JP5504934B2 - オイルセパレータ - Google Patents
オイルセパレータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5504934B2 JP5504934B2 JP2010022321A JP2010022321A JP5504934B2 JP 5504934 B2 JP5504934 B2 JP 5504934B2 JP 2010022321 A JP2010022321 A JP 2010022321A JP 2010022321 A JP2010022321 A JP 2010022321A JP 5504934 B2 JP5504934 B2 JP 5504934B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- gas
- orifice
- housing
- separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 51
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 34
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 10
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000008206 lipophilic material Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
また、ハウジングの内部にオイルミスト含有ガスが流れる通路を形成したオイルセパレータにおいて、前記通路の一部にガス流を増速させるためのオリフィスを設け、そのオリフィスの下流側にオイルミスト含有ガスが衝突するための衝突面を設け、前記衝突面にはオリフィスと対向するとともに、上下方向に延長された凹部を形成し、前記衝突面の側端と前記ハウジングの内側面との間には、オイル分離後のガスが通り抜けるための間隙を設け、前記凹部の奥部に撥水・撥油処理を施すとともに、凹部の開口側に親水・親油処理を施したことを特徴としている。
前記の構成において、前記凹部を奥部側に向かって収束する形状に形成することが好ましい。
以下に、この発明を具体化したオイルセパレータの第1実施形態を、図1〜図3に従って説明する。
さて、エンジンが運転されると、その運転にともなって発生するエンジン吸気側の負圧によりブローバイガスが図1に示すガス流入口14からハウジング13内に導入され、ガス通路16に沿ってガス流出口15側に流れる。そして、ガス流入口14からガス通路16に流入したブローバイガスが第1〜第3分離板17,19,21の作用により、それらの端縁とハウジング13との間の間隙18,20,22を通して蛇行状に流れる。この過程において、ブローバイガスに残留する粒径の大きいオイルミストがハウジング13の上壁13bの内面、第1〜第3分離板17,19,21の分離面17a,19a,21a等に付着して分離される。
(1) このオイルセパレータにおいては、オイルミスト含有ガスが流れるガス通路16の一部にガス流を増速させるためのオリフィス24が設けられている。オリフィス24の下流側にはガス流が衝突する衝突板25が設けられ、その衝突板25にはオリフィス24に対向する凹部25aが形成されている。このため、衝突板25の凹部25aで捕捉されたオイルが、その凹部25aによって囲まれた位置内において流れ落ちる。よって、そのオイルがガス流により再飛散することを抑制することができて、オイルの分離性能を向上させることができる。
次に、この発明を具体化したオイルセパレータの第2実施形態を、前記第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
(8) このオイルセパレータにおいては、前記凹部25aの奥部に撥水・撥油処理29が施されるとともに、凹部25aの開口側に親水・親油処理30が施されている。このため、凹部25aの奥部においては、分離されて捕捉されたオイルをガス流に基づくガス圧により滞留することなく親水・親油処理30側に移動させることができる。そして、親水・親油処理30の部分においては、同部分をオイルを同処理30の部分に付着させて速やかに流下させることができる。よって、分離されたオイルがガス流により再飛散することを効果的に抑制することができて、オイルの分離性能を一層向上させることができる。
次に、この発明を具体化したオイルセパレータの第3実施形態を、前記第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
(9) このオイルセパレータにおいては、凹部25aの深さHが上端から下端にかけて次第に大きくなるように形成されているため、分離捕捉されたオイルミストが凹部25aに沿って流下して、凹部25aの下端側ほどオイル量が多くなっても、オイルがガス流により再飛散することを効果的に抑制することができる。よって、オイルの分離性能を一層向上させることができる。
次に、この発明を具体化したオイルセパレータの第4実施形態を、前記第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
(10) このオイルセパレータにおいては、中央の凹部25aに比較して両側の凹部25aほど深さHが大きくなるように形成されているため、ガスが凹部25aに衝突した後に衝突板25の両側端を回り込んで間隙26側に流れる際に、そのガス流によりオイルが再飛散することを効果的に抑制することができる。よって、オイルの分離性能を一層向上させることができる。
なお、この実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ 前記第1,第3及び第4実施形態において、衝突板25上の各凹部25aに、前記第2実施形態と同様な撥水・撥油処理29及び親水・親油処理30を施すこと。
・ 前記各実施形態において、衝突板25を不織布等のフィルタ材により構成すること。このように構成した場合には、ガスが衝突板25の凹部25aに衝突した後に衝突板25の内部(繊維間の隙間)を通過するため、オイルミストをフィルタ材の繊維によって捕捉できて、オイルミストの分離性能を一層向上させることができる。
Claims (4)
- ハウジングの内部にオイルミスト含有ガスが流れる通路を形成したオイルセパレータにおいて、
前記通路の一部にガス流を増速させるためのオリフィスを設け、そのオリフィスの下流側にオイルミスト含有ガスが衝突するための衝突面を設け、
前記衝突面にはオリフィスと対向するとともに、上下方向に延長された凹部を形成し、
前記衝突面の側端と前記ハウジングの内側面との間には、オイル分離後のガスが通り抜けるための間隙を設け、
前記凹部間の凸部の先端を尖鋭状に形成したことを特徴とするオイルセパレータ。 - ハウジングの内部にオイルミスト含有ガスが流れる通路を形成したオイルセパレータにおいて、
前記通路の一部にガス流を増速させるためのオリフィスを設け、そのオリフィスの下流側にオイルミスト含有ガスが衝突するための衝突面を設け、
前記衝突面にはオリフィスと対向するとともに、上下方向に延長された凹部を形成し、
前記衝突面の側端と前記ハウジングの内側面との間には、オイル分離後のガスが通り抜けるための間隙を設け、
前記凹部の奥部に撥水・撥油処理を施すとともに、凹部の開口側に親水・親油処理を施したことを特徴とするオイルセパレータ。 - 前記オリフィス及び凹部をそれぞれ複数設けたことを特徴とする請求項1または2に記載のオイルセパレータ。
- 前記凹部を奥部側に向かって収束する形状に形成したことを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載のオイルセパレータ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010022321A JP5504934B2 (ja) | 2010-02-03 | 2010-02-03 | オイルセパレータ |
DE102011002582.0A DE102011002582B4 (de) | 2010-01-28 | 2011-01-12 | Ölabscheider |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010022321A JP5504934B2 (ja) | 2010-02-03 | 2010-02-03 | オイルセパレータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011157927A JP2011157927A (ja) | 2011-08-18 |
JP5504934B2 true JP5504934B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=44590077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010022321A Active JP5504934B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-02-03 | オイルセパレータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5504934B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104271949B (zh) * | 2012-02-27 | 2016-08-24 | 纳薄特斯克汽车零部件有限公司 | 分油器 |
JP5996927B2 (ja) * | 2012-05-08 | 2016-09-21 | ナブテスコオートモーティブ株式会社 | オイルセパレータ |
EP2821605B1 (en) | 2012-02-27 | 2022-01-12 | Nabtesco Automotive Corporation | Oil separator |
JP2013173124A (ja) * | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Nabtesco Automotive Corp | オイルセパレータ |
CN106215533B (zh) | 2012-02-27 | 2019-01-22 | 纳博特斯克汽车零部件有限公司 | 油分离器 |
WO2013168758A1 (ja) | 2012-05-10 | 2013-11-14 | ナブテスコオートモーティブ 株式会社 | オイルセパレータ |
CN107224786B (zh) | 2012-07-02 | 2019-12-20 | 纳博特斯克汽车零部件有限公司 | 油分离器和具有空气干燥器和油分离器的系统 |
JP5939105B2 (ja) * | 2012-09-21 | 2016-06-22 | トヨタ紡織株式会社 | オイルミストセパレータ及びその製造方法 |
KR101544727B1 (ko) * | 2014-06-17 | 2015-08-17 | 인지컨트롤스 주식회사 | 내연기관용 세퍼레이터 |
JP6551446B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2019-07-31 | マツダ株式会社 | エンジンのオイルセパレータ構造 |
CN108049937A (zh) * | 2018-01-10 | 2018-05-18 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 气缸盖罩内置油气分离系统 |
CN107989674A (zh) * | 2018-01-10 | 2018-05-04 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 新型气缸盖罩内置油气分离系统 |
JP6721639B2 (ja) * | 2018-08-10 | 2020-07-15 | 本田技研工業株式会社 | エンジンのブリーザ構造 |
CN110748396B (zh) | 2018-07-23 | 2021-09-07 | 本田技研工业株式会社 | 发动机的通风器结构 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60175810U (ja) * | 1984-04-28 | 1985-11-21 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 内燃機関のブロ−バイガス処理装置 |
JPH07289832A (ja) * | 1994-04-28 | 1995-11-07 | Amano Corp | オイルミストコレクタ用衝突捕集フイルタ |
JP2914263B2 (ja) * | 1996-01-08 | 1999-06-28 | 三菱自動車工業株式会社 | ブリーザ装置 |
JPH1026012A (ja) * | 1996-07-10 | 1998-01-27 | Hino Motors Ltd | エンジンのオイルセパレータ |
JP2003301710A (ja) * | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Toyota Industries Corp | オイルセパレータ及び内燃機関 |
-
2010
- 2010-02-03 JP JP2010022321A patent/JP5504934B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011157927A (ja) | 2011-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5504934B2 (ja) | オイルセパレータ | |
JP5392117B2 (ja) | オイルセパレータ | |
JP5954333B2 (ja) | オイルミストセパレータ | |
JP5847445B2 (ja) | 内燃機関のオイルセパレータ | |
JP2010248935A (ja) | オイルセパレータ | |
JP5488251B2 (ja) | エンジンのオイル分離装置 | |
JP5772402B2 (ja) | オイルセパレータ | |
JP2018119474A (ja) | オイルミストセパレータ | |
JP5304542B2 (ja) | オイルミストセパレータ | |
JP5899378B2 (ja) | オイルミスト分離を改善するためのヘッドカバーのバッフルシステム | |
JP6136725B2 (ja) | オイルミストセパレータ | |
JP5895816B2 (ja) | オイルミストセパレータ | |
JP7000798B2 (ja) | オイルセパレータ | |
JP2009121281A (ja) | 内燃機関のオイルセパレータ | |
JP5904065B2 (ja) | オイルミストセパレータ | |
US20160333753A1 (en) | Blow-by gas passage structure | |
WO2013179829A1 (ja) | 内燃機関のオイルセパレータ | |
JP2015517629A5 (ja) | ||
JP2010248934A (ja) | オイルセパレータ | |
JP2012012987A (ja) | オイルセパレータ | |
JP5338568B2 (ja) | オイルミストセパレータ | |
JP2007064029A (ja) | 内燃機関のオイルセパレータ | |
JP5509898B2 (ja) | オイルセパレータ | |
JPH08270430A (ja) | 内燃機関のオイルセパレータ構造 | |
JP5488041B2 (ja) | オイルセパレータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5504934 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |