[go: up one dir, main page]

JP5472847B2 - 廃棄物溶融炉設備の蒸気量制御装置 - Google Patents

廃棄物溶融炉設備の蒸気量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5472847B2
JP5472847B2 JP2009167993A JP2009167993A JP5472847B2 JP 5472847 B2 JP5472847 B2 JP 5472847B2 JP 2009167993 A JP2009167993 A JP 2009167993A JP 2009167993 A JP2009167993 A JP 2009167993A JP 5472847 B2 JP5472847 B2 JP 5472847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting furnace
amount
waste
tuyere
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009167993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011021834A (ja
Inventor
和浩 栗林
一隆 真名子
裕一 篠田
信宏 谷垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Nippon Steel Environmental and Energy Solutions Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Engineering Co Ltd
Nippon Steel and Sumikin Environmental Plant Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Engineering Co Ltd, Nippon Steel and Sumikin Environmental Plant Solutions Corp filed Critical Nippon Steel and Sumikin Engineering Co Ltd
Priority to JP2009167993A priority Critical patent/JP5472847B2/ja
Publication of JP2011021834A publication Critical patent/JP2011021834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5472847B2 publication Critical patent/JP5472847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

本発明は、廃棄物溶融炉処理設備において、廃棄物を溶融処理する廃棄物溶融炉から発生する可燃ガス及び可燃残渣(チャー)を燃焼室で燃焼させ、燃焼後の排ガスで蒸気を発生させて熱回収するボイラの蒸気量の制御に関する。
一般廃棄物、産業廃棄物、シュレッダーダスト等の廃棄物を廃棄物溶融炉で溶融処理する際に発生する可燃ガス及びチャーを含有する排ガスは、廃棄物溶融炉の後段に設置されている燃焼室に導入して燃焼させ、排出される燃焼排ガスはボイラで熱回収が行われる(特許文献1、2参照)。
廃棄物溶融炉に投入される廃棄物のごみ質は一定でなく変動するため、廃棄物溶融炉から排出される排ガス中の可燃ガスの成分やチャーの量などが変動する。例えば、自動車シュレッダーダスト(ASR)等のプラスチック含有廃棄物のような粒径が小さくかつプラスチック類が多く急速熱分解が起こりやすい廃棄物が廃棄物溶融炉に投入されて処理される場合、熱分解後の可燃ガス及びチャーが飛散して燃焼室に導入されて急激に燃焼室の温度が上昇する。燃焼室の温度が急上昇すると、燃焼室後段のボイラにおける蒸発量が大きく変動する状況が見られた。
特開平8−94035号公報 特開平8−159436号公報
従来は廃棄物溶融炉から排出する熱分解後の可燃ガス及びチャーが急増し、ボイラ蒸気量が大幅に上昇した際に、オペレータ操作で対応していたため、変動幅が大きすぎて変動に追従できなかった場合はボイラ蒸気温度上限値を超過し、プラント非常停止に至る状況も見られた。
そこで、本発明は、廃棄物溶融炉の変動状況から変化が最も速いものを選択して廃棄物溶融炉内の熱分解状況を速やかに検知し、それに応じて羽口への送風空気量を調整することで熱分解後の可燃ガス及びチャーの飛散量をコントロールして蒸気量の変動を抑制する廃棄物溶融炉設備のボイラの蒸気量制御装置を提供するものである。
本発明のボイラの蒸気量制御装置は、炉上部から廃棄物を投入し、炉下部に配設した複数段の羽口から酸素源を供給して、廃棄物中の灰分及び非燃焼物を溶融し、溶融物を炉底部から排出する廃棄物溶融炉と、廃棄物溶融炉で発生する可燃ガス及び可燃残渣を燃焼する燃焼室と、燃焼室で発生した排ガスの顕熱を回収するボイラと、ボイラで顕熱回収後の排ガスの排ガス処理装置と処理後の排ガスを誘引通風機を介して排出する煙突より構成する廃棄物溶融炉設備の蒸気量制御設備において、酸素含有ガス又は酸素富化ガスが吹き込まれる炉底部の下段羽口と、前記下段羽口の上方に配置されるとともに、上下方向において重ならないように前記廃棄物溶融炉の円周方向にずらして配置された空気が吹き込まれる上段羽口及び中段羽口からなる前記複数段の羽口と、前記廃棄物溶融炉に設置した廃棄物溶融炉内の廃棄物の充填レベルを測定する充填レベル測定装置と、前記ボイラに設置したボイラの発生蒸気量を測定する発生蒸気量測定装置と、前記誘引通風機の運転負荷を測定する誘引通風機運転負荷測定装置と、前記煙突の出口の排ガス量を測定する排ガス量測定装置と、前記各測定装置からの測定結果が入力され、これらの測定結果基づいて上段羽口送風空気量及び中段羽口送風空気量のそれぞれの設定に応じて各流量調整弁の調整量を演算し、前記上段羽口あるいは中段羽口へ送風する送風量を調整する前記各流量調弁へ弁の開度を調整する制御信号を出力する空気供給制御装置とを備えたことを特徴とする。
本発明は、熱分解が急速に進むと、ごみレベルの急低下、ボイラ蒸気量の急増、誘引通風機の運転負荷の急増、排ガス流量の急増があるため、廃棄物溶融炉内の廃棄物の充填レベル、ボイラの発生蒸気量、誘引通風機の負荷および煙突出口の排ガス量を測定し、これらの検出端測定値に基づいて溶融炉内の熱分解状況を早期に検知して送風空気量を自動的に調整することで、ボイラ蒸気量の変動が大きくなる前の時点での調整が可能となり、ボイラ蒸気量を適正範囲内に維持管理することが可能となる。また、廃棄物溶融炉の安定溶融状況を維持できる送風量バランスを保ちながら送風流量調節して確実にボイラ蒸気量の変動の抑制が可能となる。
本発明のボイラの蒸気量制御装置を適用した廃棄物溶融炉設備の概略全体図である。 本発明による溶融炉の上段羽口の配置を示し、(a)はA−Aの上段羽口、(b)はB−Bの中段羽口の配置図である。 上段羽口及び中段羽口の空気量とボイラ蒸気量の関係を示すグラフである。
本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
図1において、シャフト炉式廃棄物溶融炉1の炉上部より、廃棄物、副原料の石灰石とともにコークスが装入される。炉底部の下段羽口2から酸素含有ガス又は酸素富化ガス、その上方の中段羽口3、上段羽口4からなる上部羽口から空気が吹き込まれる。コークスや熱分解によって生じた炭素質を高温炉床において高温度で燃焼させ、炉内の乾燥帯、熱分解帯及び燃焼溶融帯を順次降下させて溶融スラグ化する。
溶融炉1から排出される可燃ガス及びチャーを含有する排ガスは、燃焼室5で燃焼され、高温の燃焼排ガスはボイラ6で熱回収が行われ、ボイラ6の排ガスは排ガス処理設備7の冷却塔で冷却され、消石灰等の中和剤で中和され、集じん機で固気分離され、誘引通風機8を経て煙突9から排出される。廃棄物溶融炉1、燃焼室5、ボイラ6、排ガス処理設備7、誘引通風機8は、それぞれダクト10〜13により順次接続されている。
溶融炉1にはごみレベルを、ボイラにはボイラ蒸気量を、誘引通風機には運転負荷(電流値)、煙突の出口には排ガス流量をそれぞれ測定する測定装置14〜17が設置されている。
溶融炉1の上部羽口は、図2(a)に示す上段羽口4と図2(b)に示す中段羽口3が上下方向において重ならないように溶融炉1の円周方向にずらして配置することにより、吹き込む空気量が炉内で偏らないで均一に流れるようにしている。
上段羽口4、中段羽口3及び下段羽口2には、送風機18の酸素源供給配管19から分岐した上段羽口用ヘッダ20、中段羽口用ヘッダ21及び下段羽口用ヘッダ22にそれぞれ接続されている上段羽口空気供給管23、中段羽口空気供給管24及び下段羽口空気供給管25から空気が供給される。各空気供給管23,24,25には、それぞれ流量調整弁26,27,28が設けられている。
各計測装置14〜17で計測された計測信号は、空気供給制御装置29に入力されて、各流量調整弁26,27へ流量調節制御信号が出力される。空気供給制御装置29には、上段羽口4、中段羽口3のそれぞれについてごみレベル、ボイラ蒸気量、誘引通風機負荷あるいは煙突の排ガス流量の変動量に対して個別の流量調節弁の調節量が設定されており、計測されたごみレベル、ボイラ蒸気量、誘引通風機負荷あるいは煙突の排ガス流量に対して流量調節弁の調節量の設定値を流量調節弁へ制御信号として出力する。
図3(b)のグラフに示すように、空気供給制御装置29に入力される、ごみレベル、ボイラ蒸気量、誘引通風機負荷あるいは煙突の排ガス流量の計測信号のうち、溶融炉内の熱分解が急速に進んで、最も速く選択された計測信号がボイラ蒸気量30であった場合、温度制御装置29では上段羽口送風空気量31、中段羽口送風空気量32のそれぞれの設定に応じて各流量調整弁4、3の調整量の制御信号が出力されて減調整されることで、ボイラ蒸気量30の上昇が抑制される。
(1)ごみレベルの急低下、(2)ボイラ蒸気量の急増、(3)誘引通風機の運転負荷の急増、あるいは(4)排ガス流量の急増のいずれかの時には、溶融炉内の熱分解が急速に進んでいるため、いずれかの検出信号が空気供給制御装置に入力されると、上段羽口あるいは中段羽口の流量調整弁を調整して送風空気量を減らして熱分解を速やかに抑える。この抑制により、ボイラ蒸気量の変動幅が大きくなることはなく、確実にボイラ蒸気量の変動を抑制できるようになった。
1:溶融炉
2:下段羽口
3:中段羽口
4:上段羽口
5:燃焼室
6:ボイラ
7:排ガス処理設備
8:誘引通風機
9:煙突10〜13:ダクト
14:計測装置(ごみレベル)
15:計測装置(ボイラ蒸気量)
16:計測装置(誘引通風機負荷)
17:計測装置(排ガス流量)
18:送風機
19:酸素源供給配管
20:上段羽口用ヘッダ
21:中段羽口用ヘッダ
22:下段羽口用ヘッダ
23:上段羽口空気供給管
24:中段羽口空気供給管
25:下段羽口空気供給管
26:流量調整弁
27:流量調整弁
28:流量調整弁
29:空気供給制御装置
30:ボイラ蒸気量
31:上段羽口送風空気量
32:中段羽口送風空気量

Claims (1)

  1. 炉上部から廃棄物を投入し、炉下部に配設した複数段の羽口から酸素源を供給して、廃棄物中の灰分及び非燃焼物を溶融し、溶融物を炉底部から排出する廃棄物溶融炉と、廃棄物溶融炉で発生する可燃ガス及び可燃残渣を燃焼する燃焼室と、燃焼室で発生した排ガスの顕熱を回収するボイラと、ボイラで顕熱回収後の排ガスの排ガス処理装置と処理後の排ガスを誘引通風機を介して排出する煙突より構成する廃棄物溶融炉設備の蒸気量制御設備において、
    酸素含有ガス又は酸素富化ガスが吹き込まれる炉底部の下段羽口と、前記下段羽口の上方に配置されるとともに、上下方向において重ならないように前記廃棄物溶融炉の円周方向にずらして配置された空気が吹き込まれる上段羽口及び中段羽口からなる前記複数段の羽口と、
    前記廃棄物溶融炉に設置した廃棄物溶融炉内の廃棄物の充填レベルを測定する充填レベル測定装置と、
    前記ボイラに設置したボイラの発生蒸気量を測定する発生蒸気量測定装置と、
    前記誘引通風機の運転負荷を測定する誘引通風機運転負荷測定装置と、
    前記煙突の出口の排ガス量を測定する排ガス量測定装置と、
    前記各測定装置からの測定結果が入力され、これらの測定結果基づいて上段羽口送風空気量及び中段羽口送風空気量のそれぞれの設定に応じて各流量調整弁の調整量を演算し、前記上段羽口あるいは中段羽口へ送風する送風量を調整する前記各流量調弁へ弁の開度を調整する制御信号を出力する空気供給制御装置とを備えたことを特徴とする廃棄物溶融炉設備の蒸気量制御装置。
JP2009167993A 2009-07-16 2009-07-16 廃棄物溶融炉設備の蒸気量制御装置 Active JP5472847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009167993A JP5472847B2 (ja) 2009-07-16 2009-07-16 廃棄物溶融炉設備の蒸気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009167993A JP5472847B2 (ja) 2009-07-16 2009-07-16 廃棄物溶融炉設備の蒸気量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011021834A JP2011021834A (ja) 2011-02-03
JP5472847B2 true JP5472847B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=43632066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009167993A Active JP5472847B2 (ja) 2009-07-16 2009-07-16 廃棄物溶融炉設備の蒸気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5472847B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108710728B (zh) * 2018-04-23 2022-04-15 华北电力科学研究院有限责任公司 引风机烟道阻力确定方法及装置
CN112240553B (zh) * 2020-10-20 2023-02-24 江苏天楹等离子体科技有限公司 一种等离子体气化熔融炉系统及其控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167627A (ja) * 1983-03-14 1984-09-21 Osaka Gas Co Ltd 産業廃棄物溶融炉の自動制御法
JP3027694B2 (ja) * 1994-12-08 2000-04-04 新日本製鐵株式会社 廃棄物溶融炉の燃焼制御方法
JP2003287213A (ja) * 2002-03-29 2003-10-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ごみ焼却炉の燃焼制御装置
JP2005265384A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Jfe Engineering Kk 廃棄物ガス化溶融炉における棚吊り検知方法
JP4830140B2 (ja) * 2006-03-31 2011-12-07 Dowaエコシステム株式会社 燃焼制御方法及び焼却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011021834A (ja) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2821702B1 (en) Waste gasification and melting furnace
JP2002081624A (ja) 廃棄物ガス化溶融炉と同溶融炉の操業方法
JP5255510B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法および廃棄物溶融処理装置
JP5430210B2 (ja) 焼却装置及び燃焼制御方法
JP2007271226A (ja) 燃焼制御方法及び焼却装置
EP1816396B1 (en) Treatment method for combustible gas in waste melting furnace
JP5611418B2 (ja) ガス化溶融システムの燃焼制御方法及び該システム
JP5154094B2 (ja) ガス化溶融システムの燃焼制御方法及び該システム
JP5472847B2 (ja) 廃棄物溶融炉設備の蒸気量制御装置
JP2001289422A (ja) ガス化処理システム
JP2010065932A (ja) 熱分解ガスの二次燃焼炉の燃焼制御装置及び燃焼制御方法
CN107937039B (zh) 一种耦合燃煤机组的生物质气化炉启停工艺
JP5864865B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法
JP2017180922A (ja) 廃タイヤガス化溶融装置及び廃タイヤガス化溶融方法
JP4918834B2 (ja) 廃棄物溶融炉および廃棄物溶融炉の操業方法
JP3027694B2 (ja) 廃棄物溶融炉の燃焼制御方法
JP4377825B2 (ja) 廃棄物溶融炉の操業方法
JP6016196B2 (ja) 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法
JP4009151B2 (ja) ガス化溶融炉の燃焼制御方法及びその装置
JP5472848B2 (ja) 廃棄物溶融炉設備における燃焼室温度制御装置
JP3963925B2 (ja) 焼却処理システムにおける二次燃焼方法及び装置
JP4108624B2 (ja) 燃焼制御方法および廃棄物処理装置
JP4377826B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法
JP4520673B2 (ja) 廃棄物溶融炉への可燃性ダストの吹き込み方法
JP6643088B2 (ja) 廃棄物処理方法及び廃棄物処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5472847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250