JP5411214B2 - トレッド用ゴム組成物、その製造方法及び重荷重用タイヤ - Google Patents
トレッド用ゴム組成物、その製造方法及び重荷重用タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5411214B2 JP5411214B2 JP2011165632A JP2011165632A JP5411214B2 JP 5411214 B2 JP5411214 B2 JP 5411214B2 JP 2011165632 A JP2011165632 A JP 2011165632A JP 2011165632 A JP2011165632 A JP 2011165632A JP 5411214 B2 JP5411214 B2 JP 5411214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- natural rubber
- mass
- content
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08C—TREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
- C08C1/00—Treatment of rubber latex
- C08C1/02—Chemical or physical treatment of rubber latex before or during concentration
- C08C1/04—Purifying; Deproteinising
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0016—Compositions of the tread
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08C—TREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
- C08C1/00—Treatment of rubber latex
- C08C1/14—Coagulation
- C08C1/15—Coagulation characterised by the coagulants used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L15/00—Compositions of rubber derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L7/00—Compositions of natural rubber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Description
前記改質天然ゴムの窒素含有量が0.3質量%以下であり、トルエン不溶分として測定されるゲル含有率が20質量%以下であることが好ましい。
前記改質天然ゴムは、天然ゴムラテックスをケン化処理して得られたものであることが好ましい。
なお、カーボンブラックのN2SAは、JIS K6217−2:2001によって求められる。
なお、カーボンブラックのDBPは、JIS K6217−4:2001に準拠して測定される。
本発明の重荷重用タイヤは、トラック、バスなどに好適に使用できる。
天然ゴムラテックス:タイテックス社から入手したフィールドラテックス
界面活性剤:花王(株)製のEmal−E27C(ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム)
NaOH:和光純薬工業(株)製のNaOH
製造例1
天然ゴムラテックスの固形分濃度(DRC)を30%(w/v)に調整した後、天然ゴムラテックス1000g(wet状態)に対し、10%Emal−E27C水溶液25gと40%NaOH水溶液50gを加え、室温で48時間ケン化反応を行い、ケン化天然ゴムラテックスを得た。このラテックスに水を添加してDRC15%(w/v)となるまで希釈した後、ゆっくり撹拌しながらギ酸を添加しpHを4.0に調整し、凝集させた。
凝集したゴムを粉砕し、それを1%炭酸ナトリウム水溶液に室温で5時間浸漬した後に引き上げ、水1000mlで洗浄を繰り返し、その後90℃で4時間乾燥して固形ゴム(ケン化天然ゴムA)を得た。
40%NaOH水溶液の添加量を25gに変更した以外は製造例1と同様に、固形ゴム(ケン化天然ゴムB)を得た。
窒素含有量は、CHN CORDER MT−5(ヤナコ分析工業社製)を用いて測定した。測定には、まずアンチピリンを標準物質として、窒素含有量を求めるための検量線を作製した。次いで、試料約10mgを秤量し、3回の測定結果から平均値を求めて、試料の窒素含有量とした。
ICP発光分析装置(ICPS−8100、(株)島津製作所製)を使用して、試料のリン含有量を求めた。
また、リンの31P−NMR測定は、NMR分析装置(400MHz、AV400M、日本ブルカー社製)を使用し、80%リン酸水溶液のP原子の測定ピークを基準点(0ppm)として、クロロホルムにより生ゴムより抽出した成分を精製し、CDCl3に溶解して測定した。
1mm×1mmに切断した生ゴムのサンプル70.00mgを計り取り、これに35mLのトルエンを加え1週間冷暗所に静置した。次いで、遠心分離に付してトルエンに不溶のゲル分を沈殿させ上澄みの可溶分を除去し、ゲル分のみをメタノールで固めた後、乾燥し質量を測定した。次の式によりゲル含有率(質量%)を求めた。
ゲル含有率(質量%)=[乾燥後の質量mg/最初のサンプル質量mg]×100
また、31P−NMR測定において、ケン化天然ゴムA、Bは、−3ppm〜1ppmにリン脂質によるピークが存在しなかった。
ケン化天然ゴムA:製造例1
ケン化天然ゴムB:製造例2
天然ゴム:TSR
ポリブタジエンゴム:宇部興産(株)製のウベポールBR150B(ML1+4(100℃):40)(シス含量:97質量%)
カーボンブラック:三菱化学(株)製のダイヤブラックI(N2SA:114m2/g、DBP給油量:114ml/100g)
ワックス:日本精鑞(株)製のオゾエース0355(パラフィンワックス)
老化防止剤:住友化学(株)製のアンチゲン6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ステアリン酸:日油(株)製の椿
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
5%オイル処理硫黄:鶴見化学工業(株)製の5%オイル処理硫黄(200メッシュ)
加硫促進剤:三新化学工業(株)製のサンセラーNS−G
表2に示す配合処方にしたがい、1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄及び加硫促進剤以外の材料を混練りし、混練り物を得た。次に、得られた混練り物に硫黄及び加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。
得られた未加硫ゴム組成物を150℃で30分間加硫することにより、加硫ゴム組成物を得た。
また、得られた未加硫ゴム組成物をタイヤ成型機上でトレッド形状に成形し、他のタイヤ部材と貼り合わせ、150℃で30分間加硫することにより試験用タイヤ(タイヤサイズ:11R22.5)を製造した。
粘弾性スペクトロメーターVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度50℃、初期歪み10%、動歪み2%、周波数10Hzの条件下で各配合(加硫ゴム組成物)の損失正接(tanδ)を測定し、下記計算式により指数表示した(転がり抵抗指数)。指数が大きいほど低燃費性に優れることを示す。
(転がり抵抗指数)=(比較例1のtanδ)/(各配合のtanδ)×100
加硫ゴムシートを用いて、3号ダンベル型ゴム試験片を作製し、JIS K6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」に準じて引張試験をおこない、破断強度(TB)及び破断時伸び(EB)を測定し、その積(TB×EB)を算出した。下記計算式により、各配合のゴム強度(TB×EB)を指数表示した。なお、ゴム強度指数が大きいほど、ゴム強度に優れることを示す。
(ゴム強度指数)=(各配合のTB×EB)/(比較例1のTB×EB)×100
試験用タイヤを車に装着し、30000kmのロードテストを実施し、パターン溝深さが1mmあたり減少する走行距離を算出した。比較例1を100とし、下記式により、各配合の走行距離を指数表示した。耐摩耗性指数が大きいほど、耐摩耗性に優れることを示す。
(耐摩耗性指数)=(各配合の走行距離)/(比較例1の走行距離)×100
Claims (7)
- 天然ゴムラテックスをケン化処理し、ケン化天然ゴムラテックスを調製する工程(A)、前記ケン化天然ゴムラテックスを凝集させて得られた凝集ゴムをアルカリ処理する工程(B)、及びゴム中に含まれるリン含有量が200ppm以下になるまで洗浄する工程(C)を行って得られるリン含有量が200ppm以下の改質天然ゴム、及びカーボンブラックを含有し、
前記アルカリ処理は、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム及びアンモニア水からなる群より選択される少なくとも1種を用いて施されるものである重荷重用タイヤのトレッド用ゴム組成物。 - ゴム成分100質量%中の前記改質天然ゴムの含有量が5質量%以上である請求項1記載の重荷重用タイヤのトレッド用ゴム組成物。
- 前記改質天然ゴムの窒素含有量が0.3質量%以下であり、トルエン不溶分として測定されるゲル含有率が20質量%以下である請求項1又は2記載の重荷重用タイヤのトレッド用ゴム組成物。
- 更に、ブタジエンゴム、ワックス及びオイルからなる群より選択される少なくとも1種を含む請求項1〜3のいずれかに記載の重荷重用タイヤのトレッド用ゴム組成物。
- 天然ゴムラテックスをケン化処理してケン化天然ゴムラテックスを調製した後、前記ケン化天然ゴムラテックスを凝集させて得られた凝集ゴムをアルカリ処理し、更にゴム中に含まれるリン含有量が200ppm以下になるまで洗浄してリン含有量が200ppm以下の改質天然ゴムを調製する工程と、前記改質天然ゴム及びカーボンブラックを混練する工程とを含む請求項1〜4のいずれかに記載の重荷重用タイヤのトレッド用ゴム組成物の製造方法。
- 天然ゴムを素練りする工程を含まない請求項5記載の重荷重用タイヤのトレッド用ゴム組成物の製造方法。
- 請求項1〜4のいずれかに記載のゴム組成物を用いて作製したトレッドを有する重荷重用タイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011165632A JP5411214B2 (ja) | 2011-07-28 | 2011-07-28 | トレッド用ゴム組成物、その製造方法及び重荷重用タイヤ |
CN2012101346309A CN102898700A (zh) | 2011-07-28 | 2012-04-17 | 胎面用橡胶组合物和其生产方法以及重载轮胎 |
US13/560,090 US8857482B2 (en) | 2011-07-28 | 2012-07-27 | Rubber composition for tread, method for producing the same, and heavy-load tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011165632A JP5411214B2 (ja) | 2011-07-28 | 2011-07-28 | トレッド用ゴム組成物、その製造方法及び重荷重用タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013028716A JP2013028716A (ja) | 2013-02-07 |
JP5411214B2 true JP5411214B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=47571208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011165632A Active JP5411214B2 (ja) | 2011-07-28 | 2011-07-28 | トレッド用ゴム組成物、その製造方法及び重荷重用タイヤ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8857482B2 (ja) |
JP (1) | JP5411214B2 (ja) |
CN (1) | CN102898700A (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5216028B2 (ja) * | 2010-01-18 | 2013-06-19 | 住友ゴム工業株式会社 | インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP5216029B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2013-06-19 | 住友ゴム工業株式会社 | サイドウォール、インスレーション又はブレーカークッション用ゴム組成物、これらの製造方法及び空気入りタイヤ |
JP5086457B2 (ja) | 2010-05-28 | 2012-11-28 | 住友ゴム工業株式会社 | ブレーカー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
CN102892788B (zh) | 2010-06-10 | 2015-03-25 | 住友橡胶工业株式会社 | 改性天然橡胶、其制造方法、橡胶组合物以及充气轮胎 |
JP5411214B2 (ja) | 2011-07-28 | 2014-02-12 | 住友ゴム工業株式会社 | トレッド用ゴム組成物、その製造方法及び重荷重用タイヤ |
JP5466684B2 (ja) | 2011-10-25 | 2014-04-09 | 住友ゴム工業株式会社 | クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP5469151B2 (ja) | 2011-11-11 | 2014-04-09 | 住友ゴム工業株式会社 | アンダートレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP5616369B2 (ja) | 2012-01-24 | 2014-10-29 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2014133829A (ja) | 2013-01-10 | 2014-07-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 複合体、その製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
BR112015018474A2 (pt) | 2013-02-15 | 2017-07-18 | Sumitomo Rubber Ind | borracha natural modificada, processo para produzir a mesma, composição de borracha para pneu e pneumático |
WO2014188992A1 (ja) * | 2013-05-23 | 2014-11-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ及び該重荷重用タイヤの製造方法 |
WO2014188901A1 (ja) * | 2013-05-23 | 2014-11-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ及びスタッドレスタイヤ、並びに該空気入りタイヤの製造方法及び該スタッドレスタイヤの製造方法 |
JP6199734B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2017-09-20 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP5814410B2 (ja) | 2014-03-17 | 2015-11-17 | 住友ゴム工業株式会社 | スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ |
WO2017195604A1 (ja) | 2016-05-11 | 2017-11-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 天然ゴム、ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2021523959A (ja) | 2018-05-04 | 2021-09-09 | ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー | タイヤトレッドゴム組成物 |
WO2019213233A1 (en) | 2018-05-04 | 2019-11-07 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition |
WO2019213226A1 (en) | 2018-05-04 | 2019-11-07 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire tread rubber composition |
Family Cites Families (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5000092A (en) * | 1981-11-12 | 1991-03-19 | Chemoxy International Limited | Printing processes |
JPS63118343A (ja) | 1986-11-07 | 1988-05-23 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 共役ジエン系ゴム組成物 |
US5017636A (en) * | 1987-10-09 | 1991-05-21 | Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. | Rubber compositions from modified trans-polybutadiene and rubber for tires |
JP3003878B2 (ja) | 1990-04-26 | 2000-01-31 | 住友ゴム工業株式会社 | ラジアルタイヤ |
JP3294901B2 (ja) | 1993-05-20 | 2002-06-24 | 花王株式会社 | ゴム組成物 |
JP3294903B2 (ja) | 1993-05-24 | 2002-06-24 | 花王株式会社 | 改質天然ゴムおよびその製造方法 |
JPH0812814A (ja) | 1994-07-01 | 1996-01-16 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴム組成物およびこれを用いるゴム製品の製造方法 |
US6489389B1 (en) | 1994-08-19 | 2002-12-03 | Bridgestone Corporation | Rubber composition for tire treads |
JP3593368B2 (ja) * | 1994-11-21 | 2004-11-24 | 花王株式会社 | 脱蛋白天然ゴムラテックスの製造方法 |
JP3742196B2 (ja) | 1997-06-24 | 2006-02-01 | 住友ゴム工業株式会社 | 精製固形天然ゴムの製造方法 |
JP4921625B2 (ja) | 1999-06-04 | 2012-04-25 | 住友ゴム工業株式会社 | 変性ジエン系ゴム組成物 |
JP4921627B2 (ja) | 1999-10-14 | 2012-04-25 | 住友ゴム工業株式会社 | 変性ブタジエンゴム組成物 |
JP3670599B2 (ja) | 2001-05-21 | 2005-07-13 | 住友ゴム工業株式会社 | トラック用タイヤ |
JP2003094918A (ja) | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ空気圧低下検出装置を備えた車両 |
JP4679312B2 (ja) | 2002-03-28 | 2011-04-27 | 株式会社ブリヂストン | 天然ゴム、ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
ES2297145T3 (es) | 2002-03-28 | 2008-05-01 | Bridgestone Corporation | Caucho natural, composicion de caucho y cubierta neumatica. |
JP2004067027A (ja) | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP4046579B2 (ja) | 2002-09-03 | 2008-02-13 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
ES2291712T3 (es) | 2002-12-06 | 2008-03-01 | Bridgestone Corporation | Latex de caucho, caucho natural, composicion de caucho que contiene e mismo, y cubierta. |
JP2004262973A (ja) | 2003-02-13 | 2004-09-24 | Bridgestone Corp | 天然ゴム及びこれを用いたゴム組成物 |
JP2005047993A (ja) | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤトレッド用ゴム組成物および当該ゴム組成物を用いた空気入りタイヤ |
WO2005012365A1 (ja) | 2003-08-04 | 2005-02-10 | Thai Rubber Latex Corporation (Thailand) Public Company Limited | タンパク質を除去した天然ゴム、その組成物および用途 |
JP2005082622A (ja) | 2003-09-04 | 2005-03-31 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゲル分含有量の少ない生ゴムの製造方法 |
JP2005082766A (ja) | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2005126604A (ja) | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ |
JP4405849B2 (ja) | 2004-05-13 | 2010-01-27 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ |
JP4595513B2 (ja) | 2004-12-01 | 2010-12-08 | 株式会社ブリヂストン | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP4691389B2 (ja) | 2005-04-28 | 2011-06-01 | 住友ゴム工業株式会社 | タンパク分解天然ゴムおよびそれを含む組成物 |
DE102005043201A1 (de) | 2005-09-09 | 2007-03-15 | Degussa Ag | Fällungskieselsäuren mit einer besonderen Porengrößenverteilung |
JP5208361B2 (ja) | 2005-10-28 | 2013-06-12 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
JP2007169431A (ja) | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | サイドウォール用ゴム組成物 |
JP4633703B2 (ja) | 2006-10-24 | 2011-02-16 | 住友ゴム工業株式会社 | タンパク分解天然ゴムの製造法 |
JP2008156446A (ja) | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 特定のタイヤ部材用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ |
JP4783356B2 (ja) | 2007-02-09 | 2011-09-28 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物 |
CN101679685B (zh) | 2007-05-17 | 2013-04-24 | 住友橡胶工业株式会社 | 由特定橡胶组合物形成的帘布层、搭接部和胎面、以及使用了它们的充气轮胎 |
US20100206444A1 (en) | 2007-05-22 | 2010-08-19 | Satoshi Kawasaki | Rubber composition for tire and pneumatic tire |
JP5250883B2 (ja) | 2007-06-21 | 2013-07-31 | 住友ゴム工業株式会社 | ブレーカ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
JP5159190B2 (ja) | 2007-06-29 | 2013-03-06 | 住友ゴム工業株式会社 | インナーライナー用ゴム組成物およびそれを用いたインナーライナーを有するタイヤ |
JP5337355B2 (ja) | 2007-06-29 | 2013-11-06 | 住友ゴム工業株式会社 | インスレーション用ゴム組成物およびそれを用いたインスレーションを有するタイヤ |
JP5218933B2 (ja) | 2007-06-29 | 2013-06-26 | 住友ゴム工業株式会社 | サイドウォール用ゴム組成物およびその製造方法、ならびに空気入りタイヤ |
JP5196424B2 (ja) | 2008-02-13 | 2013-05-15 | 住友ゴム工業株式会社 | アンダートレッドおよびタイヤの製造方法 |
JP2009262835A (ja) | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Bridgestone Corp | タイヤ |
JP4603615B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2010-12-22 | 住友ゴム工業株式会社 | トレッド又はカーカスコード被覆用ゴム組成物及びタイヤ |
KR101695039B1 (ko) | 2008-12-15 | 2017-01-10 | 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 | 천연 고무, 그 제조 방법, 고무 조성물 및 이것을 이용한 공기 타이어, 개질 천연 고무 및 그 제조 방법, 및 트레드 또는 카카스 코드 피복용 고무 조성물 및 이들을 이용한 공기 타이어 |
JP4598853B2 (ja) | 2008-12-15 | 2010-12-15 | 住友ゴム工業株式会社 | 天然ゴム、その製造方法、ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
CN102115554B (zh) * | 2010-01-04 | 2014-09-10 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎用橡胶组合物以及无钉防滑轮胎 |
JP5216028B2 (ja) * | 2010-01-18 | 2013-06-19 | 住友ゴム工業株式会社 | インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP5216029B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2013-06-19 | 住友ゴム工業株式会社 | サイドウォール、インスレーション又はブレーカークッション用ゴム組成物、これらの製造方法及び空気入りタイヤ |
CN102190822B (zh) * | 2010-03-17 | 2014-10-29 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎橡胶组合物和重载轮胎 |
JP5587658B2 (ja) | 2010-04-16 | 2014-09-10 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP5503396B2 (ja) | 2010-04-27 | 2014-05-28 | 住友ゴム工業株式会社 | クリンチエイペックス又はビードエイペックス用ゴム組成物、これらの製造方法及び空気入りタイヤ |
JP5086457B2 (ja) | 2010-05-28 | 2012-11-28 | 住友ゴム工業株式会社 | ブレーカー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP5457378B2 (ja) | 2011-01-17 | 2014-04-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 改質天然ゴム、その製造方法、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP5411214B2 (ja) | 2011-07-28 | 2014-02-12 | 住友ゴム工業株式会社 | トレッド用ゴム組成物、その製造方法及び重荷重用タイヤ |
JP5466685B2 (ja) * | 2011-10-25 | 2014-04-09 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP5466684B2 (ja) * | 2011-10-25 | 2014-04-09 | 住友ゴム工業株式会社 | クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP5469151B2 (ja) * | 2011-11-11 | 2014-04-09 | 住友ゴム工業株式会社 | アンダートレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
-
2011
- 2011-07-28 JP JP2011165632A patent/JP5411214B2/ja active Active
-
2012
- 2012-04-17 CN CN2012101346309A patent/CN102898700A/zh active Pending
- 2012-07-27 US US13/560,090 patent/US8857482B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102898700A (zh) | 2013-01-30 |
US8857482B2 (en) | 2014-10-14 |
JP2013028716A (ja) | 2013-02-07 |
US20130030083A1 (en) | 2013-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5411214B2 (ja) | トレッド用ゴム組成物、その製造方法及び重荷重用タイヤ | |
JP5639121B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5469151B2 (ja) | アンダートレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5086457B2 (ja) | ブレーカー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5216028B2 (ja) | インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5466684B2 (ja) | クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5466685B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5977083B2 (ja) | ケーストッピング用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5551972B2 (ja) | サイドウォール用ゴム組成物、製造方法及び空気入りタイヤ | |
JP5394993B2 (ja) | 複合体の製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP2011190409A (ja) | ブレーカートッピング用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP5485865B2 (ja) | ビードフィラー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5848095B2 (ja) | ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP6017779B2 (ja) | ウイング用ゴム組成物、その製造方法及び空気入りタイヤ | |
JP2013203902A (ja) | ベーストレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5524701B2 (ja) | ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5646971B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及びその製造方法、並びに空気入りタイヤ | |
JP6073574B2 (ja) | チェーファー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5324551B2 (ja) | インスレーション又はブレーカークッション用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5727896B2 (ja) | サイドウォール補強層用ゴム組成物及びランフラットタイヤ | |
JP5503413B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP2013043956A (ja) | ビードエーペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5503395B2 (ja) | 重荷重車のトレッド用ゴム組成物及び重荷重車用タイヤ | |
JP5539812B2 (ja) | 改質天然ゴム、その製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5587842B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及びその製造方法、並びに空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5411214 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |