JP5373564B2 - 電子部品外段取り装置及び電子部品外段取り方法 - Google Patents
電子部品外段取り装置及び電子部品外段取り方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5373564B2 JP5373564B2 JP2009263634A JP2009263634A JP5373564B2 JP 5373564 B2 JP5373564 B2 JP 5373564B2 JP 2009263634 A JP2009263634 A JP 2009263634A JP 2009263634 A JP2009263634 A JP 2009263634A JP 5373564 B2 JP5373564 B2 JP 5373564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feeder
- electronic component
- information
- cart
- supply tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 28
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 28
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 12
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
従来技術としては特許文献1に示す技術がある。特許文献1に示す技術は電子部品を収納した供給テープが巻回された供給リールに設けられたバーコードとセットすべきフィーダに設けられたバーコードを読み取り、両者のデータを照合してセットし、その後フィーダをフィーダカートに載置している。
また、本発明によれば、フィーダの掛け違いを防止できる電子部品外段取り装置及び電子部品外段取り方法を提供できる。
さらに、本発明によれば、上述の電子部品外段取り装置によって段取りされたフィーダカートを用いることによって稼働率の高い電子部品装着装置を提供できる。
外段取り装置100は、例えば図5に示すように本体1にセットされたカート50を用い本体1が生産機種を実施中に、次または次々の生産機種のために、作業員がカートに所定のフィーダと電子部品を有する供給テープをセットする装置である。外段取りは、その多くの場合、外段取りしたカートを使用する本体1の近くで行なわれる。生産機種とは一般的に電子部品を装着する基板の種類のことである。
本実施形態ではIDデータ58の媒体としてバーコード58Dを使用し、読取機として制御インターフェイス部120に接続されたバーコードリーダ140で読み取っている。他の方法としてはIDデータをミューチップで形成し、読取機はミューチップリーダが挙げられる。また、読取機を直接カートコントロールシステム110に接続してもよい。
上記の照合において対応するフィーダがない場合(当該電子部品情報に対応したレーンにフィーダが未セットの場合)は作業員にその旨を伝える(Step5)。伝える方法としては図6のセット結果欄156に“NG”を赤で表示し点滅する。または、他の方法として警告音を出すあるいはバーコードリーダ上にLEDを設け点滅させる等がある。
もし作業員が何らかの事情で一定時間にこの一連作業を終了させることができなかった場合には、ゲート22を閉じ再度同じ手順を行なうようにし、極力掛け違いを防止する。
3:部品供給エリア 4:電子部品
20:挿入ゲート部 21:挿入口
22:ゲート 25:LED
26:手順確認スイッチ 30:供給テープ挿入部
31:ゲート部テープ検出センサ 32:挿入スプロケット
37:供給カセット制御部 40:電子部品装着部
41:駆動スプロケット 42:押付機構
43:押込スプロケット 44:電子部品吸着孔
45:駆動部テープ検出センサ 48:スプロケット駆動部
50:フィーダカート 52:リール格納部
53:フィーダ固定部 57:信号授受ケーブル
58:IDデータ 58D:バーコード
59:レーン(レーン番号) 60:供給テープ
70:供給リール 100:電子部品外段取り装置
110:カートコントロールシステム 111:制御部
112:RAM 113:ROM
114:インターフェイス部 115:通信入出力部
116:直接入出力部 120:制御インターフェイス部
121:インターフェイス制御部 122:キーボード
123:表示部 126:表示画面
140:読取機(バーコードリーダ) 150:外段取りデータ
151:生産機種番号 152:カート番号
153:フィーダ情報 154:電子部品情報
155、156:セット結果欄 157:外段取り完了データ
170:LAN回線 180:サーバ。
Claims (7)
- 生産機種に応じてフィーダをフィーダカートにセットするあるいは前記フィーダカートに既にセットされた前記フィーダに電子部品を有する供給テープをセットする電子部品外段取り装置において、
前記生産機種に応じて前記フィーダカートにセットすべきフィーダ情報、前記電子部品の電子部品情報のうち少なくとも一方を有する外段取りデータと、セットすべき対象から該外段取りデータに対応する対応データを読み取る読取手段と、前記外段取りデータと前記対応データに基づいて前記セットすべき対象の掛違いを防止する掛違い防止制御手段を有し、
前記セットすべき対象は、既に前記フィーダカートにセットされた前記フィーダにセットする前記供給テープであって、前記フィーダは前記供給テープを挿入する挿入口と該挿入口の開閉を外部からの開閉情報に基づいて開閉する開閉手段を有し、前記掛違い防止制御手段は前記開閉情報を判断し、該当する該当フィーダに送出する、
ことを特徴とする電子部品外段取り装置。 - 前記掛違い防止制御手段は前記電子部品情報とフィーダの幅情報を有する前記フィーダ情報との少なくとも一方に基づき前記該当フィーダを決めることを特徴とする請求項1に記載の電子部品外段取り装置。
- 前記読取手段は前記供給テープが巻回された供給リールに設けられた対応データを読み取る手段であることを特徴とする請求項1に記載の電子部品外段取り装置。
- 前記電子部品情報は前記電子部品の種類及びサイズを有することを特徴とする請求項1に記載の電子部品外段取り装置。
- 生産機種に応じてフィーダをフィーダカートにセットするあるいは前記フィーダカートに既にセットされた前記フィーダに電子部品を有する供給テープをセットする電子部品外段取り方法において、
前記生産機種に応じて前記フィーダカートにセットすべきフィーダ情報、前記電子部品の電子部品情報のうち少なくとも一方を有する外段取りデータと、セットすべき対象から読み取った該外段取りデータに対応する対応データとに基づいて判断し、前記セットすべき対象の掛違いを防止し、
前記セットすべき対象は、既に前記フィーダカートにセットされた前記フィーダにセットする前記供給テープであって、前記供給テープを挿入する挿入口と該挿入口の開閉を外部から開閉情報に基づいて開閉する開閉手段を有する前記フィーダのうち該当する該当フィーダに対し、前記判断した開閉情報を送出する、
することを特徴とする電子部品外段取り方法。 - 前記掛違い防止は前記電子部品情報とフィーダの幅情報を有する前記フィーダ情報の少なくとも一方に基づき前記該当フィーダを決めることを特徴とする請求項5に記載の電子部品外段取り方法。
- 前記読み取りは前記供給テープが巻回された供給リールに設けられた対応データを読み取ることであることを特徴とする請求項6に記載の電子部品外段取り方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009263634A JP5373564B2 (ja) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | 電子部品外段取り装置及び電子部品外段取り方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009263634A JP5373564B2 (ja) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | 電子部品外段取り装置及び電子部品外段取り方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011108909A JP2011108909A (ja) | 2011-06-02 |
JP5373564B2 true JP5373564B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=44232066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009263634A Active JP5373564B2 (ja) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | 電子部品外段取り装置及び電子部品外段取り方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5373564B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5374401B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2013-12-25 | 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ | 電子部品装着装置、部品供給装置及び電子部品装着方法 |
JP5775372B2 (ja) * | 2011-06-17 | 2015-09-09 | ヤマハ発動機株式会社 | 電子部品の装着方法及び装着装置 |
JP5888776B2 (ja) | 2011-11-25 | 2016-03-22 | 株式会社デルタツーリング | ベースネット及び座席構造 |
JP5945690B2 (ja) * | 2012-05-21 | 2016-07-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電子部品実装システムおよび電子部品実装システムにおける設備ユニット管理方法 |
JP6118097B2 (ja) | 2012-12-14 | 2017-04-19 | 株式会社デルタツーリング | 運転時生体状態判定装置及びコンピュータプログラム |
JP6097938B2 (ja) * | 2014-01-27 | 2017-03-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品照合方法および部品照合システム |
JP6097937B2 (ja) * | 2014-01-27 | 2017-03-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品照合方法および部品照合システム |
JP6500211B2 (ja) * | 2014-09-19 | 2019-04-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品準備指示システムおよび部品準備指示方法ならびに携帯端末 |
EP3267777B1 (en) | 2015-03-02 | 2019-07-10 | FUJI Corporation | Component mounting device with component supply device and supply method |
WO2016157515A1 (ja) | 2015-04-03 | 2016-10-06 | ヤマハ発動機株式会社 | 段取り支援装置、部品実装機、段取り支援方法 |
JP6814503B2 (ja) * | 2015-10-23 | 2021-01-20 | 株式会社Fuji | テープ不正挿入検出装置および検出方法 |
JP6788780B2 (ja) * | 2019-03-06 | 2020-11-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品準備指示システムおよび部品準備指示方法 |
JP6770135B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2020-10-14 | 株式会社Fuji | テープ不正挿入検出方法、および部品実装機 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008243890A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 |
-
2009
- 2009-11-19 JP JP2009263634A patent/JP5373564B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011108909A (ja) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5373564B2 (ja) | 電子部品外段取り装置及び電子部品外段取り方法 | |
KR101116990B1 (ko) | 전자 부품 장착 장치, 부품 공급 장치 및 전자 부품 장착 방법 | |
JP5384398B2 (ja) | 電子部品装着装置、フィーダ及び電子部品装着方法 | |
JP4696182B2 (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP5985275B2 (ja) | フィーダ制御方法及び電子部品装着装置 | |
JP6033588B2 (ja) | フィーダ及びフィーダ制御方法並びに電子部品装着装置 | |
JP5302846B2 (ja) | 部品供給装置及び電子部品装着装置 | |
JP6737775B2 (ja) | フィーダの管理装置 | |
WO2014002911A1 (ja) | フィーダ及びフィーダ制御方法並びに電子部品装着装置 | |
JP4450788B2 (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP6173777B2 (ja) | サプレッサ、フィーダ、フィーダ制御方法及び電子部品装着装置 | |
JP2005236097A (ja) | 部品供給装置 | |
JP2005347351A (ja) | 実装機、フィーダおよびフィーダ保持装置 | |
JP4917378B2 (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP2002176290A (ja) | 部品供給装置、部品供給方法、並びに部品実装装置 | |
JP5374401B2 (ja) | 電子部品装着装置、部品供給装置及び電子部品装着方法 | |
JPWO2015162761A1 (ja) | テープ不正挿入検出装置および検出方法 | |
JP6440812B2 (ja) | 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 | |
JP6402156B2 (ja) | フィーダ及び電子部品装着装置 | |
JP4713330B2 (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP4887067B2 (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP5798074B2 (ja) | 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 | |
JPH1075097A (ja) | 部品実装装置 | |
JP6865293B2 (ja) | 部品切れ検知装置 | |
JP2006332089A (ja) | 電子部品供給装置および電子部品供給装置における部品情報管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5373564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |