表示するレリーフ型の第2回折構造と
有色画像を表示する有色画像層と、
を具備し、
前記有色画像層の一方の主面に前記第1回折構造が設けられ、光透過性を有している第1反射層を備え、前記第1画像に対応した形状を有している第1画像表示層と、
前記有色画像層の一方の主面に前記第2回折構造が設けられ、光透過性を有している第2反射層を備え、前記第2画像に対応した形状を有しており第2画像表示層と
を具備し、
前記第1画像表示層と前記第2画像表示層は隣り合っており、前記第1画像表示層用の列と前記第2画像表示層用の列を交互に繰り返し並べ、
前記有色画像層は、前記第1画像表示層及び前記第2画像表示層と少なくとも部分的に重なり合い、
前記有色画像層及び、回折像としての前記第1及び第2画像によって立体画像を表示する画像表示体
である。
本発明の第3側面は、前記第1画像表示層は、各中心が仮想的な平面格子の格子点上に位置している複数の第1ドット状部によって構成されており、
前記第2画像表示層は、各中心が仮想的な平面格子の格子点上に位置している複数の第2ドット状部によって構成されており、
前記複数の第1ドット状部と前記複数の第2ドット状部とは、隣り合っている請求項1または2に記載の画像表示体
である。
本発明の第4側面は、前記立体画像は個人情報を含んでいる第3側面に係る画像表示体である。
本発明の第5側面は、前記個人情報は顔画像を含んだ第4側面に係る画像表示体である。
本発明の第6側面は、第1乃至第5側面の何れか1つに係る画像表示体と、前記画像表示体を剥離可能に支持した支持体とを具備した転写箔である。
本発明の第7側面は、第1乃至第5側面の何れか1つに係る画像表示体と、前記画像表示体を支持した基材とを具備した個人認証媒体である。
本発明の第1側面に係る画像表示体は、レリーフ型の第1及び第2回折構造を含んでいる。第1回折構造は、特定の照明条件のもとで第1方向から観察した場合に第1画像を回折像として表示し、この照明条件のもとで第1方向とは異なる第2方向から観察した場合に第1画像を回折像として表示しないか又は第1画像を第1方向から観察した場合と比較してより暗い回折像として表示する。第2回折構造は、先の照明条件のもとで第2方向から観察した場合に第1画像とは異なる第2画像を回折像として表示し、この照明条件のもとで第1方向から観察した場合に第2画像を回折像として表示しないか又は第2画像を第2方向から観察した場合と比較してより暗い回折像として表示する。従って、この画像表示体には、例えば、立体画像を表示させること、又は、観察方向に応じて異なる画像を表示させることができる。即ち、この画像表示体は、複雑な視覚効果を示す。
さらに、上記したホログラム立体画像と有色画像層により表示された有色画像を部分的に向き合わせて個別情報を表示することにより、ホログラム立体画像のみの場合と比較して、有色画像層という要素が加わることで偽造もさらに困難になり、セキュリティ性が上がる。
また、ホログラム立体画像と有色画像を組み合わせたことにより、フルカラーのホログラム立体画像を擬似的に表現することができ、従来のホログラムのみの画像と比較して個別情報の視認性も格段に上がり、高い画質で表示可能とすることができる。目視での真贋判定がしやすくなるため、個人認証媒体の真偽判定容易性が向上する。
本発明の第2側面に係る画像表示体は、第1側面に係る画像表示体について上述した構成を採用しているのに加え、第1画像表示層は、有色画像層の一方の主面に第1回折構造が設けられ、光透過性を有している第1反射層を備え、第1画像に対応した形状を有している。第2画像表示層は、有色画像層の一方の主面に第2回折構造が設けられ、光透過性を有している第2反射層を備え、第2画像に対応した形状を有している。
この構成を採用した場合、観察者から画像表示体を観察した場合、有色画像層の表面に第1画像表示層及び第2画像表示層が積層され、第1画像表示層及び第2画像表示層が観察者側の面に配置された構造となっている。反射層に光透過性の材料を用いることによって、立体画像に加え下地の有色画像層の有色画像を視認することができる。そのため、ホログラム立体画像のみの場合と比較して偽造防止効果も上がり、再現、改竄をさらに困難にすることが可能となる。
また、ホログラム立体画像と有色画像を組み合わせたことにより、フルカラーのホログラム立体画像を擬似的に表現することができ、従来のホログラムのみの画像と比較して個別情報の視認性も格段に上がり、高い画質で表示可能とすることができる。目視での真贋判定がしやすくなるため、個人認証媒体の真偽判定容易性が向上する。
また、例えば、転写箔を利用して画像を記録することができる。従って、この構成は、オンデマンドで画像を記録するプロセスに適している。
本発明の第3側面に係る画像表示体は、第1側面に係る画像表示体について上述した構成を採用しているのに加え、第1画像表示層は、有色画像層の一方の主面に第1回折構造が設けられた第1反射層を備え、第1画像に対応した形状を有している。第2画像表示層は、有色画像層の一方の主面に第2回折構造が設けられた第2反射層を備え、第2画像に対応した形状を有している。そして、有色画像を表示する有色画像層を具備し、有色画像層は、光透過性を有している。
この構成を採用した場合、観察者から画像表示体を観察した場合、第1画像表示層及び第2画像表示層が配置された表面に有色画像層が積層され、有色画像層が観察者側の面に配置された構造となっている。有色画像層に光透過性の材料を用いることによって、有色画像層による有色画像に加え下地のホログラム層の立体画像を視認することができる。そのため、ホログラム立体画像のみの場合と比較して偽造防止効果も上がり、再現、改竄をさらに困難にすることが可能となる。
さらに上述の構造を用いると、反射層における反射回折光の射出量を制限する必要がないため、様々な材料を用いて、反射回折光の射出量が大きな、視認性の高い立体画像を表示させることも可能となる。そのため、ホログラム立体画像のみの場合と比較して偽造防止効果も上がり、再現、改竄をさらに困難にすることが可能となる。
また、ホログラム立体画像と有色画像を組み合わせたことにより、フルカラーのホログラム立体画像を擬似的に表現することができ、従来のホログラムのみの画像と比較して個別情報の視認性も格段に上がり、高い画質で表示可能とすることができる。目視での真贋判定がしやすくなるため、個人認証媒体の真偽判定容易性が向上する。
また、例えば、転写箔を利用して画像を記録することができる。従って、この構成は、オンデマンドで画像を記録するプロセスに適している。
本発明の第4側面に係る画像表示体は、第2側面に係る画像表示体について上述した構成を採用しているのに加え、第1画像表示層は、各中心が仮想的な平面格子の格子点上に位置している複数の第1ドット状部によって構成されており、第2画像表示層は、各中心が仮想的な平面格子の格子点上に位置している複数の第2ドット状部によって構成されている。そして、複数の第1ドット状部と複数の第2ドット状部とは少なくとも部分的に重なり合っている。この構成は、サーマルヘッドを用いた熱転写によって画像を記録するプロセスに適している。
本発明の第5側面に係る画像表示体は、第1側面に係る画像表示体について上述した構成を採用しているのに加え、回折像としての前記第1及び第2画像によって立体画像を表示する。立体画像を表示する画像表示体は偽造が難しい。
本発明の第6側面に係る画像表示体は、第5側面に係る画像表示体について上述した構成を採用しているのに加え、立体画像は個人情報を含んでいる。立体画像が表示する個人情報の改竄は極めて困難である。
本発明の第7側面に係る画像表示体は、第6側面に係る画像表示体について上述した構成を採用しているのに加え、個人情報は顔画像を含んでいる。顔画像は、生体情報として一般的であり、目視による個人認証に適している。
本発明の第8側面に係る転写箔は、第1乃至第7側面の何れか1つに係る画像表示体と、前記画像表示体を剥離可能に支持した支持体とを具備している。このような転写箔の支持体から基材上へと画像表示体を転写した場合、基材上に第1及び第2回折構造の各々を直接形成した場合と比較して、基材の表面の凹凸が画質に及ぼす影響を小さくすることができる。
本発明の第9側面に係る個人認証媒体は、第1乃至第7側面の何れか1つに係る画像表示体を具備している。それ故、この個人認証媒体は、複雑な視覚効果を示す画像を高い画質で表示するのに加え、改竄が困難である。
図1に示す個人認証媒体100は、パスポートなどの冊子体である。図1には、開いた状態の冊子体を描いている。
この個人認証媒体100は、折り丁1と表紙2とを含んでいる。
折り丁1は、1枚以上の紙片11からなる。典型的には、紙片11上には、文字列及び地紋などの印刷パターン12が設けられている。折り丁1は、1枚の紙片11を又は複数枚の紙片11の束を二つ折りにすることによって形成されている。紙片11は、個人情報が記録されるIC(integrated circuit)チップや、このICチップとの非接触での通信を可能とするアンテナなどを内蔵していてもよい。
画像I1a、I2及びI3は、光の吸収を利用して表示される画像である。具体的には、画像I1a、I2及びI3は、白色光で照明し、肉眼で観察した場合に視認可能な画像である。画像I1a、I2及びI3の1つ以上を省略してもよい。
図2は、図1に示す個人認証媒体の一部を拡大して示す平面図である。図3は、図2に示す個人認証媒体のI−I線に沿った断面図である。図4は、図2及び図3に示す個人認証媒体の画像表示体が含んでいる回折構造を概略的に示す平面図である。図5は、図2及び図3に示す個人認証媒体の画像表示体が含んでいる他の回折構造を概略的に示す平面図である。
表紙本体21は、個人認証媒体100の基材であって、典型的には紙片である。表紙本体21は、単層構造を有していてもよく、多層構造を有していてもよい。表紙本体21は、個人認証媒体100を閉じた状態において、折り丁1を挟み込むように二つ折りされている。
反射層224aとしては、例えば、透明反射層又は不透明な反射層を使用することができる。そのような反射層224aは、例えば、真空蒸着やスパッタリングなどの真空成膜法によって形成することができる。反射層224aが樹脂を含んでいる場合、反射層224aは、塗布又は印刷を利用して形成してもよい。
樹脂層225aは、例えば熱可塑性樹脂からなる。樹脂層225aの材料としては、例えば、ウレタン樹脂、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニル及び塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体などの塩化ビニル系樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、塩素化ポリプロピレン、アクリル樹脂、ポリスチレン、ポリビニルベンゼン、スチレン−ブタジエン共重合樹脂、スチレンとメタクリル酸アルキル(但し、アルキル基の炭素数は2乃至6)とから得られるポリビニル樹脂などのビニル樹脂、ゴム系材料、又は、これらの2種以上を含んだ混合物を使用することができる。
保護層227aは、例えば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、及び紫外線又は電子線硬化樹脂などの樹脂からなる。転写箔を利用して画像表示層220aのパターンを形成する場合は、柔軟性及び箔切れ性の観点で熱可塑性樹脂を使用することが好ましい。
回折構造形成層223bは、光透過性、特には可視光透過性を有しており、典型的には透明である。回折構造形成層223bの一方の主面には、レリーフ型の回折構造として回折格子が設けられている。この回折構造は、図5に示すように、回折構造形成層223bの一方の主面に設けられた複数の溝Gbからなる。溝Gbは、同一の形状を有しており、一定のピッチで互いに平行に配列している。溝Gbの長さ方向は、X方向に対して時計回りに傾いている。なお、図5に示す例では、溝Gbは円弧状に湾曲しているが、溝Gbは湾曲していなくてもよい。回折構造形成層223aの材料としては、例えば、回折構造形成層223aについて上述したものを使用することができる。
図8は、図1乃至図3に示す個人認証媒体の製造に使用可能な二次転写箔の一例を概略的に示す断面図である。
それ故、この個人認証媒体100は、改竄が困難である。
図9は、一変形例に係る個人認証媒体の一部を拡大して示す平面図である。図10は、図9に示す個人認証媒体のIII−III線に沿った断面図である。
なお、予め被写体となる人物の顔写真を4方向から撮影し、合成画像を二次元で表現し、かつそれぞれ視差に持たせる方向に回折光を射出する回折格子からなるホログラムを上記のように4種類用意しておく。そして、合成画像において、それぞれの回折格子セルが転写される位置をコンピューター上のプログラムで設定しておき、サーマルヘッドの機械にアウトプットすることで上記立体画像の表現を行った。
また、有色顔画像は、従来通りの方法で色のコントラストを低くして表現した。
Claims (7)
- 特定の照明条件のもとで第1方向から観察した場合に第1画像を回折像として表示し、
前記照明条件のもとで前記第1方向とは異なる第2方向から観察した場合に前記第1画像を回折像として表示しないか又は前記第1画像を前記第1方向から観察した場合と比較してより暗い回折像として表示するレリーフ型の第1回折構造と、
前記照明条件のもとで前記第2方向から観察した場合に前記第1画像とは異なる第2画像を回折像として表示し、前記照明条件のもとで前記第1方向から観察した場合に前記第2画像を回折像として表示しないか又は前記第2画像を前記第2方向から観察した場合と比較してより暗い回折像として表示するレリーフ型の第2回折構造と
有色画像を表示する有色画像層と、
を具備し、
前記有色画像層の一方の主面に前記第1回折構造が設けられ、光透過性を有している第1反射層を備え、前記第1画像に対応した形状を有している第1画像表示層と、
前記有色画像層の一方の主面に前記第2回折構造が設けられ、光透過性を有している第2反射層を備え、前記第2画像に対応した形状を有しており第2画像表示層と
を具備し、
前記第1画像表示層と前記第2画像表示層は隣り合っており、前記第1画像表示層用の列と前記第2画像表示層用の列を交互に繰り返し並べ、
前記有色画像層は、前記第1画像表示層及び前記第2画像表示層と少なくとも部分的に重なり合い、
前記有色画像層及び、回折像としての前記第1及び第2画像によって立体画像を表示する画像表示体。 - 特定の照明条件のもとで第1方向から観察した場合に第1画像を回折像として表示し、
前記照明条件のもとで前記第1方向とは異なる第2方向から観察した場合に前記第1画像を回折像として表示しないか又は前記第1画像を前記第1方向から観察した場合と比較してより暗い回折像として表示するレリーフ型の第1回折構造と、
前記照明条件のもとで前記第2方向から観察した場合に前記第1画像とは異なる第2画像を回折像として表示し、前記照明条件のもとで前記第1方向から観察した場合に前記第2画像を回折像として表示しないか又は前記第2画像を前記第2方向から観察した場合と比較してより暗い回折像として表示するレリーフ型の第2回折構造と
有色画像を表示する有色画像層と、
を具備し、
前記有色画像層の一方の主面に前記第1回折構造が設けられた第1反射層を備え、前記第1画像に対応した形状を有している第1画像表示層と、
前記有色画像層の一方の主面に前記第2回折構造が設けられた第2反射層を備え、前記第2画像に対応した形状を有しており第2画像表示層と
を具備し、
前記第1画像表示層と前記第2画像表示層は隣り合っており、前記第1画像表示層用の列と前記第2画像表示層用の列を交互に繰り返し並べ、
前記有色画像層は、前記第1画像表示層及び前記第2画像表示層と少なくとも部分的に重なり合い、
前記有色画像層及び、回折像としての前記第1及び第2画像によって立体画像を表示する画像表示体。 - 前記第1画像表示層は、各中心が仮想的な平面格子の格子点上に位置している複数の第1ドット状部によって構成されており、
前記第2画像表示層は、各中心が仮想的な平面格子の格子点上に位置している複数の第2ドット状部によって構成されており、
前記複数の第1ドット状部と前記複数の第2ドット状部とは、隣り合っている請求項1または2に記載の画像表示体。 - 前記立体画像は個人情報を含んでいる請求項3に記載の画像表示体。
- 前記個人情報は顔画像を含んだ請求項4に記載の画像表示体。
- 請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像表示体と、前記画像表示体を剥離可能に支持した支持体とを具備した転写箔。
- 請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像表示体と、
前記画像表示体を支持した基材と
を具備した個人認証媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009283992A JP5515713B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | 画像表示体、転写箔及び個人認証媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009283992A JP5515713B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | 画像表示体、転写箔及び個人認証媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011128209A JP2011128209A (ja) | 2011-06-30 |
JP5515713B2 true JP5515713B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=44290899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009283992A Active JP5515713B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | 画像表示体、転写箔及び個人認証媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5515713B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5685876B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2015-03-18 | 凸版印刷株式会社 | 画像形成体、個人認証媒体及びその製造方法 |
JP5942518B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2016-06-29 | 凸版印刷株式会社 | 画像表示体、ブランク媒体及び個別情報記録読取システム |
JP2014013326A (ja) * | 2012-07-04 | 2014-01-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 個人情報表示体 |
JP6574702B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2019-09-11 | セクタゴ ゲーエムベーハーSectago Gmbh | セキュリティデバイス |
US9527340B2 (en) * | 2014-08-29 | 2016-12-27 | Illinois Tool Works Inc. | Composite laminate assembly and method of manufacturing the same |
EP3256909B1 (en) * | 2015-02-09 | 2021-03-24 | Nanografix Corporation | Systems and methods for fabricating variable digital optical images using generic optical matrices |
JP6746957B2 (ja) * | 2016-03-02 | 2020-08-26 | 凸版印刷株式会社 | 光学素子及び光学素子の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3042322U (ja) * | 1997-04-09 | 1997-10-14 | 大蔵省印刷局長 | 個人情報識別体 |
JP2002055217A (ja) * | 2001-08-06 | 2002-02-20 | Toppan Printing Co Ltd | 回折格子パターン |
JP2004101834A (ja) * | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 画像表示媒体、及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-12-15 JP JP2009283992A patent/JP5515713B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011128209A (ja) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10698140B2 (en) | Image display, labeled article, and methods of manufacturing thereof | |
US9931883B2 (en) | Image display and labeled device | |
JP5515713B2 (ja) | 画像表示体、転写箔及び個人認証媒体 | |
JP5637371B2 (ja) | 画像表示体、転写箔及びラベル付き物品 | |
JP2011133677A (ja) | ブランク媒体、画像表示体及び情報媒体 | |
JP5724175B2 (ja) | 画像表示体、転写箔及び個人認証媒体 | |
JP5359765B2 (ja) | 画像表示体、その製造方法、個人認証媒体及びブランク媒体 | |
JP2013092746A (ja) | 画像表示体及び情報媒体 | |
JP6032429B2 (ja) | 動画模様印刷物 | |
JP5609096B2 (ja) | ブランク媒体及び転写箔 | |
JP5915055B2 (ja) | 画像形成体および個人認証媒体並びに画像形成体の形成方法および個人認証媒体の形成方法 | |
JP6051504B2 (ja) | 画像表示体、個人認証媒体及びブランク媒体 | |
JP5413236B2 (ja) | 画像表示体及び個人認証媒体及びブランク媒体 | |
WO2022260047A1 (ja) | 3次元表示体、認証体、および形成方法 | |
JP7537211B2 (ja) | 表示体 | |
JP5589341B2 (ja) | 画像表示体、個人認証媒体、ブランク媒体、及び画像表示体の製造方法 | |
JP7251134B2 (ja) | 偽造防止媒体、表示方法およびその作製方法 | |
JP5949860B2 (ja) | 画像表示体、物品 | |
US12053999B2 (en) | Optical display body, page pair, product, printed product, passport, card, bill, label, tag, and ticket | |
JP7183720B2 (ja) | 感熱転写媒体および情報記録体 | |
JP2018187878A (ja) | 偽造防止カード及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5515713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |