JP5410115B2 - 車両用の他者接近認知支援装置 - Google Patents
車両用の他者接近認知支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5410115B2 JP5410115B2 JP2009039418A JP2009039418A JP5410115B2 JP 5410115 B2 JP5410115 B2 JP 5410115B2 JP 2009039418 A JP2009039418 A JP 2009039418A JP 2009039418 A JP2009039418 A JP 2009039418A JP 5410115 B2 JP5410115 B2 JP 5410115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- person
- sound
- approach
- vehicle
- reminding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000013459 approach Methods 0.000 title claims description 66
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 claims description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 3
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 241000405217 Viola <butterfly> Species 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
走行環境音や前記他者想起音と区別して認識可能な音として、前記他者の種類ごとに割り付けられた他者注意喚起音を作成する他者注意喚起音作成手段と、前記他者想起音と併せて運転者に発光による注意喚起を行う発光手段と、を有し、
前記音声出力手段が、前記他者接近検出手段の検出結果に応じて、前記他者想起音の発生と同時または前記他者想起音の発生より遅れて、前記他者注意喚起音作成手段が作成した他者注意喚起音を他者想起音と一緒に出力し、
前記発光手段が、前記他者の種類に応じて光源の発光の仕方を変化させることを特徴とする。
ここで、相対速度とは、自車と他者との距離を検出する度に、前ステップでの距離との差分をとることで容易に推定できる。
また、他者注意喚起音が鳴る時には必ず他者想起音も一緒に重なって鳴っているため、他者注意喚起音と他者の種類との関連付けが、自然に認識できるようになり、それよって、他者注意喚起音の発生時に、他者想起音の確認を待つまでもなく、他者注意喚起音に基づいて他者の接近と他者の種類とを正確に認識することができるようになる。つまり、従来例のように単に注意を喚起する目的の他者の種類に無関係の注意喚起音ではなく、その注意喚起音自体に他者の種類の判別を可能にする情報を含ませているので、他者想起音を確認するまでもなく、他者注意喚起音を聞くだけで、接近してくる他者の接近度合と他者の種類との判別ができる。従って、運転者に対する他者の接近認知の支援効果を高めることができる。
図1は本実施形態の他者接近認知支援装置の構成を示すブロック図である。この他者接近認知支援装置は、図6に示すような自動二輪車に搭載されるものであり、図1に示すように、入力手段10として、車車間通信システム11、複数の視覚検知センサ12、13、超音波センサ14、レーダーセンサ15などを有し、制御手段としての制御回路20の中に、他者接近検出部(他者接近検出手段)21や情報提示制御部22を有し、さらに出力手段30として、通常音声用のスピーカ(音声出力手段)31、超低周波スピーカ32、光源33などを有している。
ここでは、車種は、I〜IVまでの4種類に分類しており、車種Iは一番小型の車両である原動機付き自転車、車種IIは次に大きな自動二輪車、車種IIIは次に大きな普通乗用車、車種IVは一番大型の車両であるトラックである。車種ごとの注意喚起データの組み合わせを、ここでは提示セットと称する。
他者想起音も他者注意喚起音も発光もないレベル0の状態から他者接近度合が閾値1を超えると、他者接近度合がレベル1にあると判断し、レベル1に対応した提示セットの内容を出力する。また、他者接近度合が閾値2を超えると、他者接近度合がレベル2にあると判断し、レベル2に対応した提示セットの内容を出力する。また、他者接近度合が閾値3を超えると、他者接近度合がレベル3にあると判断し、レベル3に対応した提示セットの内容を出力する。ここで、提示セットの繰り返しのサイクルの途中でレベルが切り替わった場合は、切り替わった時点で、切り替わった後側の提示セットが始まる。
22 情報提示制御部
22a 他者想起音作成手段
22b 他者注意喚起音作成手段
22c 音声出力手段
31 スピーカ(音声出力手段)
Claims (3)
- 走行中または停止中の自車に対して相対的に接近する他者の接近度合と当該他者の種類とを検出する他者接近検出手段と、前記他者の種類ごとに割り付けられ且つ当該他者の種類を想起させる他者想起音を作成する他者想起音作成手段と、前記他者接近検出手段の検出結果に応じて前記他者想起音作成手段が作成した他者想起音を出力する音声出力手段と、を具備する車両用の他者接近認知支援装置であって、
走行環境音や前記他者想起音と区別して認識可能な音として、前記他者の種類ごとに割り付けられた他者注意喚起音を作成する他者注意喚起音作成手段と、前記他者想起音と併せて運転者に発光による注意喚起を行う発光手段と、を有し、
前記音声出力手段が、前記他者接近検出手段の検出結果に応じて、前記他者想起音の発生と同時または前記他者想起音の発生より遅れて、前記他者注意喚起音作成手段が作成した他者注意喚起音を他者想起音と一緒に出力し、
前記発光手段が、前記他者の種類に応じて光源の発光の仕方を変化させることを特徴とする車両用の他者接近認知支援装置。 - 前記他者想起音は所定時間にわたり連続する音データとして作成され、前記他者注意喚起音は該所定時間より短い時間にわたり連続する音データとして作成され、前記音声出力手段は、自車に対して他者が相対的に接近している間は、前記他者想起音と他者注意喚起音をそれぞれ繰り返し出力し、且つ、前記他者注意喚起音は、自車に対する他者の接近度合が高くなるにつれて、繰り返し周期を短くする手法と音量を大きくする手法の少なくとも一方を用いて出力されることを特徴とする請求項1に記載の車両用の他者接近認知支援装置。
- 平均音程の高い前記他者想起音に対しては、平均音程の高い前記他者注意喚起音が組み合わされ、平均音程の低い前記他者想起音に対しては、平均音程の低い前記他者注意喚起音が組み合わされることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用の他者接近認知支援装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009039418A JP5410115B2 (ja) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | 車両用の他者接近認知支援装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009039418A JP5410115B2 (ja) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | 車両用の他者接近認知支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010198100A JP2010198100A (ja) | 2010-09-09 |
JP5410115B2 true JP5410115B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=42822799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009039418A Expired - Fee Related JP5410115B2 (ja) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | 車両用の他者接近認知支援装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5410115B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5785739B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2015-09-30 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型電動車両の車両接近告知装置 |
CN103402860B (zh) | 2011-02-28 | 2016-03-16 | 本田技研工业株式会社 | 跨骑式电动车辆的车辆接近告知装置 |
JP5785738B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2015-09-30 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型電動車両の車両接近告知装置 |
JP5954520B2 (ja) * | 2011-06-27 | 2016-07-20 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両接近通報装置 |
JP2014010773A (ja) * | 2012-07-02 | 2014-01-20 | Denso Corp | 車両用表示装置 |
JP2016024778A (ja) * | 2014-07-24 | 2016-02-08 | 株式会社デンソー | 車両用報知システム、報知制御装置、及び報知装置 |
JP5972332B2 (ja) * | 2014-09-26 | 2016-08-17 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の接近報知装置 |
CN106443693A (zh) * | 2016-09-26 | 2017-02-22 | 深圳前海零距物联网科技有限公司 | 骑行设备预警方法及系统 |
JP6780465B2 (ja) * | 2016-11-22 | 2020-11-04 | スズキ株式会社 | 鞍乗型車両の駐停車照明装置 |
DE112018007275T5 (de) * | 2018-03-14 | 2020-12-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Informationsbenachrichtigungsvorrichtung eines Grätschsitzfahrzeugs, Grätschsitzfahrzeug und Informationsbenachrichtigungsverfahren |
WO2019186816A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-03 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP7013516B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2022-01-31 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10282233A (ja) * | 1997-04-07 | 1998-10-23 | Honda Motor Co Ltd | 車両の障害物検出装置 |
JP2008191742A (ja) * | 2007-02-01 | 2008-08-21 | Nissan Motor Co Ltd | 聴覚情報報知装置および方法 |
JP4936059B2 (ja) * | 2007-07-09 | 2012-05-23 | 株式会社デンソー | 移動体接近認知装置 |
-
2009
- 2009-02-23 JP JP2009039418A patent/JP5410115B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010198100A (ja) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5410115B2 (ja) | 車両用の他者接近認知支援装置 | |
RU2688666C1 (ru) | Система и способ для обнаружения направления звука в транспортном средстве | |
JP4936059B2 (ja) | 移動体接近認知装置 | |
WO2018021063A1 (ja) | 車両用照明システム、車両システム及び車両 | |
JP6059511B2 (ja) | タッチパターンを利用した警笛制御装置及びその方法 | |
US9744809B2 (en) | Enhanced sound generation for quiet vehicles | |
GB2500312A (en) | Warning of potential collision of an object with a stationary automobile's door | |
CN107097717B (zh) | 喇叭装置、其控制方法及应用其的汽车 | |
JP2008149917A (ja) | 車両用周囲音報知装置 | |
CN114379575A (zh) | 向机动车辆的驾驶员通知危险的方法及实现该方法的装置 | |
JP2015001776A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2012146316A (ja) | 警報装置およびその方法 | |
JP7372381B2 (ja) | 交通安全支援システム | |
CN103978931A (zh) | 车辆接近通知装置 | |
KR20110076745A (ko) | 졸음운전 경고 장치 및 그 방법 | |
Misdariis et al. | Sound signature of Quiet Vehicles: state of the art and experience feedbacks | |
JP2024074897A (ja) | 出力装置 | |
JP2008001124A (ja) | 車載用発音装置 | |
JP4852801B2 (ja) | 走行支援装置 | |
JP2014010773A (ja) | 車両用表示装置 | |
KR20200094507A (ko) | 차량의 상태정보를 이용한 가상 사운드시스템 | |
KR100986909B1 (ko) | 오토바이 또는 자동차와 같은 이동수단의 전자음(경보음/배기음/엔진음) 발생장치 및 그 출력방법 | |
JP7422177B2 (ja) | 交通安全支援システム | |
JP7372382B2 (ja) | 交通安全支援システム | |
JP2018176977A (ja) | 足位置表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5410115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |