JP5397462B2 - カーテンエアバッグ装置の配設構造 - Google Patents
カーテンエアバッグ装置の配設構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5397462B2 JP5397462B2 JP2011501047A JP2011501047A JP5397462B2 JP 5397462 B2 JP5397462 B2 JP 5397462B2 JP 2011501047 A JP2011501047 A JP 2011501047A JP 2011501047 A JP2011501047 A JP 2011501047A JP 5397462 B2 JP5397462 B2 JP 5397462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curtain airbag
- inflator
- airbag device
- arrangement structure
- head lining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 7
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 11
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/213—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/232—Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/237—Inflatable members characterised by the way they are folded
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
以下、図1〜図15を用いて、本発明に係るカーテンエアバッグ装置の配設構造の第1実施形態について説明する。なお、これらの図において適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、矢印UPは車両上方側を示しており、矢印INは車両幅方向内側を示している。
図1には、カーテンエアバッグ装置が作動した状態を車室内側から見た側面図が示されている。また、図2には、図1に示されるカーテンエアバッグの平面展開状態を示す単品の平面図が示されている。さらに、図3には天井モジュールの概略斜視図が示されており、図4にはカーテンエアバッグ装置の全体斜視図が示されている。
<カバー(樹脂ケース)の構造>
図4〜図8(特には図5)に示されるように、上述したエアバッグモジュール38は、カバー(樹脂ケース)40に装着されている。カバー40はエアバッグモジュール38と同等の長さを有しており、樹脂製とされている。カバー40の幅方向中央部には、エアバッグモジュール38を収容するための凹状の収容部70がカバー40の全長に亘って形成されている。カバー40の長手方向の両端部は壁72によって閉止されている。また、カバー40の前後二箇所には、逆U字形状の取っ手74が一体に形成されている。さらに、カバー40の裏面側は、所定の間隔で平行に配置された複数の横リブ76(図7参照)がカバー40の全長に亘って形成されている。また、カバー40の長手方向の適宜位置には、横リブ76を直角に繋ぐ複数の縦リブ78が所定の間隔で平行に形成されている。なお、前述したカバー40の長手方向の両端部に配置された壁72は、縦リブ78でもある。これらの横リブ76及び縦リブ78は、いずれもカバー40の補強目的で設定されている。
また、バッグ収容部80の外側脚部80Bは、ルーフヘッドライニング12の側方端末部12Bに向って延出されており、展開方向規制部としてのジャンプ台88(図5及び図6も参照)を構成している。すなわち、ジャンプ台88は、車両斜め下方室内側へ延出された外側脚部80Bそれ自体によって構成されている。このジャンプ台88の上面が、カーテンエアバッグ42の展開方向を規制するガイド面88Aとされている。
また、インフレータ取付部82には、インフレータ44が装着(固定)されたインフレータ取付ブラケット92が配設されている。図6及び図7にも示されるように、インフレータ取付ブラケット92には、各々バンド状に形成された前後一対のクランプ94によってインフレータ44がかしめ固定されている。また、インフレータ取付ブラケット92は、インフレータ44を支持するブラケット本体部92Aと、このブラケット本体部92Aの下端部からピラー下方側へ平行に延びる前後一対の取付脚部92Bと、を含んで構成されている。なお、インフレータ取付ブラケット92は、金属製とされている。また、ブラケット本体部92Aの裏面側には一対のスタッドボルト96が立設されている。
図10には、アシストグリップ112の配設位置での縦断面構造が示されている。この図に示されるように、アシストグリップ112は、基部114と、この基部114に回動可能に支持されたグリップ部116と、を含んで構成されている。基部114は樹脂製とされており、留め具117を備えている。留め具117は樹脂爪118と金属クリップ126によって構成されている。仮固定部材としての樹脂爪118(図10の二点鎖線参照)は、図10の紙面奥側及び手前側に弾性変形可能な爪として構成されている。この樹脂爪118は、天井モジュール10を組立てる際に、ルーフヘッドライニング12に形成された取付孔120及びカバー40に形成された取付孔122に挿入されて、取付孔122の周縁部に弾性的に係合されるようになっている。これにより、カーテンエアバッグ装置14は、アシストグリップ112を用いて、ルーフヘッドライニング12に仮置き(仮固定)される構成である。
また、図11及び図12には、アンテナ130の保持構造が示されている。具体的には、カバー40の内側脚部80Aの適宜位置には、ホットメルトによる溶着部86を介して逆U字形状の保持部132が一体に形成されている。保持部132は溶着部86を固定端として先端部を自由端として弾性変形可能に構成されている。この保持部132とルーフヘッドライニング12の上面との間に、配索物としてのアンテナ130が保持されている。なお、アンテナ130以外にもワイヤハーネス等の配索物を保持させるようにしてもよい。
図12には、ルーフヘッドライニング12の側方端末部12Bの不用意な撓み(ぶかつき)を抑制するための構造が示されている。この図に示されるように、カバー40のバッグ収容部80の一部を構成する外側脚部80Bには、車両幅方向外側かつ斜め上方へ延出する突起状の変位規制部134が一体に形成されている。この変位規制部134はカバー40の長手方向の数箇所に設定されている。また、変位規制部134の先端部は、ルーフサイドレールインナパネル22の下端フランジ部30付近に位置されている。ルーフサイドレールインナパネル22の下部には車室内側へ膨らむ膨出部136が一体に形成されている。そして、この膨出部136と下端フランジ部30とが交差するラウンドした角部138に、変位規制部134の先端部が当接又は近接されている。これにより、仮に乗員がルーフヘッドライニング12の側方端末部12Bを不用意に手で押した場合(このときの押圧力を図12に矢印Fで表す。)には、変位規制部134の先端部が角部138に当たってカバー40の車両上方側への変位を規制することで、ルーフヘッドライニング12の側方端末部12Bの不用意な撓みを規制するようになっている。
図13及び図14には、リヤピラー20(図1参照。以下、適宜「Cピラー」と称す。)部におけるジャンプ台の構造が示されている。この図に示されるように、カーテンエアバッグ42は、カバー40のバッグ収容部80によってルーフヘッドライニング12の上面との間に収容されている。
次に、図15A〜図15Cを用いて、カーテンエアバッグ42の展開方法について説明する。図15A〜図15Cは、インフレータ44に対するカーテンエアバッグ42のインフレータ挿入部58と連通部50とを連通する接続部56の周方向位置(クロッキング)が示されている。図15Aは、接続部56の位置が真下(時計の6時の方向)に向けられている。また、ロール折りされたカーテンエアバッグ42は、インフレータ44の上方に配置されている。さらに、カーテンエアバッグ42のロール折りのロール方向(巻き方向)は、図15A上で反時計方向とされている。そして、図15Aに示される構成が本態様においても採用されている(図9参照)。
次に、本実施形態の作用並びに効果を説明する。
まず、組付手順について説明する。最初にエアバッグモジュール38がカバー40に取り付けられてカーテンエアバッグ装置14が構成される。次に、カーテンエアバッグ装置14がルーフヘッドライニング12に仮置きされる。具体的には、カバー40に形成された一対の取っ手74を把持して、カーテンエアバッグ装置14をルーフヘッドライニング12の左右一対の側方端末部12Bの上面に載置させる。次いで、カバー40の屈曲部80Dがルーフヘッドライニング12の上面にホットメルトで数箇所溶着されると共に、アシストグリップ112の樹脂爪118が、ルーフヘッドライニング12に形成された取付孔120及びカバー40に形成された取付孔122に挿入されて、取付孔122の周縁部に弾性的に係合される。これにより、カーテンエアバッグ装置14がルーフヘッドライニング12に仮置きされ、天井モジュール10が形成される。
以下、図1及び図16を用いて、本態様に係るカーテンエアバッグ装置の配設構造の第2実施形態について説明する。なお、前述した第1実施形態と同一の構成部分には同一番号を付してその説明を省略する。
上記構成によれば、側面衝突時になると、インフレータ44が作動してカーテンエアバッグ42がジャンプ台166のガイド面166A上を摺動してルーフヘッドライニング12の側方端末部12Bを車室内側へ押し開き、ルーフサイドレール16の下方へ展開される。
Claims (14)
- 長尺状に折り畳まれたカーテンエアバッグと側面衝突時又はロールオーバー時に当該カーテンエアバッグにガスを供給するインフレータとを含んで構成されると共に、ルーフヘッドライニングの側方端末部の上面に予め組付けられることにより当該ルーフヘッドライニングの側方端末部側に当該インフレータが一体的に設けられたエアバッグモジュールを有し、
前記インフレータを車体に固定するためのインフレータ取付ブラケットの下端部が前記ルーフヘッドライニングの側方端末部よりも車両下方側へ延長されており、更に当該延長されたブラケット下端部にて当該インフレータ取付ブラケットが中間ピラーに固定されている、
カーテンエアバッグ装置の配設構造。 - 前記インフレータ取付ブラケットは、前記インフレータを支持するブラケット本体部と、当該ブラケット本体部の下端部から前記中間ピラーの下方側へ延びる前記ブラケット下端部としての取付脚部とを含んで構成されている、
ことを特徴とする請求項1記載のカーテンエアバッグ装置の配設構造。 - 前記インフレータは、前記中間ピラーの直上に配置されている、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のカーテンエアバッグ装置の配設構造。 - 前記エアバッグモジュールは、当該エアバッグモジュールに沿って長尺状に形成された樹脂製のカバーによって前記ルーフヘッドライニングに固定されている、
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のカーテンエアバッグ装置の配設構造。 - 前記カバー又は前記インフレータ取付ブラケットには、前記カーテンエアバッグの展開方向に沿って延出されると共にカーテンエアバッグが展開する際のガイド面を備えた展開方向規制部が設けられている、
ことを特徴とする請求項4記載のカーテンエアバッグ装置の配設構造。 - 前記インフレータは、前記カーテンエアバッグの下方に配置されている、
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のカーテンエアバッグ装置の配設構造。 - 前記カーテンエアバッグはロール状に折り畳まれると共に、当該カーテンエアバッグの上縁中央部には前記インフレータのガス噴出部が挿入されるインフレータ挿入部が形成されており、
さらに、折り畳み状態のカーテンエアバッグにおける当該インフレータ挿入部との接続部は、車両下方へ向けて配置されている、
ことを特徴とする請求項6記載のカーテンエアバッグ装置の配設構造。 - 前記インフレータは、前記カーテンエアバッグの上方に配置されている、
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のカーテンエアバッグ装置の配設構造。 - 前記インフレータ取付ブラケットにおけるインフレータ装着位置と前記中間ピラーへの固定位置との間には、余長部が設けられている、
ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載のカーテンエアバッグ装置の配設構造。 - 前記余長部は車室内側へ突出する突出部として構成されており、
かつ前記カバーには、当該突出部に係合可能な係合部が設けられている、
ことを特徴とする請求項9記載のカーテンエアバッグ装置の配設構造。 - 前記カバーには、前記ルーフヘッドライニングの側方端末部との間に前記カーテンエアバッグ及びインフレータを収容する収容部が形成されており、
さらに、当該収容部の外側には、当該収容部が前記ルーフヘッドライニングの側方端末部の押上げ方向へ変位したときに車体と干渉して当該側方端末部の変位を規制する変位規制部が設けられている、
ことを特徴とする請求項4〜請求項10のいずれか1項に記載のカーテンエアバッグ装置の配設構造。 - 前記カバーには、前記ルーフヘッドライニングの側方端末部の上面側において配索される配索物を保持する保持部が設けられている、
ことを特徴とする請求項4〜請求項11のいずれか1項に記載のカーテンエアバッグ装置の配設構造。 - 前記ルーフサイドレールには、アシストグリップ固定用の台座が設けられており、
前記ルーフヘッドライニングの側方端末部は、アシストグリップによって前記カバーと共に当該台座に固定されている、
ことを特徴とする請求項4〜請求項12のいずれか1項に記載のカーテンエアバッグ装置の配設構造。 - 前記アシストグリップの先端部には前記台座の取付孔に弾性的に係合される留め具が設定されており、
当該留め具は前記ルーフヘッドライニングの側方端末部に前記エアバッグモジュール及び前記カバーを仮固定する仮固定部材を兼ねている、
ことを特徴とする請求項13記載のカーテンエアバッグ装置の配設構造。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/053549 WO2011108101A1 (ja) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | カーテンエアバッグ装置の配設構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011108101A1 JPWO2011108101A1 (ja) | 2013-06-20 |
JP5397462B2 true JP5397462B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=44541785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011501047A Expired - Fee Related JP5397462B2 (ja) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | カーテンエアバッグ装置の配設構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8596672B2 (ja) |
EP (1) | EP2543558B1 (ja) |
JP (1) | JP5397462B2 (ja) |
CN (1) | CN102256835B (ja) |
WO (1) | WO2011108101A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5639263B2 (ja) * | 2011-04-20 | 2014-12-10 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両用カーテンエアバッグ装置 |
JP5853615B2 (ja) * | 2011-11-11 | 2016-02-09 | マツダ株式会社 | 車両の上部車体構造 |
JP5695591B2 (ja) * | 2011-12-19 | 2015-04-08 | オートリブ ディベロップメント エービー | エアバッグ装置のカバー及びエアバッグ装置 |
JP5846643B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-01-20 | トヨタ車体株式会社 | カーテンシールドエアバッグの取付構造 |
JP5962360B2 (ja) * | 2012-09-11 | 2016-08-03 | トヨタ車体株式会社 | カーテンシールドエアバッグ装置の設置構造 |
JP6056048B2 (ja) * | 2012-12-11 | 2017-01-11 | トヨタ車体株式会社 | エアバッグガイドケース |
JP5878488B2 (ja) * | 2013-02-05 | 2016-03-08 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両用カーテンエアバッグ及び車両用カーテンエアバッグ装置 |
JP6167578B2 (ja) * | 2013-03-14 | 2017-07-26 | スズキ株式会社 | カーテンエアバッグ格納構造 |
US9573552B2 (en) * | 2013-06-19 | 2017-02-21 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Delay orifice opening |
US8967662B1 (en) * | 2013-10-03 | 2015-03-03 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle roof support structure including side curtain air bags |
JP6183848B2 (ja) * | 2013-12-09 | 2017-08-23 | トヨタ車体株式会社 | エアバッグガイドケース |
JP5990156B2 (ja) * | 2013-12-09 | 2016-09-07 | オートリブ ディベロップメント エービー | カーテンエアバッグ装置 |
US20150239416A1 (en) * | 2014-02-25 | 2015-08-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Airbag bracket |
KR101655596B1 (ko) * | 2014-12-08 | 2016-09-08 | 현대자동차주식회사 | 커튼 에어백쿠션의 고정장치 |
JP6222156B2 (ja) * | 2015-04-07 | 2017-11-01 | マツダ株式会社 | 車両の乗員保護装置 |
JP6154443B2 (ja) * | 2015-08-21 | 2017-06-28 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ装置付き車体 |
US10106120B2 (en) * | 2016-02-26 | 2018-10-23 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Head-protecting airbag device |
JP6439193B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2018-12-19 | 本田技研工業株式会社 | サイドカーテンエアバッグ装置 |
KR102231310B1 (ko) * | 2017-03-22 | 2021-03-25 | 현대모비스 주식회사 | 커튼 에어백 장치 |
CN107804269B (zh) * | 2017-09-30 | 2019-06-04 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种侧气帘发生装置 |
JP6950630B2 (ja) * | 2018-06-25 | 2021-10-13 | 豊田合成株式会社 | 頭部保護エアバッグ装置 |
JP7367644B2 (ja) * | 2020-09-15 | 2023-10-24 | 豊田合成株式会社 | 頭部保護エアバッグ装置 |
JP7601811B2 (ja) | 2022-02-15 | 2024-12-17 | オートリブ ディベロップメント エービー | カーテンエアバッグ装置 |
US11865990B2 (en) * | 2022-05-25 | 2024-01-09 | Autoliv Asp, Inc. | Ramp bracket for a curtain airbag |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11115674A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-27 | Toyota Motor Corp | 頭部保護エアバッグ袋体の配設構造 |
JP2001277987A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | 頭部保護エアバッグ装置 |
JP2008247177A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Honda Motor Co Ltd | エアバッグ装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE29716574U1 (de) | 1997-09-15 | 1998-01-22 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf | Dachhimmel-Verkleidung mit integrierten Kopfschutz-Gassackmodulen |
DE60019452T2 (de) | 1999-12-17 | 2005-09-22 | Lear Corp., Southfield | Modulare dachhimmelanordnung mit luftvorhängen |
US6485049B1 (en) | 2000-12-21 | 2002-11-26 | Daimlerchrysler Corporation | Trim panel assembly for a motor vehicle |
JP3528818B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2004-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | エアバッグ装置 |
JP3770113B2 (ja) | 2001-07-10 | 2006-04-26 | トヨタ自動車株式会社 | 頭部保護エアバッグ装置 |
JP2004074867A (ja) * | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Mitsubishi Motors Corp | 頭部保護用エアバック装置 |
US7017942B2 (en) | 2002-10-01 | 2006-03-28 | Trw Inc. | Inflatable vehicle occupant protection device with grab handle |
JP4228647B2 (ja) | 2002-10-02 | 2009-02-25 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員保護エアバッグ装置 |
JP2004182144A (ja) | 2002-12-05 | 2004-07-02 | Toyota Motor Corp | 頭部保護エアバッグ装置 |
JP4255008B2 (ja) * | 2003-06-03 | 2009-04-15 | しげる工業株式会社 | エアバッグの取付方法および構造 |
US20050046159A1 (en) * | 2003-09-01 | 2005-03-03 | Takata Corporation | Curtain airbag apparatus |
DE102004044948B4 (de) * | 2003-09-24 | 2017-03-30 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Kopfschutzairbag |
JP4207813B2 (ja) * | 2003-11-27 | 2009-01-14 | 豊田合成株式会社 | 頭部保護エアバッグ |
US7407182B2 (en) * | 2004-09-22 | 2008-08-05 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle occupant protection device |
US7347446B2 (en) * | 2004-09-29 | 2008-03-25 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Occupant restraint apparatus |
US20060108778A1 (en) * | 2004-10-21 | 2006-05-25 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Head protecting airbag apparatus |
KR100831504B1 (ko) | 2006-12-04 | 2008-05-22 | 현대자동차주식회사 | 차량용 커튼에어백 |
JP2008296644A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Toyota Motor Corp | 頭部保護エアバッグ装置の配設構造 |
US8096574B2 (en) * | 2007-10-04 | 2012-01-17 | Honda Motor Co., Ltd. | Air bag system for vehicle |
JP5203846B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2013-06-05 | 日本プラスト株式会社 | エアバッグ装置 |
KR100999680B1 (ko) * | 2008-11-27 | 2010-12-08 | 기아자동차주식회사 | 커튼 에어백 모듈 |
-
2010
- 2010-03-04 US US13/125,135 patent/US8596672B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-04 WO PCT/JP2010/053549 patent/WO2011108101A1/ja active Application Filing
- 2010-03-04 CN CN201080003086.3A patent/CN102256835B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-04 JP JP2011501047A patent/JP5397462B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-04 EP EP10827683.3A patent/EP2543558B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11115674A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-27 | Toyota Motor Corp | 頭部保護エアバッグ袋体の配設構造 |
JP2001277987A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | 頭部保護エアバッグ装置 |
JP2008247177A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Honda Motor Co Ltd | エアバッグ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2011108101A1 (ja) | 2013-06-20 |
CN102256835A (zh) | 2011-11-23 |
US20120319383A1 (en) | 2012-12-20 |
EP2543558A4 (en) | 2013-08-07 |
EP2543558B1 (en) | 2014-09-03 |
EP2543558A1 (en) | 2013-01-09 |
CN102256835B (zh) | 2014-01-08 |
US8596672B2 (en) | 2013-12-03 |
WO2011108101A1 (ja) | 2011-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5397462B2 (ja) | カーテンエアバッグ装置の配設構造 | |
EP3165410B1 (en) | Curtain airbag device | |
US7390016B2 (en) | Curtain airbag device and vehicle provided with the same | |
US7185912B2 (en) | Knee protection airbag device | |
WO2014057996A1 (ja) | サイドエアバッグ装置を備えた車両用シート及びサイドエアバッグ装置の車両用シートへの組付方法 | |
WO2012035619A1 (ja) | 車両用リヤサイドエアバッグ装置の固定構造 | |
CN101395044B (zh) | 装备有头部保护安全气囊装置的车辆的内部装饰物品安装结构 | |
JP5252117B2 (ja) | ルーフサイドレールへの部品配設構造 | |
JP5608749B2 (ja) | 車両の内装部品の配設構造 | |
JP5440232B2 (ja) | 車両用カーテンエアバッグ装置 | |
JP4446830B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP3893887B2 (ja) | 車両の乗員保護装置 | |
JP2005104234A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2004074867A (ja) | 頭部保護用エアバック装置 | |
JP5008349B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2010235043A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP5641648B2 (ja) | エアバッグ | |
JP2011218994A (ja) | 車両用カーテンエアバッグ装置 | |
JP5627200B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP4345781B2 (ja) | 車両の乗員保護装置 | |
JP5131982B2 (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
KR100777259B1 (ko) | 차량의 커튼에어백 지지용 테더 고정장치 | |
JP2009241895A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP4179335B2 (ja) | 車両の乗員保護装置 | |
JP2006347264A (ja) | エアバッグ装置の取付部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130830 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |