JP5434712B2 - 圧電振動片および圧電デバイス - Google Patents
圧電振動片および圧電デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5434712B2 JP5434712B2 JP2010060326A JP2010060326A JP5434712B2 JP 5434712 B2 JP5434712 B2 JP 5434712B2 JP 2010060326 A JP2010060326 A JP 2010060326A JP 2010060326 A JP2010060326 A JP 2010060326A JP 5434712 B2 JP5434712 B2 JP 5434712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- weight portion
- arm width
- vibrating
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 63
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 19
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 19
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002305 electric material Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSHMSSXLYVAENJ-UHFFFAOYSA-N dilithium;[oxido(oxoboranyloxy)boranyl]oxy-oxoboranyloxyborinate Chemical compound [Li+].[Li+].O=BOB([O-])OB([O-])OB=O PSHMSSXLYVAENJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gyroscopes (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
以下、第1実施形態について、図1を参照して説明する。
図1(a)は、第1実施形態の水晶振動片を示す概略平面図である。図1(b)は、図1(a)の部分拡大図である。図1(c)は、図1(a)のA−A断面図である。
そして、水晶振動片1は、基部2と、2本の振動腕部3と、中間錘部4と、先端錘部5と、長溝部6と、接続部11と、支持部12とを備えている。
中間錘部4は、振動腕部3の腕幅Wより大きい腕幅W1を有して、振動腕部3の先端に形成されている。先端錘部5は、中間錘部4の腕幅W1より大きい腕幅W2を有して、中間錘部4の先端に形成されている。中間錘部4および先端錘部5は、B−Bで示す一点鎖線に関して対称に形成されている。
励振電極14aと励振電極14bとの間に電流を流すことにより電界が発生して、振動腕部3は、図1(a)に一点鎖線矢印および破線矢印で示すように、圧電効果により振動し、水晶振動片1は駆動する。
(変形例1)
図2(a)に変形例1を示す。図2(a)に示すように、変形例1の中間錘部4は、一点鎖線に関して対称に形成されていなく、先端錘部5は、一点鎖線に関して対称に形成されている。そして、中間錘部4の腕幅W1の一端は、先端錘部5の腕幅W2の一端と一直線に形成されている。
図2(b)に変形例2を示す。図2(b)に示すように、変形例1と同様に、変形例2の中間錘部4は、一点鎖線に関して対称に形成されていなく、先端錘部5は、一点鎖線に関して対称に形成されている。
そして、変形例1との相違は、中間錘部4の腕幅W1の一端が、振動腕部3の腕幅Wの一端と一直線に形成されている点である。
図2(d)に変形例3を示す。図2(d)に示すように、変形例3の中間錘部4および先端錘部5は、一点鎖線に関して対称に形成されていない。中間錘部4の腕幅W1および先端錘部5の腕幅W2の一端は、振動腕部3の腕幅Wの一端と一直線に形成されている。
図2(e)に変形例4を示す。図2(e)に示すように、中間錘部4および先端錘部5の両方が一点鎖線に関して対称に形成されていない。そして、変形例1〜3との相違は、振動腕部3の腕幅Wの一端および他端、中間錘部4の腕幅W1の一端および他端、および先端錘部5の腕幅W2の一端および他端は、一直線に形成されていない点である。
以下、第2実施形態について、図3を参照して説明する。
第2実施形態の水晶デバイスは、図1に示した第1実施形態の水晶振動片を用いた水晶振動子であり、同様の構成については、同一の符号を付与し、構成の説明を省略する。
第2実施形態の水晶振動子が、第1実施形態の水晶振動片と相違する点は、水晶振動子が収納されるパッケージを備えることである。
ベース23は、ベース基板15と、積層基板16,17と、接合部18と、導通固定部25a,25bと、外部接続端子26と、収納室27とを備えている。
そして、外部接続端子26は、たとえばベース基板15に配線(図示省略)が施され、導通固定部25と電気的に接続されている。
導電性接着剤28は、シリコン系樹脂、エポキシ系樹脂、またはポリイミド系樹脂などからなり、銀(Ag)またはプラチナ(Pt)などの導電性粉末が配合されている。
蓋体22は、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)などの金属、またはこれら金属を配合した合金、または酸化アルミニウム質などからなるセラミック、あるいはガラスで形成されている。
以下、第3実施形態について、図4を参照して説明する。
第3実施形態の水晶デバイスは、図1に示した第1実施形態の水晶振動片を用いた水晶発振器であり、同様の構成については、同一の符号を付与し、構成の説明を省略する。
内部接続端子33は、複数個備え、ベース23の内側であるベース基板15の上面、つまり収納室27内に形成されている。内部接続端子33は、ベース基板15の上面に、たとえばタングステンメタライズ、ニッケルメッキ、および金メッキの順に形成することにより得られる。
そして、内部接続端子33は、たとえばベース基板15に配線(図示省略)が施され、導通固定部25と外部接続端子26と電気的に接続されている。
または、振動腕部と中間錘部との間に、振動腕部の腕幅Wより大きく、且つ中間錘部の腕幅W1より小さい腕幅W(N)の第N錘部を有していてもよい。つまり、第N錘部の腕幅W(N)(Nは3以上の整数)と腕幅W1と腕幅W2との関係は、W<W(N)<W(N+1)<・・・・<W(N+M)<W1<W2であってもよい。
さらには、先端錘部の先端に、先端錘部の腕幅W2より大きい腕幅W(N)の第N錘部を有していてもよい。つまり、第N錘部の腕幅W(N)(Nは3以上の整数)と腕幅W1と腕幅W2との関係は、W<W1<W2<W(N)<W(N+1)<・・・・<W(N+M)であってもよい。
Claims (6)
- 圧電材料により形成された基部と、
前記基部と一体に形成され、互いに平行に延びる複数の振動腕部と、
前記振動腕部の長手方向に沿って形成された長溝部と、
前記振動腕部の腕幅より大きい腕幅を有して、前記振動腕部の先端に形成された中間錘部と、
前記中間錘部の腕幅より大きい腕幅を有して、前記中間錘部の先端に形成された先端錘部とを備えることを特徴とする圧電振動片。 - 請求項1に記載の圧電振動片において、
前記振動腕部と前記中間錘部との間に、前記振動腕部の腕幅から前記中間錘部の腕幅へと徐々に腕幅を拡幅する第1拡幅部を備えることを特徴とする圧電振動片。 - 請求項1または2に記載の圧電振動片において、
前記中間錘部と前記先端錘部との間に、前記中間錘部の腕幅から前記先端錘部の腕幅へと徐々に腕幅を拡幅する第2拡幅部を備えることを特徴とする圧電振動片。 - 圧電材料により形成された基部と、
前記基部と一体に形成され、互いに平行に延びる複数の振動腕部と、
前記振動腕部の長手方向に沿って形成された長溝部と、
前記振動腕部の腕幅より大きい腕幅を有して、前記振動腕部の先端に形成された中間錘部と、
前記中間錘部の腕幅より大きい腕幅を有して、前記中間錘部の先端に形成された先端錘部とを備える圧電振動片と、
前記圧電振動片を収納するパッケージとを備えることを特徴とする圧電デバイス。 - 請求項4に記載の圧電デバイスにおいて、
前記振動腕部と前記中間錘部との間に、前記振動腕部の腕幅から前記中間錘部の腕幅へと徐々に腕幅を拡幅する第1拡幅部を備えることを特徴とする圧電デバイス。 - 請求項4または5に記載の圧電デバイスにおいて、
前記中間錘部と前記先端錘部との間に、前記中間錘部の腕幅から前記先端錘部の腕幅へと徐々に腕幅を拡幅する第2拡幅部を備えることを特徴とする圧電デバイス。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010060326A JP5434712B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | 圧電振動片および圧電デバイス |
US13/044,769 US8304968B2 (en) | 2010-03-17 | 2011-03-10 | Vibrator element, vibrator, oscillator, and electronic apparatus |
CN201410254244.2A CN104009730B (zh) | 2010-03-17 | 2011-03-16 | 振动片、振子、振荡器、传感器以及电子设备 |
CN201110063782.XA CN102195611B (zh) | 2010-03-17 | 2011-03-16 | 振动片、振子、振荡器以及电子设备 |
US13/474,201 US8847694B2 (en) | 2010-03-17 | 2012-05-17 | Vibrator element, vibrator, oscillator, and electronic apparatus |
US14/327,696 US20140319975A1 (en) | 2010-03-17 | 2014-07-10 | Vibrator element, vibrator, oscillator, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010060326A JP5434712B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | 圧電振動片および圧電デバイス |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013254808A Division JP2014057366A (ja) | 2013-12-10 | 2013-12-10 | 振動片、振動子、発振器、及びセンサー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011199332A JP2011199332A (ja) | 2011-10-06 |
JP5434712B2 true JP5434712B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=44877052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010060326A Active JP5434712B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | 圧電振動片および圧電デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5434712B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5505189B2 (ja) * | 2010-08-12 | 2014-05-28 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイスおよび電子機器 |
JP6844747B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2021-03-17 | 株式会社村田製作所 | 共振子及び共振装置 |
WO2020054121A1 (ja) * | 2018-09-13 | 2020-03-19 | 株式会社村田製作所 | 共振子及びそれを備えた共振装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009021773A (ja) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Epson Toyocom Corp | 圧電振動子の製造方法 |
JP4594412B2 (ja) * | 2008-05-22 | 2010-12-08 | 日本電波工業株式会社 | 圧電振動片および圧電デバイス |
JP4609586B2 (ja) * | 2009-06-10 | 2011-01-12 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電振動片、圧電振動片の製造方法および圧電振動子、圧電振動子を搭載した電子機器 |
-
2010
- 2010-03-17 JP JP2010060326A patent/JP5434712B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011199332A (ja) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102195611B (zh) | 振动片、振子、振荡器以及电子设备 | |
CN102629861A (zh) | 振动片、振子、振荡器以及电子设备 | |
US8525606B2 (en) | Vibrator element, vibrator, oscillator, and electronic device | |
JP2014068098A (ja) | 振動片、振動デバイス、電子機器及び移動体 | |
JP2013062643A (ja) | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 | |
JP5434712B2 (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP7369363B2 (ja) | 水晶振動素子、水晶振動子及び水晶発振器 | |
JP2011228980A (ja) | 振動片、振動子、発振器、および電子機器 | |
JP5531809B2 (ja) | 屈曲振動片、屈曲振動子、発振器および電子機器 | |
JP6256036B2 (ja) | 振動子、発振器、電子機器及び移動体 | |
JP2014165910A (ja) | 振動片、振動子、発振器、電子機器及び移動体 | |
JP2010103805A (ja) | 屈曲振動片、屈曲振動子、および圧電デバイス | |
JP7465454B2 (ja) | 圧電振動素子、圧電振動子及び電子装置 | |
JP6229456B2 (ja) | 振動片、振動子、発振器、電子機器及び移動体 | |
JP2014050067A (ja) | 振動デバイス、電子機器及び移動体 | |
JP5923862B2 (ja) | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 | |
JP5533349B2 (ja) | 屈曲振動片、屈曲振動子、発振器、および電子機器 | |
JP2014057366A (ja) | 振動片、振動子、発振器、及びセンサー | |
JP2011199333A (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP5494175B2 (ja) | 圧電振動片及び圧電デバイス | |
JP2016134800A (ja) | 圧電振動片および圧電振動子 | |
JP2012167941A (ja) | センサーデバイス、モーションセンサー、電子機器 | |
JP2017112544A (ja) | 圧電振動子 | |
JP6587389B2 (ja) | 圧電振動片および圧電振動子 | |
JP5703731B2 (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5434712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |