JP5395492B2 - 自動二輪車における配線構造 - Google Patents
自動二輪車における配線構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5395492B2 JP5395492B2 JP2009087116A JP2009087116A JP5395492B2 JP 5395492 B2 JP5395492 B2 JP 5395492B2 JP 2009087116 A JP2009087116 A JP 2009087116A JP 2009087116 A JP2009087116 A JP 2009087116A JP 5395492 B2 JP5395492 B2 JP 5395492B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- cover
- harness
- drive sprocket
- motorcycle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
14…変速機 16…車体フレーム
18…ヘッドパイプ 20…メインパイプ
22…センターパイプ 24…ダウンパイプ
26…シートレール 28…サブパイプ
30…エンジン搭載部 36…燃料タンク
38…シート 38a…運転者シート
38b…同乗者用シート 40…ハンドル
42…フロントフォーク 44…前輪
46…ピボット 48…スイングアーム
50…ドリブンスプロケット 51…リアサスペンション
52…後輪 54…チェーン
56…ドライブスプロケット 58…ドライブスプロケットカバー
58a…カバー前部 58b…カバー後部
60…チェーンガード 62…吸気管
64…エアクリーナ 66…バッテリー
68…スタータ 70…サイドカバー
72…シュラウド 74…発電機
76…発電機ハーネス 78…発電機カバー
78a…発電機カバー段部 78b…発電機カバー外壁部
82…スタータハーネス 84…排気管
86…エンジンハンガ
100…自動二輪車における配線構造
102、102a、102b…誘導用リブ
104…ボルト 106a、106b…ボルト孔
108…壁部 110、110a、110b…リブ用溝部
Claims (4)
- 自動二輪車(10)の走行駆動源であるエンジン(12)と、
前記エンジン(12)から見て車幅方向の一側方に配置され、該エンジン(12)によって駆動されて発電する発電機(74)と、
前記エンジン(12)の近傍に設けられた電装品(68)と、
前記発電機(74)の一側方に突出した部分を覆う発電機カバー(78)と、
前記発電機カバー(78)よりも車長方向の後側で、前記エンジン(12)から変速機(14)を介して回転され、一側方に突出するドライブスプロケット(56)と、
少なくとも前記ドライブスプロケット(56)の一側方を覆うドライブスプロケットカバー(58)と、
前記ドライブスプロケットカバー(58)により覆われ、前記電装品(68)に接続される電装ハーネス(82)とを備えた自動二輪車における配線構造であって、
前記ドライブスプロケットカバー(58)は、車両の前後及び上下方向の面を構成する第1スプロケットカバー部(58a、58b)と、車幅及び上下方向の面を構成する第2スプロケットカバー部(108)とを有し、
前記発電機カバー(78)は、前記第1スプロケットカバー部(58a、58b)に対して内側で略平行な部分を含む第1発電機カバー部(78a)と、前記第2スプロケットカバー部(108)に対して前方で略平行な部分を含む第2発電機カバー部(78b)とを有し、
前記電装ハーネス(82)は、前記発電機カバー(78)の突出外形に沿って取り回されると共に、前記第1スプロケットカバー部(58a、58b)、前記第2スプロケットカバー部(108)、前記第1発電機カバー部(78a)、及び前記第2発電機カバー部(78b)により囲まれる空間を通り、
前記第2スプロケットカバー部(108)は、前記ドライブスプロケット(56)と前記第2発電機カバー部(78b)との間を通る位置に形成されて前記電装ハーネス(82)を保護し、
前記発電機カバー(78)と前記ドライブスプロケット(56)との間には、前記電装ハーネス(82)を案内する少なくとも1つのリブ(102)が設けられている
ことを特徴とする自動二輪車における配線構造。 - 請求項1記載の自動二輪車における配線構造において、
前記電装品(68)は前記エンジン(12)に固定されたスタータ(68)であり、前記電装ハーネス(82)はスタータハーネス(82)である
ことを特徴とする自動二輪車における配線構造。 - 請求項1又は2記載の自動二輪車における配線構造において、
前記ドライブスプロケットカバー(58)の内側に前記リブ(102)と嵌合する溝部(110)が設けられている
ことを特徴とする自動二輪車における配線構造。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動二輪車における配線構造において、
前記発電機(74)に接続される発電機ハーネス(76)を有し、
前記電装ハーネス(82)と前記発電機ハーネス(76)は、前記ドライブスプロケットカバー(58)の上部で1つにまとめられている
ことを特徴とする自動二輪車における配線構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087116A JP5395492B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 自動二輪車における配線構造 |
CN2010101340888A CN101850804B (zh) | 2009-03-31 | 2010-03-10 | 机动二轮车中的配线构造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087116A JP5395492B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 自動二輪車における配線構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010235029A JP2010235029A (ja) | 2010-10-21 |
JP5395492B2 true JP5395492B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=42802525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009087116A Expired - Fee Related JP5395492B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 自動二輪車における配線構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5395492B2 (ja) |
CN (1) | CN101850804B (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5464341A (en) * | 1977-10-13 | 1979-05-24 | Honda Motor Co Ltd | Wiring apparatus for electric device of motorcycle |
JPS6141847U (ja) * | 1984-08-23 | 1986-03-17 | 川崎重工業株式会社 | 自動2輪車用エンジンのリ−ド線保護装置 |
JP2824301B2 (ja) * | 1989-12-28 | 1998-11-11 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車のリード線の配設構造 |
JP3058671B2 (ja) * | 1990-10-29 | 2000-07-04 | 森山工業株式会社 | 車両の走行速度検出装置 |
JPH06247368A (ja) * | 1993-02-25 | 1994-09-06 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車のセルモーターリード線配線装置 |
JP2563958Y2 (ja) * | 1993-08-30 | 1998-03-04 | 本田技研工業株式会社 | チェーンガイド装置 |
JP2000177669A (ja) * | 1998-12-18 | 2000-06-27 | Honda Motor Co Ltd | モジュール化自動二輪車 |
JP4104956B2 (ja) * | 2002-11-01 | 2008-06-18 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗り型車両のリード線用カプラの保護構造 |
JP4401286B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-01-20 | 本田技研工業株式会社 | 電動二輪車のハーネス構造 |
US7607712B2 (en) * | 2007-02-28 | 2009-10-27 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Structure of side cover for motorcycle |
JP5331491B2 (ja) * | 2009-01-09 | 2013-10-30 | 本田技研工業株式会社 | エンジンのカバー構造 |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009087116A patent/JP5395492B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-10 CN CN2010101340888A patent/CN101850804B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101850804A (zh) | 2010-10-06 |
CN101850804B (zh) | 2012-09-26 |
JP2010235029A (ja) | 2010-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4401286B2 (ja) | 電動二輪車のハーネス構造 | |
JP4278158B2 (ja) | 電動車両のバッテリ搭載構造 | |
JP2009234422A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5600668B2 (ja) | 鞍乗型電動車両の車体構造 | |
JP2009179236A (ja) | 自動2輪車の電装品取付構造 | |
TWM504769U (zh) | 用於混合動力車的擺臂 | |
JP2004074881A (ja) | 二輪車及び二輪車のリヤアーム | |
JP5837777B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2012245794A (ja) | 自動二輪車 | |
TWI731308B (zh) | 跨坐型車輛 | |
JP5324401B2 (ja) | 鞍乗型車両の前部構造 | |
JP5414423B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5395492B2 (ja) | 自動二輪車における配線構造 | |
TWI266708B (en) | Battery holding device for electric vehicle | |
JP2012206694A (ja) | 自動二輪車 | |
JP5268872B2 (ja) | 車両の補機取付構造 | |
JP2009113654A (ja) | 自動二輪車 | |
JP2009101924A (ja) | 自動二輪車 | |
JP2004263694A (ja) | 強制空冷式エンジン | |
JP2011073468A (ja) | 自動二輪車の電装補機収納構造 | |
JP4847508B2 (ja) | スクータ型車両 | |
JP7431792B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2002242670A (ja) | スクータ型自動二輪車の2次空気供給装置 | |
JP2010036621A (ja) | シュラウド支持構造 | |
JP2013203091A (ja) | 自動二輪車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130906 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5395492 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |