JP5406846B2 - SiH官能性分岐ポリシロキサンの調製方法ならびにSiCおよびSiOC結合を有する有機変性分岐ポリシロキサンを調製するためのその使用 - Google Patents
SiH官能性分岐ポリシロキサンの調製方法ならびにSiCおよびSiOC結合を有する有機変性分岐ポリシロキサンを調製するためのその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5406846B2 JP5406846B2 JP2010534426A JP2010534426A JP5406846B2 JP 5406846 B2 JP5406846 B2 JP 5406846B2 JP 2010534426 A JP2010534426 A JP 2010534426A JP 2010534426 A JP2010534426 A JP 2010534426A JP 5406846 B2 JP5406846 B2 JP 5406846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- sih
- independently
- hydrosiloxane
- siloxane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/12—Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/06—Preparatory processes
- C08G77/08—Preparatory processes characterised by the catalysts used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/42—Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
- C08G77/46—Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Description
先行技術によれば、ポリオルガノシロキサンは、混合置換されたメチルクロロヒドロシランから出発する加水分解および縮合によって調製される。水素含有シラン、例えば、ジメチルモノクロロシランまたはメチルジクロロシランを直接加水分解縮合することが、例えば、米国特許第2,758,124号に記載されている。この方法においては、加水分解の過程で分離するシロキサン相が塩酸を含む水相から取り除かれる。この方法はヒドロシロキサンがゲル化する傾向にあることから、独国特許第1125180号においては有機補助相を利用する改良方法が記載されており、ここでは、形成されたヒドロシロキサンは分離相として有機溶媒中に溶解して存在し、これを酸性の水相から分離して溶媒を蒸留によって除去するとゲル化が起こりにくくなる。溶媒の使用量を最小限にすることに関し改良されたさらなる方法が欧州特許第0967236号に記載されており、その教示においては、オルガノクロロシランを加水分解縮合する際はまず最初にごく少量の水を使用し、そうすることにより第1工程において塩化水素を気体形態で排出して、さらなる最終用途にそのまま有用な材料として供給できるようにすべきであると述べられている。
SiCl4>RSiCl3>>R2SiCl2>R3SiCl
a)1種またはそれ以上のSiH官能性シロキサン、
b)1種またはそれ以上のSiH基を含まないシロキサン、および
c)1種またはそれ以上のトリアルコキシシラン
を含む混合物を少なくとも1種のブレンステッド酸触媒の存在下に水を加えて転化させることによってSiH官能性分岐シロキサンを調製するための請求項1による方法であって、この反応が1回の処理工程で実施されることを特徴とする方法に加えて、こうして調製されたヒドロシロキサンも提供する。
b)1種またはそれ以上のSiH基を含まないシロキサン、および
c)1種またはそれ以上のトリアルコキシシラン
を含む混合物を少なくとも1種のブレンステッド酸触媒の存在下に水を加えて転化させることによってSiH官能性分岐シロキサンを調製するための本発明による方法は、反応が1回の処理工程で実施されることを特徴とする。好ましくは、本発明による方法により、一般式(I)
nおよびn1は、各々独立に、0〜500、好ましくは10〜200、優先的には15〜100であり、かつ(n+n1)は、<500、好ましくは<200、優先的には<100であり、
mおよびm1は、各々独立に、0〜60、好ましくは0〜30、優先的には0.1〜25であり、かつ(m+m1)は、<60、好ましくは<30、優先的には<25であり、
kは、1〜10、好ましくは1〜5であり、
Rは、1〜20個までの炭素原子を有する直鎖、環状、または分岐の脂肪族または芳香族の飽和または不飽和炭化水素基の群からの少なくとも1種の基であるが、好ましくはメチル基であり、
R1は、独立に、水素またはRであり、
R2は、独立に、水素、R、またはヘテロ原子で置換された基、官能基、飽和基もしくは不飽和基(好ましくは、アルキル、クロロアルキル、クロロアリール、フルオロアルキル、シアノアルキル、アクリロイルオキシアリール、アクリロイルオキシアルキル、メタクリロイルオキシアルキル(しばしばメタクリロキシアルキルとも称される)、メタクリロイルオキシプロピル(しばしばメタクリロキシプロピルまたはプロピルメタクリレートとも称される)、またはビニル基の群から選択され、より好ましくは、メチル、クロロプロピル、ビニル、またはメタクリロイルオキシプロピル基である)であり、
R3は、独立に、水素またはRであり、
ただし、R1、R2、およびR3基の少なくとも1種は水素である)の、シロキサン鎖に分岐を有するヒドロシロキサンが調製される。好ましくは、すべてのR基およびR基であるすべてのR1〜R3基がメチル基である。
nおよびn1は、各々独立に、0〜500、好ましくは10〜200、特に15〜100であり、かつ(n+n1)は、<500、好ましくは<200、特に<100であり、
mおよびm1は、各々独立に、0〜60、好ましくは0〜30、特に0.1〜25であり、かつ(m+m1)は、<60、好ましくは<30、特に<25であり、
kは、1〜10、好ましくは1〜5であり、
Rは、直鎖、環状、または分岐の、脂肪族または芳香族の、飽和または不飽和の、1〜20個までの炭素原子を有する炭化水素基の群からの少なくとも1種の基であり、好ましくはメチル基であり、より好ましくは、すべてのR基がメチル基であり、
R4は、Rおよび/または
CH2−CH2−CH2−O−(CH2−CH2O−)x−(CH2−CH(R’)O−)y−(SO)z−R’’
CH2−CH2−O−(CH2−CH2O−)x−(CH2−CH(R’)O−)y−R’’
CH2−RIV
CH2−CH2−(O)x’−RIV
CH2−CH2−CH2−O−CH2−CH(OH)−CH2OH
(式中、
xは、0〜100、好ましくは0〜50であり、
x’は、0または1であり、
yは、0〜100、好ましくは0〜50であり、
zは、0〜100、好ましくは0〜10であり、
R’は、場合により置換された(例えば、アルキル基、アリール基、またはハロアルキルもしくはハロアリール基で置換された)1〜12個の炭素原子を有するアルキルまたはアリール基であり、
R’’は、水素基または1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、−C(O)−R’’’基(式中、R’’’はアルキル基である)、−CH2−O−R’基、アルキルアリール基(例えばベンジル基)、−C(O)NH−R’基であり、
RIVは、場合により置換された、例えば、ハロゲンで置換された、1〜50個、好ましくは9〜45個、優先的には13〜37個の炭素原子を有する炭化水素基であり、
SOは、スチレンオキシド基−CH(C6H5)−CH2−O−である)であり、
R5は、Rおよび/またはR4であってもよく、
R6は、R、R4、および/またはアルキル、クロロアルキル、クロロアリール、フルオロアルキル、シアノアルキル、アクリロイルオキシアリール、アクリロイルオキシアルキル、メタクリロイルオキシアルキル、メタクリロイルオキシプロピル、もしくはビニル基の群から選択される、ヘテロ原子で置換された飽和もしくは不飽和の官能性有機基であってもよく、
ただし、R4、R5、およびR6の少なくとも1種の置換基はRではない)の共重合体が得られる。シロキサン鎖の異なるモノマー単位もポリオキシアルキレン鎖の異なるモノマー単位も、交互ブロック構造を有していてもよいし、またはランダムに分布していてもよい。
nおよびn1は、各々独立に、0〜500、好ましくは10〜200、優先的には15〜100であり、かつ(n+n1)は、<500、好ましくは<200、優先的には<100であり、
mおよびm1は、各々独立に、0〜60、好ましくは0〜30、優先的には0.1〜25であり、かつ(m+m1)は、<60、好ましくは<30、優先的には<25であり、
kは、1〜10、好ましくは1〜5であり、
Rは、1〜20個までの炭素原子を有する直鎖、環状、または分岐の脂肪族または芳香族の飽和または不飽和炭化水素基の群からの少なくとも1種の置換基、好ましくはメチル基であり、より好ましくは、すべてのR基がメチル基であり、
R7は、Rおよび/または
O−(CH2−CH2O−)x−(CH2−CH(R’)O−)y−(SO)z−RV
(式中、x、y、z、R’、およびSOは、それぞれ式(II)について定義された通りであり、
RVは、場合によりヘテロ原子で置換された、直鎖、環状、または分岐の飽和または不飽和アルキル基である)であり、
R8は、Rおよび/またはR7であってもよく、
R9は、R、R7、および/またはアルキル、クロロアルキル、クロロアリール、フルオロアルキル、シアノアルキル、アクリロイルオキシアリール、アクリロイルオキシアルキル、メタクリロイルオキシアルキル、メタクリロイルオキシプロピル、もしくはビニル基から選択される、ヘテロ原子で置換された飽和もしくは不飽和の官能性有機基であってもよく、
ただし、R7、R8、およびR9基の少なくとも1種はRではない)の共重合体が得られる。
まず最初に、メチルトリエトキシシラン(Evonik Degussa GmbHからのDynasylan(登録商標)MTES)44.2g(0.248mol)、水素含有量が3.09eqSiH/kgであるα,ω−ジヒドロポリジメチルシロキサン138.3g、およびデカメチルシクロペンタシロキサン(Gelest Inc.より入手可能)95.1gを、精密ガラス撹拌器(precision glass stirrer)、内部温度計、滴下漏斗、および蒸留装置を備えた四ッ口フラスコに室温で撹拌しながら装入し、トリフルオロメタンスルホン酸(Sigma Aldrichより入手可能)0.16mlを加えて混合物を30分間撹拌した。さらに30分以内に、脱イオン水13.4gおよびメタノール20mlを撹拌しながら滴下し、混合物をさらに30分間撹拌した。反応混合物を40℃で1時間加熱した後、水流ポンプで約50mbarに減圧しながら過剰の水およびアルコールを40℃で1時間留去した。その後、混合物の反応を40℃でさらに4時間継続させ、炭酸水素ナトリウム5.7gを撹拌しながら加えて、混合物を濾過した。水素含有量が1.62eqSiH/kg(理論値=1.64eqSiH/kg)である無色透明な液体を得た。結果として得られた生成物の29Si NMRスペクトルを記録するためにBruker DPX 400 NMRシステムを使用し、内蔵ソフトウェアで評価を実施した。29Si NMRスペクトルから求めた平均分岐度は2.0であった。
まず最初に、メチルトリエトキシシラン(Evonik Degussa GmbHからのDynasylan(登録商標)MTES)44.2g(0.248mol)、水素含有量が3.09eqSiH/kgであるα,ω−ジヒドロポリジメチルシロキサン138.3g、およびデカメチルシクロペンタシロキサン(Gelest Inc.より入手可能)95.1gを、精密ガラス撹拌器、内部温度計、滴下漏斗、および蒸留装置を備えた四ッ口フラスコに室温で撹拌しながら装入し、予め乾燥させたスルホン酸陽イオン交換樹脂(Lewatit(登録商標)K 2621、水分含有率10重量%(カール・フィッシャー(Karl-Fischer)法に基づき測定))17.1gを加えて、混合物を30分間撹拌した。さらに30分以内に、脱イオン水6.7gおよびメタノール10mlの混合物を撹拌しながら滴下し、混合物をさらに30分間撹拌した。反応混合物を40℃で1時間加熱した後、水流ポンプで約50mbarに減圧しながら過剰の水およびアルコールを40℃で1時間留去した。その後、混合物の反応を40℃でさらに4時間継続させ、濾過した。水素含有量が1.60eqSiH/kg(理論値=1.64eqSiH/kg)である無色透明な液体を得た。29Si NMRスペクトルから求めた平均分岐度は1.8であった。
まず最初に、メチルトリエトキシシラン(Evonik Degussa GmbHからのDynasylan(登録商標)MTES)44.2g(0.248mol)、水素含有量が3.09eqSiH/kgであるα,ω−ジヒドロポリジメチルシロキサン138.3g、およびデカメチルシクロペンタシロキサン(Gelest Inc.より入手可能)95.1gを、精密ガラス撹拌器、内部温度計、滴下漏斗、および蒸留装置を備えた四ツ口フラスコに室温で撹拌しながら装入し、トリフルオロメタンスルホン酸0.16mlを加えて混合物を30分間撹拌した。さらに30分以内に、脱イオン水13.4gおよびメタノール20mlの混合物を撹拌しながら滴下し、混合物をさらに30分間撹拌した。反応混合物を40℃で1時間加熱した後、水流ポンプで約50mbarに減圧しながら過剰の水およびアルコールを40℃で1時間留去した。炭酸水素ナトリウム5.7gで中和した後、濾過し、予め乾燥させたスルホン酸陽イオン交換樹脂Lewatit(登録商標)K 2621を17.1gを加え、混合物を40℃で4時間撹拌し、濾過した。粘度が35mPa・sであり水素含有量が1.60eqSiH/kg(理論値=1.64eqSiH/kg)である無色透明な液体を得た。29Si NMRスペクトルから求めた平均分岐度は2.7であった。
まず最初に、メチルトリエトキシシラン(Evonik Degussa GmbHからのDynasylan(登録商標)MTES)44.2g(0.248mol)およびデカメチルシクロペンタシロキサン(Gelest Inc.より入手可能)95.1gを、精密ガラス撹拌器、内部温度計、滴下漏斗、および蒸留装置を備えた四ツ口フラスコに室温で撹拌しながら装入し、トリフルオロメタンスルホン酸0.08mlを加えて混合物を50℃で6時間撹拌した。30分以内に、脱イオン水6.7gおよびメタノール10mlの混合物を撹拌しながら滴下し、混合物をさらに30分間撹拌した。反応混合物を40℃で1時間加熱した後、水流ポンプで約50mbarに減圧しながら過剰の水およびアルコールを40℃で1時間留去した。固体である透明なゲルケーキを得た。
まず最初に、メチルトリエトキシシラン(Evonik Degussa GmbHからのDynasylan(登録商標)MTES)44.2g(0.248mol)およびデカメチルシクロペンタシロキサン(Gelest Inc.より入手可能)95.1gを、精密ガラス撹拌器、内部温度計、滴下漏斗、および蒸留装置を備えた四ツ口フラスコに室温で撹拌しながら装入し、トリフルオロメタンスルホン酸0.08mlを加えて混合物を50℃で6時間予備平衡化(preequilibrated)させた。水素含有量が3.09eqSiH/kgであるα,ω−ジヒドロポリジメチルシロキサン138.3gを室温で加え、30分間撹拌した後、脱イオン水6.7gおよびメタノール10mlの混合物を15分以内に滴下した。30分間撹拌した後、混合物を40℃で1時間加熱した後、水流ポンプで約50mbarに減圧しながら過剰の水およびアルコールを40℃で1時間留去した。炭酸水素ナトリウム5.7gを撹拌しながら加え、濾過した。水素含有量が、標的の計算値である1.65eqSiH/kgに対しわずか0.92eqSiH/kgである無色透明な液体を得た。
まず最初に、メチルトリエトキシシラン(Evonik Degussa GmbHからのDynasylan(登録商標)MTES)44.6g(0.25mol)、水素含有量が3.09eqSiH/kgであるα,ω−ジヒドロポリジメチルシロキサン139.4g、およびデカメチルシクロペンタシロキサン(Gelest Inc.より入手可能)95.8gを、精密ガラス撹拌器、内部温度計、滴下漏斗、および蒸留装置を備えた四ツ口フラスコに室温で撹拌しながら装入し、トリフルオロメタンスルホン酸0.15mlを加えて混合物を30分間撹拌した。さらに30分以内に、脱イオン水6.75gおよびエタノール6.75gを撹拌しながら滴下した後、予め乾燥させたスルホン酸陽イオン交換樹脂Lewatit(登録商標)K 2621(水分含有率は実施例2と同じ)15gを加えた。40℃で1時間撹拌した後、5mbarで過剰の水およびアルコールを40℃で1時間留去した。イオン交換樹脂を濾去し、炭酸水素ナトリウム5.6gを撹拌しながら30分間で加え、混合物を濾過した。粘度が23.3mPa・sであり、水素含有量が1.61eqSiH/kg(理論値=1.65eqSiH/kg)である無色透明な液体を得た。29Si NMRスペクトルから求めた平均分岐度は3.7であった。
精密ガラス撹拌器、環流冷却器、および内部温度計を取り付けた500mlの四ツ口フラスコ内で、実施例3に従い調製された、水素含有量が1.60eqSiH/kgである分岐ヒドロシロキサン100gおよび平均分子量が1502g/mol(ヨウ素価により決定)、プロピレンオキシド含有量が58重量%、エチレンオキシド含有量が42重量%であるメチル末端封鎖アリルポリオキシアルキレン328.5gを撹拌しながら70℃に加熱した。欧州特許第1520870号に従い改質された白金(0)触媒の形態にある白金5ppmをシリンジで加えた。ガス容量測定手段により測定された転化率は2.5時間後に定量的になった。SiC結合を有する黄色透明な生成物の粘度は318mPa・sであった。
まず最初に、精密ガラス撹拌器、環流冷却器、滴下漏斗、および内部温度計を取り付けた500mlの四ツ口フラスコ内で、トルエン100g中に、平均分子量が1439g/mol(OH価により決定)、プロピレンオキシド含有量が58%、エチレンオキシド含有量が42%であるヒドロキシ官能性ブチルポリオキシアルキレン190gを100℃で装入し、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン0.25gを加えた。実施例3に記載された分岐ヒドロシロキサン60gを45分間かけて滴下した。著しい気体発生が認められた。100℃で2時間反応させた後、ガス容量測定手段により測定された転化率が定量的になった。反応混合物をひだ付き濾紙で濾過し、溶媒をロータリーエバポレーターを用いて70℃、10mbarで留去した。わずかに濁った生成物の粘度は219mPa・sであった。
まず最初に、メチルトリエトキシシラン(Evonik Degussa GmbHからのDynasylan(登録商標)MTES)42.1g(0.24mol)、水素含有量が15.71eqSiH/kgであるポリメチルヒドロシロキサン25.1g、水素含有量が3.09eqSiH/kgであるα,ω−ジヒドロポリジメチルシロキサン126.4g、およびデカメチルシクロペンタシロキサン(Gelest Inc.より入手可能)82.6gを、精密ガラス撹拌器、内部温度計、滴下漏斗、および蒸留装置を備えた四ツ口フラスコに室温で撹拌しながら装入し、トリフルオロメタンスルホン酸0.167mlを加えて混合物を30分間撹拌した。さらに30分以内に、脱イオン水6.4gおよびエタノール8.1mlの混合物を撹拌しながら滴下し、混合物をさらに30分間撹拌した。反応混合物を40℃で1時間加熱した後、水流ポンプで約10mbarに減圧しながら過剰の水およびアルコールを40℃で2時間留去した。炭酸水素ナトリウム5.5gで中和して濾過した後、予め乾燥させたスルホン酸陽イオン交換樹脂Lewatit(登録商標)K2621を16.6gを加え、混合物を40℃で4時間撹拌して、濾過した。粘度が20.8mPa・sであり、水素含有量が3.01eqSiH/kg(理論値=3.08eqSiH/kg)である無色透明な液体を得た。29Si NMRスペクトルから求めた平均分岐度は3.05であった。
精密ガラス撹拌器、環流冷却器、および内部温度計を取り付けた500mlの四ツ口フラスコ内で、実施例9に従い調製された水素含有量が3.01eqSiH/kgである分岐ヒドロシロキサン60gおよび平均分子量が848g/mol(ヨウ素価により決定)、プロピレンオキシド含有量が26重量%、エチレンオキシド含有量が74重量%であるヒドロキシ官能性アリルポリオキシアルキレン204.8gを撹拌しながら70℃に加熱した。欧州特許第1520870号に従い改質された白金(0)触媒の形態にある白金5ppmをシリンジで加えた。ガス容量測定手段により測定された転化率が3時間後に定量的になった。SiC結合を有する黄色透明な生成物の粘度は219.0mPa・sであった。
まず最初に、ビニルトリエトキシシラン(Evonik Degussa GmbHからのDynasylan(登録商標)VTEO)46.7g(0.245mol)、水素含有量が3.09eqSiH/kgであるα,ω−ジヒドロポリジメチルシロキサン137.7g、およびデカメチルシクロペンタシロキサン(Gelest Inc.より入手可能)92.9gを、精密ガラス撹拌器、内部温度計、滴下漏斗、および蒸留装置を備えた四ツ口フラスコに室温で撹拌しながら装入し、トリフルオロメタンスルホン酸0.167mlを加えて混合物を30分間撹拌した。さらに30分以内に、脱イオン水6.6gおよびエタノール8.3mlの混合物を撹拌しながら滴下し、混合物をさらに30分間撹拌した。反応混合物を40℃で1時間加熱した後、水流ポンプで約10mbarに減圧しながら過剰の水およびアルコールを40℃で2時間留去した。炭酸水素ナトリウム5.5gで中和して濾過した後、予め乾燥させたスルホン酸陽イオン交換樹脂Lewatit(登録商標)K2621を16.6gを添加し、混合物を40℃で4時間撹拌し、濾過した。粘度が18.2mPa・sであり、水素含有量が1.58eqSiH/kg(理論値=1.635eqSiH/kg)である無色透明な液体を得た。29Si NMRスペクトルから求めた平均分岐度は2.4であった。
まず最初に、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン(DegussaからのDynasylan(登録商標)MEMO)57.6g(0.231mol)、水素含有量が3.09eqSiH/kgであるα,ω−ジヒドロポリジメチルシロキサン130.2g、およびデカメチルシクロペンタシロキサン(Gelest Inc.より入手可能)87.9gを、精密ガラス撹拌器、内部温度計、滴下漏斗、および蒸留装置を備えた四ツ口フラスコに室温で撹拌しながら装入し、トリフルオロメタンスルホン酸0.165mlを加えて混合物を30分間撹拌した。さらに30分以内に、脱イオン水6.3gおよびエタノール8.0mlの混合物を撹拌しながら滴下し、混合物をさらに30分間撹拌した。反応混合物を40℃で1時間加熱した後、水流ポンプで約10mbarに減圧しながら過剰の水およびアルコールを40℃で2時間留去した。炭酸水素ナトリウム5.5gで中和して濾過した後、予め乾燥させたスルホン酸陽イオン交換樹脂Lewatit(登録商標)K2621を16.5gを加え、混合物を40℃で4時間撹拌して濾過した。粘度が23.6mPa・sであり、水素含有量が1.59eqSiH/kg(理論値=1.55eqSiH/kg)である無色透明な液体を得た。29Si NMRスペクトルより求めた平均分岐度は2.2であった。
まず最初に、水素含有量が15.71eqSiH/kgであるポリメチルヒドロシロキサン54.6g、メチルトリエトキシシラン(Evonik Degussa GmbHからのDynasylan(登録商標)MTES)3.5g(0.02mol)、ヘキサメチルジシロキサン(Gelest Inc.より入手可能)1.3g、およびデカメチルシクロペンタシロキサン(Gelest Inc.より入手可能)191.9gを、精密ガラス撹拌器、内部温度計、滴下漏斗、および蒸留装置を備えた四ツ口フラスコに室温で撹拌しながら装入し、トリフルオロメタンスルホン酸0.15mlを加えて混合物を30分間撹拌した。さらに30分以内に、脱イオン水0.54gおよびエタノール0.54gの混合物を撹拌しながら滴下し、混合物をさらに30分間撹拌した。反応混合物を40℃で1時間加熱した後、水流ポンプで約10mbarに減圧しながら過剰の水およびアルコールを40℃で1時間留去した。炭酸水素ナトリウム5.0gで中和して濾過した後、予め乾燥したスルホン酸陽イオン交換樹脂Lewatit(登録商標)K2621(水分含有率は実施例2と同じ)15.0gを加え、混合物を70℃で4時間撹拌して、濾過した。粘度が595.2mPa・sであり、水素含有量が3.50eqSiH/kg(理論値=3.53eqSiH/kg)である無色透明な液体を得た。29Si NMRスペクトルから求めた平均分岐度は3.52であった。
精密ガラス撹拌器、環流冷却器、および内部温度計を取り付けた500mlの四ツ口フラスコ内で、実施例13に従い調製された水素含有量が3.50eqSiH/kgである分岐ヒドロシロキサン81gを撹拌しながら70℃に加熱し、欧州特許第1520870号に従い改質された白金(0)触媒の形態にある白金5ppmをシリンジで加えた。ヘキサデセン(Sigma Aldrichより入手可能)57.8gおよび平均モル質量が409g/mol(ヨウ素価により決定)であるヒドロキシ官能性アリルポリオキシエチレン18.4gを滴下漏斗を用いて段階的に計量添加した。ガス容量測定手段により測定された転化率は3時間後に99%となった。わずかに濁った生成物の粘度は19640mPa・sであった。
Claims (19)
- a)直鎖ポリメチルヒドロシロキサン、直鎖ポリジメチルメチルヒドロシロキサン、直鎖α,ω−ジヒドロポリジメチルシロキサン、環状ポリメチルヒドロシロキサン、環状ポリジメチルメチルヒドロシロキサンおよびこれらの混合物から選択される、1種またはそれ以上のSiH官能性シロキサン、
b)直鎖ポリジメチルシロキサンおよび環状ポリジメチルシロキサンから選択される、1種またはそれ以上のSiH基を含まないシロキサン、および
c)1種またはそれ以上のトリアルコキシシラン
を含む混合物を、少なくとも1種のブレンステッド酸触媒の存在下に水を加えて転化させることによってSiH官能性分岐シロキサンを調製する方法であって、前記反応が1回の処理工程で実施されることを特徴とする方法。 - 一般式(I)
(式中、
nおよびn1は、各々独立に、0〜500であり、かつ(n+n1)は、<500であり、
mおよびm1は、各々独立に、0〜60であり、かつ(m+m1)は、<60であり、
kは、1〜10であり、
Rは、1〜20個までの炭素原子を有する直鎖、環状、または分岐の脂肪族または芳香族の飽和または不飽和炭化水素基の群からの少なくとも1種の基であり、
R1は、独立に、水素またはRであり、
R2は、独立に、水素、R、またはアルキル、クロロアルキル、クロロアリール、フルオロアルキル、シアノアルキル、アクリロイルオキシアリール、アクリロイルオキシアルキル、メタクリロイルオキシアルキル、メタクリロイルオキシプロピル、もしくはビニル基の群から選択される、ヘテロ原子で置換された基、官能基、有機基、飽和基もしくは不飽和基であり、
R3は、独立に、水素またはRであり、
ただし、R1、R2、およびR3基の少なくとも1種は水素である)の、シロキサン鎖に分岐を有するヒドロシロキサンが調製されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - nおよびn 1 は、各々独立に、10〜200であり、かつ(n+n 1 )は、<200であり、
mおよびm 1 は、各々独立に、0〜30であり、かつ(m+m 1 )は、<30であり、
kは、1〜5であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。 - nおよびn 1 は、各々独立に、15〜100であり、かつ(n+n 1 )は、<100であり、
mおよびm 1 は、各々独立に、0.1〜25であり、かつ(m+m 1 )は、<25であり、
kは、1〜5であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。 - 前記反応が、0℃〜100℃の温度で実施されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- トリアルコキシシラン1モル当たり0.5〜30molの水が使用されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記触媒が、使用される出発物質の質量の合計を基準として0.01〜10重量%の量で使用されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
- 使用される前記触媒が、少なくとも1種の酸および少なくとも1種の酸性イオン交換体であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
- 使用される前記触媒が、トリフルオロメタンスルホン酸およびスルホン酸イオン交換体の混合物であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
- 調製される前記SiH官能性分岐シロキサンが、SiH基が前記シロキサンの末端位置のみにあるもの、ペンダント位置のみにあるもの、または末端位置およびペンダント位置に混在するものであることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
- 平衡化において分岐単位として有機官能化トリアルコキシシランが含まれることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法により調製される、シロキサン鎖に分岐を有するヒドロシロキサンであって、
一般式(I)
(式中、
nおよびn 1 は、各々独立に、0〜500であり、かつ(n+n 1 )は、<500であり、
mおよびm 1 は、各々独立に、0〜60であり、かつ(m+m 1 )は、<60であり、
kは、1〜10であり、
Rは、1〜20個までの炭素原子を有する直鎖、環状、または分岐の脂肪族または芳香族の飽和または不飽和炭化水素基の群からの少なくとも1種の基であり、
R 1 は、水素であり、
R 2 は、独立に、水素、R、またはアルキル、クロロアルキル、クロロアリール、フルオロアルキル、シアノアルキル、アクリロイルオキシアリール、アクリロイルオキシアルキル、メタクリロイルオキシアルキル、メタクリロイルオキシプロピル、もしくはビニル基の群から選択される、ヘテロ原子で置換された基、官能基、有機基、飽和基もしくは不飽和基であり、
R 3 は、独立に、水素またはRである)の、シロキサン鎖に分岐を有するヒドロシロキサン。 - 粘度が10〜2000mPa・sであることを特徴とする、請求項12に記載のヒドロシロキサン。
- シロキサン鎖に分岐を有する有機変性ポリシロキサンを調製するための、請求項12または13に記載のヒドロシロキサンの使用。
- 請求項12または13に記載のヒドロシロキサンが、白金触媒下のヒドロシリル化によって、1分子当たり1個の二重結合を有する化合物と完全にまたは部分的に反応することを特徴とする、請求項14に記載の使用。
- 前記反応が、ビニルポリオキシアルキレンおよび/またはアリルポリオキシアルキレンを用いて実施されることを特徴とする、請求項15に記載の使用。
- 請求項12または13に記載のヒドロシロキサンが、ルイス酸触媒下の脱水素結合により、1分子当たり1個のヒドロキシル基を有する化合物と完全にまたは部分的に反応することを特徴とする、請求項14に記載の使用。
- 請求項14〜17のいずれか一項の使用に従い調製される、シロキサン鎖に分岐を有する有機変性ポリシロキサン。
- 請求項18に記載のポリシロキサンの、界面活性なシリコーン界面活性剤としての使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102007055485A DE102007055485A1 (de) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | Verfahren zur Herstellung verzweigter SiH-funktioneller Polysiloxane und deren Verwendung zur Herstellung SiC- und SiOC-verknüpfter, verzweigter organomodifizierter Polysiloxane |
DE102007055485.2 | 2007-11-21 | ||
PCT/EP2008/062662 WO2009065644A1 (de) | 2007-11-21 | 2008-09-23 | Verfahren zur herstellung verzweigter sih-funktioneller polysiloxane und deren verwendung zur herstellung sic- und sioc-verknüpfter, verzweigter organomodifizierter polysiloxane |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011504195A JP2011504195A (ja) | 2011-02-03 |
JP5406846B2 true JP5406846B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=40139314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010534426A Expired - Fee Related JP5406846B2 (ja) | 2007-11-21 | 2008-09-23 | SiH官能性分岐ポリシロキサンの調製方法ならびにSiCおよびSiOC結合を有する有機変性分岐ポリシロキサンを調製するためのその使用 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8598295B2 (ja) |
EP (1) | EP2176319B1 (ja) |
JP (1) | JP5406846B2 (ja) |
CN (1) | CN101842415B (ja) |
AT (1) | ATE514731T1 (ja) |
DE (1) | DE102007055485A1 (ja) |
WO (1) | WO2009065644A1 (ja) |
Families Citing this family (96)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5168732B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2013-03-27 | 信越化学工業株式会社 | 変位耐久性を有する硬化物を与えるシリコーンゲル組成物 |
DE102007055484A1 (de) | 2007-11-21 | 2009-05-28 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Polydimethylsiloxanen an sulfonsauren Kationenaustauscherharzen |
JP5105308B2 (ja) * | 2008-06-04 | 2012-12-26 | 信越化学工業株式会社 | 低温加熱時における硬化速度を促進した熱伝導性シリコーン組成物 |
DE102008043245A1 (de) | 2008-10-29 | 2010-05-06 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Siliconpolyether-Copolymersysteme sowie Verfahren zu deren Herstellung durch Alkoxylierungsreaktion |
DE102008043343A1 (de) | 2008-10-31 | 2010-05-06 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Silikonpolyetherblock-Copolymere mit definierter Polydispersität im Polyoxyalkylenteil und deren Verwendung als Stabilisatoren zur Herstellung von Polyurethanschäumen |
WO2010063531A1 (de) | 2008-12-05 | 2010-06-10 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Neue alkoxysilylgruppen tragende polyethersiloxane sowie verfahren zu deren herstellung |
DE102009002417A1 (de) * | 2009-04-16 | 2010-10-21 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verwendung organomodifizierter, im Siliconteil verzweigter Siloxane zur Herstellung kosmetischer oder pharmazeutischer Zusammensetzungen |
DE102009003275A1 (de) | 2009-05-20 | 2010-11-25 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verzweigte Polydimethylsiloxan-Polyoxyalkylen Copolymere, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Anti-Vernebelungsadditiv in UV-härtenden Silikonen |
DE102009003274A1 (de) | 2009-05-20 | 2010-11-25 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Zusammensetzungen enthaltend Polyether-Polysiloxan-Copolymere |
DE102009022630A1 (de) | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Emulsionen auf Basis Silylgruppen tragender Hydroxylverbindungen |
DE102009022631A1 (de) | 2009-05-25 | 2010-12-16 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Härtbare Silylgruppen enthaltende Zusammensetzungen und deren Verwendung |
JP5619376B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2014-11-05 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | ポリエーテル変性オルガノポリシロキサンの製造方法 |
DE102009028061A1 (de) | 2009-07-29 | 2011-02-10 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Polyurethanschaum |
DE102009028640A1 (de) | 2009-08-19 | 2011-02-24 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Härtbare Masse enthaltend Urethangruppen aufweisende silylierte Polymere und deren Verwendung in Dicht- und Klebstoffen, Binde- und/oder Oberflächenmodifizierungsmitteln |
DE102009028636A1 (de) | 2009-08-19 | 2011-02-24 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Neuartige Urethangruppen enthaltende silylierte Präpolymere und Verfahren zu deren Herstellung |
DE102009029450A1 (de) | 2009-09-15 | 2011-03-24 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Neuartige Polysiloxane mit quaternären Ammoniumgruppen und deren Verwendung |
EP2301987B1 (en) * | 2009-09-24 | 2015-04-29 | Evonik Degussa GmbH | Crosslinked polysiloxanes, a process for their preparation and use of the crosslinked polysiloxanes in emulsifier systems for water-in-oil emulsions |
DE102010000993A1 (de) | 2010-01-19 | 2011-07-21 | Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 | Neuartige Polysiloxane mit quatären Ammoniumgruppen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung in reinigenden und pflegenden Formulierungen |
DE102010001350A1 (de) | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 | Neuartige lineare Polydimethylsiloxan-Polyether-Copolymere mit Amino- und/oder quaternären Ammoniumgruppen und deren Verwendung |
DE102010001531A1 (de) | 2010-02-03 | 2011-08-04 | Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 | Neuartige organomodifizierte Siloxane mit primären Aminofunktionen, neuartige organomodifizierte Siloxane mit quaternären Ammoniumfunktionen und das Verfahren zu deren Herstellung |
DE102010031087A1 (de) | 2010-07-08 | 2012-01-12 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Neuartige polyestermodifizierte Organopolysiloxane |
DE102010039004A1 (de) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Silikoncopolymere mit seitenständigen über Allylglycidylether und verwandte Verbindungen angebundenen Alkylreisten und ihre Verwendung als Stabilisatoren zur Herstellug von Polyurethanweichschäumen |
DE102010062156A1 (de) | 2010-10-25 | 2012-04-26 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Polysiloxane mit stickstoffhaltigen Gruppen |
DE102011003148A1 (de) | 2011-01-26 | 2012-07-26 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verwendung von Silikonpolyetherblock-Copolymere mit hochmolekularen nicht endverkappten Polyetherresten als Stabilisatoren zur Herstellung von Polyuretherschäumen niedriger Dichte |
DE102011003150A1 (de) | 2011-01-26 | 2012-07-26 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Silikonpolyetherblock-Copolymere mit hochmolekularen Polyetherresten und deren Verwendung als Stabilisatoren zur Herstellung von Polyurethanschäumen |
DE102011076019A1 (de) | 2011-05-18 | 2012-11-22 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Alkoxylierungsprodukte und Verfahren zu ihrer Herstellung mittels DMC-Katalysatoren |
DE102011109545A1 (de) | 2011-08-03 | 2013-02-07 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Polyethersiloxanen enthaltend Polyethercarbonatgrundstrukturen |
DE102011109541A1 (de) | 2011-08-03 | 2013-02-07 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verwendung von Polysiloxanen enthaltend verzweigte Polyetherreste zur Herstellung von Polyurethanschäumen |
DE102011109540A1 (de) | 2011-08-03 | 2013-02-07 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Alkylcarbonat endverschlossene Polyethersilioxane und Verfahren zu deren Herstellung |
DE102011109547A1 (de) | 2011-08-03 | 2013-02-07 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Polysiloxanpolyether-Copolymere mit Carbonatgruppenhaltigen (Polyether-)Resten und deren Verwendung als Stabilisatorne zur Herstellung von Polyurethanschäumen |
DE102011110100A1 (de) | 2011-08-12 | 2013-02-14 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verfahren zu Herstellungen von Polysiloxanen mit stickstoffhaltigen Gruppen |
DE102011088787A1 (de) | 2011-12-16 | 2013-06-20 | Evonik Industries Ag | Siloxannitrone und deren Anwendung |
DE102011089535A1 (de) | 2011-12-22 | 2013-06-27 | Evonik Industries Ag | Entschäumerzusammensetzungen für Baustoffmischungen |
DE102012202521A1 (de) | 2012-02-20 | 2013-08-22 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verzweigte Polysiloxane und deren Verwendung |
DE102012203737A1 (de) | 2012-03-09 | 2013-09-12 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Modifizierte Alkoxylierungsprodukte, die zumindest eine nicht-terminale Alkoxysilylgruppe aufweisen und mehrere Urethangruppen enthalten und deren Verwendung |
WO2014104719A1 (ko) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | 제일모직 주식회사 | 광학기기용 경화형 폴리실록산 조성물, 봉지재 및 광학기기 |
DE102013208328A1 (de) | 2013-05-07 | 2014-11-13 | Evonik Industries Ag | Polyoxyalkylene mit seitenständigen langkettigen Acyloxyresten und Verfahren zu ihrer Herstellung mittels DMC-Katalysatoren |
DE102013211349A1 (de) * | 2013-06-18 | 2014-12-18 | Evonik Industries Ag | Isocyanat-Siloxanpolyether-Zusammensetzung |
DE102013214081A1 (de) | 2013-07-18 | 2015-01-22 | Evonik Industries Ag | Neue aminosäuremodifizierte Siloxane, Verfahren zu ihrer Herstellung und Anwendung |
DE102013216787A1 (de) | 2013-08-23 | 2015-02-26 | Evonik Degussa Gmbh | Guanidingruppen aufweisende semi-organische Siliciumgruppen enthaltende Verbindungen |
JP6689199B2 (ja) | 2013-08-30 | 2020-04-28 | モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク | アミノ酸を含む湿気硬化性化合物 |
DE102013226800A1 (de) | 2013-12-20 | 2015-06-25 | Evonik Industries Ag | Oberflächenbehandlung von Partikeln und deren Verwendung |
DE102013226798A1 (de) | 2013-12-20 | 2015-06-25 | Evonik Industries Ag | Oberflächenbehandlung von Partikeln und deren Verwendung |
CN103865065B (zh) * | 2014-03-26 | 2017-01-04 | 苏州桐力光电股份有限公司 | 一种mt树脂的制备方法 |
DE102014209408A1 (de) | 2014-05-19 | 2015-11-19 | Evonik Degussa Gmbh | Ethoxylatherstellung unter Verwendung hoch aktiver Doppelmetallcyanid-Katalysatoren |
DE102014213507A1 (de) | 2014-07-11 | 2016-01-14 | Evonik Degussa Gmbh | Platin enthaltende Zusammensetzung |
DE102014217790A1 (de) | 2014-09-05 | 2016-03-10 | Evonik Degussa Gmbh | Verfahren zur Herstellung von hydrosilylierbaren Eugenol-Polyethern und Eugenol-Polyethersiloxanen sowie deren Verwendung |
EP3020749B1 (de) | 2014-11-12 | 2020-09-30 | Evonik Operations GmbH | Verfahren zur herstellung von platin enthaltenden zusammensetzungen |
EP3029087A1 (de) | 2014-12-05 | 2016-06-08 | Evonik Degussa GmbH | Verfahren zur Herstellung von niedrigviskosen Polyethersiloxanen |
ES2845608T3 (es) | 2015-03-03 | 2021-07-27 | Evonik Operations Gmbh | Producción de capas de poliuretano porosas |
CN104829839B (zh) * | 2015-05-12 | 2017-07-18 | 傅筠 | 一种含氟有机硅聚合物及其制备方法 |
EP3138867B1 (de) | 2015-09-03 | 2019-10-02 | Evonik Degussa GmbH | Verwendung von eugenol-polyethern und eugenol-polyethersiloxanen als netzmittel |
EP3168273B1 (de) | 2015-11-11 | 2018-05-23 | Evonik Degussa GmbH | Härtbare polymere |
WO2018001889A1 (de) | 2016-06-28 | 2018-01-04 | Evonik Degussa Gmbh | Zusammensetzung auf basis von polysiloxanen |
EP3272331B1 (de) | 2016-07-22 | 2018-07-04 | Evonik Degussa GmbH | Verfahren zur herstellung von siloxanen enthaltend glycerinsubstituenten |
EP3321304B1 (de) | 2016-11-15 | 2019-06-19 | Evonik Degussa GmbH | Mischungen zyklischer-verzweigter siloxane vom d/t-typ und deren folgeprodukte |
EP3401353B1 (de) | 2017-05-08 | 2021-06-23 | Evonik Operations GmbH | Mischungen zyklischer-verzweigter siloxane vom d/t-typ und deren folgeprodukte |
EP3415548B1 (de) | 2017-06-13 | 2020-03-25 | Evonik Operations GmbH | Verfahren zur herstellung sic-verknüpfter polyethersiloxane |
EP3415547B1 (de) | 2017-06-13 | 2020-03-25 | Evonik Operations GmbH | Verfahren zur herstellung sic-verknüpfter polyethersiloxane |
EP3438158B1 (de) | 2017-08-01 | 2020-11-25 | Evonik Operations GmbH | Herstellung von sioc-verknüpften polyethersiloxanen |
WO2019055242A1 (en) * | 2017-09-18 | 2019-03-21 | Dow Global Technologies Llc | METHOD FOR IMPROVING THE STABILITY OF POLYURETHANE FOAM MANUFACTURED WITH HYDROHALOGALOOLEFIN BLOWING AGENT |
EP3467006B1 (de) | 2017-10-09 | 2022-11-30 | Evonik Operations GmbH | Mischungen zyklischer-verzweigter siloxane vom d/t-typ und deren folgeprodukte |
EP3470475B1 (de) | 2017-10-13 | 2021-01-27 | Evonik Operations GmbH | Härtbare zusammensetzung für beschichtungen mit anti-adhäsiver eigenschaft |
EP3492513B1 (de) | 2017-11-29 | 2021-11-03 | Evonik Operations GmbH | Verfahren zur herstellung von im siloxanteil verzweigten sioc-verknüpften polyethersiloxanen |
ES2834450T3 (es) * | 2018-03-05 | 2021-06-17 | Evonik Operations Gmbh | Copolímeros en bloques de poliéter-siloxano reticulados, así como su empleo para la producción de espumas de poliuretano |
SG11202009665PA (en) | 2018-04-03 | 2020-10-29 | Evonik Operations Gmbh | Siloxanes for treating textiles and for use in cleaning and care formulations |
WO2019219446A1 (de) | 2018-05-17 | 2019-11-21 | Evonik Degussa Gmbh | Lineare polydimethylsiloxan-polyoxyalkylen-blockcopolymere des strukturtyps aba |
EP3794060A1 (de) | 2018-05-17 | 2021-03-24 | Evonik Operations GmbH | Lineare polydimethylsiloxan-polyoxyalkylen-blockcopolymere des strukturtyps aba |
EP3611215A1 (de) | 2018-08-15 | 2020-02-19 | Evonik Operations GmbH | Verfahren zur herstellung acetoxygruppen-tragender siloxane |
EP3611214A1 (de) | 2018-08-15 | 2020-02-19 | Evonik Operations GmbH | Sioc-verknüpfte, lineare polydimethylsiloxan-polyoxyalkylen-blockcopolymere |
EP3663346B1 (de) | 2018-12-04 | 2023-11-15 | Evonik Operations GmbH | Reaktivsiloxane |
ES2898877T3 (es) * | 2019-01-07 | 2022-03-09 | Evonik Operations Gmbh | Producción de espuma dura de poliuretano |
ES2988517T3 (es) | 2019-05-28 | 2024-11-20 | Evonik Operations Gmbh | Sistemas acetoxi |
ES2913783T3 (es) | 2019-05-28 | 2022-06-06 | Evonik Operations Gmbh | Procedimiento para la purificación de acetoxisiloxanos |
PL3744752T3 (pl) * | 2019-05-28 | 2025-02-10 | Evonik Operations Gmbh | Sposób wytwarzania niecyklicznych polisiloksanów funkcjonalizowanych alkoksylem |
EP3744774B1 (de) | 2019-05-28 | 2021-09-01 | Evonik Operations GmbH | Verfahren zum recycling von silikonen |
EP3744761B1 (de) * | 2019-05-28 | 2021-06-30 | Evonik Operations GmbH | Sioc basierte polyethersiloxane |
DK3744763T3 (da) | 2019-05-28 | 2024-11-04 | Evonik Operations Gmbh | Skræddersyede sioc baserede polyethersiloxaner |
EP3744755B1 (de) | 2019-05-28 | 2024-10-09 | Evonik Operations GmbH | Verfahren zur herstellung acetoxygruppen-tragender siloxane |
EP3744762B1 (de) | 2019-05-28 | 2024-12-04 | Evonik Operations GmbH | Verfahren zur herstellung von polyoxyalkylen polysiloxan blockpolymerisaten |
ES2992917T3 (en) | 2019-05-28 | 2024-12-19 | Evonik Operations Gmbh | Method for producing siloxanes bearing acetoxy groups |
ES2986717T3 (es) | 2019-05-28 | 2024-11-12 | Evonik Operations Gmbh | Procedimiento para la producción de polietersiloxanos enlazados a SiOC ramificados en la parte de siloxano |
EP4010429B1 (de) | 2019-08-08 | 2022-10-05 | Evonik Operations GmbH | Verzweigte polyestersiloxane |
DE102019134728A1 (de) | 2019-12-17 | 2021-06-17 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Optische komponente, optoelektronisches halbleiterbauteil und verfahren zur herstellung einer optischen komponente |
EP3865531A1 (de) | 2020-02-14 | 2021-08-18 | Evonik Operations GmbH | Sioc-verknüpfte, lineare polydimethylsiloxan-polyoxyalkylen-blockcopolymere |
EP3885096B1 (de) | 2020-03-27 | 2024-02-14 | Evonik Operations GmbH | Stoffliche wiederverwertung silikonisierter flächengebilde |
EP3954742A1 (de) | 2020-08-10 | 2022-02-16 | TMC GmbH | Lackzubereitung in aerosolform |
US11732092B2 (en) | 2020-10-19 | 2023-08-22 | Evonik Operations Gmbh | Upcycling process for processing silicone wastes |
CN112266480A (zh) * | 2020-11-03 | 2021-01-26 | 湖北双键精细化工有限公司 | 一种高收率的支链硅油合成工艺 |
EP4011992A1 (de) | 2020-12-09 | 2022-06-15 | Evonik Operations GmbH | Härtbare kondensationsverbindungen auf basis von alkoxyfunktionellen polysiloxanen |
US12060460B2 (en) | 2021-04-29 | 2024-08-13 | Evonik Operations Gmbh | Process for producing endcapped, liquid siloxanes from silicone wastes |
EP4112674A1 (de) | 2021-06-30 | 2023-01-04 | Evonik Operations GmbH | Verfahren zur herstellung hochreiner hydrosilylierungsprodukte |
CN115636940B (zh) * | 2021-07-19 | 2024-02-02 | 万华化学集团股份有限公司 | 一种改性聚硅氧烷化合物及其制备方法和用途 |
JP7397367B1 (ja) | 2022-06-03 | 2023-12-13 | ダイキン工業株式会社 | 組成物および物品 |
CN115536848B (zh) * | 2022-09-30 | 2024-03-19 | 广州集泰化工股份有限公司 | 一种有机硅匀泡剂、泡沫硅橡胶及其制备方法和应用 |
EP4520777A1 (de) | 2023-09-06 | 2025-03-12 | Evonik Operations GmbH | Verfahren zur herstellung hochwertiger hydrosilylierungsprodukte |
Family Cites Families (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2758124A (en) | 1952-04-11 | 1956-08-07 | Gen Electric | Continuous hydrolysis of organohalogenosilanes |
DE1125180B (de) | 1959-07-21 | 1962-03-08 | Goldschmidt Ag Th | Verfahren zur Hydrolyse von Chlorsilanen mit unmittelbar an Silicium gebundenem Wasserstoff bzw. organofunktionellen Gruppen |
US3304318A (en) * | 1962-08-27 | 1967-02-14 | Dow Corning | Method for hydrolyzing alkoxysilanes |
GB8428401D0 (en) | 1984-11-09 | 1984-12-19 | Dow Corning Ltd | Organosiloxane-oxy-alkylene copolymers |
DE3716372A1 (de) | 1987-05-15 | 1988-11-24 | Wacker Chemie Gmbh | Verfahren zur herstellung von organopolysiloxanen und ein neues organopolysiloxan |
GB8902179D0 (en) | 1989-02-01 | 1989-03-22 | Dow Corning | Conditioning compositions |
JPH0616812A (ja) * | 1992-04-29 | 1994-01-25 | General Electric Co <Ge> | 三官能性の水素化シロキサン流体 |
DE4313130C1 (de) * | 1993-04-22 | 1994-05-26 | Goldschmidt Ag Th | Verfahren zur Herstellung von Silanen bzw. Organosiliciumhydriden durch Reduktion der entsprechenden Siliciumhalogenide bzw. Organosiliciumhalogenide |
DE4320920C1 (de) * | 1993-06-24 | 1994-06-16 | Goldschmidt Ag Th | Silane mit hydrophilen Gruppen, deren Herstellung und Verwendung als Tenside in wäßrigen Medien |
JP3542156B2 (ja) * | 1994-02-25 | 2004-07-14 | ダウ コーニング アジア株式会社 | 有機溶媒に可溶なポリチタノシロキサンの製造方法 |
DE4411079A1 (de) | 1994-03-30 | 1995-10-05 | Bayer Ag | Neuartige Copolymere auf verzweigter Polysiloxan-Polyether-Basis, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE4415556C1 (de) * | 1994-04-27 | 1995-06-01 | Goldschmidt Ag Th | Organosilyl- bzw. Organosiloxanyl-Derivate von Glycerinethern und deren Verwendung |
US5446185A (en) * | 1994-11-14 | 1995-08-29 | Dow Corning Corporation | Alkylhydrido siloxanes |
US5753751A (en) * | 1996-10-24 | 1998-05-19 | General Electric Company | Process for preparing self-curable alkenyl hydride siloxane copolymers and coating composition |
US6730749B1 (en) | 1997-03-29 | 2004-05-04 | Goldschmidt Ag | Siloxane block copolymers having linked siloxane blocks |
DE19828390A1 (de) | 1998-06-25 | 1999-12-30 | Wacker Chemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Hydrogenmethylpolysiloxanen mit Trimethylsilyl-Endgruppen |
IT1306214B1 (it) * | 1998-09-09 | 2001-05-30 | Gel Design And Engineering Srl | Processo per la preparazione di film vetrosi spessi di ossido disilicio secondo la tecnica sol-gel e film spessi cosi' ottenuti. |
DE19859759C1 (de) * | 1998-12-23 | 2000-06-29 | Goldschmidt Ag Th | Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung kontinuierlicher Hydrosilylierungsreaktionen |
CA2298240C (en) * | 1999-02-24 | 2007-08-21 | Goldschmidt Ag | Synergistic catalyst system and process for carrying out hydrosilylation reactions |
DE19920954A1 (de) * | 1999-05-06 | 2000-11-16 | Wacker Chemie Gmbh | Vernetzer |
DE19957276A1 (de) * | 1999-11-29 | 2001-10-11 | Abb Research Ltd | Additionsvernetzende Siliconkautschukmischungen |
JP4723083B2 (ja) | 2000-12-08 | 2011-07-13 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン分岐型ポリエーテル変性シリコーン化合物の製造方法及びこの方法によって得られた化合物を含有する化粧料 |
JP4949550B2 (ja) | 2000-12-11 | 2012-06-13 | 信越化学工業株式会社 | 化粧料 |
DE10232115A1 (de) * | 2002-07-16 | 2004-02-05 | Goldschmidt Ag | Organopolysiloxane zur Entschäumung wässriger Systeme |
DE10232908A1 (de) * | 2002-07-19 | 2004-01-29 | Goldschmidt Ag | Verwendung organfunktionell modifizierter, Phenylderivate enthaltender Polysiloxane als Dispergier- und Netzmittel für Füllstoffe und Pigmente in wässrigen Pigmentpasten und Farb- oder Lackformulierungen |
DE50200219D1 (de) * | 2002-09-26 | 2004-02-26 | Goldschmidt Ag Th | Neue Siloxanverbindungen und deren Verwendung als Homogenisierungsmittel in Trennmitteln mit Mattierungseffekt zur Herstellung von Formkörpern aus Kunststoffen mit mattierten Oberflächen |
WO2004039868A1 (ja) * | 2002-11-01 | 2004-05-13 | Nippon Unicar Company Limited | 固体酸性酸化ジルコニウム触媒を用いたポリオルガノシロキサンの製造方法 |
DE50206131D1 (de) * | 2002-12-21 | 2006-05-11 | Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Aufbereitung von Polyethersiloxanen |
WO2004060975A1 (en) * | 2002-12-31 | 2004-07-22 | Gelest, Inc. | Continuous cationic polymerization of sil0xanes |
DE10301355A1 (de) * | 2003-01-16 | 2004-07-29 | Goldschmidt Ag | Äquilibrierung von Siloxanen |
DE50302270D1 (de) * | 2003-10-04 | 2006-04-13 | Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung von organischen Siliciumverbindungen |
JP2005162859A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 付加反応硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物および光学部材 |
DE10359764A1 (de) * | 2003-12-19 | 2005-07-14 | Goldschmidt Ag | Polysiloxane mit über SiOC-Gruppen gebundenen (Meth)acrylsäureestergruppen, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als strahlenhärtbare abhäsive Beschichtung |
DE102005001039B4 (de) * | 2005-01-07 | 2017-11-09 | Evonik Degussa Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Äquilibrierungsprodukten von Organosiloxanen und die so erhältlichen Organopolysiloxane |
DE102005004676A1 (de) | 2005-02-02 | 2006-08-10 | Goldschmidt Gmbh | Lösungsmittelfreies Verfahren zur Umsetzung von verzweigten Polyorganosiloxanen |
DE102005018629A1 (de) | 2005-04-21 | 2006-10-26 | Wacker Chemie Ag | Verfahren zur Herstellung von Triorganosiloxygruppen aufweisenden Organopolysiloxanen |
DE102005039398A1 (de) * | 2005-08-20 | 2007-02-22 | Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Anlagerungsprodukten aus SiH-Gruppen enthaltenden Verbindungen an Olefingruppen aufweisende Reaktionspartner in wässrigen Medien |
DE102005039931A1 (de) * | 2005-08-24 | 2007-03-01 | Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung von SiOC-verknüpften, linearen Polydimethylsiloxan-Polyoxyalkylen-Blockcopolymeren |
DE102005057857A1 (de) * | 2005-12-03 | 2010-02-25 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Polyethermodifizierte Polysiloxane mit Blockcharakter und deren Verwendung zur Herstellung von kosmetischen Formulierungen |
JP5239122B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2013-07-17 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサン粉体処理剤及び該処理剤により処理された粉体並びに該粉体を含有する化粧料 |
DE102006030531A1 (de) * | 2006-07-01 | 2008-01-03 | Goldschmidt Gmbh | Siliconstabilisatoren für flammgeschützte Polyurethan- bzw. Polyisocyanurat-Hartschaumstoffe |
DE102006060115A1 (de) * | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Cyclische Siloxane und deren Verwendung |
DE102006061350A1 (de) * | 2006-12-22 | 2008-06-26 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung von SiOC-verknüpften, linearen Polydimethylsiloxan-Polyoxyalkylen-Blockcopolymeren und ihre Verwendung |
DE102006061351A1 (de) * | 2006-12-22 | 2008-06-26 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung von SiOC-verknüpften, linearen Polydimethylsiloxan-Polyoxyalkylen-Blockcopolymeren und ihre Verwendung |
DE102006061353A1 (de) * | 2006-12-22 | 2008-06-26 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Umsetzung von Polyorganosiloxanen und deren Verwendung |
DE102007035646A1 (de) * | 2007-07-27 | 2009-01-29 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Über SIC- und über Carbonsäureestergruppen verknüpfte lineare Polydimethylsiloxan-Polyoxyalkylen-Blockcopolymere, ein Verfahren zur ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE102007055484A1 (de) | 2007-11-21 | 2009-05-28 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Polydimethylsiloxanen an sulfonsauren Kationenaustauscherharzen |
DE102007057146A1 (de) * | 2007-11-28 | 2009-06-04 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Polyetheralkoholen mit DMC-Katalysatoren unter Verwendung von speziellen Additiven mit aromatischer Hydroxy-Funktionalisierung |
DE102007057145A1 (de) * | 2007-11-28 | 2009-06-04 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Polyetheralkoholen mit DMC-Katalysatoren unter Verwendung von SiH-Gruppen tragenden Verbindungen als Additive |
DE102008000360A1 (de) * | 2008-02-21 | 2009-08-27 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Neue Alkoxysilylgruppen tragende Polyetheralkohole durch Alkoxylierung epoxidfunktioneller Alkoxysilane an Doppelmetallcyanid (DMC)-Katalysatoren, sowie Verfahren zu deren Herstellung |
DE102008000903A1 (de) * | 2008-04-01 | 2009-10-08 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Neue Organosiloxangruppen tragende Polyetheralkohole durch Alkoxylierung epoxidfunktioneller (Poly)Organosiloxane an Doppelmetallcyanid (DMC)-Katalysatoren, sowie Verfahren zu deren Herstellung |
DE102008002713A1 (de) * | 2008-06-27 | 2009-12-31 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Neue Polyethersiloxane enthaltende Alkoxylierungsprodukte durch direkte Alkoxylierung organomodifizierter alpha, omega-Dihydroxysiloxane an Doppelmetallcyanid (DMC)-Katalysatoren, sowie Verfahren zu deren Herstellung |
DE102008041601A1 (de) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung verzweigter SiH-funtioneller Polysiloxane und deren Verwendung zur Herstellung flüssiger, SiC- oder SiOC-verknüpfter, verzweigter organomodifizierter Polysiloxane |
DE102008043218A1 (de) * | 2008-09-24 | 2010-04-01 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Polymere Werkstoffe sowie daraus bestehende Kleber- und Beschichtungsmittel auf Basis multialkoxysilylfunktioneller Präpolymerer |
DE102008043245A1 (de) * | 2008-10-29 | 2010-05-06 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Siliconpolyether-Copolymersysteme sowie Verfahren zu deren Herstellung durch Alkoxylierungsreaktion |
DE102008043343A1 (de) * | 2008-10-31 | 2010-05-06 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Silikonpolyetherblock-Copolymere mit definierter Polydispersität im Polyoxyalkylenteil und deren Verwendung als Stabilisatoren zur Herstellung von Polyurethanschäumen |
-
2007
- 2007-11-21 DE DE102007055485A patent/DE102007055485A1/de not_active Withdrawn
-
2008
- 2008-09-23 EP EP08853144A patent/EP2176319B1/de not_active Not-in-force
- 2008-09-23 CN CN2008801143522A patent/CN101842415B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-23 WO PCT/EP2008/062662 patent/WO2009065644A1/de active Application Filing
- 2008-09-23 US US12/744,270 patent/US8598295B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-23 AT AT08853144T patent/ATE514731T1/de active
- 2008-09-23 JP JP2010534426A patent/JP5406846B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100249339A1 (en) | 2010-09-30 |
WO2009065644A1 (de) | 2009-05-28 |
JP2011504195A (ja) | 2011-02-03 |
DE102007055485A1 (de) | 2009-06-04 |
ATE514731T1 (de) | 2011-07-15 |
US8598295B2 (en) | 2013-12-03 |
EP2176319A1 (de) | 2010-04-21 |
CN101842415B (zh) | 2012-11-28 |
CN101842415A (zh) | 2010-09-22 |
EP2176319B1 (de) | 2011-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5406846B2 (ja) | SiH官能性分岐ポリシロキサンの調製方法ならびにSiCおよびSiOC結合を有する有機変性分岐ポリシロキサンを調製するためのその使用 | |
US8138294B2 (en) | Process for preparing branched Si-H functional polysiloxanes and use thereof for preparing liquid SiC- or SiOC-linked, branched modified organomodified polysiloxanes | |
US10766913B2 (en) | Mixtures of cyclic branched siloxanes of the D/T type and conversion products thereof | |
US10399998B2 (en) | Mixtures of cyclic branched siloxanes of the D/T type and conversion products thereof | |
US10752735B2 (en) | Mixtures of cyclic branched siloxanes of the D/T type and conversion products thereof | |
US5977243A (en) | Organosilicon compounds, processes for their preparation, and their use in crosslinkable organopolysiloxane compositions | |
JPH11255899A (ja) | 一官能価単位および四官能価単位を含有するポリオルガノシロキサン樹脂の製造法 | |
US20130005935A1 (en) | Preparing Organopolysiloxanes | |
KR102132813B1 (ko) | 하이드로실릴기 함유 유기 규소 수지의 제조방법 | |
JPH06172535A (ja) | クラスターアザシラシクロアルキル官能性ポリシロキサンの調製方法 | |
JPH08512234A (ja) | オルガノシロキサンもしくはポリオルガノシロキサンの製造のための触媒 | |
CA2010789C (en) | Siloxane resins and method for making them | |
US20060122413A1 (en) | Aminomethylene functional siloxanes | |
CN109843982B (zh) | 反应性硅氧烷及其制备方法 | |
WO2013191955A1 (en) | Monofunctional organopolysiloxanes for compatabilzing polyheterosiloxanes | |
JP2024512860A (ja) | シロキサンで官能化されたシリカ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131101 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |