JP5384882B2 - コルゲイト管継手 - Google Patents
コルゲイト管継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5384882B2 JP5384882B2 JP2008220336A JP2008220336A JP5384882B2 JP 5384882 B2 JP5384882 B2 JP 5384882B2 JP 2008220336 A JP2008220336 A JP 2008220336A JP 2008220336 A JP2008220336 A JP 2008220336A JP 5384882 B2 JP5384882 B2 JP 5384882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corrugate
- diameter
- elastic member
- joint body
- retainer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 39
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 32
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 22
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 27
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 3
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 3
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 3
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 3
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 2
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- YPNVIBVEFVRZPJ-UHFFFAOYSA-L silver sulfate Chemical compound [Ag+].[Ag+].[O-]S([O-])(=O)=O YPNVIBVEFVRZPJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000367 silver sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Description
しかしながら、特許文献1に記載の差込式管継手は、継手本体とナット状本体とを螺合接続している構造であるので、この差込式管継手を分解する作業には、多大な工数を要するという問題があった。
また、本発明において、前記ナット部材は、前記リテーナの一端を係止し、この係止部以外でリテーナと接触せぬヌスミ凹部が形成されていることができる。
本発明の第1の実施の形態を図1から図7を用いて説明する。図1は本発明のコルゲイト管継手の一実施例の半断面図を、図2は保持部材の一実施例の斜視図を、図3は弾性部材及び保持手段の一実施例の斜視図を、図4は弾性部材の実施の形態の斜視図、図5は本発明のコルゲイト管継手にコルゲイト管を挿入途中の状態の半断面図を、図6は本発明のコルゲイト管継手にコルゲイト管を接続施工完了した状態の半断面図を示している。また、図7は本発明のコルゲイト管継手が高温にさらされた場合の状態を示す半断面図である。
なお、図7に示した弾性部材71の伸長によって耐火パッキン44の膨張を規制する形態においては、シール部材(気密パッキン)40と耐火パッキン44との間に必ずしも金属ガイド42を介在させる必要はなく、例えばシール部材(気密パッキン)40と耐火パッキン44とを直接接着することができる。この場合、火災等でシール部材(気密パッキン)40が消失すると、弾性部材71が伸長して、保持部材72の支持部72aの背面が耐火パッキン44の通孔16の奥側への膨張を規制することとなる。
選択透過性部材60は、四フッ化エチレン樹脂粉を押し固めたのち、延伸加工して成形した連続多孔質膜を含むシート材からなり、0.1〜5μmの連続した微細孔を有し、空気や水蒸気のような気体は通すが、水などの液体ははじくという特性を備えているものがあげられる。あるいはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルアクリレート、ポリスチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、四フッ化エチレン重合体等の熱可塑性樹脂粉体から成形した連続気孔を有する多孔質体であるとか、またポリビニルアルコールとホルムアルデヒドを酸触媒と共に反応させることで成形した連続気孔を有する多孔質シート材等を用いてもよい。
続いて、第2の実施の形態について、図10および図11を用いて説明する。図10は本発明のコルゲイト管継手の第2の実施例の半断面図を、図11は継手本体からコルゲイト管を引き出した状態の半断面図をそれぞれ示している。
なお、図1から図9に示したコルゲイト管用継手と同一の構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。
続いて、第3の実施の形態について、図12から図14を用いて説明する。図12は本発明のコルゲイト管継手の第3の実施例の半断面図を、図13は本発明のコルゲイト管継手の第3の実施例における保持部材の一実施例の斜視図を、図14は本発明のコルゲイト管継手にコルゲイト管の第3の実施例の接続施工完了した状態の半断面図を、図15は継手本体からコルゲイト管を引き出した状態の半断面図をそれぞれ示している。
なお、第1の実施の形態及び第2の実施の形態で示したコルゲイト管用継手と同一の構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。
(1)コルゲイト管を所定の位置に挿入していない状態では、リテーナ(抜止め部材)がコルゲイト管に係り合うことがなく、コルゲイト管を所定の位置に挿入すると、弾性部材の圧縮状態が開放されて、リテーナがコルゲイト管に係り合うとともに、弾性部材が反発するときの音や手応えを確実に認識することができる。
(2)圧縮状態から開放された弾性部材は、シール部材を同時に圧縮することとなるので、コルゲイト管に多少の扁平や変形があったとしても、コルゲイト管の外周面を確実にシールすることができる。
(3)また、継手本体の通孔部16には、係止段部18aと、これに連なり係止段部18aよりも大径とした回避溝18bとを有し、ナット部材20の外径側には、係止凹溝25を形成し、係止段部18aと係止凹溝25とを跨ぐようにストップリング61を配置させて継手本体10とナット部材20とを係止すると共に、ナット部材20の他端側にはヘッド部21が形成され、ヘッド部21と継手本体10の端部との間に分解用リング63を備える構成であるので、分解用リング63を取外し、ナット部材20を押し込むと継手本体10とナット部材20との連結が解除され、コルゲイト管継手を構成する部品とともにコルゲイト管を分解することができる。したがって、各部材のリサイクル・リユースを容易に行うことができる。
10:継手本体、14:雄ねじ部、15:工具掛部、16:通孔部、18a:係止段部、18b:回避溝、19:段部、
20、20A:押ナット、21:ヘッド部、22:挿通孔部、23:Oリング溝、24:挿入部、25:係止凹溝、26:通気穴、27:内面係止溝、28:テーパ内面、29:ヌスミ凹部、
40:シール部材(気密パッキン)、42:金属ガイド、44:耐火パッキン、47:水密Oリング、48:水密パッキン、
50、50A:リテーナ、52、52A:爪部、53:分割部、54:テーパ外面、55:一端部、
60:選択透過性部材、61:ストップリング、63:分解用リング、
70、70A、70B:保持手段、
71:弾性部材、71A:異形断面ばね(角ばね)、71B:円すいコイルばね、71C:コイルドウエイブスプリング、71D1:波形座金、71D2:平座金、71E:微小コイルばね、71F:竹の子ばね
72:保持部材、72a:支持部、73:係止凸部、75:ストッパ、
80、80A:可動部材、81、81A:厚肉部、82、82A:薄肉部、83A:当接部、84A:スリット、
T:コルゲイト管、T2:山部、T4:谷部、T6:樹脂被覆層、
Claims (6)
- コルゲイト管が挿入される内孔を有した継手本体と、
前記内孔の軸方向に伸縮自在な弾性部材と、前記弾性部材を圧縮状態で保持する保持手段と、前記内孔にスライド可能に配置されたシール部材と、
前記コルゲイト管に係合する爪部を有し、前記爪部の内径が前記コルゲイト管の外径よりも大きい状態で配置されたリテーナと、
前記継手本体と連結されたナット部材とを設け、
前記コルゲイト管の挿入によって、前記保持手段は前記弾性部材の圧縮状態を開放し、前記弾性部材の伸長にともなって、前記シール部材が軸方向に圧縮され、かつ前記リテーナが縮径して前記コルゲイト管に係合するように構成され、
前記保持手段は、前記弾性部材の一端を支持するリング状の支持部と、該支持部から突出した先端に形成した係止突起を有する保持部材と、前記弾性部材の他端を支持し、前記係止突起に係止されたストッパと、前記保持部材の内孔に挿通され、前記係止突起の内径側への縮径を規制する可動部材とを備え、
前記シール部材は、気密パッキンと、耐火パッキンとを含み、前記気密パッキンが消失したとき、前記耐火パッキンは、前記弾性部材の伸長によって前記継手本体の内孔奥側への膨張を規制されることを特徴とするコルゲイト管継手。 - 前記可動部材は、前記係止突起の内径側への縮径を規制する厚肉部と、前記コルゲイト管に押圧される当接部を有し、前記コルゲイト管が挿入されたとき前記可動部材が前記継手本体奥方向に移動するとともに、前記当接部が縮径するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のコルゲイト管継手。
- コルゲイト管が挿入される内孔を有した継手本体と、
前記内孔の軸方向に伸縮自在な弾性部材と、前記弾性部材を圧縮状態で保持する保持手段と、前記内孔にスライド可能に配置されたシール部材と、
前記コルゲイト管に係合する爪部を有し、前記爪部の内径が前記コルゲイト管の外径よりも大きい状態で配置されたリテーナと、
前記継手本体と連結されたナット部材とを設け、
前記コルゲイト管の挿入によって、前記保持手段は前記弾性部材の圧縮状態を開放し、前記弾性部材の伸長にともなって、前記シール部材が軸方向に圧縮され、かつ前記リテーナが縮径して前記コルゲイト管に係合するように構成され、
前記保持手段は、前記弾性部材の一端を支持するリング状支持部を有し、前記支持部の内外周から一方向に延長された二重環状の部材であって、二重環の外輪の先端には係止突起が形成され、二重環の内輪は前記シール部材の内周にまで延長された保持部材と、前記弾性部材の他端を支持し、前記係止突起に係止されたストッパとからなり、
前記保持部材の外輪が継手本体の内周面に嵌挿されており、
前記シール部材は、気密パッキンと、耐火パッキンとを含み、前記気密パッキンが消失したとき、前記耐火パッキンは、前記弾性部材の伸長によって前記継手本体の内孔奥側への膨張を規制されることを特徴とするコルゲイト管継手。 - 前記継手本体の内孔には、係止溝と、これに連なり前記係止溝よりも大径とした回避溝とを有し、前記ナット部材の外径側には、外周溝を形成し、前記係止溝と前記外周溝とを跨ぐようにストップリングを配置させて前記継手本体と前記ナット部材とを係止すると共に、前記ナット部材の他端側には大径部が形成され、前記大径部と前記継手本体の端部との間に分解用リングを備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のコルゲイト管継手。
- 前記ナット部材は、前記リテーナの縮径を許容するテーパ面を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のコルゲイト管継手。
- 前記ナット部材は、前記リテーナの一端を係止し、この係止部以外でリテーナと接触せぬヌスミ凹部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のコルゲイト管継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008220336A JP5384882B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | コルゲイト管継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008220336A JP5384882B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | コルゲイト管継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010053975A JP2010053975A (ja) | 2010-03-11 |
JP5384882B2 true JP5384882B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=42070125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008220336A Active JP5384882B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | コルゲイト管継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5384882B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018036404A1 (zh) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 青岛海尔洗衣机有限公司 | 洗衣机进水管的连接装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5998680B2 (ja) | 2012-07-02 | 2016-09-28 | オイレス工業株式会社 | 球面排気管継手 |
JP6267519B2 (ja) * | 2014-01-16 | 2018-01-24 | 株式会社サンコー | フレキ管継手 |
JP6958193B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2021-11-02 | 日立金属株式会社 | 管継手 |
KR102217572B1 (ko) * | 2020-07-29 | 2021-02-19 | (주)대경기술 | 지중 배전관로의 방수구조 및 이의 시공방법 |
JP7613923B2 (ja) | 2021-01-20 | 2025-01-15 | 桑名金属工業株式会社 | フレキシブル管用継手 |
CN113803550A (zh) * | 2021-10-21 | 2021-12-17 | 四川易霖诚泰新材料有限公司 | 防腐式中空壁双层增强波纹管 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04117986U (ja) * | 1991-04-05 | 1992-10-22 | 東京瓦斯株式会社 | ワンタツチ式差込み継手 |
JP2001132881A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Hitachi Metals Ltd | 差込式管継手 |
JP4633215B2 (ja) * | 1999-12-28 | 2011-02-16 | 東京瓦斯株式会社 | コルゲート管継手 |
JP4676664B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2011-04-27 | 株式会社タブチ | 管継手 |
JP4409199B2 (ja) * | 2003-04-15 | 2010-02-03 | 東京瓦斯株式会社 | コルゲート管継手 |
JP2008111453A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Hitachi Metals Ltd | フレキシブル管用継手 |
JP5046113B2 (ja) * | 2007-09-07 | 2012-10-10 | 日立金属株式会社 | コルゲイト管用継手 |
-
2008
- 2008-08-28 JP JP2008220336A patent/JP5384882B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018036404A1 (zh) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 青岛海尔洗衣机有限公司 | 洗衣机进水管的连接装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010053975A (ja) | 2010-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5046113B2 (ja) | コルゲイト管用継手 | |
JP5384882B2 (ja) | コルゲイト管継手 | |
JP5461116B2 (ja) | 管継手 | |
WO2014142226A1 (ja) | 管締結構造 | |
JP5202178B2 (ja) | フレキシブル管用継手 | |
JP4968585B2 (ja) | 差込式継手 | |
JP5219266B2 (ja) | コルゲイト管継手 | |
JP5461117B2 (ja) | コルゲート管継手 | |
JP6250377B2 (ja) | 管継手 | |
JP2009019664A (ja) | コルゲイト管用継手 | |
JP2008111453A (ja) | フレキシブル管用継手 | |
JP5194187B2 (ja) | フレキシブル管用継手 | |
JP2009019665A (ja) | コルゲイト管用継手 | |
JP2009008218A (ja) | コルゲイト管用継手 | |
JP3129410U (ja) | フレキシブル管用継手 | |
JP2009019667A (ja) | 管継手 | |
JP6215676B2 (ja) | 管継手 | |
JP2009019666A (ja) | 管継手 | |
JP5255982B2 (ja) | フレキシブル管用継手 | |
JP5514931B2 (ja) | フレキシブル管用継手 | |
JP5422315B2 (ja) | フレキシブル管用継手 | |
JP5244636B2 (ja) | フレキシブル管用継手 | |
JP2018173108A (ja) | 管継手 | |
JP5028538B1 (ja) | フレキシブル管用継手 | |
JP5487033B2 (ja) | フレキシブル管用継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090608 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090722 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5384882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |