[go: up one dir, main page]

JP2018075680A - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2018075680A
JP2018075680A JP2016219777A JP2016219777A JP2018075680A JP 2018075680 A JP2018075680 A JP 2018075680A JP 2016219777 A JP2016219777 A JP 2016219777A JP 2016219777 A JP2016219777 A JP 2016219777A JP 2018075680 A JP2018075680 A JP 2018075680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine tool
cover member
cutting fluid
tool
tool according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016219777A
Other languages
English (en)
Inventor
徹志 高原
Tetsushi Takahara
徹志 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016219777A priority Critical patent/JP2018075680A/ja
Priority to DE102017010293.7A priority patent/DE102017010293A1/de
Priority to CN201711100131.7A priority patent/CN108067934A/zh
Priority to US15/808,112 priority patent/US20180126506A1/en
Priority to CN201721488941.XU priority patent/CN207448027U/zh
Publication of JP2018075680A publication Critical patent/JP2018075680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0067Devices for removing chips chip containers located under a machine or under a chip conveyor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0046Devices for removing chips by sucking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0064Devices for removing chips by using a magnetic or electric field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1069Filtration systems specially adapted for cutting liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

【課題】工具と加工対象物とが平面上で相対移動する場合であっても、切粉の飛散を抑制することができる工作機械を提供する。
【解決手段】工作機械10は、工具18が取り付けられる主軸16と加工対象物Wを支持するテーブル24とを備え、主軸16とテーブル24とを相対的に移動させることで、工具18によって加工対象物Wを加工するものである。工作機械10は、テーブル24上に載置され、主軸16側が開放された箱形形状のカバー部材42と、主軸16を支持するコラム22に取り付けられ、カバー部材42の主軸16側を覆い、工具18が挿通可能な挿通孔44aが形成された蓋部材44と、を備える。主軸16とテーブル24との相対移動に応じて、主軸16の軸方向と交差する平面からみて蓋部材44とカバー部材42とが相対移動する。
【選択図】図1

Description

本発明は、工具を用いて加工対象物を加工する工作機械に関する。
工作機械による加工によって粉塵状の切粉が発生する場合があり、切粉に対する対策をとらずに乾式加工を行うと、切粉が飛散して加工対象物を支持するテーブルを駆動する駆動機構等の機構部に侵入してしまう。これにより、機構部の性能が低下したり、機構部を構成する部品が破損したりする場合があり、好ましくない。また、切削液を供給する湿式加工の場合は、乾式加工に比べ切粉の飛散を抑制することはできるが、切粉の機構部への侵入の可能性は、乾式加工に比べ高くなってしまう。
下記に示す特許文献1には、切粉の飛散を防止する工作機械の切粉遮断装置が開示されている。簡単に説明すると、工具貫通穴と切粉落下穴が形成された箱状カバーで、テーブルに支持されたワークを覆い、工具が取り付けられる主軸の端部にカップ状カバーを設け、箱状カバーとカップ状カバーで切粉の周囲への飛散を防止する。
実開平2−4738号公報
しかしながら、上記した特許文献1では、工具が、箱状カバーに形成された工具貫通穴に通って加工対象物を加工するため、工具と加工対象物とが平面上で相対移動する場合には、加工対象物の加工を行うことができない。
そこで、本発明は、簡易な構成で、工具と加工対象物との平面上での相対移動を可能にしながら、切粉の機構部への侵入を防止することができる工作機械を提供することを目的とする。
本発明の態様は、工具が取り付けられる主軸と加工対象物を支持するテーブルとを備え、前記主軸と前記テーブルとを相対的に移動させることで、前記工具によって前記加工対象物を加工する工作機械であって、前記テーブル上に載置され、前記主軸側が開放された箱形形状のカバー部材と、前記主軸を支持する支持部材に取り付けられ、前記カバー部材の主軸側を覆い、前記工具が挿通可能な挿通孔が形成された蓋部材と、を備え、前記主軸と前記テーブルとの相対移動に応じて、前記主軸の軸方向と交差する平面からみて前記蓋部材と前記カバー部材とが相対移動する。
これにより、簡易な構成で、工具と加工対象物との平面上での相対移動を可能にしながら、加工によって発生した切粉がカバー部材と蓋部材とで形成される空間の外に飛散することを防止することができる。したがって、工具およびテーブルを駆動するための駆動機構等の複数の機構部に切粉が侵入することを防止することができる。また、複数の機構部の各々に、切粉の侵入を防止するカバーを設ける必要がなくなるため、コストが低廉になる。
本発明の態様は、前記工作機械であって、前記カバー部材には、前記工具による前記加工対象物の加工によって発生した切粉を排出するための排出口が形成されていてもよい。これにより、カバー部材と蓋部材とで形成される空間内に存在する切粉を排出することができ、カバー部材の底壁に切粉が堆積することを防止することができる。
本発明の態様は、前記工作機械であって、前記排出口は、前記加工対象物が載置される前記カバー部材の底壁に形成されていてもよい。これにより、排出口から切粉を排出し易くなる。
本発明の態様は、前記工作機械であって、前記排出口から加工によって発生した切粉を吸引する吸引装置を備えてもよい。これにより、カバー部材と蓋部材とで形成される空間内にある切粉を排出口から良好に排出することができる。
本発明の態様は、前記工作機械であって、前記カバー部材の内部に位置する前記工具に切削液を供給する切削液供給装置を備え、前記切削液供給装置は、前記排出口から加工によって発生した切粉を含む前記切削液を回収してもよい。これにより、排出口から切粉を良好に排出することができるとともに、切削液を回収することができる。また、切削液が工具に供給されるので、切粉の飛散を抑制することができる。
本発明の態様は、前記工作機械であって、前記切削液供給装置は、回収した前記切削液を濾過して再び前記工具に供給してもよい。これにより、切削液を循環させることができるので、切削液を節約することもできる。
本発明の態様は、前記工作機械であって、前記カバー部材の内部に設けられた、加工によって発生した切粉を磁力または静電気力によって吸着する吸着部を備えてもよい。これにより、切粉の飛散を抑制することができる。
本発明の態様は、前記工作機械であって、前記カバー部材と前記蓋部材との間に設けられたシール部材を備えてもよい。これにより、カバー部材と蓋部材との隙間から切粉が外に飛散することを防止することができる。
本発明の態様は、前記工作機械であって、前記蓋部材は、前記カバー部材の内部に載置された前記加工対象物の交換を行うための開閉可能な扉または蓋を有してもよい。これにより、加工対象物の交換を簡単に行うことができる。
本発明の態様は、前記工作機械であって、前記蓋部材は、前記蓋部材と前記カバー部材とが相対移動した場合であっても、前記蓋部材が前記カバー部材の開口の全体を前記主軸側から覆うことができるように、前記主軸の軸方向と交差する平面からみて、前記カバー部材よりも大きく形成されていてもよい。これにより、カバー部材と蓋部材とが相対移動した場合であっても、カバー部材と蓋部材とで形成される空間を閉鎖空間にすることができ、切粉が空間の外へ飛散することを防止することができる。
本発明の態様は、前記工作機械であって、前記蓋部材は、前記カバー部材に向けて付勢されるように前記支持部材に取り付けられていてもよい。これにより、カバー部材と蓋部材との隙間から切粉が外に飛散することを防止することができる。
本発明によれば、簡易な構成で、工具と加工対象物との平面上での相対移動を可能にしながら、加工によって発生した切粉がカバー部材と蓋部材とで形成された空間の外に飛散することを防止することができる。したがって、工具およびテーブルを駆動するための駆動機構等の複数の機構部に切粉が侵入することを防止することができる。また、複数の機構部の各々に、切粉の侵入を防止するカバーを設ける必要がなくなるため、コストが低廉になる。
第1の実施の形態における工作機械の概略構成図である。 第1の実施の形態における切粉の飛散を抑制するための構成を示す概略図である。 図2においてテーブルを加工対象物の交換位置まで移動したときの状態を示す図である。 第2の実施の形態における切粉の飛散を抑制するための構成を示す概略図である。
本発明に係る工作機械について、好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、工作機械10の概略構成図である。工作機械10は、工作機械本体12を少なくとも備える。
工作機械本体12は、主軸16に取り付けられた工具(切削工具)18により加工対象物W(図2参照)を加工する。工作機械本体12は、主軸16と、Z方向に平行な回転軸を中心に主軸16を回転駆動する主軸頭20と、主軸頭20をZ方向(上下方向)に移動させるコラム22と、主軸16の下方に配置され、加工対象物Wを支持するテーブル24と、テーブル24をX方向およびY方向に移動させるテーブル駆動部26とを備える。X方向、Y方向、および、Z方向は、理想上は互いに直交しているものとする。この主軸16のZ方向への移動と、テーブル24のX方向およびY方向への移動とによって、工作機械10は、3次元に加工対象物Wに対して加工を行うことができる。なお、−Z方向を重力が働く方向とする。
工具18は、工具ホルダ28に保持されている。工具ホルダ28は、主軸16に着脱可能であり、工具18は、工具ホルダ28を介して主軸16に取り付けられる。工具ホルダ28が主軸16の先端部に設けられた装着穴(図示略)に挿入されることによって、工具18が主軸16に取り付けられる。工具18は、主軸16と一緒に回転する。工作機械本体12は、主軸16に取り付ける工具18を自動工具交換装置30により交換可能なマシニングセンタとして構成されている。自動工具交換装置30は、各々が工具ホルダ28に保持された複数の工具18を収納(保持)可能なツールマガジン32を有する。工具18としては、例えば、ヘール工具、ドリル、エンドミル、フライス等が挙げられる。
主軸頭20には、コラム22に対して主軸頭20をZ軸方向に移動させるための図示しないZ軸駆動機構が接続されている。Z軸駆動機構は、サーボモータと、サーボモータの回転運動を直進運動に変換して主軸頭20に伝達する動力変換機構(ボールねじおよびナット等)を有する。また、主軸16は、主軸頭20内に設けられた図示しないスピンドルモータの駆動によってZ軸周りに回転する。
テーブル駆動部26は、台座34に支持されている。テーブル駆動部26は、Y軸スライド部36、サドル38、および、X軸スライド部40を有する。サドル38は、Y軸スライド部36を介して台座34に対してY方向に移動可能に支持されている。テーブル24は、X軸スライド部40を介してサドル38に対してX方向に移動可能に支持されている。
サドル38には、台座34に対してサドル38をY方向に移動させるための図示しないY軸駆動機構が接続されており、テーブル24にも、同様に、サドル38に対してテーブル24をX方向に移動させるための図示しないX軸駆動機構が接続されている。このY軸駆動機構およびX軸駆動機構の各々は、サーボモータと、サーボモータの回転運動を直進運動に変換してサドル38およびテーブル24に伝達する動力変換機構(ボールねじおよびナット等)を有する。X軸駆動機構、Y軸駆動機構、および、Z軸駆動機構は、周知のものを用いることができる。
テーブル24上には、加工領域を覆い、加工によって発生した切粉が周囲に飛散するのを防止するための箱形形状のカバー部材42が載置されている。このカバー部材42は、テーブル24の上面に固定支持されている。したがって、カバー部材42は、テーブル24と一緒にXY平面に沿ってX方向およびY方向に移動する。カバー部材42は、テーブル24上に載置される底壁42aと、底壁42aから上方に向かって延び、加工領域を囲む側壁42bとを有する。これにより、カバー部材42の主軸16側、つまり、+Z方向側は、開放している。つまり、カバー部材42の+Z方向側には、開口42cが形成されている。
主軸16(主軸頭20)を支持するコラム(支持部材)22には、カバー部材42の+Z方向側、つまり、開口42cを覆う平板状の蓋部材44が取り付けられている。この蓋部材44は、ステー46を介してコラム22に固定されている。この蓋部材44には、工具18および工具ホルダ28が挿通可能な挿通孔44aが形成されている。蓋部材44は、テーブル24(カバー部材42)がXY平面に沿って移動した場合であっても、開口42cの全体を覆うことができるように、XY平面からみて、カバー部材42よりも大きく形成されている。
このように、蓋部材44を設けることで、加工によって発生した切粉がカバー部材42の上方から外に飛散することを抑制することができる。つまり、加工によって発生した切粉は、カバー部材42と蓋部材44とで形成される空間(閉鎖空間)45(図2参照)内で飛散する。切粉が空間45内で飛散するので、工作機械本体12の清掃が簡単になる。
蓋部材44には、挿通孔44aが設けられているが、この挿通孔44aには、工具18および工具ホルダ28が挿入されているので、この挿通孔44aを通って外部(空間45より外)に飛散する切粉の量は極めて少ない。なお、蓋部材44は、カバー部材42に向けて付勢されるようにステー46を介してコラム22に取り付けられていてもよい。例えば、ステー46は、蓋部材44をカバー部材42に向けて付勢する付勢機構(図示略)を介して、蓋部材44を支持してもよい。
図2は、第1の実施の形態における切粉の飛散を抑制するための構成を示す概略図である。カバー部材42と蓋部材44との間には、シール部材50が設けられている。このシール部材50は、少なくともカバー部材42の上端縁部と蓋部材44の下面部との間に設けられている。図2では、カバー部材42の上端縁部の形状に沿って、シール部材50をカバー部材42の上端縁部に設けた例を示しているが、蓋部材44の下面部の全面に亘って、シール部材50を設けてもよい。なお、シール部材50の代わりにブラシ等をカバー部材42の上端縁部に沿って設けてもよい。
テーブル24の上面にカバー部材42を載置するので、加工対象物Wは、ワーク固定治具Jを介してカバー部材42の底壁42aの上面に固定される。
カバー部材42には、加工によって発生した切粉を排出するための排出口52が形成されている。飛散した切粉は、その後、重力によって下方(−Z方向)に落下し、カバー部材42の底壁42aに堆積するので、排出口52を底壁42aに設けることが好ましい。このとき、底壁42aの上面とテーブル24の上面との間に、排出口52を設けることが好ましい。これにより、底壁42aに堆積した切粉より下方側に排出口52が位置するので、排出口52から切粉を排出し易くなる。
この排出口52は、ダクトホース(ホース)等の排出管54を介して吸引装置56に接続されている。吸引装置56は、切粉および気体(空気)を吸引するためのバキューム装置(切粉用バキューム装置)である。この吸引装置56によって、空間45内で飛散している切粉および底壁42aで堆積している切粉を排出口52から吸引することができ、空間45内に存在する切粉を良好に排出することができる。切粉が排出されるので、加工終了後におけるカバー部材42、蓋部材44、および、ワーク固定治具J等の清掃が簡単になる。
また、吸引装置56による気体の吸引によって、蓋部材44の上方にある気体が、蓋部材44の挿通孔44aを通って、空間45内に流れ込むので、加工によって発生した切粉が挿通孔44aを通って、空間45の外に飛散することをさらに抑制することができる。
蓋部材44は、カバー部材42の内部に載置された加工対象物Wの交換を行うための開閉可能な扉58(図1も参照)を有する。この扉58は、加工対象物Wの交換を行うために蓋部材44に形成された開口60を覆うためのものである。図3に示すように、テーブル24を交換位置まで移動させた後、扉58を開くことで、蓋部材44の開口60およびカバー部材42の開口42cを介して加工対象物W(またはワーク固定治具J)および底壁42aが露出する。このテーブル24を交換位置まで移動させた場合は、少なくともカバー部材42の開口42cと開口60とはXY平面からみて互いに重なり合っている。
したがって、開口60から加工済みの加工対象物(加工物)Wを取り出したり、開口60から未加工の加工対象物Wをカバー部材42の内部(ワーク固定治具J)に設置することができる。なお、図3では、例えば、図示しないヒンジ等によって開閉する開き戸式の扉58を図示したが、扉58は、引き戸式(スライド式)の扉であってもよく、グライドスライド式の扉であってもよい。また、扉58の代わりに開口60を開閉することができる蓋を用いてもよい。
[第2の実施の形態]
図4は、第2の実施の形態における切粉の飛散を抑制するための構成を示す概略図である。なお、上記第1の実施の形態で説明した構成要素ないし構成部材と同一の構成要素ないし構成部材に関しては、同一の符号を付し、その説明を省略する。
上記第1の実施の形態では、乾式加工の場合を例に挙げて説明したが、第2の実施の形態では、湿式加工の場合を例に挙げて説明する。第2の実施の形態では、工作機械10は、吸引装置56の代わりに、カバー部材42の内部(空間45)に位置する工具18に切削液を供給するための切削液供給装置70を備える。
切削液供給装置70と空間45内に設けられたノズル72とは、ホース等の供給管74を介して接続されており、切削液供給装置70は、供給管74を介して切削液をノズル72に供給する。ノズル72は、供給された切削液を工具18に向けて吐出する。これにより、工具18に切削液が供給される。この供給された切削液は、切粉と混ざり合ってカバー部材42の底壁42aに溜まる。加工によって発生した切粉は切削液と混ざり合うので、切粉の飛散が抑制される。カバー部材42(側壁42b)には、供給管74が挿通するための挿通孔76が形成されており、挿通孔76と供給管74との間には図示しないシール部材が設けられている。なお、供給管74が挿通するための挿通孔76は、底壁42aまたは蓋部材44に形成されていてもよいし、挿通孔76を設けずに、蓋部材44に形成された挿通孔44aに供給管74を通してもよい。
排出口52は、ドレインホース(ホース)等の排水管78を介して切削液供給装置70に接続されている。切削液供給装置70は、排出口52から排出された切粉を含む切削液等を回収する。なお、切削液供給装置70は、切粉を含む切削液等を吸引することで、切削液を回収してもよい。切削液供給装置70は、回収した切粉を含む切削液を濾過することで、切削液中に存在する切粉を除去する。この濾過によって得られた切削液は、切粉を含まない切削液となる。切削液供給装置70は、この濾過した切削液を再びノズル72に供給する。
このように、切削液を供給することで、切粉が切削液と混ざり合い、切粉と混ざり合った切削液が排出口52から回収されるので、加工終了後におけるカバー部材42、蓋部材44、および、ワーク固定治具J等の清掃が簡単になる。また、排出口52から切粉を良好に排出することができるとともに、切削液を回収することができる。さらに、切削液を循環させることができるので、切削液を節約することができる。
[変形例]
上記各実施の形態は、以下のような変形も可能である。
(変形例1)上記第1の実施の形態では、乾式加工を例に挙げて説明したが、湿式加工であってもよい。この場合は、別途、工具18に切削液を供給する供給装置を設け、吸引装置56は、切粉を含む切削液を排出口52から吸引することになる。
(変形例2)上記各実施の形態の工作機械10は、図2、図4中で点線で示された吸着装置80を備えてもよい。この吸着装置80は、切粉を吸着する力(磁力または静電気力等)を発生するものである。吸着装置80は、磁力または静電気力等によって切粉を吸着する吸着部80aと、駆動回路80bとを備える。この駆動回路80bは、吸着部80aに磁力または静電気力等が発生するまたは付与されるように駆動する。吸着部80aを、カバー部材42の内部に設けることで、空間45内にある切粉が吸着部80aに引き寄せられるので、切粉の飛散を抑制することができる。
(変形例3)上記各実施の形態では、テーブル24をXY平面に沿って移動させるようにしたが、主軸16(主軸頭20)をXY平面に沿って移動させるようにしてもよい。つまり、主軸16(主軸頭20)をX方向とY方向とに移動させてもよい。この場合は、蓋部材44も主軸16(主軸頭20)と一緒に移動する。例えば、コラム22がX方向およびY方向に移動できるように構成すればよい。
(変形例4)上記変形例1〜3を矛盾が生じない範囲で任意に組み合わせてもよい。
以上のように、上記各実施の形態および変形例1、2で説明した工作機械10は、工具18が取り付けられる主軸16と加工対象物Wを支持するテーブル24とを備え、主軸16とテーブル24とを相対的に移動させることで、工具18によって加工対象物Wを加工するものである。工作機械10は、テーブル24上に載置され、主軸16側が開放された箱形形状のカバー部材42と、主軸16を支持するコラム22(支持部材)に取り付けられ、カバー部材42の主軸16側を覆い、工具18が挿通可能な挿通孔44aが形成された蓋部材44と、を備える。主軸16とテーブル24との相対移動に応じて、主軸16の軸方向(回転軸の方向、Z方向)と交差する平面(XY平面)からみて蓋部材44とカバー部材42とが相対移動する。
これにより、簡易な構成で、工具18と加工対象物WとのXY平面から見た相対移動を可能にしながら、加工によって発生した切粉がカバー部材42と蓋部材44とで形成される空間45の外に飛散することを防止することができる。したがって、コラム22、Y軸スライド部36、X軸スライド部40、Z軸駆動機構、Y軸駆動機構、および、X軸駆動機構等の複数の機構部に、切粉が侵入することを防止することができる。また、複数の機構部の各々に、切粉の侵入を防止するカバーを設ける必要がなくなるため、コストが低廉になる。
カバー部材42には、工具18による加工対象物Wの加工によって発生した切粉を排出するための排出口52が形成されている。これにより、カバー部材42と蓋部材44とで形成される空間45内に存在する切粉を排出することができ、カバー部材42の底壁42aに切粉が堆積することを防止することができる。この排出口52は、加工対象物Wが載置されるカバー部材42の底壁42aに形成されていることが好ましい。これにより、排出口52から切粉を排出し易くなる。
工作機械10は、排出口52から切粉を吸引する吸引装置56を備えてもよい。これにより、空間45内にある切粉を排出口52から良好に排出することができる。
工作機械10は、カバー部材42の内部に位置する工具18に切削液を供給する切削液供給装置70を備え、切削液供給装置70は、排出口52から切粉を含む切削液を回収してもよい。これにより、排出口52から切粉を良好に排出することができるとともに、切削液を回収することができる。また、切削液が工具18に供給されるので、切粉の飛散を抑制することもできる。
この切削液供給装置70は、回収した切削液を濾過して再び工具18に供給してもよい。これにより、切削液を循環させることができるので、切削液を節約することもできる。
工作機械10は、カバー部材42の内部に設けられた、磁力または静電気力等によって切粉を吸着する吸着部80aを備えてもよい。これにより、切粉の飛散を抑制することができる。
工作機械10は、カバー部材42と蓋部材44との間に設けられたシール部材50を備える。これにより、カバー部材42と蓋部材44との隙間から切粉が外に飛散することを防止することができる。
蓋部材44は、カバー部材42の内部に載置された加工対象物Wの交換を行うための開閉可能な扉58または蓋を有する。これにより、加工対象物Wの交換を簡単に行うことができる。
蓋部材44は、蓋部材44とカバー部材42とが相対移動した場合であっても、蓋部材44がカバー部材42の開口42cの全体を主軸16側から覆うことができるように、主軸16の軸方向(Z方向)と交差する平面(XY平面)からみて、カバー部材42よりも大きく形成されている。これにより、カバー部材42と蓋部材44とが相対移動した場合であっても、カバー部材42と蓋部材44とで形成される空間45を閉鎖空間にすることができ、切粉が空間45の外へ飛散することを防止することができる。
蓋部材44は、カバー部材42に向けて付勢されるようにコラム22に取り付けられていてもよい。これにより、カバー部材42と蓋部材44との隙間から切粉が外に飛散することを防止することができる。
10…工作機械 12…工作機械本体
16…主軸 18…工具
20…主軸頭 22…コラム
24…テーブル 26…テーブル駆動部
28…工具ホルダ 30…自動工具交換装置
32…ツールマガジン 34…台座
36…Y軸スライド部 38…サドル
40…X軸スライド部 42…カバー部材
42a…底壁 42b…側壁
42c、60…開口 44…蓋部材
44a、76…挿通孔 45…空間
46…ステー 50…シール部材
52…排出口 54…排出管
56…吸引装置 58…扉
70…切削液供給装置 72…ノズル
74…供給管 78…排水管
80…吸着装置 80a…吸着部
J…ワーク固定治具 W…加工対象物

Claims (11)

  1. 工具が取り付けられる主軸と加工対象物を支持するテーブルとを備え、前記主軸と前記テーブルとを相対的に移動させることで、前記工具によって前記加工対象物を加工する工作機械であって、
    前記テーブル上に載置され、前記主軸側が開放された箱形形状のカバー部材と、
    前記主軸を支持する支持部材に取り付けられ、前記カバー部材の主軸側を覆い、前記工具が挿通可能な挿通孔が形成された蓋部材と、
    を備え、
    前記主軸と前記テーブルとの相対移動に応じて、前記主軸の軸方向と交差する平面からみて前記蓋部材と前記カバー部材とが相対移動することを特徴とする工作機械。
  2. 請求項1に記載の工作機械であって、
    前記カバー部材には、前記工具による前記加工対象物の加工によって発生した切粉を排出するための排出口が形成されている
    ことを特徴とする工作機械。
  3. 請求項2に記載の工作機械であって、
    前記排出口は、前記加工対象物が載置される前記カバー部材の底壁に形成されている
    ことを特徴とする工作機械。
  4. 請求項2または3に記載の工作機械であって、
    前記排出口から加工によって発生した切粉を吸引する吸引装置を備える
    ことを特徴とする工作機械。
  5. 請求項2または3に記載の工作機械であって、
    前記カバー部材の内部に位置する前記工具に切削液を供給する切削液供給装置を備え、
    前記切削液供給装置は、前記排出口から加工によって発生した切粉を含む前記切削液を回収する
    ことを特徴とする工作機械。
  6. 請求項5に記載の工作機械であって、
    前記切削液供給装置は、回収した前記切削液を濾過して再び前記工具に供給する
    ことを特徴とする工作機械。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の工作機械であって、
    前記カバー部材の内部に設けられた、加工によって発生した切粉を磁力または静電気力によって吸着する吸着部を備える
    ことを特徴とする工作機械。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の工作機械であって、
    前記カバー部材と前記蓋部材との間に設けられたシール部材を備える
    ことを特徴とする工作機械。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の工作機械であって、
    前記蓋部材は、前記カバー部材の内部に載置された前記加工対象物の交換を行うための開閉可能な扉または蓋を有する
    ことを特徴とする工作機械。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の工作機械であって、
    前記蓋部材は、前記蓋部材と前記カバー部材とが相対移動した場合であっても、前記蓋部材が前記カバー部材の開口の全体を前記主軸側から覆うことができるように、前記主軸の軸方向と交差する平面からみて、前記カバー部材よりも大きく形成されている
    ことを特徴とする工作機械。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の工作機械であって、
    前記蓋部材は、前記カバー部材に向けて付勢されるように前記支持部材に取り付けられている
    ことを特徴とする工作機械。
JP2016219777A 2016-11-10 2016-11-10 工作機械 Pending JP2018075680A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219777A JP2018075680A (ja) 2016-11-10 2016-11-10 工作機械
DE102017010293.7A DE102017010293A1 (de) 2016-11-10 2017-11-07 Werkzeugmaschine
CN201711100131.7A CN108067934A (zh) 2016-11-10 2017-11-09 机床
US15/808,112 US20180126506A1 (en) 2016-11-10 2017-11-09 Machine tool
CN201721488941.XU CN207448027U (zh) 2016-11-10 2017-11-09 机床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219777A JP2018075680A (ja) 2016-11-10 2016-11-10 工作機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018075680A true JP2018075680A (ja) 2018-05-17

Family

ID=62026772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016219777A Pending JP2018075680A (ja) 2016-11-10 2016-11-10 工作機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180126506A1 (ja)
JP (1) JP2018075680A (ja)
CN (2) CN207448027U (ja)
DE (1) DE102017010293A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023009379A (ja) * 2021-07-07 2023-01-20 住友ベークライト株式会社 回路基板の製造方法および切削加工装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018075680A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 ファナック株式会社 工作機械
JP7126857B2 (ja) * 2018-05-15 2022-08-29 株式会社ディスコ 加工装置
FR3113471B1 (fr) * 2020-08-18 2022-12-09 Epur Dispositif d’usinage d’une pièce à usiner equipé d’un système d’air
CN113400083A (zh) * 2021-07-30 2021-09-17 云南正成工精密机械有限公司 一种双工位旋转机床
CN114248115A (zh) * 2022-01-10 2022-03-29 深圳市东钛宇精密机械有限公司 一种自动化机械的精密零件加工用金属切削机床
CN114770197B (zh) * 2022-02-11 2025-07-08 佛山市金海辉煌不锈钢有限公司 一种马氏体不锈钢车削设备
JP2023125452A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 Dgshape株式会社 切削加工機
CN114670055B (zh) * 2022-04-05 2023-06-02 江苏科马特机械有限公司 一种数控机床用切削液过滤回收设备
CN115922429B (zh) * 2023-01-17 2023-10-27 广东科杰技术股份有限公司 一种自动清洁的机床
CN117300728B (zh) * 2023-11-23 2024-06-11 浙江宇新轴承制造有限公司 一种轴承座加工切割辅助装置及其使用方法

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073985U (ja) * 1973-11-08 1975-06-28
JPS6045645U (ja) * 1983-09-02 1985-03-30 株式会社 東洋機械製作所 オイルミスト式ガンドリルマシン
JPS6091407U (ja) * 1983-11-30 1985-06-22 ナショナル住宅産業株式会社 削取機の集塵構造
JPS61159351A (ja) * 1984-12-27 1986-07-19 Fujitsu Ltd 切削加工機の防塵機構
JPH01149243U (ja) * 1988-04-08 1989-10-16
JPH0513474Y2 (ja) * 1988-03-16 1993-04-09
JPH0760621A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Yamaguchi Pref Gov 乾式研削加工法及び装置
JPH0871886A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Mitsubishi Materials Corp 切屑吸引装置
JPH09309041A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Fuji Heavy Ind Ltd 工作機械の冷却集塵装置
JPH1071538A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Komatsu Koki Kk クランクシャフトミラーの集塵方法及び集塵装置
JPH11226839A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Fuji Mach Mfg Co Ltd 切りくず処理装置
JP3065633U (ja) * 1998-10-26 2000-02-08 東洋精機工業株式会社 工作機械の切り粉飛散防止装置
JP2002126967A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Enshu Ltd ドライ加工装置の切削屑収集システム
JP2004017278A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Eiji Kitamura 電動ドリルによる切削屑の飛散防止器
JP2005131716A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Canon Electronics Inc 切削加工装置
JP2010228026A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Jatco Ltd 切粉除去装置
JP2014054676A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Murata Mach Ltd ローダ装置
JP3205595U (ja) * 2016-05-12 2016-08-04 ビック工業株式会社 循環冷却装置の液体吐出管構造体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126081A (en) * 1977-04-04 1978-11-21 Zdeb Paul A Machine shield
US4484845A (en) * 1982-12-13 1984-11-27 Textron, Inc. Machine tool safety shield
US4514936A (en) * 1983-10-19 1985-05-07 Hurtado Ruben G Lathe dust enclosure
US4813462A (en) * 1987-04-09 1989-03-21 Boston Digital Corporation Apparatus for confining and removing dust and other debris from a work region of a machine tool
US6931183B2 (en) * 1996-03-29 2005-08-16 Dominion Lasercom, Inc. Hybrid electro-optic cable for free space laser antennas
DE10011941C2 (de) * 2000-03-11 2002-03-28 Rolf Wissner Bearbeitungsmaschine zur materialabtragenden Bearbeitung eines Werkstücks
DE10060139A1 (de) * 2000-12-04 2002-06-06 Gebr Hennig Gmbh Gliederschürze zur Abdeckung von Maschinenteilen
FR2870763B1 (fr) * 2004-05-26 2007-08-10 Airbus France Sas Dispositif de percage et procede de percage mis en oeuvre par un tel dispositif
CN1861302A (zh) * 2006-05-18 2006-11-15 上海理工大学附属二厂 高速钻孔负压吸入式废气和切屑回收方式
US8235773B2 (en) * 2008-08-22 2012-08-07 Idi Precision Machinery Ltd. Dust-disposal assembly for machine tool
JP5235610B2 (ja) * 2008-10-27 2013-07-10 株式会社森精機製作所 工作機械の加工粉排出装置
US20100189524A1 (en) * 2009-01-27 2010-07-29 Idi Precision Machinery Ltd. Dust-disposal mechanism for machine tool
JP5700991B2 (ja) * 2010-09-24 2015-04-15 ローランドディー.ジー.株式会社 集塵ケースおよびそれを備えた切削加工機
CN102357799B (zh) * 2011-09-08 2013-12-11 田孝福 一种多功能立式组合加工机床
JP5901452B2 (ja) * 2012-07-06 2016-04-13 コマツNtc株式会社 工作機械
DE102012018226B4 (de) * 2012-09-15 2024-03-28 Emag Holding Gmbh Werkzeugmaschine mit Schutzabdeckung
JP2018075680A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 ファナック株式会社 工作機械

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073985U (ja) * 1973-11-08 1975-06-28
JPS6045645U (ja) * 1983-09-02 1985-03-30 株式会社 東洋機械製作所 オイルミスト式ガンドリルマシン
JPS6091407U (ja) * 1983-11-30 1985-06-22 ナショナル住宅産業株式会社 削取機の集塵構造
JPS61159351A (ja) * 1984-12-27 1986-07-19 Fujitsu Ltd 切削加工機の防塵機構
JPH0513474Y2 (ja) * 1988-03-16 1993-04-09
JPH01149243U (ja) * 1988-04-08 1989-10-16
JPH0760621A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Yamaguchi Pref Gov 乾式研削加工法及び装置
JPH0871886A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Mitsubishi Materials Corp 切屑吸引装置
JPH09309041A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Fuji Heavy Ind Ltd 工作機械の冷却集塵装置
JPH1071538A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Komatsu Koki Kk クランクシャフトミラーの集塵方法及び集塵装置
JPH11226839A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Fuji Mach Mfg Co Ltd 切りくず処理装置
JP3065633U (ja) * 1998-10-26 2000-02-08 東洋精機工業株式会社 工作機械の切り粉飛散防止装置
JP2002126967A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Enshu Ltd ドライ加工装置の切削屑収集システム
JP2004017278A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Eiji Kitamura 電動ドリルによる切削屑の飛散防止器
JP2005131716A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Canon Electronics Inc 切削加工装置
JP2010228026A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Jatco Ltd 切粉除去装置
JP2014054676A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Murata Mach Ltd ローダ装置
JP3205595U (ja) * 2016-05-12 2016-08-04 ビック工業株式会社 循環冷却装置の液体吐出管構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023009379A (ja) * 2021-07-07 2023-01-20 住友ベークライト株式会社 回路基板の製造方法および切削加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN207448027U (zh) 2018-06-05
US20180126506A1 (en) 2018-05-10
CN108067934A (zh) 2018-05-25
DE102017010293A1 (de) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018075680A (ja) 工作機械
JP5235610B2 (ja) 工作機械の加工粉排出装置
JP5868518B2 (ja) 工作機械
JP5260329B2 (ja) レーザノズルを取り付け且つ/又は取り外すための機械装置及びこのような機械装置を備えたレーザ加工機
CN101279429A (zh) 用罩覆盖主体的机床
JP2012066349A (ja) 集塵ケースおよびそれを備えた切削加工機
JP4219342B2 (ja) 工作機械の工具交換装置
CN107921592A (zh) 机床
JP2008114529A (ja) 5軸加工装置
CN119407598A (zh) 一种治具加工用铣床
JP5198904B2 (ja) 工作機械
US20250178144A1 (en) Coolant Supply Device
JP6360122B2 (ja) 排液機構、及び排液機構を備えた工作機械
JP5368780B2 (ja) 工作機械
JP6787972B2 (ja) 主軸装置
JP4558436B2 (ja) 立形マシニングセンタ
JP2003025181A (ja) 加工機の排気機構
JP6892543B1 (ja) 工作機械
JP2005131716A (ja) 切削加工装置
KR20080023169A (ko) 선반
US20210346821A1 (en) Mist extraction system
JP3228799U (ja) 工作機械
JP2022178891A (ja) 補助装置
CN219703569U (zh) 一种耐磨轴承加工用钻床
JP2009136973A (ja) 工作機械のクーラントタンク

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402