JP5672043B2 - 5環化合物、液晶組成物および液晶表示素子 - Google Patents
5環化合物、液晶組成物および液晶表示素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5672043B2 JP5672043B2 JP2011028747A JP2011028747A JP5672043B2 JP 5672043 B2 JP5672043 B2 JP 5672043B2 JP 2011028747 A JP2011028747 A JP 2011028747A JP 2011028747 A JP2011028747 A JP 2011028747A JP 5672043 B2 JP5672043 B2 JP 5672043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- liquid crystal
- carbons
- crystal composition
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 365
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 292
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 204
- -1 tetrahydropyran-2,5-diyl Chemical group 0.000 claims description 43
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 29
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 27
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 24
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 125000004955 1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 claims description 21
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 claims description 14
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 14
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 125000005450 2,3-difluoro-1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([*:2])C(F)=C(F)C([*:1])=C1[H] 0.000 claims description 10
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 10
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000005453 2,5-difluoro-1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([*:1])C(F)=C([H])C([*:2])=C1F 0.000 claims description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 2
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 276
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 97
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 92
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 84
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 82
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 81
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 61
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 58
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 53
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 40
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 38
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 38
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 38
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 32
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 30
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 28
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 26
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 25
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 25
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 25
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 24
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 22
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 22
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 20
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 19
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 19
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 19
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 16
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 16
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 14
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 13
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 13
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 10
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 10
- 150000002896 organic halogen compounds Chemical class 0.000 description 10
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 10
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 8
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 8
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- BZKFQNBJHSAZBG-UHFFFAOYSA-N 4-(2,3-difluoro-4-hexoxyphenyl)cyclohexan-1-one Chemical compound FC1=C(F)C(OCCCCCC)=CC=C1C1CCC(=O)CC1 BZKFQNBJHSAZBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- HYDIPEHDSUNHPA-UHFFFAOYSA-N 1-butoxy-2,3-difluorobenzene Chemical compound CCCCOC1=CC=CC(F)=C1F HYDIPEHDSUNHPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexen-1-yl)cyclohexan-1-one Chemical compound O=C1CCCCC1C1=CCCCC1 GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HPHLRWBZMSYLJG-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-butoxy-2,3-difluorophenyl)cyclohexyl]cyclohexan-1-one Chemical compound FC1=C(F)C(OCCCC)=CC=C1C1CCC(C2CCC(=O)CC2)CC1 HPHLRWBZMSYLJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 101100167062 Caenorhabditis elegans chch-3 gene Proteins 0.000 description 6
- 101150065749 Churc1 gene Proteins 0.000 description 6
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VNUDPJGGOUSDKY-HDJSIYSDSA-N FC1=C(F)C(OCCCCCC)=CC=C1[C@@H]1CC[C@@H](C(O)=O)CC1 Chemical compound FC1=C(F)C(OCCCCCC)=CC=C1[C@@H]1CC[C@@H](C(O)=O)CC1 VNUDPJGGOUSDKY-HDJSIYSDSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102100038239 Protein Churchill Human genes 0.000 description 6
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 6
- ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N boronic acid Chemical class OBO ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical class [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UMCASOQIQSUBOM-SHTZXODSSA-N FC1=C(F)C(OCCCCCC)=CC=C1[C@@H]1CC[C@@H](C=O)CC1 Chemical compound FC1=C(F)C(OCCCCCC)=CC=C1[C@@H]1CC[C@@H](C=O)CC1 UMCASOQIQSUBOM-SHTZXODSSA-N 0.000 description 5
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 5
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N cyclohexylcyclohexane Chemical compound C1CCCCC1C1CCCCC1 WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- VKRKCBWIVLSRBJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxaspiro[4.5]decan-8-one Chemical compound C1CC(=O)CCC21OCCO2 VKRKCBWIVLSRBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 150000001555 benzenes Chemical group 0.000 description 4
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 4
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 4
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 4
- SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M methoxymethyl(triphenyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(COC)C1=CC=CC=C1 SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- SJSRFXJWBKOROD-UHFFFAOYSA-N 1,1'-bi(cyclohexyl)-1-carboxylic acid Chemical compound C1CCCCC1C1(C(=O)O)CCCCC1 SJSRFXJWBKOROD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BJYUARIRPJREFZ-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoro-3-hexoxybenzene Chemical compound CCCCCCOC1=CC=CC(F)=C1F BJYUARIRPJREFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GOYDNIKZWGIXJT-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluorobenzene Chemical class FC1=CC=CC=C1F GOYDNIKZWGIXJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GZGPRZYZKBQPBQ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxaspiro[4.5]decane Chemical compound O1CCOC11CCCCC1 GZGPRZYZKBQPBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LDSLLHLBSRBPIS-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2,3-difluoro-4-(phenoxymethyl)benzene Chemical compound C1=C(Br)C(F)=C(F)C(COC=2C=CC=CC=2)=C1 LDSLLHLBSRBPIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DWXJLJBOKMXVEC-UHFFFAOYSA-N 8-(2,3-difluoro-4-hexoxyphenyl)-1,4-dioxaspiro[4.5]decane Chemical compound FC1=C(F)C(OCCCCCC)=CC=C1C1CCC2(OCCO2)CC1 DWXJLJBOKMXVEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GJERWSACNUHINH-UHFFFAOYSA-N CCCCCCOC1=C(C(=C(C=C1)C2=C(C(=C(C=C2)OC)F)F)F)F Chemical group CCCCCCOC1=C(C(=C(C=C1)C2=C(C(=C(C=C2)OC)F)F)F)F GJERWSACNUHINH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- SZYXKFKWFYUOGZ-UHFFFAOYSA-N (2,3-difluorophenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=CC(F)=C1F SZYXKFKWFYUOGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RKWWASUTWAFKHA-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2,3-difluorobenzene Chemical class FC1=CC=CC(Br)=C1F RKWWASUTWAFKHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNWLFTSPNBLXGL-UHFFFAOYSA-N 4-(1,4-dioxaspiro[4.5]decan-8-yl)cyclohexan-1-one Chemical compound C1CC(=O)CCC1C1CCC2(OCCO2)CC1 ZNWLFTSPNBLXGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXVXMABOXMTDRG-UHFFFAOYSA-N 4-(2,3-difluorophenyl)cyclohexan-1-one Chemical compound FC1=CC=CC(C2CCC(=O)CC2)=C1F PXVXMABOXMTDRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUOPFPNXMPGWEF-HAQNSBGRSA-N FC1=C(F)C(OCC)=CC=C1C(C(=C1F)F)=CC=C1[C@@H]1CC[C@@H](C(O)=O)CC1 Chemical compound FC1=C(F)C(OCC)=CC=C1C(C(=C1F)F)=CC=C1[C@@H]1CC[C@@H](C(O)=O)CC1 XUOPFPNXMPGWEF-HAQNSBGRSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 2
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N triethoxy(octadecyl)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRECIMRULFAWHA-UHFFFAOYSA-N trimethyl borate Chemical compound COB(OC)OC WRECIMRULFAWHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000404 tripotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019798 tripotassium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCHOIHOUIPPIJY-UHFFFAOYSA-N (2,3-difluoro-4-hexoxyphenyl)boronic acid Chemical compound CCCCCCOC1=CC=C(B(O)O)C(F)=C1F RCHOIHOUIPPIJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKJNETINGMOHJG-GGWOSOGESA-N (e)-1-[(e)-prop-1-enoxy]prop-1-ene Chemical compound C\C=C\O\C=C\C ZKJNETINGMOHJG-GGWOSOGESA-N 0.000 description 1
- MBYHQIPPRUOFKF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3-difluorophenyl)-4-ethoxy-2,3-difluorobenzene Chemical group FC1=C(F)C(OCC)=CC=C1C1=CC=CC(F)=C1F MBYHQIPPRUOFKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGAPIGHPOBIROF-UHFFFAOYSA-N 1-(4-butoxy-2,3-difluorophenyl)-4-(1,4-dioxaspiro[4.5]decan-8-yl)cyclohexan-1-ol Chemical compound FC1=C(F)C(OCCCC)=CC=C1C1(O)CCC(C2CCC3(CC2)OCCO3)CC1 FGAPIGHPOBIROF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVHWHFFCJASIJN-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(4-butoxy-2,3-difluorophenyl)cyclohexyl]cyclohexan-1-ol Chemical compound FC1=C(F)C(OCCCC)=CC=C1C1CCC(C2(O)CCCCC2)CC1 FVHWHFFCJASIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWABECXTEBEHSQ-UHFFFAOYSA-N 1-butoxy-2,3-difluoro-4-[4-[4-(methoxymethylidene)cyclohexyl]cyclohexyl]benzene Chemical group FC1=C(F)C(OCCCC)=CC=C1C1CCC(C2CCC(CC2)=COC)CC1 RWABECXTEBEHSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJHBHFSXMKOIOK-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-hexoxy-4-[4-(methoxymethylidene)cyclohexyl]benzene Chemical compound FC1=C(F)C(OCCCCCC)=CC=C1C1CCC(=COC)CC1 UJHBHFSXMKOIOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JECYNCQXXKQDJN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylhexan-2-yloxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCC(C)(C)OCC1CO1 JECYNCQXXKQDJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVFYWXJWQMFJJM-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-ethoxy-2,3-difluorophenyl)-2,3-difluorophenyl]cyclohexan-1-one Chemical compound FC1=C(F)C(OCC)=CC=C1C(C(=C1F)F)=CC=C1C1CCC(=O)CC1 BVFYWXJWQMFJJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAPLZTSBZWHHRE-UHFFFAOYSA-N 8-[4-(4-butoxy-2,3-difluorophenyl)cyclohexen-1-yl]-1,4-dioxaspiro[4.5]decane Chemical compound FC1=C(F)C(OCCCC)=CC=C1C1CC=C(C2CCC3(CC2)OCCO3)CC1 YAPLZTSBZWHHRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GWDQDXBXHNGTGI-UHFFFAOYSA-N CCCCCCOC(C=CC(C1(CCCCC1)C(O)=O)=C1F)=C1F Chemical compound CCCCCCOC(C=CC(C1(CCCCC1)C(O)=O)=C1F)=C1F GWDQDXBXHNGTGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- LPBZUSQBKQCIKF-SHTZXODSSA-N FC1=C(F)C(OCCCCCC)=CC=C1[C@@H]1CC[C@@H](CCl)CC1 Chemical compound FC1=C(F)C(OCCCCCC)=CC=C1[C@@H]1CC[C@@H](CCl)CC1 LPBZUSQBKQCIKF-SHTZXODSSA-N 0.000 description 1
- WZXYCCVGMVHHJG-SHTZXODSSA-N FC1=C(F)C(OCCCCCC)=CC=C1[C@@H]1CC[C@@H](CO)CC1 Chemical compound FC1=C(F)C(OCCCCCC)=CC=C1[C@@H]1CC[C@@H](CO)CC1 WZXYCCVGMVHHJG-SHTZXODSSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DPOPAJRDYZGTIR-UHFFFAOYSA-N Tetrazine Chemical compound C1=CN=NN=N1 DPOPAJRDYZGTIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007239 Wittig reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000005452 alkenyloxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005082 alkoxyalkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 125000005337 azoxy group Chemical group [N+]([O-])(=N*)* 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000011903 deuterated solvents Substances 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010813 internal standard method Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000006053 organic reaction Methods 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-dien-3-one Chemical compound C=CC(=O)C=C UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000013558 reference substance Substances 0.000 description 1
- 239000012898 sample dilution Substances 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005407 trans-1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])[C@]([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])[*:1] 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3066—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3003—Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3028—Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon single bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3066—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
- C09K19/3068—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3098—Unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexene rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/0403—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
- C09K2019/0407—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems containing a carbocyclic ring, e.g. dicyano-benzene, chlorofluoro-benzene or cyclohexanone
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3003—Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
- C09K2019/3022—Cy-Ph-Cy-Ph
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3003—Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
- C09K2019/3027—Compounds comprising 1,4-cyclohexylene and 2,3-difluoro-1,4-phenylene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/02—Alignment layer characterised by chemical composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/03—Viewing layer characterised by chemical composition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Description
(1)化学的に安定であること、および物理的に安定であること
(2)高い透明点(液晶相−等方相の転移温度)を有すること
(3)液晶相(ネマチック相、スメクチック相等)の下限温度、特にネマチック相の下限温度が低いこと
(4)粘度が小さいこと
(5)適切な光学異方性を有すること
(6)高い負の誘電率異方性を有すること
(7)適切な弾性定数K33(K33:ベンド弾性定数)を有すること
(8)他の液晶性化合物との相溶性に優れること
である。
本発明の第一の目的は、熱、光などに対する高い安定性を有し、広い温度範囲でネマチック相となり、粘度が小さく、大きな光学異方性、および適切な弾性定数K33を有し、さらに、高い負の誘電率異方性、および他の液晶性化合物との優れた相溶性を有する液晶性化合物を提供することである。
式(1)において、R1およびR2は独立して、水素、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
環A1、環A2、および環A3は独立して、1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,4−フェニレン、または2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;
環A1、環A2、および環A3のうち1つが1,4−フェニレン、または2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレンであるとき、他の2つは1,4−シクロへキシレン、または1,4−シクロヘキセニレンであり;
Z1は、単結合、−(CH2)2−、−CH2O−、−OCH2−、−COO−、または−OCO−である。
式(1−1)〜(1−3)において、R3およびR4は独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
環A4、環A5、および環A6は独立して、1,4−シクロへキシレン、または1,4−シクロヘキセニレンであり;
Z2は、単結合、−(CH2)2−、−CH2O−、−OCH2−、−COO−、または−OCO−である。
式(1−1−1)〜(1−3−1)において、R5およびR6は独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
Z3は、単結合、−(CH2)2−、−CH2O−、−OCH2−、−COO−、または−OCO−である。
式(1−4)において、R7およびR8は独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
Z4は、単結合、−(CH2)2−、−CH2O−、−OCH2−、−COO−、または−OCO−である。
環D1、環D2、環D3、および環D4は独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレン、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、またはデカヒドロ−2,6−ナフタレンであり;
Z5、Z6、Z7、およびZ8は独立して、−(CH2)2−、−COO−、−CH2O−、−OCF2−、−OCF2(CH2)2−、または単結合であり;
L1およびL2は独立して、フッ素または塩素であり;
q、r、s、t、u、およびvは独立して、0または1であり、r、s、t、およびuの和は、1または2である。
環E1、環E2、および環E3は独立して、1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレン、または2,5−ジフルオロ1,4−フェニレンであり;
Z9およびZ10は独立して、−C≡C−、−COO−、−(CH2)2−、−CH=CH−、または単結合である。
本発明の化合物は、式(1)で示される構造を有する(以下、この化合物を「化合物(1)」ともいう。)。
式(1)において、R1およびR2は独立して、水素、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシである。
環A1、環A2、および環A3のうち1つが1,4−フェニレン、または2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレンであるとき、他の2つは1,4−シクロへキシレン、または1,4−シクロヘキセニレンである。
アルコキシの具体例としては、−OCH3、−OC2H5、−OC3H7、−OC4H9、−OC5H11、−OC6H13、−OC7H15、−OC8H17、またはOC9H19を挙げることができ;
アルコキシアルキルの具体例としては、−CH2OCH3、−CH2OC2H5、−CH2OC3H7、−(CH2)2OCH3、−(CH2)2OC2H5、−(CH2)2OC3H7、−(CH2)3OCH3、−(CH2)4OCH3、または(CH2)5OCH3を挙げることができ;
アルケニルの具体例としては、−CH=CH2、−CH=CHCH3、−CH2CH=CH2、−CH=CHC2H5、−CH2CH=CHCH3、−(CH2)2CH=CH2、−CH=CHC3H7、−CH2CH=CHC2H5、−(CH2)2CH=CHCH3、または(CH2)3CH=CH2を挙げることができ;
アルケニルオキシの具体例としては、−OCH2CH=CH2、−OCH2CH=CHCH3、またはOCH2CH=CHC2H5を挙げることができる。
環A4、環A5、および環A6は、1,4−シクロへキシレン、または1,4−シクロヘキセニレンであり;
Z4は、単結合、−(CH2)2−、−CH2O−、−OCH2−、−COO−、または−OCO−である。
Z3は独立して、単結合、−(CH2)2−、−CH2O−、−OCH2−、−COO−、または−OCO−である。
Z4は独立して、単結合、−(CH2)2−、−CH2O−、−OCH2−、−COO−、または−OCO−である。
液晶性化合物(1)は、有機合成化学の合成手法を適切に組み合わせることにより合成することができる。出発物に目的の末端基、環、および結合基を導入する方法は、例えば、オーガニックシンセシス(Organic Syntheses, John Wiley & Sons, Inc)、オーガニック・リアクションズ(Organic Reactions, John Wiley & Sons, Inc)、コンプリヘンシブ・オーガニック・シンセシス(Comprehensive Organic Synthesis, Pergamon Press)、新実験化学講座(丸善)などの成書に記載されている。
結合基Z1を形成する方法の一例を示す。結合基を形成するスキームを以下示す。このスキームにおいて、MSG1またはMSG2は1価の有機基である。スキームで用いた複数のMSG1(またはMSG2)は、同一の有機基であってもよいし、または異なった有機基であってもよい。化合物(1A)から(1D)は液晶性化合物(1)に相当する。
有機ハロゲン化合物(a1)を、ブチルリチウム、もしくはマグネシウムと反応して得られた化合物を、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などのホルムアミドと反応させて、アルデヒド誘導体(a2)を得る。ついで、得られたアルデヒド(a2)と、ホスホニウム塩(a3)をカリウムt−ブトキシド等の塩基で処理して得られるリンイリドとを反応させ、2重結合を有する化合物(a4)を得る。そして、化合物(a4)を炭素担持パラジウム(Pd/C)のような触媒の存在下で水素化することにより、化合物(1A)を合成することができる。
有機ハロゲン化合物(a1)とマグネシウム、またはブチルリチウムとを反応させ、グリニャール試薬、またはリチウム塩を調製する。この調製したグリニャール試薬、またはリチウム塩とホウ酸トリメチルなどのホウ酸エステルを反応させ、塩酸などの酸で加水分解することによりジヒドロキシボラン誘導体(a5)を合成する。そのジヒドロキシボラン誘導体(a5)と有機ハロゲン化合物(a6)とを、例えば、炭酸塩水溶液とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PPh3)4)とからなる触媒の存在下で反応させることにより、化合物(1B)を合成することができる。
ジヒドロキシボラン誘導体(a5)を過酸化水素等の酸化剤により酸化し、アルコール誘導体(a7)を得る。別途、アルデヒド誘導体(a3)を水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤で還元してアルコール誘導体(a8)を得る。得られたアルコール誘導体(a8)を臭化水素酸等でハロゲン化して有機ハロゲン化合物(a9)を得る。最初に得られたアルコール誘導体(a7)と有機ハロゲン化合物(a9)とを炭酸カリウムなどの存在下反応させることにより化合物(1C)を合成することができる。
化合物(a6)にn−ブチルリチウムを、続いて二酸化炭素を反応させてカルボン酸誘導体(a10)を得る。カルボン酸誘導体(a10)と、フェノール誘導体(a11)とをDDC(1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド)とDMAP(4−ジメチルアミノピリジン)の存在下で脱水させて−COO−を有する化合物(1D)を合成することができる。この方法によって−OCO−を有する化合物も合成することができる。
トランス−1,4−シクロへキシレン、シクロヘキセン−1,4−ジイル、1,4−フェニレン、または2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレンなどの環に関しては出発物が市販されているか、または合成法がよく知られている。
以下、化合物(1)の製造例を示す。
別途、ジフルオロベンゼン誘導体(b4)とsec−BuLiとを反応させリチウム塩を調製する。このリチウム塩とカルボニル誘導体(b5)とを反応させて、さらに、p−トルエンスルホン酸等の酸触媒の存在下、得られたアルコール誘導体の脱水反応を行い、Pd/C等の触媒存在下、水素添加反応を行うことにより、化合物(b6)を得る。得られた化合物(b6)をギ酸等で反応させて、カルボニル誘導体(b7)を得る。得られたカルボニル誘導体を、メトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリドと、カリウムt−ブトキシド(t−BuOK)等の塩基とから調製されるリンイリドと、Wittig反応させ、さらにギ酸等で反応させて、アルデヒド誘導体(b8)を得る。このアルデヒド誘導体を水素化リチウムアルミニウム等の還元剤を反応させることにより、アルコール誘導体(b9)を得る。さらにこれを塩化チオニル等で塩素化することにより、化合物(b10)を得る。
以下、本発明の液晶組成物について説明をする。この液晶組成物の成分は、少なくとも一つの液晶性化合物(1)を含むことを特徴とするが、液晶性化合物(1)を2つ以上含んでいてもよく、液晶性化合物(1)のみから構成されていてもよい。また本発明の液晶組成物を調製するときには、例えば、液晶性化合物(1)の誘電率異方性を考慮して成分を選択することもできる。成分を適切に選択した液晶組成物は、粘度が低く、高い負の誘電率異方性を有し、適切な弾性定数K33を有し、しきい値電圧が低く、さらに、ネマチック相の上限温度(ネマチック相−等方相の相転移温度)が高く、ネマチック相の下限温度が低い。
本発明に係る液晶組成物は、例えば、各成分を構成する化合物が液体の場合には、それぞれの化合物を混合し振とうさせることにより、また固体を含む場合には、それぞれの化合物を混合し、加熱溶解によってお互い液体にしてから振とうさせることにより調製することができる。また、本発明に係る液晶組成物はその他の公知の方法により調製することも可能である。
本発明に係る液晶組成物では、ネマチック相の上限温度を70℃以上とすること、ネマチック相の下限温度は−20℃以下とすることができ、ネマチック相の温度範囲が広い。したがって、この液晶組成物を含む液晶表示素子は広い温度領域で使用することが可能である。
本発明に係る液晶組成物は、PCモード、TNモード、STNモード、OCBモード、PSAモード等の動作モードを有し、AM方式で駆動する液晶表示素子だけでなく、PCモード、TNモード、STNモード、OCBモード、VAモード、IPSモード等の動作モードを有しパッシブマトリクス(PM)方式で駆動する液晶表示素子にも使用することができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例によっては制限されない。なお特に断りのない限り、「%」は「重量%」を意味する。
測定装置は、DRX−500(ブルカーバイオスピン(株)社製)を用いた。測定は、実施例等で製造したサンプルを、CDCl3等のサンプルが可溶な重水素化溶媒に溶解し、室温で、500MHz、積算回数32回の条件で行った。なお、得られた核磁気共鳴スペクトルの説明において、sはシングレット、dはダブレット、tはトリプレット、qはカルテット、quinはクインテット、sexはセクステット、mはマルチプレット、brはブロードであることを意味する。また、化学シフトδ値のゼロ点の基準物質としてはテトラメチルシラン(TMS)を用いた。
測定装置は、島津製作所製のGC−14B型ガスクロマトグラフを用いた。カラムは、島津製作所製のキャピラリーカラムCBP1−M25−025(長さ25m、内径0.22mm、膜厚0.25μm);固定液相はジメチルポリシロキサン;無極性)を用いた。キャリアーガスとしてはヘリウムを用い、流量は1ml/分に調整した。試料気化室の温度を280℃、検出器(FID)部分の温度を300℃に設定した。
液晶性化合物の物性値を測定する試料としては、化合物そのものを試料とする場合、化合物を母液晶と混合して試料とする場合の2種類がある。
)/〈液晶性化合物の重量%〉
液晶性化合物と母液晶との割合がこの割合であっても、スメクチック相、または結晶が25℃で析出する場合には、液晶性化合物と母液晶との割合を10重量%:90重量%、5重量%:95重量%、1重量%:99重量%の順に変更をしていき、スメクチック相、または結晶が25℃で析出しなくなった組成で試料の物性値を測定しこの式にしたがって外挿値を求めて、これを液晶性化合物の物性値とする。
物性値の測定は後述する方法で行った。これら測定方法の多くは、日本電子機械工業会規格(Standard of Electric Industries Association of Japan)EIAJ・ED−2521Aに記載された方法、またはこれを修飾した方法である。また、測定に用いたTN素子またはVA素子には、TFTを取り付けなかった。
以下(1)、および(2)の方法で測定を行った。
(1)偏光顕微鏡を備えた融点測定装置のホットプレート(メトラー社FP−52型ホットステージ)に化合物を置き、3℃/分の速度で加熱しながら相状態とその変化を偏光顕微鏡で観察し、相の種類を特定した。
(2)パーキンエルマー社製走査熱量計DSC−7システム、またはDiamond DSCシステムを用いて、3℃/分速度で昇降温し、試料の相変化に伴う吸熱ピーク、または発熱ピークの開始点を外挿により求め(on set)、転移温度を決定した。
偏光顕微鏡を備えた融点測定装置のホットプレート(メトラー社FP−52型ホットステージ)に、試料(液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を置き、1℃/分の速度で加熱しながら偏光顕微鏡を観察した。試料の一部がネマチック相から等方性液体に変化したときの温度をネマチック相の上限温度とした。以下、ネマチック相の上限温度を、単に「上限温度」と略すことがある。
母液晶と液晶性化合物とを、液晶性化合物が、20重量%、15重量%、10重量%、5重量%、3重量%、および1重量%の量となるように混合した試料を作製し、試料をガラス瓶に入れる。このガラス瓶を、−10℃または−20℃のフリーザー中に一定期間保管したあと、結晶もしくはスメクチック相が析出しているかどうか観察をした。
E型回転粘度計を用いて測定した。
測定はM. Imai et al., Molecular Crystals and Liquid Crystals, Vol. 259, 37 (1995) に記載された方法に従った。2枚のガラス基板の間隔(セルギャップ)が20μmのVA素子に試料(液晶組成物液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を入れた。この素子に30ボルトから50ボルトの範囲で1ボルト毎に段階的に印加した。0.2秒の無印加のあと、ただ1つの矩形波(矩形パルス;0.2秒)と無印加(2秒)の条件で印加を繰り返した。この印加によって発生した過渡電流(transient current)のピーク電流(peak current)とピーク時間(peak time)を測定した。これらの測定値とM. Imaiらの論文、40頁の計算式(8)とから回転粘度の値を得た。なお、この計算に必要な誘電率異方性は、下記誘電率異方性で測定した値を用いた。
測定は、25℃の温度下で、波長589nmの光を用い、接眼鏡に偏光板を取り付けたアッベ屈折計により行なった。主プリズムの表面を一方向にラビングしたあと、試料(液晶組成物液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を主プリズムに滴下した。屈折率(n‖)は偏光の方向がラビングの方向と平行であるときに測定した。屈折率(n⊥)は偏光の方向がラビングの方向と垂直であるときに測定した。光学異方性(Δn)の値は、Δn=n‖−n⊥の式から計算した。
誘電率異方性は以下の方法によって測定した。
測定に用いたTN素子はポリイミド配向膜を有し、そして2枚のガラス基板の間隔(セルギャップ)は6μmである。この素子は試料(液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を入れたあと紫外線によって重合する接着剤で密閉した。このTN素子にパルス電圧(5Vで60マイクロ秒)を印加して充電した。減衰する電圧を、高速電圧計で16.7ミリ秒のあいだ測定し、単位周期における電圧曲線と横軸との間の面積Aを求めた。面積Bは減衰しなかったときの面積である。電圧保持率は面積Bに対する面積Aの百分率(%)で表現したものである。
測定には株式会社東陽テクニカ製のEC−1型弾性定数測定器を用いた。2枚のガラス基板の間隔(セルギャップ)が20μmである垂直配向セルに試料を入れた。このセルに20ボルトから0ボルト電荷を印加し、静電容量および印加電圧を測定した。測定した静電容量(C)と印加電圧(V)の値を『液晶デバイスハンドブック』(日刊工業新聞社)、75頁にある式(2.98)、式(2.101)を用いてフィッティングし、式(2.100)から弾性定数の値を得た。
窒素雰囲気下、反応器へ4−ヘキシルオキシ−2,3−ジフルオロフェニルボロン酸(s−1)30.0g、4−ブロモ−2,3−ジフルオロベンゾキシベンゼン(s−2)31.6g、炭酸カリウム43.8g、Pd(PPh3)2Cl22.2g、トリフェニルホスフィン1.7g、テトラブチルアンモニウムブロミド20.4g、トルエン200ml、ソルミックスA−11 200mlおよび水200mlを加え、2時間加熱還流させた。反応液を25℃まで冷却後、水200mlおよびトルエン200mlへ注ぎ込み、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し得られた残渣を、トルエンとヘプタンの混合溶媒(容量比トルエン:ヘプタン=2:1)を展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。それを、トルエン150ml、ソルミックスA−11 150mlとの混合溶媒に溶解させ、さらにPd/Cを0.26g加え、水素雰囲気下、水素を吸収しなくなるまで室温で攪拌した。反応終了後、Pd/Cを除去して、さらに溶媒を留去して、得られた残渣を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらに、トルエンとヘプタンの混合溶媒(容量比トルエン:ヘプタン=1:2)からの再結晶により精製し、乾燥させ、4−ヘキシルオキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−1,1’−ビフェノール(s−3)15.1gを得た。化合物(s−2)からの収率は41.8%であった。
窒素雰囲気下の反応器へ、3−ブトキシ−1,2−ジフルオロベンゼン(s−4)10.0gとTHF200mlとを加えて、−74℃まで冷却した。そこへ、1.00M−sec−ブチルリチウム,n−ヘキサン、シクロヘキサン溶液64.0mlを−74℃から−70℃の温度範囲で滴下し、さらに2時間攪拌した。続いて4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イル)−シクロヘキサノン(s−5)を12.8g含んだTHF50ml溶液を−75℃から−70℃の温度範囲で滴下し、25℃に戻しつつ8時間攪拌した。3% 塩化アンモニウム水溶液100mlと酢酸エチル100mlとが入った容器中に添加して混合した後、静置して、有機層と水層とに分離させ抽出操作を行った。得られた有機層を分取し、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イル)−1−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサノールを得た。この化合物に、p−トルエンスルホン酸0.68g、およびトルエン200mlを混合し、この混合物を、留出する水を抜きながら2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水200mlとトルエン200mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、乾燥させた。さらに、Pd/Cを0.3g加え、水素雰囲気下、水素を吸収しなくなるまで室温で攪拌した。反応終了後、Pd/Cを除去して、さらに溶媒を留去して、得られた残渣をTHFとヘプタンの混合溶媒(容量比 THF:ヘプタン=1:9)からの再結晶により精製し、8−[4−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキセニル]−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(s−6)7.7gを得た。化合物(s−4)からの収率は35.2%であった。
化合物(s−6)7.7g、87%蟻酸8.7g、およびトルエン100mlを混合し、この混合物を、2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 200mlとトルエン200mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、残渣をヘプタン溶媒からの再結晶により精製し、乾燥させ、4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−4−オン(s−7)6.8gを得た。化合物(s−6)からの収率は99.0%であった。
窒素雰囲気下、良く乾燥させたメトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリド 7.9gとTHF100mlを混合し、−30℃まで冷却した。その後、カリウムt−ブトキシド(t−BuOK)2.6gを−30℃〜−20℃の温度範囲で、4回に分けて投入した。−20℃で30分攪拌した後、THF35mlに溶解した化合物(s−7)6.8gを−30〜−20℃の温度範囲で滴下した。−10℃で30分攪拌した後、反応液を水 200mlとトルエン 100mlの混合液へ注ぎ込み、混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し得られた残渣を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。得られた溶離液を減圧下、濃縮し、4−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−4’−メトキシメチレン−ビシクロヘキシルを得た。この化合物に、87%蟻酸 8.4g、およびトルエン 100mlを混合し、この混合物を、2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 200mlとトルエン 300mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をヘプタンとTHFの混合溶媒(容量比 ヘプタン:THF=9:1)からの再結晶により精製し、乾燥させ、4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−トランス−4−カルボアルデヒド(s−8)6.0gを得た。化合物(s−7)からの収率は82.5%であった。
水素化リチウムアルミニウム4.2gをTHF300mlに懸濁した。この懸濁液に4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−トランス−4−カルボアルデヒド(s−8)6.0gを、−20℃から−10℃の温度範囲で滴下し、さらにこの温度範囲で2時間攪拌した。GC分析により反応終了を確認後、氷冷下、反応混合物に、順次、酢酸エチル、飽和アンモニア水溶液を加えていき、析出物をセライト濾過により除去した。濾液を酢酸エチルにより抽出した。得られた有機層を、水、飽和食塩水で順次洗浄して、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。さらにヘプタンからの再結晶により精製し、乾燥させ、減圧下濃縮をして、トランス−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−トランス−4−ヒドロキシメチルビシクロヘキシル(s−9)6.0gを得た。化合物(s−8)からの収率は99.5%であった。
窒素雰囲気下、反応器へ化合物(s−9)6.0g、トルエン100mlおよびピリジン0.1mlを加え、45℃で1時間攪拌した。その後、塩化チオニル1.4mlを45℃から55℃の温度範囲で加え、2時間加熱還流させた。反応液を25℃まで冷却後、水100mlおよびトルエン100mlへ注ぎ込み、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、飽和重曹水で2回、水で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、得られた残渣を、トルエンとヘプタンとの混合溶媒(容量比 トルエン:ヘプタン=1:1)を展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらにソルミックスA−11からの再結晶により精製し、乾燥させ、トランス−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−トランス−4−クロロメチルビシクロヘキシル(s−10)6.2gを得た。化合物(s−9)からの収率は98.6%であった。
窒素雰囲気下、DMF 100mlに4−ヘキシルオキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−1,1’−ビフェノール(s−3)2.6g、およびリン酸三カリウム(K3PO4)8.0gを加え、80℃で攪拌した。そこへ化合物(s−9)3.0gを加え、80℃で、7時間攪拌した。得られた反応混合物を30℃まで冷却し、ろ過によって固形物と分離した後、トルエン 100ml、および水 100mlを加え混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をヘプタンとトルエンの混合溶媒(容量比 ヘプタン:トルエン=1:2)を展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらにソルミックスA−11とヘプタンの混合溶媒(容量比 ソルミックスA−11:ヘプタン=1:2)からの再結晶により精製し、乾燥させ、トランス−4−((トランス−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)ビシクロヘキサン)−4−イル)メトキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−4’−ヘキシルオキシビフェニル(No.138)4.3gを得た。化合物(s−10)からの収率は81.3%であった。
転移温度 :C 102.6 SA 232.2 N 276.5 I
TNI=227.9℃,Δε=−10.37,Δn=0.178.
窒素雰囲気下の反応器へ、3−ヘキシルオキシ−1,2−ジフルオロベンゼン(s−11)100gとTHF1000mlとを加えて、−74℃まで冷却した。そこへ、1.00M−sec−ブチルリチウム,n−ヘキサン、シクロヘキサン溶液500mlを−74℃から−70℃の温度範囲で滴下し、さらに2時間攪拌した。続いて1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(s−12)を72.9g含んだTHF200ml溶液を−75℃から−70℃の温度範囲で滴下し、25℃に戻しつつ8時間攪拌した。得られた反応混合物を3% 塩化アンモニウム水溶液500mlと酢酸エチル500mlとが入った容器中に添加して混合した後、静置して、有機層と水層とに分離させ抽出操作を行った。得られた有機層を分取し、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、8−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−オールを得た。これに、p−トルエンスルホン酸4.1g、およびトルエン 300mlを混合し、この混合物を、留出する水を抜きながら2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水500mlとトルエン 500mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。それを、トルエン200ml、ソルミックスA−11 200mlとの混合溶媒に溶解させ、さらにPd/Cを1.4g加え、水素雰囲気下、水素を吸収しなくなるまで室温で攪拌した。反応終了後、Pd/Cを除去して、さらに溶媒を留去して、得られた残渣を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、さらにソルミックスA−11からの再結晶により精製し、乾燥させ、8−(4−ヘキシルオキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(s−13)127.4gを得た。化合物(s−11)からの収率は73.6%であった。
化合物(s−13)127.4g、87%蟻酸82.7g、およびトルエン500mlを混合し、この混合物を、2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 500mlとトルエン 500mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、さらにヘプタンとトルエンの混合溶媒(容量比 ヘプタン:トルエン=2:1)からの再結晶により精製し、乾燥させ、1−(4−ヘキシルオキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサン−4−オン(s−14)101.4gを得た。化合物(s−13)からの収率は90.9%であった。
窒素雰囲気下、良く乾燥させたメトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリド 37.3gとTHF500mlを混合し、−30℃まで冷却した。その後、カリウムt−ブトキシド(t−BuOK)13.0gを−30℃〜−20℃の温度範囲で、2回に分けて投入した。−20℃で30分攪拌した後、THF100mlに溶解した化合物(s−14) 30.0gを−30〜−20℃の温度範囲で滴下した。−10℃で30分攪拌した後、反応液を水 200mlとトルエン 200mlの混合液へ注ぎ込み、混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し得られた残渣をヘプタンとトルエンの混合溶媒(容量比 ヘプタン:トルエン=1:1)を展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。得られた溶離液を減圧下、濃縮し、1−(4−ヘキシルオキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−4−メトキシメチレンシクロヘキサンを得た。その後、87%蟻酸 22.3g、およびトルエン300mlを混合し、この混合物を、2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 100mlとトルエン 200mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、トルエンを展開溶媒、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、さらにヘプタンとトルエンの混合溶媒(容量比 ヘプタン:トルエン=2:1)からの再結晶により精製し、乾燥させ、トランス−4−(4−ヘキシルオキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサンカルボアルデヒド(s−15)15.8gを得た。化合物(s−14)からの収率は50.4%であった。
水素化リチウムアルミニウム1.1gをTHF200mlに懸濁した。この懸濁液にトランス−4−(4−ヘキシルオキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサンカルボアルデヒド(s−15)15.8gを、−20℃から−10℃の温度範囲で滴下し、さらにこの温度範囲で2時間攪拌した。GC分析により反応終了を確認後、氷冷下、反応混合物に、順次、酢酸エチル、飽和アンモニア水溶液を加えていき、析出物をセライト濾過により除去した。濾液を酢酸エチルにより抽出した。得られた有機層を、水、飽和食塩水で順次洗浄して、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。さらにヘプタンからの再結晶により精製し、乾燥させ、減圧下濃縮をして、トランス−4−(4−ヘキシルオキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ヒドロキシメチルシクロヘキサン(s−16)4.7gを得た。化合物(s−15)からの収率は29.6%であった。
窒素雰囲気下、反応器へ化合物(s−16)4.7g、トルエン100mlおよびピリジン 0.5mlを加え、45℃で1時間攪拌した。その後、塩化チオニル1.6mlを45℃から55℃の温度範囲で加え、2時間加熱還流させた。反応液を25℃まで冷却後、水100mlおよびトルエン100mlへ注ぎ込み、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、飽和重曹水で2回、水で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、得られた残渣を、トルエンとヘプタンとの混合溶媒(容量比 トルエン:ヘプタン=1:1)を展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらにソルミックスA−11からの再結晶により精製し、乾燥させ、トランス−4−(4−ヘキシルオキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−クロロメチルシクロヘキサン(s−17)4.7gを得た。化合物(s−16)からの収率は94.7%であった。
窒素雰囲気下の反応器へ、3−ブトキシ−1,2−ジフルオロベンゼン(s−18)17.7gとTHF500mlとを加えて、−74℃まで冷却した。そこへ、1.00M−sec−ブチルリチウム,n−ヘキサン、シクロヘキサン溶液114mlを−74℃から−70℃の温度範囲で滴下し、さらに2時間攪拌した。続いて4−(2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキサノン(s−19)を20.0g含んだTHF100ml溶液を−75℃から−70℃の温度範囲で滴下し、25℃に戻しつつ8時間攪拌した。得られた反応混合物を3% 塩化アンモニウム水溶液 200mlと酢酸エチル200mlとが入った容器中に添加して混合した後、静置して、有機層と水層とに分離させ抽出操作を行った。得られた有機層を分取し、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去した。これに、p−トルエンスルホン酸4.1g、およびトルエン300mlを混合し、この混合物を、留出する水を抜きながら2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 500mlとトルエン 500mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を、トルエンとヘプタンとの混合溶媒(容量比 トルエン:ヘプタン=1:1)を展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、さらにソルミックスA−11からの再結晶により精製し、乾燥させ、1−ブトキシ−4−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシ−1−エニル)−2,3−ジフルオロベンゼン(s−20) 7.2gを得た。化合物(s−18)からの収率は20.0%であった。
窒素雰囲気下の反応器へ、1−ブトキシ−4−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシ−1−エニル)−2,3−ジフルオロベンゼン(s−20)7.2gとTHF 200mlとを加えて、−74℃まで冷却した。そこへ、1.00Msec−ブチルリチウム,n−ヘキサン、シクロヘキサン溶液23.0mlを−74℃から−70℃の温度範囲で滴下し、さらに2時間攪拌した。続いて、ホウ酸トリメチル2.0gのTHF30ml溶液に−74℃から−65℃の温度範囲で滴下し、25℃に戻しつつ、さらに8時間攪拌した。その後、反応混合物を1N塩酸100ml氷水200mlとが入った容器中に注ぎ込み、混合した。酢酸エチル200mlを加えて、有機層と水層とに分離させ抽出操作を行った。得られた有機層を分取し、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去した。それを窒素雰囲気下の反応器へ、酢酸50mlとともにを加えて、室温下、31%過酸化水素水1.0gを25℃から30℃の温度範囲で滴下し、さらに2時間攪拌した。その後、反応混合物を亜硫酸水素ナトリウム水溶液100ml、酢酸エチル200mlが入った容器中に注ぎ込み、混合した。その後、静置して有機層と水層とに分離させ抽出操作を行った。得られた有機層を分取し、水、食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、1−ブトキシ−4−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシ−1−エニル)−2,3−ジフルオロフェノール(s−21)5.9gを得た。化合物(s−20)からの収率は78.6%であった。
第8工程
窒素雰囲気下、DMF100mlに1−ブトキシ−4−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシ−1−エニル)−2,3−ジフルオロフェノール(s−21)5.9g、およびリン酸三カリウム(K3PO4)14.4gを加え、80℃で攪拌した。そこへ化合物(s−17)4.7gを加え、80℃で、7時間攪拌した。得られた反応混合物を30℃まで冷却し、ろ過によって固形物と分離した後、トルエン 100ml、および水 100mlを加え混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をヘプタンとトルエンの混合溶媒(容量比 ヘプタン:トルエン=1:2)を展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらにPd/Cを0.5g加え、水素雰囲気下、水素を吸収しなくなるまで室温で攪拌した。反応終了後、Pd/Cを除去して、さらに溶媒を留去して、得られた残渣を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、さらにソルミックスA−11とヘプタンの混合溶媒(容量比 ソルミックスA−11:ヘプタン=1:2)からの再結晶により精製し、乾燥させ、1−ブトキシ−4−(トランス−4−(トランス−4−((トランス−4−(2,3−ジフルオロ−4−(ヘキシルオキシ)フェニル)シクロヘキシル)メトキシ)−2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)−2,3−ジフルオロベンゼン(No.218)1.6gを得た。化合物(s−17)からの収率は17.0%であった。
転移温度 :C 125.7 SA 200.5 N 244.8 I
TNI=202.6℃,Δε=−6.23,Δn=0.153.
窒素雰囲気下の反応器へ、1−ブトキシ−4−(4−(2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシ−1−エニル)−2,3−ジフルオロベンゼン(s−20)8.1gとTHF 200mlとを加えて、−74℃まで冷却した。そこへ、1.00M−sec−ブチルリチウム,n−ヘキサン、シクロヘキサン溶液26.0mlを−74℃から−70℃の温度範囲で滴下し、さらに2時間攪拌した。続いて4−(2,3−ジフルオロ−4−ヘキシルオキシフェニル)シクロヘキサノン(s−14)を20.0g含んだTHF100ml溶液を−75℃から−70℃の温度範囲で滴下し、25℃に戻しつつ8時間攪拌した。得られた反応混合物を3% 塩化アンモニウム水溶液100mlと酢酸エチル100mlとが入った容器中に添加して混合した後、静置して、有機層と水層とに分離させ抽出操作を行った。得られた有機層を分取し、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去した。これに、p−トルエンスルホン酸0.14g、およびトルエン200mlを混合し、この混合物を、留出する水を抜きながら2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水100mlとトルエン100mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を、トルエンとヘプタンとの混合溶媒(容量比 トルエン:ヘプタン=1:1)を展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、さらに酢酸エチルとソルミックスA−11との混合溶媒(容量比 酢酸エチル:ソルミックスA−11=1:1)からの再結晶により精製し、乾燥させ、1−ブトキシ−4−(4−(4−(4−(2,3−ジフルオロ−4−ヘキシルオキシフェニル)シクロヘキシ−1−エニル)−2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシ−1−エニル)−2,3−ジフルオロベンゼン(No.48)0.61gを得た。化合物(s−20)からの収率は4.2%であった。
転移温度 :C 91.8 SB 101.5 SA 236.7 N 270.4 I
TNI=210.6℃,Δε=−8.24,Δn=0.192.
水素化リチウムアルミニウム0.62gをTHF200mlに懸濁した。この懸濁液に4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−4−オン(s−7)10.0gを、−20℃から−10℃の温度範囲で滴下し、さらにこの温度範囲で2時間攪拌した。GC分析により反応終了を確認後、氷冷下、反応混合物に、順次、酢酸エチル、飽和アンモニア水溶液を加えていき、析出物をセライト濾過により除去した。濾液を酢酸エチルにより抽出した。得られた有機層を、水、飽和食塩水で順次洗浄して、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。さらにヘプタンからの再結晶により精製し、乾燥させ、減圧下濃縮をして、4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキサノール(s−22)8.8gを得た。化合物(s−7)からの収率は87.5%であった。
窒素雰囲気下、反応器へ化合物(s−15)10.5g、OXONE23.8g、DMF100mlを加え、室温で24時間攪拌した。反応液を、1N−HCl水溶液200mlおよびトルエン200mlへ注ぎ込み、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、乾燥させ、トランス−4−(4−ヘキシルオキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシルカルボン酸(s−23)7.8gを得た。化合物(s−15)からの収率は70.8%であった。
窒素雰囲気下、化合物(s−22)2.2g、化合物(s−23)2.0g、1,3−ジシクロカルボジイミド(DCC)1.5g、および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP) 0.07gをトルエン100ml中に加え、25℃で20時間攪拌した。GC分析により反応が終了していることを確認後、トルエン100mlおよび水100mlを加え、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し、得られた残渣を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらに酢酸エチルとソルミックスA−11との混合溶媒(容量比 酢酸エチル:ソルミックスA−11=1:1)からの再結晶により精製し、乾燥させ、4−(2,3−ジフルオロ−4−ヘキシルオキシフェニル)シクロヘキシルカルボン酸−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)ビシクロヘキシル(No.458)3.2gを得た。化合物(s−22)からの収率は78.6%であった。
転移温度:C 106.6 SC 258.9 SA 277.2 N 317.9 I
TNI=245.6℃,Δε=−8.35,Δn=0.141.
窒素雰囲気下、反応器へ化合物(s−8)10.0g、OXONE17.8g、DMF100mlを加え、室温で24時間攪拌した。反応液を、1N−HCl水溶液200mlおよびトルエン200mlへ注ぎ込み、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、乾燥させ、トランス−4−(4−ヘキシルオキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシルカルボン酸(s−24)7.8gを得た。化合物(s−8)からの収率は74.8%であった。
窒素雰囲気下、化合物(s−3)2.0g、化合物(s−24)2.3g、1,3−ジシクロカルボジイミド(DCC)1.3g、および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)0.07gをトルエン100ml中に加え、25℃で20時間攪拌した。GC分析により反応が終了していることを確認後、トルエン100mlおよび水100mlを加え、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し、得られた残渣を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらに酢酸エチルとソルミックスA−11との混合溶媒(容量比 酢酸エチル:ソルミックスA−11=1:1)からの再結晶により精製し、乾燥させ、トランス−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)ビシクロヘキシルカルボン酸−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−4’−ヘキシルオキシ−1,1’−ビフェニル(No.258)3.6gを得た。化合物(s−3)からの収率は86.7%であった。
転移温度:C 134.1 SC 170.7 SA 272.6 N 321.5 I
TNI=233.6℃,Δε=−8.95,Δn=0.161.
窒素雰囲気下の反応器へ、4’−エトキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−1,1’−ビフェニル(s−25)50gとTHF500mlとを加えて、−74℃まで冷却した。そこへ、1.00M−sec−ブチルリチウム,n−ヘキサン、シクロヘキサン溶液222mlを−74℃から−70℃の温度範囲で滴下し、さらに2時間攪拌した。続いて1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(s−12)を28.8g含んだTHF200ml溶液を−75℃から−70℃の温度範囲で滴下し、25℃に戻しつつ8時間攪拌した。得られた反応混合物を3% 塩化アンモニウム水溶液500mlと酢酸エチル500mlとが入った容器中に添加して混合した後、静置して、有機層と水層とに分離させ抽出操作を行った。得られた有機層を分取し、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、8−(4’−エトキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−オールを得た。これに、p−トルエンスルホン酸1.5g、およびトルエン300mlを混合し、この混合物を、留出する水を抜きながら2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水300mlとトルエン300mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。それを、トルエン100ml、ソルミックスA−11 100mlとの混合溶媒に溶解させ、さらにPd/Cを2.5g加え、水素雰囲気下、水素を吸収しなくなるまで室温で攪拌した。反応終了後、Pd/Cを除去して、さらに溶媒を留去して、得られた残渣を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、さらにソルミックスA−11からの再結晶により精製し、乾燥させ、8−(4’−エトキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(s−26)31.9gを得た。化合物(s−25)からの収率は42.0%であった。
化合物(s−26)31.9g、87%蟻酸10.7g、およびトルエン200mlを混合し、この混合物を、2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 200mlとトルエン 200mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、さらにヘプタンとトルエンの混合溶媒(容量比 ヘプタン:トルエン=2:1)からの再結晶により精製し、乾燥させ、1−(4’−エトキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)−シクロヘキサン−4−オン(s−27)21.8gを得た。化合物(s−26)からの収率は76.6%であった。
水素化リチウムアルミニウム0.31gをTHF 100mlに懸濁した。この懸濁液に1−(4’−エトキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)−シクロヘキサン−4−オン(s−27)を5.0g含んだTHF 20ml溶液を、−20℃から−10℃の温度範囲で滴下し、さらにこの温度範囲で2時間攪拌した。GC分析により反応終了を確認後、氷冷下、反応混合物に、順次、酢酸エチル、飽和アンモニア水溶液を加えていき、析出物をセライト濾過により除去した。濾液を酢酸エチルにより抽出した。得られた有機層を、水、飽和食塩水で順次洗浄して、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。さらにヘプタンからの再結晶により精製し、乾燥させ、減圧下濃縮をして、トランス−4−(4’−エトキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)−シクロヘキサノール(s−28)12.1gを得た。化合物(s−27)からの収率は89.1%であった。
窒素雰囲気下、化合物(s−23)2.0g、化合物(s−28)2.2g、1,3−ジシクロカルボジイミド(DCC)1.8g、および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)0.07gをトルエン50ml中に加え、25℃で20時間攪拌した。GC分析により反応が終了していることを確認後、トルエン100mlおよび水100mlを加え、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し、得られた残渣をトルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらに酢酸エチルとソルミックスA−11との混合溶媒(容量比 酢酸エチル:ソルミックスA−11=1:1)からの再結晶により精製し、乾燥させ、トランス−4−(2,3−ジフルオロ−4−ヘキシルオキシフェニル)シクロヘキシルカルボン酸トランス−4−(4’−エトキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)シクロヘキシル(No.347)3.0gを得た。化合物(s−28)からの収率は74.6%であった。
転移温度:C 135.2 N 314.0 I
TNI=234.6℃,Δε=−7.54,Δn=0.174.
水素化リチウムアルミニウム1.47gをTHF 200mlに懸濁した。この懸濁液に4−(4’−ヘキシルオキシ−2,3,−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサノン(s−14)を20.0g含んだTHF50ml溶液を、−20℃から−10℃の温度範囲で滴下し、さらにこの温度範囲で2時間攪拌した。GC分析により反応終了を確認後、氷冷下、反応混合物に、順次、酢酸エチル、飽和アンモニア水溶液を加えていき、析出物をセライト濾過により除去した。濾液を酢酸エチルにより抽出した。得られた有機層を、水、飽和食塩水で順次洗浄して、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。さらにヘプタンからの再結晶により精製し、乾燥させ、減圧下濃縮をして、トランス−4−(4’−ヘキシルオキシ−2,3,−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサノール(s−29)16.3gを得た。化合物(s−27)からの収率は81.0%であった。
窒素雰囲気下、良く乾燥させたメトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリド 320.4gとTHF 200mlを混合し、−30℃まで冷却した。その後、カリウムt−ブトキシド(t−BuOK)6.7gを−30℃〜−20℃の温度範囲で、2回に分けて投入した。−20℃で30分攪拌した後、THF 50mlに溶解した化合物(s−27)16.8gを−30〜−20℃の温度範囲で滴下した。−10℃で30分攪拌した後、反応液を水 200mlとトルエン 200mlの混合液へ注ぎ込み、混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し得られた残渣をヘプタンとトルエンの混合溶媒(容量比 ヘプタン:トルエン=1:1)を展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。得られた溶離液を減圧下、濃縮し、トランス−4−(4’−エトキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)−メトキシメチレンシクロヘキサンを得た。その後、87%蟻酸 4.2g、およびトルエン100mlを混合し、この混合物を、2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 100mlとトルエン 100mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、トルエンを展開溶媒、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、さらにヘプタンとトルエンの混合溶媒(容量比 ヘプタン:トルエン=2:1)からの再結晶により精製し、乾燥させ、トランス−4−(4’−エトキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)−シクロヘキサンカルボアルデヒド(s−30)11.7gを得た。化合物(s−27)からの収率は67.1%であった。
窒素雰囲気下、反応器へ化合物(s−30)5.0g、OXONE9.7g、DMF50mlを加え、室温で24時間攪拌した。反応液を、1N−HCl水溶液100mlおよびトルエン100mlへ注ぎ込み、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、乾燥させ、トランス−4−(4’−エトキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)−シクロヘキシルカルボン酸(s−31)2.5gを得た。化合物(s−8)からの収率は48.0%であった。
窒素雰囲気下、化合物(s−25)0.9g、化合物(s−31)0.7g、1,3−ジシクロカルボジイミド(DCC)0.7g、および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP) 0.03gをトルエン50ml中に加え、25℃で20時間攪拌した。GC分析により反応が終了していることを確認後、トルエン100mlおよび水 100mlを加え、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し、得られた残渣を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらに酢酸エチルとソルミックスA−11との混合溶媒(容量比 酢酸エチル:ソルミックス A−11=1:1)からの再結晶により精製し、乾燥させ、トランス−4−(2,3−ジフルオロ−4−ヘキシルオキシフェニル)シクロヘキシルカルボン酸トランス−4−(4’−エトキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)シクロヘキシル(No.297)0.18gを得た。化合物(s−25)からの収率は11.5%であった。
転移温度:C 113.7 SA 117.5 N 305.9 I
TNI=232.6℃,Δε=−6.61,Δn=0.185.
比較例として、トランス−4−ペンチル−トランス−4’’−(2,3−ジフルオロエトキシフェニル)−1,1’,4’,1’’−ターシクロヘキシル(C)を合成した。
化学シフトδ(ppm);6.85(td,1H),6.68(td,1H),4.11(q,2H),2.74(tt,1H),1.93−1.82(m,4H),1.82−1.68(m,8H),1.48−1.37(m,4H),1.37−0.82(m,27H).
転移温度 :C 71.8 SB 298.2 N 330.7 I
光学異方性(Δn)=0.137;
誘電率異方性(Δε)=−1.86;
また、液晶組成物(iv)の弾性定数K33は11.31pNであった。
母液晶(i)95重量%と、実施例2で得られた1−ブトキシ−4−(トランス−4−(トランス−4−((トランス−4−(2,3−ジフルオロ−4−(ヘキシルオキシ)フェニル)シクロヘキシル)メトキシ)−2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)−2,3−ジフルオロベンゼン(No.218)5重量%とからなる液晶組成物(v)を調製した。得られた液晶組成物(v)の物性値を測定し、測定値を外挿することで液晶性化合物(No.218)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
光学異方性(Δn)=0.153;
誘電率異方性(Δε)=−6.23;
また、液晶組成物(v)の弾性定数K33は16.04pNであった。
比較例として、化合物(D)に類似の4−エトキシ−4’’’−ペンチル−2’’’,3’’’,2,3−テトラフルオロ−1,1’,4’,1’’,4’’,1’’’−クオターフェニル(G)を合成した。
化学シフトδ(ppm);7.50(q,4H),7.14(d,2H),7.09(td,1H),6.92(d,1H),6.78(t,1H),4.17(q,2H),2.42(tt,1H),1.86(m,4H),1.53−1.17(m,13H),1.08−0.98(m,2H),0.89(t,3H).
転移温度 :C 149.8 N 306.7 I
誘電率異方性(Δε)=−6.05;
また、液晶組成物(v)の弾性定数K33は15.78 pNであった。
母液晶(i)85重量%と、実施例3で得られた1−ブトキシ−4−(4−(4−(4−(2,3−ジフルオロ−4−ヘキシルオキシフェニル)シクロヘキシ−1−エニル)−2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシ−1−エニル)−2,3−ジフルオロベンゼン(No.48)15重量%とからなる液晶組成物(v)を調製した。得られた液晶組成物(v)の物性値を測定し、測定値を外挿することで液晶性化合物(No.48)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
誘電率異方性(Δε)=−8.24;
また、液晶組成物(v)の弾性定数K33は16.47pNであった。
比較例として、化合物(E)に類似の4−エトキシ−2,3,2’’,3’’−テトラフルオロ−4’’−(2,3−ジフルオロ−4−ペンチルフェニルエチル)−1,1’’−ターフェニル(H)を合成した。
化学シフトδ(ppm);7.60(m,4H),7.15(m,2H),6.97(m,1H),6.83(m,3H),4.18(q,2H),2.99(m,2H),2.62(t,2H),1.64−1.55(m,5H),1.49(t,3H),1.33(m,3H),0.90(t,3H).
転移温度 :C 136.5 N 201.0 I
上限温度(TNI)=154.6℃;
誘電率異方性(Δε)=−6.73;
また、液晶組成物(vi)の弾性定数K33は14.57 pNであった。
母液晶(i)85重量%と、実施例1で得られたトランス−4−((トランス−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)ビシクロヘキサン)−4−イル)メトキシ−2,2’,3,3’−テトラフルオロ−4’−ヘキシルオキシビフェニル(No.138)15重量%とからなる液晶組成物(vii)を調製した。得られた液晶組成物(vii)の物性値を測定し、測定値を外挿することで液晶性化合物(No.138)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
上限温度(TNI)=227.9℃;
誘電率異方性(Δε)=−10.37;
また、液晶組成物(vii)の弾性定数K33は17.03 pNであった。
比較例として、化合物(F)に類似の2,3−ジフルオロ−4−(トランス−4’プロピルビシクロヘキサン−トランス−4−イル)フェニル トランス−4’−ペンチルビシクロヘキサン)−トランス−4−カルボン酸エステル(I)を合成した。
化学シフトδ(ppm);6.93(t,1H),6.80(t,1H),2.78(tt,1H),2.50(tt,1H),2.16(m,2H),1.93−1.81(m,6H),1.81−1.68(m,8H),1.59−1.49(m,2H),1.48−1.36(m,2H),1.35−0.93(m,26H),0.92−0.80(m,10H).
転移温度 :C 74.4 SG 146.3 SB 231.1 N >350 I
誘電率異方性(Δε)=−2.92;
また、液晶組成物(vi)の弾性定数K33は15.42 pNであった。
母液晶(i)90重量%と、実施例4で得られた4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)ビシクロヘキサン−4−イル 4−(2,3−ジフルオロ−4−ヘキシルオキシフェニル)シクロヘキシルカルボン酸エステル(No.458)10重量%とからなる液晶組成物(vii)を調製した。得られた液晶組成物viiの物性値を測定し、測定値を外挿することで液晶性化合物(No.458)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
誘電率異方性(Δε)=−8.35;
また、液晶組成物(vii)の弾性定数K33は16.76 pNであった。
以下、本発明で得られる液晶組成物を実施例により詳細に説明する。なお、実施例で用いる液晶性化合物は、下記表の定義に基づいて記号により表す。なお、表中、1,4−シクロへキシレンの立体配置はトランス配置である。各化合物の割合(百分率)は、特に断りのない限り、液晶組成物の全重量に基づいた重量百分率(重量%)である。各実施例の最後に、得られた液晶組成物の特性を示す。
偏光顕微鏡を備えた融点測定装置のホットプレートに試料を置き、1℃/分の速度で加熱した。試料の一部がネマチック相から等方性液体に変化したときの温度を測定した。以下、ネマチック相の上限温度を「上限温度」と略することがある。
ネマチック相を有する試料を0℃、−10℃、−20℃、−30℃、および−40℃のフリーザー中に10日間保管したあと、液晶相を観察した。例えば、試料が−20℃ではネマチック相のままであり、−30℃では結晶またはスメクチック相に変化したとき、TCを≦−20℃と記載した。以下、ネマチック相の下限温度を「下限温度」と略すことがある。
波長が589nmの光を用い、接眼鏡に偏光板を取り付けたアッベ屈折計により測定した。まず、主プリズムの表面を一方向にラビングしたあと、試料を主プリズムに滴下した。そして、偏光の方向がラビングの方向と平行であるときの屈折率(n‖)、および偏光の方向がラビングの方向と垂直であるときの屈折率(n⊥)を測定した。光学異方性の値(Δn)は、(Δn)=(n‖)−(n⊥)の式から算出した。
測定にはE型粘度計を用いた。
よく洗浄したガラス基板にオクタデシルトリエトキシシラン(0.16mL)のエタノール(20mL)溶液を塗布した。ガラス基板をスピンナーで回転させたあと、150℃で1時間加熱した。2枚のガラス基板から、間隔(セルギャップ)が20μmであるVA素子を組み立てた。
誘電率異方性の値は、Δε=ε‖−ε⊥の式から計算した。
この値が負である組成物が、負の誘電率異方性を有する組成物である。
ポリイミド配向膜を有し、そして2枚のガラス基板の間隔(セルギャップ)が6μmであるセルに試料を入れてTN素子を作製した。25℃において、このTN素子にパルス電圧(5Vで60マイクロ秒)を印加して充電した。TN素子に印加した電圧の波形を陰極線オシロスコープで観測し、単位周期(16.7ミリ秒)における電圧曲線と横軸との間の面積を求めた。TN素子を取り除いたあと印加した電圧の波形から同様にして面積を求めた。電圧保持率(%)の値は、(電圧保持率)=(TN素子がある場合の面積値)/(TN素子がない場合の面積値)×100の値から算出した。
(No.138) 5%
6O−B(2F,3F)H1OB(2F,3F)HB(2F,3F)−O4
(No.218) 3%
3−HH−O1 (8−1) 8%
5−HH−O1 (8−1) 4%
3−HH−4 (8−1) 5%
3−HB(2F,3F)−O2 (2−1) 16%
5−HB(2F,3F)−O2 (2−1) 21%
2−HHB(2F,3F)−1 (3−1) 5%
3−HHB(2F,3F)−1 (3−1) 7%
3−HHB(2F,3F)−O2 (3−1) 14%
5−HHB(2F,3F)−O2 (3−1) 12%
NI=66.5℃;Δn=0.081;η=32.6mPa・s;Δε=−4.4.
(No.218) 3%
6O−B(2F,3F)ChB(2F,3F)ChB(2F,3F)−O4
(No.48) 3%
3−HB−O1 (8−5) 15%
3−HH−4 (8−1) 5%
3−HB(2F,3F)−O2 (2−1) 12%
5−HB(2F,3F)−O2 (2−1) 12%
2−HHB(2F,3F)−1 (3−1) 12%
3−HHB(2F,3F)−1 (3−1) 12%
3−HHB(2F,3F)−O2 (3−1) 8%
5−HHB(2F,3F)−O2 (3−1) 12%
3−HHB−1 (9−1) 6%
NI=89.3℃;Δn=0.094;η=41.9mPa・s;Δε=−3.5.
(No.48) 3%
6O−B(2F,3F)HEHHB(2F,3F)−O4 (No.458) 3%
5−HB−O2 (8−5) 8%
3−H2B(2F,3F)−O2 (2−4) 22%
5−H2B(2F,3F)−O2 (2−4) 22%
2−HHB(2F,3CL)−O2 (3−12) 2%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−12) 3%
4−HHB(2F,3CL)−O2 (3−12) 2%
5−HHB(2F,3CL)−O2 (3−12) 2%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−7) 9%
5−HBB(2F,3F)−O2 (3−7) 9%
V−HHB−1 (9−1) 6%
3−HHB−3 (9−1) 6%
3−HHEBH−5 (10−6) 3%
NI=91.5℃;Δn=0.105;η=36.2mPa・s;Δε=−4.6.
6O−B(2F,3F)B(2F,3F)eHHB(2F,3F)−O4
(No.258) 3%
3−HB−O1 (8−5) 15%
3−HH−4 (8−1) 5%
3−HB(2F,3F)−O2 (2−1) 12%
5−HB(2F,3F)−O2 (2−1) 12%
2−HHB(2F,3F)−1 (3−1) 12%
3−HHB(2F,3F)−1 (3−1) 12%
3−HHB(2F,3F)−O2 (3−1) 10%
5−HHB(2F,3F)−O2 (3−1) 10%
6−HEB(2F,3F)−O2 (2−6) 6%
NI=86.5℃;Δn=0.089;η=39.6mPa・s;Δε=−3.9.
上記組成物100重量部に光学活性化合物(Op−05)を0.25重量部添加したときのピッチは61.8μmであった。
(No.138) 3%
6O−B(2F,3F)B(2F,3F)eHHB(2F,3F)−O4
(No.258) 3%
2−HH−5 (8−1) 3%
3−HH−4 (8−1) 15%
3−HH−5 (8−1) 4%
3−HB−O2 (8−5) 12%
3−H2B(2F,3F)−O2 (2−4) 15%
5−H2B(2F,3F)−O2 (2−4) 15%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−12) 5%
2−HBB(2F,3F)−O2 (3−7) 3%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−7) 9%
5−HBB(2F,3F)−O2 (3−7) 7%
3−HHB−1 (9−1) 3%
3−HHB−O1 (9−1) 3%
NI=80.5℃;Δn=0.096;η=27.0mPa・s;Δε=−4.5.
(No.138) 5%
6O−B(2F,3F)ChB(2F,3F)ChB(2F,3F)−O4
(No.48) 3%
3−HB−O1 (8−5) 15%
3−HH−4 (8−1) 5%
3−HB(2F,3F)−O2 (2−1) 12%
5−HB(2F,3F)−O2 (2−1) 12%
2−HHB(2F,3F)−1 (3−1) 12%
3−HHB(2F,3F)−1 (3−1) 12%
3−HHB(2F,3F)−O2 (3−1) 5%
5−HHB(2F,3F)−O2 (3−1) 13%
3−HHB−1 (9−1) 6%
NI=91.5℃;Δn=0.096;η=44.4mPa・s;Δε=−3.7.
(No.347) 5%
6O−B(2F,3F)HeHB(2F,3F)B(2F,3F)−O2
(No.297) 3%
3−HH−O1 (8−1) 8%
5−HH−O1 (8−1) 4%
3−HH−4 (8−1) 5%
3−HB(2F,3F)−O2 (2−1) 7%
5−HB(2F,3F)−O2 (2−1) 21%
3−HHB(2F,3F)−1 (3−1) 7%
3−HHB(2F,3F)−O2 (3−1) 10%
5−HHB(2F,3F)−O2 (3−1) 20%
2−BB(2F,3F)B−3 (4−1) 5%
2−BB(2F,3F)B−4 (4−1) 5%
NI=78.9℃;Δn=0.099;η=32.9mPa・s;Δε=−4.1.
Claims (15)
- 式(1)で表される化合物。
式(1)において、R1およびR2は独立して、水素、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
環A1、環A2、および環A3は独立して、1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,4−フェニレン、または2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレンであり;
環A1、環A2、および環A3のうち1つが1,4−フェニレン、または2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレンであるとき、他の2つは1,4−シクロへキシレン、または1,4−シクロヘキセニレンであり;
Z1は、単結合、−(CH2)2−、−CH2O−、−OCH2−、−COO−、または−OCO−である。 - 式(1−1−1)〜(1−3−1)において、Z3が−(CH2)2−である請求項3に記載の化合物。
- 式(1−1−1)〜(1−3−1)において、Z3が−CH2O−または−OCH2−である請求項3に記載の化合物。
- 式(1−1−1)〜(1−3−1)において、Z3が−COO−または−OCO−である請求項3に記載の化合物。
- 式(1−4)において、Z4が−COO−または−OCO−である請求項4に記載の化合物。
- 請求項1〜8のいずれかに記載の化合物を少なくとも1つ含有する液晶組成物。
- 式(2)、(3)、(4)、(5)、(6)および(7)で表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する請求項9に記載の液晶組成物。
式(2)〜(7)において、R9およびR10は独立して、炭素数1〜10のアルキルまたは炭素数2〜10のアルケニルであり、このアルキルおよびアルケニルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、任意の−CH2−は−O−で置き換えられてもよく;
環D1、環D2、環D3、および環D4は独立して、1,4−シクロヘキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、任意の水素がフッ素で置き換えられてもよい1,4−フェニレン、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、またはデカヒドロ−2,6−ナフタレンであり;
Z5、Z6、Z7、およびZ8は独立して、−(CH2)2−、−COO−、−CH2O−、−OCF2−、−OCF2(CH2)2−、または単結合であり;
L1およびL2は独立して、フッ素または塩素であり;
q、r、s、t、u、およびvは独立して、0または1であり、r、s、t、およびuの和は、1または2である。 - 式(8)、(9)および(10)で表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する請求項9に記載の液晶組成物。
式(8)〜(10)において、R11およびR12は独立して、炭素数1〜10のアルキルまたは炭素数2〜10のアルケニルであり、このアルキルおよびアルケニルにおいて、任意の−CH2−は−O−で置き換えられてもよく;
環E1、環E2、および環E3は独立して、1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレン、または2,5−ジフルオロ1,4−フェニレンであり;
Z9およびZ10は独立して、−C≡C−、−COO−、−(CH2)2−、−CH=CH−、または単結合である。 - 請求項11記載の式(8)、(9)および(10)で表される化合物の群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含有する請求項10に記載の液晶組成物。
- 少なくとも1つの光学活性化合物および/または重合可能な化合物をさらに含有する請求項9〜12のいずれか1項に記載の液晶組成物。
- 少なくとも1つの酸化防止剤および/または紫外線吸収剤をさらに含有する請求項9〜13のいずれか1項に記載の液晶組成物。
- 請求項9〜14のいずれか1項に記載の液晶組成物を含有する液晶表示素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011028747A JP5672043B2 (ja) | 2010-04-05 | 2011-02-14 | 5環化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010086748 | 2010-04-05 | ||
JP2010086748 | 2010-04-05 | ||
JP2011028747A JP5672043B2 (ja) | 2010-04-05 | 2011-02-14 | 5環化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011231099A JP2011231099A (ja) | 2011-11-17 |
JP5672043B2 true JP5672043B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=44708550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011028747A Active JP5672043B2 (ja) | 2010-04-05 | 2011-02-14 | 5環化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8435422B2 (ja) |
JP (1) | JP5672043B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101930000B1 (ko) * | 2012-02-22 | 2018-12-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
JP6209807B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2017-10-11 | 国立大学法人東京工業大学 | 液晶表示素子 |
US9828548B2 (en) * | 2012-06-06 | 2017-11-28 | Dic Corporation | Liquid-crystal composition |
US20150175883A1 (en) * | 2012-07-06 | 2015-06-25 | Merck Patent Gmbh | Bimesogenic Compounds and Mesogenic Media |
WO2016152405A1 (ja) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | Dic株式会社 | 液晶性化合物、液晶組成物および表示素子 |
CN106278812B (zh) * | 2015-06-24 | 2019-03-19 | 江苏和成显示科技有限公司 | 一种具有负介电各向异性的液晶化合物及其组合物和其应用 |
JP2017095630A (ja) * | 2015-11-26 | 2017-06-01 | Dic株式会社 | 組成物及びそれを使用した液晶表示素子 |
JP6870388B2 (ja) * | 2016-03-10 | 2021-05-12 | Jnc株式会社 | ターシクロヘキシルを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
CN109407384B (zh) * | 2017-08-17 | 2022-01-04 | 江苏和成显示科技有限公司 | 聚合物网络液晶调光器件 |
JP6675715B2 (ja) * | 2017-08-30 | 2020-04-01 | 国立大学法人東京工業大学 | 液晶表示素子 |
CN112080285B (zh) * | 2019-06-14 | 2023-11-07 | 石家庄诚志永华显示材料有限公司 | 液晶化合物、液晶组合物、液晶显示元件或液晶显示器 |
CN116904209B (zh) * | 2023-06-09 | 2025-02-18 | 重庆汉朗精工科技有限公司 | 一种可聚合液晶组合物及其显示器件 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998023564A1 (fr) * | 1996-11-28 | 1998-06-04 | Chisso Corporation | Derives de benzene a substitution de fluor, composition a cristaux liquides et element d'affichage a cristaux liquides |
DE10211597A1 (de) | 2002-03-15 | 2003-10-02 | Merck Patent Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Ringverbindungen |
JP5487967B2 (ja) * | 2007-09-06 | 2014-05-14 | Jnc株式会社 | ラテラルフッ素を有する4、5環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
EP2199270B1 (en) | 2007-09-10 | 2016-05-25 | JNC Corporation | Liquid crystalline compound, liquid crystal composition, and liquid crystal display device |
-
2011
- 2011-02-14 JP JP2011028747A patent/JP5672043B2/ja active Active
- 2011-03-28 US US13/073,714 patent/US8435422B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011231099A (ja) | 2011-11-17 |
US20110240919A1 (en) | 2011-10-06 |
US8435422B2 (en) | 2013-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5549599B2 (ja) | 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5601199B2 (ja) | ラテラルフッ素を有する4環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5672043B2 (ja) | 5環化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5652202B2 (ja) | ラテラルフッ素を有する3環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5637137B2 (ja) | 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5487967B2 (ja) | ラテラルフッ素を有する4、5環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5509852B2 (ja) | 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5712510B2 (ja) | 5員環を有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP6248557B2 (ja) | ビニルオキシを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5765227B2 (ja) | 誘電率異方性が負の液晶性化合物、これを用いた液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5849664B2 (ja) | 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5163019B2 (ja) | アルケニルを有するシクロヘキセン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子 | |
KR101408570B1 (ko) | 클로로플루오로벤젠계 액정성 화합물, 액정 조성물 및 액정표시 소자 | |
JP5163018B2 (ja) | クロロフルオロベンゼン系液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
US7914862B2 (en) | Liquid crystal compound having negative dielectric anisotropy, liquid crystal composition, and liquid crystal display device | |
JP5849798B2 (ja) | ビシクロ[3.3.0]オクタン−2,6−ジイルを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
WO2009157313A1 (ja) | 誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP2011246411A (ja) | 誘電率異方性が負のトランスモノフルオロエチレン液晶性化合物、これを用いた液晶組成物および液晶表示素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5672043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |