JP5392256B2 - 誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 - Google Patents
誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5392256B2 JP5392256B2 JP2010517874A JP2010517874A JP5392256B2 JP 5392256 B2 JP5392256 B2 JP 5392256B2 JP 2010517874 A JP2010517874 A JP 2010517874A JP 2010517874 A JP2010517874 A JP 2010517874A JP 5392256 B2 JP5392256 B2 JP 5392256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- formula
- compound
- crystal composition
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 197
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 156
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 112
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 33
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 24
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 24
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 22
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- -1 pyrimidine-2,5-diyl Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000004955 1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 claims description 18
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 claims description 14
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 claims description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000005714 2,5- (1,3-dioxanylene) group Chemical group [H]C1([H])OC([H])([*:1])OC([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 claims description 3
- 125000005453 2,5-difluoro-1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([*:1])C(F)=C([H])C([*:2])=C1F 0.000 claims description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 33
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 24
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 19
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 17
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexen-1-yl)cyclohexan-1-one Chemical compound O=C1CCCCC1C1=CCCCC1 GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 101150065749 Churc1 gene Proteins 0.000 description 11
- 102100038239 Protein Churchill Human genes 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 101100167062 Caenorhabditis elegans chch-3 gene Proteins 0.000 description 9
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 5
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 5
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005452 alkenyloxyalkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000005082 alkoxyalkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N triethylsilane Chemical compound CC[SiH](CC)CC AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XAPFKNZLMQHYAQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-5-[4-(4-ethoxy-2,3-difluorophenyl)cyclohexyl]oxane Chemical compound FC1=C(F)C(OCC)=CC=C1C1CCC(C2COC(CC2)C=C)CC1 XAPFKNZLMQHYAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 3
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- ICWFHQGMQNVCLH-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[4-(4-ethoxy-2,3-difluorophenyl)cyclohexyl]ethenyl]pyrrolidine Chemical compound FC1=C(F)C(OCC)=CC=C1C1CCC(C=CN2CCCC2)CC1 ICWFHQGMQNVCLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPKYUNURYXQAAY-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(4-ethoxy-2,3-difluorophenyl)cyclohexyl]acetaldehyde Chemical compound FC1=C(F)C(OCC)=CC=C1C1CCC(CC=O)CC1 CPKYUNURYXQAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSKCVLWZMJDELZ-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[4-(4-ethoxy-2,3-difluorophenyl)cyclohexyl]oxan-2-yl]ethynyl-trimethylsilane Chemical compound FC1=C(F)C(OCC)=CC=C1C1CCC(C2COC(CC2)C#C[Si](C)(C)C)CC1 WSKCVLWZMJDELZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MILTUQJUVQDQRQ-UHFFFAOYSA-N 4-(4-ethoxy-2,3-difluorophenyl)cyclohexane-1-carbaldehyde Chemical compound FC1=C(F)C(OCC)=CC=C1C1CCC(C=O)CC1 MILTUQJUVQDQRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUIGGXWIPKZPHW-UHFFFAOYSA-N 5-[4-(4-ethoxy-2,3-difluorophenyl)cyclohexyl]-2-ethynyloxane Chemical compound FC1=C(F)C(OCC)=CC=C1C1CCC(C2COC(CC2)C#C)CC1 NUIGGXWIPKZPHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MIPGRKWWKBVILQ-UHFFFAOYSA-N 5-[4-(4-ethoxy-2,3-difluorophenyl)cyclohexyl]oxan-2-one Chemical compound FC1=C(F)C(OCC)=CC=C1C1CCC(C2COC(=O)CC2)CC1 MIPGRKWWKBVILQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N Boron trifluoride etherate Chemical compound FB(F)F.CCOCC KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- JIXQSOHFUGPNGY-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-[4-(4-ethoxy-2,3-difluorophenyl)cyclohexyl]-5-oxopentanoate Chemical compound C1CC(C(C=O)CCC(=O)OCC)CCC1C1=CC=C(OCC)C(F)=C1F JIXQSOHFUGPNGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFSVOLOYFOBENB-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2,3-difluoro-4-[4-(2-methoxyethenyl)cyclohexyl]benzene Chemical compound FC1=C(F)C(OCC)=CC=C1C1CCC(C=COC)CC1 YFSVOLOYFOBENB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005450 2,3-difluoro-1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([*:2])C(F)=C(F)C([*:1])=C1[H] 0.000 description 1
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPEVEWTZGBSVHD-UHFFFAOYSA-N 3-ethenoxy-1-(3-ethenoxyprop-1-enoxy)prop-1-ene Chemical compound C(=C)OCC=COC=CCOC=C JPEVEWTZGBSVHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXYQSJWVTCXIOK-UHFFFAOYSA-N 5-[4-(4-ethoxy-2,3-difluorophenyl)cyclohexyl]-2-(2-trimethylsilylethynyl)oxan-2-ol Chemical compound C(C)OC1=C(C(=C(C=C1)C1CCC(CC1)C1CCC(OC1)(O)C#C[Si](C)(C)C)F)F AXYQSJWVTCXIOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPOPAJRDYZGTIR-UHFFFAOYSA-N Tetrazine Chemical compound C1=CN=NN=N1 DPOPAJRDYZGTIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 125000005337 azoxy group Chemical group [N+]([O-])(=N*)* 0.000 description 1
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N benzene Substances C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L bis(triphenylphosphine)palladium(ii) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Pd+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011903 deuterated solvents Substances 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical group 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000011981 lindlar catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M methoxymethyl(triphenyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(COC)C1=CC=CC=C1 SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012898 sample dilution Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003527 tetrahydropyrans Chemical group 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N triethoxy(octadecyl)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N trimethylsilylacetylene Chemical group C[Si](C)(C)C#C CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/34—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
- C09K19/3402—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D309/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
- C07D309/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D309/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D309/06—Radicals substituted by oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/32—Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
- C09K19/322—Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/42—Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/0403—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
- C09K2019/0407—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems containing a carbocyclic ring, e.g. dicyano-benzene, chlorofluoro-benzene or cyclohexanone
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/34—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
- C09K19/3402—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
- C09K2019/3422—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/34—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
- C09K19/3402—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
- C09K2019/3422—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring
- C09K2019/3425—Six-membered ring with oxygen(s) in fused, bridged or spiro ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/03—Viewing layer characterised by chemical composition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
Description
(1)水分、空気、熱、光等の外的環境因子に対して安定であること。
(2)室温を中心とした広い温度範囲で液晶相を示すこと。
(3)粘度が小さいこと。
(4)表示素子を駆動させた場合にその駆動電圧を低くすることができること。
(5)最適な誘電率異方性(Δε)を有すること。
(6)最適な屈折率異方性(Δn)を有すること。
1)テトラヒドロピラン環
2)末端アルケニル鎖
の3要素を含むことの相乗効果により、特に誘電率異方性(Δε)の値が負に大きくなるという優れた効果が発現することを見出した。この効果を活用することで、さらに課題を解決できるという知見を見出すことができ、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、下記の〔1〕から〔17〕の構成を有する。
R2は炭素数1から10のアルキルであり、炭素数2から10のアルキルにおいて相隣接しない任意の−CH2−は、−O−、−S−、−CO−、または−SiH2−で置き換えられてもよく、任意の−(CH2)2−は−CH=CH−、または−C≡C−で置き換えられてもよく;
環G、および環Jは独立して、1,4−シクロヘキシレン、または1,4−フェニレンであり、1,4−シクロヘキシレンにおいて任意の−CH2−は、−O−、−S−、−CO−、または−SiH2−で置き換えられてもよく、任意の−(CH2)2−は−CH=CH−で置き換えられてもよく、1,4−フェニレンにおいて任意の−CH=は−N=で置き換えられてもよく;
sおよびtは独立して、0、1、2、または3であり、sとtの和は1、2、または3であり;
uは0、1、または2であり、vは1、2、または3であり、uとvの和は1、2、または3であり;
式(1−1)において、s=1、t=0のとき、環Gは任意の−CH=が−N=で置き換えられてもよい1,4−フェニレンであり、;
式(1−2)において、u=0、v=1のとき、環Jは任意の−CH2−が、−O−、−S−、−CO−、または−SiH2−で置き換えられてもよく、任意の−(CH2)2−が−CH=CH−で置き換えられてもよい1,4−シクロヘキシレンである。
R1が炭素数2から10のアルケニルであり、R2が炭素数1から10のアルキルであり、環G、および環Jが独立して、1,4−シクロヘキシレン、または1,4−フェニレンである項〔1〕に記載の化合物。
X1はフッ素、塩素、−OCF3、−OCHF2、−CF3、−CHF2、−CH2F、−OCF2CHF2、またはOCF2CHFCF3であり;
環A1、環A2、および環A3は独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、1−テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、または任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレンであり;
Z11、Z12、Z13、Z14、およびZ15は独立して、−(CH2)2−、−(CH2)4−、−COO−、−CF2O−、−OCF2−、−CH=CH−、−C≡C−、−CH2O−、または単結合であり;
L1およびL2は独立して、水素またはフッ素である。
X2は−C≡N、またはC≡C−CNであり;
環B1、環B2、および環B3は独立して、1,4−シクロヘキシレン、任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1−テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルであり;
Z16は−(CH2)2−、−COO−、−CF2O−、−OCF2−、−C≡C−、−CH2O−、または単結合であり;
L3およびL4は独立して、水素またはフッ素であり;
qは0、1、または2であり、rは0または1である。
環C1、環C2、環C3、および環C4は独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレン、6−テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、またはデカヒドロ−2,6−ナフタレンであり;
Z17、Z18、Z19、Z20、Z21、Z22、Z23、Z24、Z25、Z26、およびZ27は独立して、−(CH2)2−、−COO−、−CH2O−、−OCF2−、−OCF2(CH2)2−、または単結合であり;
L5およびL6は独立して、フッ素または塩素であり;
j、k、l、m、およびnは独立して、0または1であり、k、l、m、およびnの和は1または2である。
式中、R7およびR8は独立して、炭素数1から10のアルキル、または炭素数2から10のアルケニルであり、炭素数2から10のアルキルおよびアルケニルにおいて任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、これらにおいて任意の−CH2−は−O−で置き換えられてもよく;
環D1、環D2、および環D3は独立して、1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレン、または2,5−ジフルオロ1,4−フェニレンであり;
Z28、Z29、Z30、Z31、およびZ32は独立して、−C≡C−、−COO−、−(CH2)2−、−CH=CH−、または単結合である。
〔17〕項〔6〕から〔16〕のいずれか1項に記載の液晶組成物を少なくとも1つ含有する液晶表示素子。
本発明の液晶性化合物は以下の式(1−1)または式(1−2)に示す液晶性化合物である。
アルケニルオキシとしては、−OCH2CH=CH2、−OCH2CH=CHCH3、および−OCH2CH=CHC2H5が挙げられ;
アルケニルオキシアルキルとしては、−CH2OCH2CH=CH2、−CH2OCH2CH=CHCH3、および−(CH2)2O(CH2)2CH=CH3が挙げられ;
アルコキシアルケニルとしては、−CH=CHCH2OCH3、−CH=CHCH2OC2H5、および−CH2CH=CHCH2OCH3が挙げられる。
アルコキシアルキルとしては、−CH2OCH3、−CH2OC2H5、−(CH2)2OCH3、−(CH2)2OC2H5が挙げられ;
アルケニルとしては、−CH=CH2、−CH=CHCH3、−CH2CH=CH2、−CH=CHC2H5、−CH2CH=CHCH3、−(CH2)2CH=CH2、−CH=CHC3H7、−CH2CH=CHC2H5、−(CH2)2CH=CHCH3、−(CH2)3CH=CH2が挙げられ;
アルケニルオキシアルキルとしては、−CH2OCH2CH=CH2、−CH2OCH2CH=CHCH3、−(CH2)2O(CH2)2CH=CH3が挙げられ;
アルコキシアルケニルとしては、−CH=CHCH2OCH3、−CH=CHCH2OC2H5、−CH2CH=CHCH2OCH3が挙げられる。
安定なコンフォメーションではテトラヒドロピランの酸素と2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレンのフッ素が逆向きとなり、双極子モーメントが相殺されるので、誘電率異方性(Δε)が小さくなるためである。以上の理由から、vは1、2、または3であることが好ましい。
すなわち、化合物(25)は、化合物(24)とシクロヘキシルアミンとの反応によって合成する。これらの反応は、好ましくはジエチルエーテル等の溶媒中、炭酸カリウムなどの塩基の存在下、室温から溶媒の沸点までの間の温度で行う。化合物(26)は、化合物(25)にアクリル酸エチルを付加させた後、脱保護することにによって合成する。この反応は、アクリル酸エチル自身を溶媒として用いるのが好ましいが、化合物(25)やアクリル酸エチルと反応しないトルエンなどを溶媒として使用しても良い。アクリル酸エチルの重合を防ぐため、ヒドロキノンなどの重合禁止剤を共存させることが好ましい。この反応は、通常のガラス反応器を用いる場合は室温から溶媒の沸点までの間の温度で行うが、ステンレス製オートクレーブなどの耐圧反応器を用いて溶媒の沸点以上の温度で反応を行うこともできる。付加反応が十分に進行した後、シュウ酸などの酸を添加することにより、シクロヘキシルアミンを脱離させ、化合物(26)を得る。化合物(27)は、化合物(26)の環化反応によって合成する。この反応は、好ましくはイソプロパノールなどの溶媒中、シアノ水素化ホウ素ナトリウムの存在下、室温程度の温度で行う。反応を促進させるために塩酸などの酸を添加してもよい。
出発物である化合物(24)は有機合成化学の方法に従って容易に合成することができる。
すなわち、化合物(29)は、化合物(27)と化合物(28)との反応によって合成する。この反応は、好ましくはテトラヒドロフラン等の溶媒中、−30℃の温度で行う。化合物(30)は、化合物(29)をジクロロメタンなどの溶媒中、トリエチルシラン、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体の共存下、−50℃以下の温度で反応させることによって合成する。
式(1−2)で表されるテトラヒドロピラン化合物についても、同様の方法で合成することができる
これらの式(2)から式(4)で示される化合物すなわち成分Bは、誘電率異方性(Δε)が正であり、熱安定性や化学的安定性が非常に優れているので、TFT用の液晶組成物を調製する場合に用いられる。本発明の液晶組成物における成分Bの含有量は、液晶組成物の全重量に対して1から99重量%の範囲が適するが、好ましくは10から97重量%、より好ましくは40から95重量%である。また式(11)から(13)で表される化合物(成分E)をさらに含有させることにより粘度調整をすることができる。
これらの式(5)で示される化合物すなわち成分Cは、誘電率異方性(Δε)が正でその値が非常に大きいのでSTN,TN用の液晶組成物を調製する場合に主として用いられる。この成分Cを含有させることにより、組成物のしきい値電圧を小さくすることができる。また、粘度の調整、屈折率異方性(Δn)の調整および液晶相温度範囲を広げることができる。さらに急峻性の改良にも利用できる。
この式(6)から式(10)で示される化合物(成分D)の好適例として、それぞれ式(6−1)から式(6−5)、式(7−1)から式(7−11)、式(8−1)、式(9−1)から式(9−3)、および式(10−1)から(10−11)で表される化合物を挙げることができる。
これら成分Dの化合物は主として誘電率異方性(Δε)の値が負であるVAモ−ド用の液晶組成物に用いられる。その含有量を増加させると、組成物のしきい値電圧が低くなるが、粘度が大きくなるので、しきい値電圧の要求値を満足している限り含有量を少なくすることが好ましい。しかしながら、誘電率異方性(Δε)の絶対値が5程度であるので、含有量が40重量%より少なくなると電圧駆動ができなくなる場合がある。
式(11)から式(13)で表される化合物(成分E)は、誘電率異方性(Δε)の絶対値が小さく、中性に近い化合物である。式(11)で表される化合物は主として粘度調整または屈折率異方性(Δn)の調整の効果があり、また式(12)および式(13)で表される化合物は透明点を高くするなどのネマチックレンジを広げる効果、または屈折率異方性(Δn)の調整の効果がある。
光学活性化合物として、公知のキラルド−プ剤を添加する。このキラルド−プ剤は液晶のらせん構造を誘起して必要なねじれ角を調整し、逆ねじれを防ぐといった効果を有する。キラルド−プ剤の例として以下の光学活性化合物を挙げることができる。
また、本発明の液晶組成物は、ネマチック液晶をマイクロカプセル化して作製したNCAPや、液晶中に三次元網目状高分子を形成して作製したポリマ−分散型液晶表示素子(PDLCD)例えばポリマ−ネットワ−ク液晶表示素子(PNLCD)用をはじめ、複屈折制御(ECB)型やDS型用の液晶組成物としても使用できる。
得られた化合物は、1H−NMR分析で得られる核磁気共鳴スペクトル、ガスクロマトグラフィー(GC)分析で得られるガスクロマトグラムなどにより同定したので、まず分析方法について説明をする。
測定装置は、DRX−500(ブルカーバイオスピン(株)社製)を用いた。測定は、実施例等で製造したサンプルを、CDCl3等のサンプルが可溶な重水素化溶媒に溶解し、室温で、500MHz、積算回数24回の条件で行った。化学シフトδ値のゼロ点の基準物質としてはテトラメチルシラン(TMS)を用いた。
測定装置は、島津製作所製のGC−14B型ガスクロマトグラフを用いた。カラムは、島津製作所製のキャピラリーカラムCBP1−M25−025(長さ25m、内径0.22mm、膜厚0.25μm;固定液相はジメチルポリシロキサン;無極性)を用いた。キャリアーガスとしてはヘリウムを用い、流量は1ml/分に調整した。試料気化室の温度を280℃、検出器(FID)部分の温度を300℃に設定した。
記録計としては島津製作所製のC−R6A型Chromatopac、またはその同等品を用いた。得られたガスクロマトグラムには、成分化合物に対応するピークの保持時間およびピークの面積値が示されている。
液晶性化合物の物性値を測定する試料としては、化合物そのものを試料とする場合、化合物を母液晶と混合して試料とする場合の2種類がある。
液晶性化合物と母液晶との割合がこの割合であっても、25℃でスメクチック相である場合、または結晶が25℃で析出する場合には、液晶性化合物と母液晶との割合を10重量%:90重量%、5重量%:95重量%、1重量%:99重量%の順に変更をしていき、25℃でスメクチック相でなくなった組成、または結晶が25℃で析出しなくなった組成で試料の物性値を測定し上記式にしたがって外挿値を求めて、これを液晶性化合物の物性値とする。
物性値の測定は後述する方法で行った。これら測定方法の多くは、日本電子機械工業会規格(Standardsof Electric Industries Association of Japan)EIAJ・ED−2521Aに記載された方法、またはこれを修飾した方法である。また、測定に用いたTN素子またはVA素子には、TFTを取り付けなかった。
以下(1)、および(2)の方法で測定を行った。
(1)偏光顕微鏡を備えた融点測定装置のホットプレート(メトラー社FP−52型ホットステージ)に化合物を置き、3℃/分の速度で加熱しながら相状態とその変化を偏光顕微鏡で観察し、相の種類を特定した。
(2)パーキンエルマー社製走査熱量計DSC−7システム、またはDiamond DSCシステムを用いて、3℃/分速度で昇降温し、試料の相変化に伴う吸熱ピーク、または発熱ピークの開始点を外挿により求め(on set)、転移温度を決定した。
偏光顕微鏡を備えた融点測定装置のホットプレート(メトラー社FP−52型ホットステージ)に、試料(液晶組成物、または液晶化性合物と母液晶との混合 物)を置き、1℃/分の速度で加熱しながら偏光顕微鏡を観察した。試料の一部がネマチック相から等方性液体に変化したときの温度をネマチック相の上限温度とした。以下、ネマチック相の上限温度を、単に「上限温度」と略すことがある。
母液晶と液晶性化合物とを、液晶性化合物が、20重量%、15重量%、10重量%、5重量%、3重量%および1重量%の量となるように混合した試料を作製し、試料をガラス瓶に入れる。このガラス瓶を、−10℃または−20℃のフリーザー中に一定期間保管したあと、結晶もしくはスメクチック相が析出しているかどうか観察をした。
バルク粘度が小さいと応答時間が小さくなるという特徴がある。
E型回転粘度計を用いて測定した。
回転粘度が小さいと応答時間が小さくなるという特徴がある。
測定はM. Imai et al., Molecular Crystals and Liquid Crystals, Vol. 259, 37 (1995) に記載された方法に従った。2枚のガラス基板の間隔(セルギャップ)が20μmのVA素子に試料(液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を入れた。この素子に30ボルトから50ボルトの範囲で1ボルト毎に段階的に印加した。0.2秒の無印加のあと、ただ1つの矩形波(矩形パルス;0.2 秒)と無印加(2秒)の条件で印加を繰り返した。この印加によって発生した過渡電流(transient current)のピーク電流(peak current)とピーク時間(peak time)を測定した。これらの測定値とM. Imaiらの論文、40頁の計算式(8)とから回転粘度の値を得た。なお、この計算に必要な誘電率異方性(Δε)は、下記誘電率異方性(Δε)で測定した値を用いた。
測定は、25℃の温度下で、波長589nmの光を用い、接眼鏡に偏光板を取り付けた
アッベ屈折計により行なった。主プリズムの表面を一方向にラビングしたあと、試料(液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を主プリズムに滴下した。屈折率(n‖)は偏光の方向がラビングの方向と平行であるときに測定した。屈折率(n⊥)は偏光の方向がラビングの方向と垂直であるときに測定した。屈折率異方性(Δn)の値は、(Δn)=(n‖)−(n⊥)
の式から算出した。
よく洗浄したガラス基板にオクタデシルトリエトキシシラン(0.16ml)のエタノール(20ml)溶液を塗布した。ガラス基板をスピンナーで回転させたあと、150℃で1時間加熱した。2枚のガラス基板から、間隔(セルギャップ)が20μmであるVA素子を組み立てた。
同様の方法で、ガラス基板にポリイミドの配向膜を調製した。得られたガラス基板の配向膜にラビング処理をした後、2枚のガラス基板の間隔が9μmであり、ツイスト角が80度であるTN素子を組み立てた。
得られたVA素子に試料(液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を入れ、0.5ボルト(1kHz、サイン波)を印加して、液晶分子の長軸方向における誘電率(ε‖)を測定した。
また、得られたTN素子に試料(液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を入れ、0.5ボルト(1kHz、サイン波)を印加して、液晶分子の短軸方向における誘電率(ε⊥)を測定した。
誘電率異方性(Δε)の値は、(Δε)=(ε‖)−(ε⊥)の式から算出した。
[実施例1]
5−[4−(エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル]−2−ビニルテトラヒドロピランの合成(化合物No.7)
窒素雰囲気化の反応器中でメトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリド7.7gにTHF25mlをくわえ、−20℃に冷却し、t−BuOK2.5gを加え1時間撹拌した。ここへ4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサンカルボアルデヒド5.0gのTHF50ml溶液を滴下し、1時間撹拌した。反応混合物を室温まで昇温し、水100mlを加えトルエン100mlで3回抽出した。得られた有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下にて溶媒を約100mlまで濃縮し、濃縮した溶液をトルエン500mlに投入し、析出した固体をろ別し除いた。得られた溶液は減圧下溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、4.9gの1−エトキシ−2,3−ジフルオロ−4−[4−(2−メトキシビニル)−シクロヘキシル]−ベンゼンを得た。
第一工程で得られた1−エトキシ−2,3−ジフルオロ−4−[4−(2−メトキシビニル)−シクロヘキシル]−ベンゼン4.9gをアセトン100mlに溶解させ、塩酸(4M)8mlを加え、室温で1時間撹拌した。水100mlを加え、トルエン50mlで3回抽出し、有機層をあわせて水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて溶媒を留去することにより、4.6gの[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−アセトアルデヒドを得た。
第二工程で得られた[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−アセトアルデヒド4.6gをTHF100mlに溶解させ、氷冷下ピロリジン1.2gを加えた。炭酸カリウム2.0gを加え、室温で5時間撹拌した後、ろ過し、減圧下にて溶媒を留去することにより、5.5gの1−{2−[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−ビニル}−ピロリジンを得た。
窒素雰囲気化の反応器中で第三工程で得られた1−{2−[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−ビニル}−ピロリジン5.5gをトルエン20mlに溶解させ、アクリル酸エチル5.7gおよびヒドロキノン0.3gを加えた。反応液を80℃で5時間撹拌した後、室温に冷却し、飽和シュウ酸水溶液50mlを加えた。この混合物をジエチルエーテル30mlで3回抽出し、有機層をあわせて水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、5.7gの4−[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−5−オキソ−ペンタン酸エチルエステルを得た。
窒素雰囲気化の反応器中で第四工程で得られた4−[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−5−オキソ−ペンタン酸エチルエステル5.7gにエタノール20mlとナトリウムシアノボロハイドライド0.4gを加え、塩酸(2M)でPHが約3になるよう調整し、室温で15時間撹拌した。水30mlを加え、トルエン20mlで3回抽出し、有機層をあわせて水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。残留物をディーンスタークを備えたフラスコに入れ、トルエン100mlとp−トルエンスルホン酸一水和物0.1gを加え、ディーンスタークで溶媒を留去しながら1時間還流した。溶液を室温に冷却し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、4.2gの5−[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−テトラヒドロピラン−2−オンを得た。
窒素雰囲気化の反応器中でトリメチルシリルアセチレン1.3gにTHF20mlを加え−70℃に冷却し、n−ブチルリチウム(約1.6mmol)8.5mlを滴下し、−70℃で1時間撹拌した。−70℃で第五工程で得られた5−[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−テトラヒドロピラン−2−オン4.2gのTHF50ml溶液を滴下し、−70℃で1時間撹拌した後室温まで昇温し、飽和塩化アンモニウム水溶液50mlを加え分液した。水層をジエチルエーテル30mlで3回抽出し、有機層をあわせて水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、4.8gの5−[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−2−トリメチルシラニルエチニルテトラヒドロピラン−2−オールを得た。
窒素雰囲気化の反応器中で第六工程で得られた5−[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−2−トリメチルシラニルエチニルテトラヒドロピラン−2−オール4.8gにジクロロメタン100mlをアセトニトリル20mlを加え、−20℃に冷却した後、トリエチルシラン3.5mlを滴下し、続けて三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体1.8mlを滴下した。反応液を0℃まで昇温し、氷水50mlを加え、ジエチルエーテル30mlで3回抽出し、有機層をあわせて水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、3.7gの{5−[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−テトラヒドロピラン−2−イルエチニル}−トリメチルシランを得た。
第七工程で得られた{5−[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−テトラヒドロピラン−2−イルエチニル}−トリメチルシラン3.7gにメタノール40mlとジクロロメタン30mlを加え、0℃に冷却し、水酸化ナトリウム水溶液(1M)5mlを加えた。室温まで昇温し2時間撹拌した後、塩酸で中和し、減圧下にて溶媒を約30mlに濃縮した。残留物をジエチルエーテル20mlで3回抽出し、有機層をあわせて水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、2.6gの5−[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−2−エチニルテトラヒドロピランを得た。
第八工程で得られた5−[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−2−エチニルテトラヒドロピラン2.6gにn−ヘプタン100ml、トルエン100ml、キノリン0.5mlおよびLindlar触媒0.05gを加えた。真空ポンプで反応容器を減圧にした後、水素を常圧で導入し、常温で90分撹拌した。反応液をろ過し、触媒を取り除いた後、減圧下に濃縮した。残留物ををシリカゲルカラムクロマトグラフィー、再結晶にて精製し、1.9gの5−[4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシル]−2−ビニルテトラヒドロピランを得た。第一工程で用いた4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサンカルボアルデヒドからの収率は29%であった。
相転移温度:C 103.0 N 156.0 Iso。
実施例1と同様な方法により、以下の化合物が製造できる。
化学シフトδ(ppm);6.80(m,1H)、6.67(m,1H)、4.09(q,2H)、4.00(m,1H)、3.37(t,1H)、3.1−3.0(m,2H)、2.1−0.8(m,24H)。
相転移温度:C 65.2−65.5 N 140.0 Iso。
上限温度(NI)=121.3℃;誘電率異方性(Δε)=−7.3;屈折率異方性(Δn)=0.107;粘度(η)=61.4mPa・s.
化合物No.7の15重量%と、母液晶Aの85重量%を含有する液晶組成物Cを調整した。得られた液晶組成物Cの物性値を測定し、測定値を外挿することで液晶性化合物No.7の物性の外挿値を算出した。その外挿値は以下のとおりであった。
上限温度(NI)=131.6℃;誘電率異方性(Δε)=−7.6;屈折率異方性(Δn)=0.112;粘度(η)=61.6mPa・s
比較例1の化合物(b)と実施例1の化合物No.7を比較することにより、本発明の化合物No.7が高い上限温度および負に大きな誘電率異方性(Δε)を有している点で優れていることがわかった。
本発明の代表的な組成物を実施例4から12にまとめた。最初に、組成物の成分である化合物とその量(重量%)を示した。化合物は下記の表1の取り決めに従い、左末端基、結合基、環構造、および右末端基の記号によって表示した。
V−DhHB(2F,3F)−O2 (化合物No.7) 12%
2−BB(3F)B−3 (12−6) 9%
V2−BB(3F)B−1 (12−6) 8%
3−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 18%
5−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 18%
5−HHB(2F,3F)−O2 (7−1) 12%
3−HBB(2F,3Cl)−O2 (7−9) 7%
2−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 8%
5−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 8%
NI=95.4℃;TC≦−20℃;Δn=0.140;η=35.8mPa・s.
V−DhHB(2F,3F)−O2 (化合物No.7) 10%
2−BB(3F)B−3 (12−6) 8%
V2−BB(3F)B−1 (12−6) 7%
3−HB−O2 (11−5) 3%
3−HB(2F,3F)−O4 (6−1) 3%
3−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 17%
5−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 20%
3−HBB(2F,3Cl)−O2 (7−9) 10%
5−HBB(2F,3Cl)−O2 (7−9) 2%
3−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
5−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
NI=88.2℃;Δn=0.140;η=35.3mPa・s.
V−DhHB(2F,3F)−O2 (化合物No.7) 12%
V2−BB(3F)B−1 (12−6) 5%
3−HBB(3F)B−3 (13−5) 3%
V2−BB−1 (11−8) 5%
1V−HBB−2 (12−4) 4%
V−HB(2F,3F)−O2 (6−1) 7%
3−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 20%
5−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 8%
3−HBB(2F,3Cl)−O2 (7−9) 10%
3−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
5−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 5%
V−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 11%
NI=93.0℃;Δn=0.141;η=36.0mPa・s.
V−DhHB(2F,3F)−O2 (化合物No.7) 7%
2−BB(3F)B−3 (12−6) 3%
V2−BB(3F)B−1 (12−6) 5%
V2−BB−1 (11−8) 5%
3−HB(3F)BH−3 (13−2) 5%
3−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 18%
5−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 18%
2−HHB(2F,3Cl)−O2 (7−8) 3%
V−HHB(2F,3F)−O2 (7−1) 3%
3−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
4−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
V−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 8%
2−BB(2F,3F)B−3 (8−1) 5%
NI=90.5℃;Δn=0.140;η=36.8mPa・s.
V−DhHB(2F,3F)−O2 (化合物No.7) 10%
2−BB(3F)B−3 (12−6) 5%
V2−BB−1 (11−8) 11%
V−HHB−1 (12−1) 3%
3−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 15%
5−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 15%
V2−HBB(2F,3Cl)−O2 (7−9) 3%
2−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
3−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
5−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 5%
V−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
1O1−HBBH−4 (13−1) 3%
NI=90.6℃;Δn=0.140;η=32.0mPa・s.
V−DhHB(2F,3F)−O2 (化合物No.7) 9%
2−BB(3F)B−3 (12−6) 10%
3−HB−O2 (11−5) 3%
V2−BB−1 (11−8) 7%
3−HHEH−4 (12−12) 3%
3−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 15%
5−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 15%
2−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
3−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
4−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
V−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 5%
3−HBBH−3 (13−1) 3%
NI=92.1℃;Δn=0.141;η=34.1mPa・s.
上記組成物100部にOp05を0.25部添加したときのピッチは61.0μmであった。
V−DhHB(2F,3F)−O2 (化合物No.7) 7%
2−BB(3F)B−3 (12−6) 7%
3−HB−O2 (11−5) 3%
V2−BB−1 (11−8) 14%
3−HHB−1 (12−1) 3%
3−HHEBH−4 (13−6) 3%
3−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 10%
5−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 10%
V2−HBB(2F,3Cl)−O2 (7−9) 8%
2−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
3−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 5%
4−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
5−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
NI=98.3℃;Δn=0.147;η=30.9mPa・s.
V−DhHB(2F,3F)−O2 (化合物No.7) 8%
2−BB(3F)B−3 (12−6) 7%
V2−BB(3F)B−1 (12−6) 5%
3−HB−O2 (11−5) 12%
3−HHB−O1 (12−1) 3%
3−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 18%
2−HHB(2F,3F)−1 (7−1) 12%
2−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
3−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
4−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 5%
5−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
NI=98.9℃;Δn=0.141;η=34.5mPa・s.
V−dhHB(2F,3F)−O2 (化合物No.77) 5%
V−DhHB(2F,3F)−O2 (化合物No.7) 5%
2−BB(3F)B−3 (12−6) 5%
V2−BB−1 (11−8) 11%
V−HHB−1 (12−1) 3%
3−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 15%
5−H2B(2F,3F)−O2 (6−3) 15%
V2−HBB(2F,3Cl)−O2 (7−9) 3%
2−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
3−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
5−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 5%
V−HBB(2F,3F)−O2 (7−5) 10%
1O1−HBBH−4 (13−1) 3%
また、本発明は、この液晶性化合物を成分として、その化合物を構成する環、置換基などを適当に選択することにより、所望の物性を有する上記の特徴を備えた新たな液晶組成物を提供し、さらにこの液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子を提供する。
Claims (13)
- 成分Aとして、請求項1に記載の化合物を少なくとも1種類含有する液晶組成物。
- 成分Bとして、式(2)、式(3)および式(4)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、請求項2に記載の液晶組成物。
式中、R3は炭素数1から10のアルキル、または炭素数2から10のアルケニルであり、アルキルおよびアルケニルにおいて任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、これらにおいて任意の−CH2−は−O−で置き換えられてもよく;
X1はフッ素、塩素、−OCF3、−OCHF2、−CF3、−CHF2、−CH2F、−OCF2CHF2、またはOCF2CHFCF3であり;
環A1、環A2、および環A3は独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、1−テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、または任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレンであり;
Z11、Z12、Z13、Z14、およびZ15は独立して、−(CH2)2−、−(CH2)4−、−COO−、−CF2O−、−OCF2−、−CH=CH−、−C≡C−、−CH2O−、または単結合であり;
L1およびL2は独立して、水素またはフッ素である。 - 成分Cとして、式(5)で表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、請求項2に記載の液晶組成物。
式中、R4は炭素数1から10のアルキル、または炭素数2から10のアルケニルであり、アルキルおよびアルケニルにおいて任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、これらにおいて任意の−CH2−は−O−で置き換えられてもよく;
X2は−C≡N、または−C≡C−CNであり;
環B1、環B2、および環B3は独立して、1,4−シクロヘキシレン、任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1−テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、またはピリミジン−2,5−ジイルであり;
Z16は−(CH2)2−、−COO−、−CF2O−、−OCF2−、−C≡C−、−CH2O−、または単結合であり;
L3およびL4は独立して、水素またはフッ素であり;
qは0、1、または2であり、rは0または1である。 - 成分Dとして、式(6)、式(7)、式(8)、式(9)、および式(10)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、請求項2に記載の液晶組成物。
式中、R5およびR6は独立して、炭素数1から10のアルキル、または炭素数2から10のアルケニルであり、アルキルおよびアルケニルにおいて任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、これらにおいて任意の−CH2−は−O−で置き換えられてもよく;
環C1、環C2、環C3、および環C4は独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレン、6−テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、またはデカヒドロ−2,6−ナフタレンであり;
Z17、Z18、Z19、Z20、Z21、Z22、Z23、Z24、Z25、Z26、およびZ27は独立して、−(CH2)2−、−COO−、−CH2O−、−OCF2−、−OCF2(CH2)2−、または単結合であり;
L5およびL6は独立して、フッ素または塩素であり;
j、k、l、m、およびnは独立して、0または1であり、k、l、m、およびnの和は1または2である - 成分Eとして、式(11)、式(12)、および式(13)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、請求項2に記載の液晶組成物。
式中、R7およびR8は独立して、炭素数1から10のアルキル、または炭素数2から10のアルケニルであり、炭素数2から10のアルキルおよびアルケニルにおいて任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、これらにおいて任意の−CH2−は−O−で置き換えられてもよく;
環D1、環D2、および環D3は独立して、1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレン、または2,5−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;
Z28、Z29、Z30、Z31、およびZ32は独立して、−C≡C−、−COO−、−(CH2)2−、−CH=CH−、または単結合である。 - 請求項4記載の式(5)で表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、請求項3に記載の液晶組成物。
- 請求項6記載の式(11)、式(12)、および式(13)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、請求項3に記載の液晶組成物。
- 請求項6記載の式(11)、式(12)、および式(13)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、請求項4に記載の液晶組成物。
- 請求項6記載の式(11)、式(12)、および式(13)のそれぞれで表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する、請求項5に記載の液晶組成物。
- 少なくとも1つの光学活性化合物をさらに含有する、請求項2から10のいずれか1項に記載の液晶組成物。
- 少なくとも1つの酸化防止剤および/または紫外線吸収剤を含む請求項2から11のいずれか1項に記載の液晶組成物。
- 請求項2から12のいずれか1項に記載の液晶組成物を少なくとも1つ含有する液晶表示素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010517874A JP5392256B2 (ja) | 2008-06-27 | 2009-06-11 | 誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008169161 | 2008-06-27 | ||
JP2008169161 | 2008-06-27 | ||
PCT/JP2009/060672 WO2009157313A1 (ja) | 2008-06-27 | 2009-06-11 | 誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
JP2010517874A JP5392256B2 (ja) | 2008-06-27 | 2009-06-11 | 誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009157313A1 JPWO2009157313A1 (ja) | 2011-12-08 |
JP5392256B2 true JP5392256B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=41444382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010517874A Expired - Fee Related JP5392256B2 (ja) | 2008-06-27 | 2009-06-11 | 誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8372306B2 (ja) |
JP (1) | JP5392256B2 (ja) |
CN (1) | CN102046615A (ja) |
TW (1) | TW201004931A (ja) |
WO (1) | WO2009157313A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012513482A (ja) * | 2008-12-22 | 2012-06-14 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 液晶ディスプレイ |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2562233B1 (en) * | 2010-04-22 | 2019-07-17 | JNC Corporation | Liquid crystal composition and liquid crystal display element |
KR101726603B1 (ko) * | 2012-10-24 | 2017-04-13 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 네마틱 액정 조성물 및 이것을 사용한 액정 표시 소자 |
JP5664824B2 (ja) * | 2012-12-12 | 2015-02-04 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
KR102092042B1 (ko) * | 2013-01-24 | 2020-03-24 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
JP2014215348A (ja) * | 2013-04-23 | 2014-11-17 | Jnc株式会社 | 液晶パネル |
TWI507511B (zh) | 2013-11-05 | 2015-11-11 | Ind Tech Res Inst | 負介電異方性液晶化合物、液晶顯示器、與光電裝置 |
JP2015214671A (ja) | 2014-04-21 | 2015-12-03 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
DE102015009924A1 (de) * | 2014-08-22 | 2016-02-25 | Merck Patent Gmbh | Flüssigkristallines Medium |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000008040A (ja) * | 1998-06-25 | 2000-01-11 | Chisso Corp | 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子 |
JP2000053602A (ja) * | 1998-06-02 | 2000-02-22 | Chisso Corp | Δεが負の値を有するアルケニル化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
JP2001262145A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-09-26 | Chisso Corp | 液晶組成物及び液晶表示素子 |
JP2008088165A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-04-17 | Chisso Corp | アルケニルを有するシクロヘキセン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5279764A (en) | 1988-03-10 | 1994-01-18 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Dihalogenobenzene derivatives |
DE3807872A1 (de) | 1988-03-10 | 1989-09-21 | Merck Patent Gmbh | Difluorbenzolderivate |
JP4547742B2 (ja) * | 1999-10-13 | 2010-09-22 | チッソ株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
ATE517968T1 (de) | 2006-09-06 | 2011-08-15 | Jnc Corp | Cyclohexen-derivate mit alkenyl, flüssigkristallzusammensetzung und flüssigkristallanzeigevorrichtung |
US7767278B2 (en) | 2007-03-20 | 2010-08-03 | Chisso Corporation | Liquid crystal composition and liquid crystal display device |
US7767279B2 (en) * | 2007-03-22 | 2010-08-03 | Chisso Petrochemical Corporation | Liquid crystal composition and liquid crystal display device |
JP5051358B2 (ja) | 2007-05-17 | 2012-10-17 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
WO2009136534A1 (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-12 | チッソ株式会社 | 誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
-
2009
- 2009-06-10 US US12/482,116 patent/US8372306B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-10 TW TW098119439A patent/TW201004931A/zh unknown
- 2009-06-11 JP JP2010517874A patent/JP5392256B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-11 WO PCT/JP2009/060672 patent/WO2009157313A1/ja active Application Filing
- 2009-06-11 CN CN2009801205398A patent/CN102046615A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000053602A (ja) * | 1998-06-02 | 2000-02-22 | Chisso Corp | Δεが負の値を有するアルケニル化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
JP2000008040A (ja) * | 1998-06-25 | 2000-01-11 | Chisso Corp | 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子 |
JP2001262145A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-09-26 | Chisso Corp | 液晶組成物及び液晶表示素子 |
JP2008088165A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-04-17 | Chisso Corp | アルケニルを有するシクロヘキセン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012513482A (ja) * | 2008-12-22 | 2012-06-14 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 液晶ディスプレイ |
JP2015061916A (ja) * | 2008-12-22 | 2015-04-02 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 液晶ディスプレイ |
US9090823B2 (en) | 2008-12-22 | 2015-07-28 | Merck Patent Gmbh | Liquid crystal display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8372306B2 (en) | 2013-02-12 |
TW201004931A (en) | 2010-02-01 |
CN102046615A (zh) | 2011-05-04 |
JPWO2009157313A1 (ja) | 2011-12-08 |
US20090324854A1 (en) | 2009-12-31 |
WO2009157313A1 (ja) | 2009-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5712510B2 (ja) | 5員環を有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5601199B2 (ja) | ラテラルフッ素を有する4環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5509852B2 (ja) | 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5652202B2 (ja) | ラテラルフッ素を有する3環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP6248557B2 (ja) | ビニルオキシを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5163019B2 (ja) | アルケニルを有するシクロヘキセン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5392256B2 (ja) | 誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5585444B2 (ja) | 誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5672043B2 (ja) | 5環化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
TWI468381B (zh) | 十氫化萘化合物、含有此化合物的液晶組成物及含有此液晶組成物的液晶顯示元件 | |
JP5838974B2 (ja) | ジヒドロフェナントレンを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5849798B2 (ja) | ビシクロ[3.3.0]オクタン−2,6−ジイルを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5686136B2 (ja) | プロピルエーテルを結合基に持つ化合物、液晶組成物、および液晶表示素子 | |
JP5699934B2 (ja) | テトラヒドロピラン化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP6052033B2 (ja) | 負の誘電率異方性を示す液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
KR102077868B1 (ko) | 액정성 화합물, 액정 조성물 및 액정 표시 소자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5392256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |