JP5368780B2 - 工作機械 - Google Patents
工作機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5368780B2 JP5368780B2 JP2008311005A JP2008311005A JP5368780B2 JP 5368780 B2 JP5368780 B2 JP 5368780B2 JP 2008311005 A JP2008311005 A JP 2008311005A JP 2008311005 A JP2008311005 A JP 2008311005A JP 5368780 B2 JP5368780 B2 JP 5368780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber cover
- air
- processing chamber
- mist
- spindle device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
Description
また、従来の工作機械のように、主軸装置の先端部が加工室カバー内に収容されている場合には、主軸装置が加工室カバー内で進行したときに、加工室カバー内の内圧が高くなり、主軸装置が加工室カバー内で退行したときに、加工室カバー内の内圧が低くなる。このように、主軸装置の移動に伴って、加工室カバー内の内圧が大きく変化するため、加工室カバーが振動して騒音が発生するという問題がある。
また、主軸装置が加工室カバー内で進行したときに、加工室カバー内からエアが排出されることで、主軸装置の移動によって生じる加工室カバー内の内圧の変化が小さくなるため、加工室カバーの振動を低減することができ、加工室カバーの振動による騒音を低減することができる。
なお、主軸装置が停止した状態で、加工室カバーを開ける場合には、エアシリンダのみを駆動させ、エアシリンダによって通気管内のエアを吸引することで、加工室カバー内からエアを排出することもできる。
本実施形態の工作機械1は、図1に示すように、床面に設置されるベッド10と、このベッド10上で前後方向に移動自在な主軸装置20を有する駆動ユニット23と、ベッド10上に設けられたテーブル30と、主軸装置20の先端部及びテーブル30を収容する加工室カバー40と、この加工室カバー40に接続されたミスト回収機構50と、を備えている。この工作機械1は、主軸装置20の先端部に取り付けられた工具60によって、テーブル30上に支持されたワークWを切削加工するものである。
主軸装置20は、筒状のハウジング21と、軸回りに回転自在な状態でハウジング21内に挿入された円柱状の主軸22と、を備え、駆動ユニット23に搭載されることで、ベッド10上で前後方向、左右方向及び上下方向に移動自在となっている。
主軸22は、モータMによって軸回りに回転自在となっており、主軸22の先端部に各種の工具60を取り付け可能となっている。
このミスト回収機構50は、加工室カバー40内に連通する通気管51と、この通気管51を通過するエアからミストを除去するエアフィルタ52と、通気管51内のエアを吸引するエアシリンダ53と、通気管51内を通過したエアを貯蔵するエアタンク54と、を備えている。
なお、通気管51の上流側となる部位には、内径が絞られたベンチュリ部51aが形成されている。このベンチュリ部51aで通気管51内のエアの流速が高くなるため、加工室カバー40内からのエアの排出効率を高めることができる。
なお、通気管51においてエアタンク54よりも上流側で、方向切換弁55よりも下流側には、エアタンク54内のエアが通気管51内で逆流するのを防ぐための逆流防止弁56が設けられている。
図1に示すように、主軸装置20の主軸22に取り付けられた工具60によってワークWを切削加工するときに、主軸装置20の先端部が加工室カバー40内に進行して、加工室カバー40内への主軸装置20の挿入量が増加すると、加工室カバー40内の空気が通気管51に押し出される。このように、本実施形態の工作機械1では、主軸装置20の先端部が加工室カバー40内に進行すると、加工室カバー40内から通気管51内にエアが排出され、加工室カバー40内が略一定の内圧に保たれる。
なお、カバー40内から排出されるエアには、ワークWの加工面や工具に吹き付けたクーラントが飛散したミストが含まれている。
また、主軸装置20の先端部が加工室カバー40内で退行すると、エアシリンダ53では、通気管51が連通している内部空間53cが縮小し、この内部空間53cからエアが排出される。内部空間53cから排出されたエアは、方向切換弁55を介して通気管51内に流入し、通気管51において方向切換弁55よりも下流側(エアタンク54側)に流れて、エアタンク54内に貯蔵される。
なお、主軸装置20が停止した状態で、加工室カバー40を開ける場合には、エアシリンダ53のみを駆動させ、エアシリンダ53によって通気管51内のエアを吸引することで、加工室カバー40内からエアを排出させて、ミストを回収することもできる。
10 ベッド
20 主軸装置
21 ハウジング
22 主軸
23 駆動ユニット
30 テーブル
40 加工室カバー
50 ミスト回収機構
51 通気管
52 エアフィルタ
53 エアシリンダ
54 エアタンク
55 方向切換弁
56 逆流防止弁
60 工具
W ワーク
M モータ
Claims (1)
- ベッドと、
前記ベッド上で移動自在な主軸装置を有する駆動ユニットと、
前記ベッド上に設けられ、ワークを支持するテーブルと、
前記主軸装置の先端部及び前記テーブルを収容する加工室カバーと、
前記加工室カバー内に飛散したミスト状のクーラントを回収するミスト回収機構と、を備え、
前記主軸装置の先端部に工具を取り付け可能な工作機械であって、
前記ミスト回収機構は、
前記加工室カバー内に連通する通気管と、
前記通気管内を通過するエアに含まれるミスト状のクーラントを除去するエアフィルタと、を備え、
前記主軸装置が前記加工室カバー内で進行することによって、前記加工室カバー内から前記通気管内にエアが排出され、
前記ミスト回収機構は、前記主軸装置が前記加工室カバー内で進行したときに、前記通気管内のエアを吸引するエアシリンダを備えていることを特徴とする工作機械。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008311005A JP5368780B2 (ja) | 2008-12-05 | 2008-12-05 | 工作機械 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008311005A JP5368780B2 (ja) | 2008-12-05 | 2008-12-05 | 工作機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010131717A JP2010131717A (ja) | 2010-06-17 |
JP5368780B2 true JP5368780B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=42343567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008311005A Expired - Fee Related JP5368780B2 (ja) | 2008-12-05 | 2008-12-05 | 工作機械 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5368780B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109605115A (zh) * | 2019-01-16 | 2019-04-12 | 陈壮壮 | 一种数控双换台精密平面铣床 |
CN114615973A (zh) | 2019-11-08 | 2022-06-10 | 中央硝子株式会社 | 选择性杀灭含有蛋白质聚集体的细胞的方法、其试剂盒、蛋白质错误折叠病治疗药及自血液制品中去除蛋白质聚集体的制剂 |
JP6836684B1 (ja) * | 2020-08-20 | 2021-03-03 | Dmg森精機株式会社 | 空気浄化装置及び工作機械 |
CN112577263A (zh) * | 2020-11-06 | 2021-03-30 | 台州科技职业学院 | 一种应用于数控机床加工的喷水装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2505081Y2 (ja) * | 1992-04-10 | 1996-07-24 | 株式会社新潟鉄工所 | 工作機械用集塵フ―ド装置 |
DE19721393A1 (de) * | 1997-05-22 | 1999-01-07 | Chiron Werke Gmbh | Werkzeugmaschine |
JP3794938B2 (ja) * | 2000-10-04 | 2006-07-12 | 株式会社牧野フライス製作所 | 加工機械設備 |
JP4118919B2 (ja) * | 2006-02-16 | 2008-07-16 | 株式会社アンレット | 工作機械におけるミスト捕集装置 |
JP4210308B2 (ja) * | 2007-04-03 | 2009-01-14 | ファナック株式会社 | 本体をカバーで覆った工作機械 |
-
2008
- 2008-12-05 JP JP2008311005A patent/JP5368780B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010131717A (ja) | 2010-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104096437B (zh) | 雾和粉尘的捕集装置 | |
JP5674847B2 (ja) | 切削液濾過装置を備えた工作機械 | |
CN101579749B (zh) | 机床的主轴装置 | |
JP4118919B2 (ja) | 工作機械におけるミスト捕集装置 | |
JP5368780B2 (ja) | 工作機械 | |
JP2016215343A (ja) | 清掃手段を備えた工作機械 | |
JP2018075680A (ja) | 工作機械 | |
CN106541216B (zh) | 一种金属波纹软管切割定位接渣装置 | |
KR101604923B1 (ko) | 공기노즐을 이용한 동시 흡배기 방식의 절삭유 흡입청소기와 공작기계의 연결기구 | |
JP4060860B2 (ja) | 工作機械におけるエアブロー及びミスト捕集装置 | |
JP2009006221A (ja) | 集塵装置 | |
CN203317137U (zh) | 机床的机内清洗装置 | |
JP5302431B2 (ja) | 不純物濾過装置に用いられるフィルタおよび不純物濾過装置を備えた工作機械 | |
US20060042204A1 (en) | Mist removing apparatus and mist removing method | |
JP2007061977A (ja) | 電動工具の吸塵装置 | |
JP2006088326A (ja) | 工作機械の工作物イジェクティング装置 | |
JP2008246366A (ja) | ミスト捕集装置 | |
JP2017157689A (ja) | クリンチ機構及び部品装着装置 | |
JP5094584B2 (ja) | 工作機械の切削粉処理装置 | |
JP2003236730A (ja) | 微粉体回収装置とその方法 | |
JP2006159373A (ja) | 動力工具 | |
JP6206205B2 (ja) | 切削装置 | |
JP2022031082A (ja) | 液体循環システム及びそれを備える穿孔システム | |
KR20160001733U (ko) | 핸드드릴에 장착 가능한 분진 포집장치 | |
CN213919023U (zh) | 一种防止灰尘的墙壁打孔装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |