JP6787972B2 - 主軸装置 - Google Patents
主軸装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6787972B2 JP6787972B2 JP2018205246A JP2018205246A JP6787972B2 JP 6787972 B2 JP6787972 B2 JP 6787972B2 JP 2018205246 A JP2018205246 A JP 2018205246A JP 2018205246 A JP2018205246 A JP 2018205246A JP 6787972 B2 JP6787972 B2 JP 6787972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spindle
- base portion
- accommodation space
- detachable
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q5/00—Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
- B23Q5/02—Driving main working members
- B23Q5/04—Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
- B23Q5/10—Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles driven essentially by electrical means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q11/00—Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
- B23Q11/08—Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
- B23Q11/0858—Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards using a liquid bath or a liquid curtain
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q1/00—Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
- B23Q1/70—Stationary or movable members for carrying working-spindles for attachment of tools or work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q11/00—Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
- B23Q11/12—Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
- B23Q11/126—Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine for cooling only
- B23Q11/127—Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine for cooling only for cooling motors or spindles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q3/00—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
- B23Q3/02—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
- B23Q3/06—Work-clamping means
- B23Q3/08—Work-clamping means other than mechanically-actuated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Turning (AREA)
- Machine Tool Units (AREA)
- Jigs For Machine Tools (AREA)
Description
図1は、旋盤機10の外観構成を示す概略図である。旋盤機10は、工具を用いて加工対象物を加工するものであり、基礎ベッド12、主軸支持部14、テーブル支持部16、テーブル18および主軸装置20を有する。
以上、本発明の一例として上記の実施の形態が説明されたが、本発明の技術的範囲は上記の実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記の実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることはもちろんである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。上記の実施の形態に変更または改良を加えた例を以下に記載する。
図5は、変形例1のチャック部30を図4と同じ視点で示す図である。なお、図5では、上記実施の形態において説明した構成と同様の構成については同一の符号が付されており、既に説明した上記実施の形態の構成については適宜省略する。
図6は、変形例2のチャック部30を図4と同じ視点で示す図である。なお、図6では、上記実施の形態において説明した構成と同様の構成については同一の符号が付されており、既に説明した上記実施の形態の構成については適宜省略する。
図7は、変形例3の主軸装置20の断面を示す概略図である。なお、図7では、上記実施の形態において説明した構成と同様の構成については同一の符号が付されており、既に説明した上記実施の形態の構成については適宜省略する。
上記の実施の形態では、ベース部80と着脱部82との間にシール部材88が配置された。しかし、シール部材88がなくてもベース部80と着脱部82とが接触されることで外部に空気が漏れることを抑制することができるので、シール部材88はなくてもよい。
上記の実施の形態および上記変形例は、矛盾の生じない範囲で任意に組み合わされてもよい。
上記の実施の形態および変形例から把握し得る技術的思想について、以下に記載する。
主軸シャフト(22)は、主軸ハウジング(24)の内部に設けられる軸受(60)により回転可能に支持され、外部から吸引される空気を流すための吸引用流路(22H)が形成される。
回転部材(30)は、主軸シャフト(22)の一端に対して主軸シャフト(22)の回転に連動して回転可能に設けられ、吸引用流路(22H)と外部とを連通する連通路(92)が形成される。
また、回転部材(30)は、主軸シャフト(22)の一端に固定され、主軸ハウジング(24)における主軸シャフト(22)の一端側の表面との間にシールガスを供給するための隙間が形成されるベース部(80)と、ベース部(80)に対して主軸シャフト(22)の一端側とは逆側へ着脱可能に設けられる着脱部(82)と、フィルタ(84)を収容可能に連通路(92)上に設けられ、ベース部(80)から着脱部(82)が取り外されたときに、収容されたフィルタ(84)を取り出し可能な収容空間(86)と、を有する。
この主軸装置(20)によれば、ベース部(80)と主軸ハウジング(24)との間の隙間にシールガスが供給された状態で、そのベース部(80)から着脱部(82)を取り外してフィルタ(84)の収容空間(86)を露出させることができる。このため、ベース部(80)と主軸ハウジング(24)との間の隙間から主軸ハウジング(24)内部の軸受(60)などに塵芥が流入することを防止しながら、フィルタ(84)の交換が可能となる。したがって、本発明によれば、保守や点検の作業を簡易化することができる。
このようにすれば、ベース部(80)と着脱部(82)との間に設けられていない場合に比べてフィルタ(84)を交換し易くできる。
このようにすれば、ベース部(80)から着脱部(82)が取り外されたときに露出しない場合に比べてフィルタ(84)を交換し易くできる。
このようにすれば、着脱側連通路(92b)の形成領域を損なうことなくフィルタ(84)の収容空間(86)を設けることができる。したがって、収容空間(86)に起因して複数の吸引口(90)の数を減らすことを抑制することができる。
このようにすれば、シールガスの流出部位を主軸ハウジング(24)から遠ざけ易い。また、主軸ハウジング(24)に流路(24c)を形成する必要がないので、主軸ハウジング(24)の強度を高め易くなる。
このようにすれば、回転部材(30)の外周面を覆うカバー部材(28)を設けなくてもよくなるため、その分だけ小型化を図ることができる。
22…主軸シャフト 24…主軸ハウジング
26…主軸取付台 28…カバー部材
30…チャック部 40…モータ
50…フランジ部 60…軸受
70…支持部材 80…ベース部
82…着脱部 84…フィルタ
86…収容空間 88…シール部材
90…吸引口 92…連通路
Claims (4)
- 主軸ハウジングと、
前記主軸ハウジングの内部に設けられる軸受により回転可能に支持され、外部から吸引される空気を流すための吸引用流路が形成される主軸シャフトと、
前記主軸シャフトの一端に対して前記主軸シャフトの回転に連動して回転可能に設けられ、前記吸引用流路と前記外部とを連通する連通路が形成される回転部材と、
を備え、
前記回転部材は、
前記主軸シャフトの一端に固定され、前記主軸ハウジングにおける前記主軸シャフトの一端側の表面との間にシールガスを供給するための隙間が形成されるベース部と、前記ベース部に対して前記主軸シャフトの一端側とは逆側へ着脱可能に設けられる着脱部と、フィルタを収容可能に前記連通路上に設けられ、前記ベース部から前記着脱部が取り外されたときに、収容された前記フィルタを取り出し可能な収容空間と、
を有する、主軸装置。 - 請求項1に記載の主軸装置であって、
前記収容空間は、前記ベース部と前記着脱部との間に配置される、主軸装置。 - 請求項1または2に記載の主軸装置であって、
前記収容空間は、前記ベース部から前記着脱部が取り外されたときに露出する、主軸装置。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の主軸装置であって、
前記連通路は、前記吸引用流路と前記収容空間とを連通するベース側連通路、および、前記着脱部における前記ベース部とは逆の面に形成される複数の吸引口と前記収容空間とを連通する着脱側連通路を有し、
前記収容空間は、前記ベース部の表面側に設けられる、主軸装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018205246A JP6787972B2 (ja) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | 主軸装置 |
DE102019007522.6A DE102019007522A1 (de) | 2018-10-31 | 2019-10-29 | Spindelvorrichtung |
US16/666,482 US10974357B2 (en) | 2018-10-31 | 2019-10-29 | Spindle device |
CN201911045102.4A CN111112649B (zh) | 2018-10-31 | 2019-10-30 | 主轴装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018205246A JP6787972B2 (ja) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | 主軸装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020069589A JP2020069589A (ja) | 2020-05-07 |
JP6787972B2 true JP6787972B2 (ja) | 2020-11-18 |
Family
ID=70326372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018205246A Active JP6787972B2 (ja) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | 主軸装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10974357B2 (ja) |
JP (1) | JP6787972B2 (ja) |
CN (1) | CN111112649B (ja) |
DE (1) | DE102019007522A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11919115B2 (en) * | 2021-10-13 | 2024-03-05 | Dalian University Of Technology | Flexible dot matrix bonding apparatus and adaptive clamping method for disk-type planar component |
CN115431081A (zh) * | 2022-09-21 | 2022-12-06 | 中国电子科技集团公司第十研究所 | 一种真空吸附夹具 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0630326Y2 (ja) * | 1987-12-28 | 1994-08-17 | 日本精工株式会社 | 真空チャックスピンドルのシール継手 |
JPH04129632A (ja) * | 1990-09-17 | 1992-04-30 | Daido Steel Co Ltd | 真空チャック |
JP2601086Y2 (ja) * | 1993-04-15 | 1999-11-02 | 株式会社不二越 | ウエハ研削盤の真空チャック装置 |
US5749999A (en) * | 1994-02-04 | 1998-05-12 | Lsi Logic Corporation | Method for making a surface-mount technology plastic-package ball-grid array integrated circuit |
US5928537A (en) * | 1997-03-14 | 1999-07-27 | Fortune; William S. | Pneumatic pickup tool for small parts |
JPH11300608A (ja) * | 1998-04-20 | 1999-11-02 | Nec Corp | 化学機械研磨装置 |
CN101683714B (zh) * | 2008-09-26 | 2011-05-25 | 兄弟工业株式会社 | 机床的主轴装置 |
CN102501115A (zh) * | 2011-10-27 | 2012-06-20 | 浙江陀曼精密机械有限公司 | 一种用于中大型轴承的内涨夹紧机构 |
JP2014042945A (ja) | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Toshiba Mach Co Ltd | ワーク保持装置および加工機械 |
JP2014046431A (ja) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Toshiba Mach Co Ltd | ワーク保持装置および加工機械 |
US10410906B2 (en) * | 2012-11-27 | 2019-09-10 | Acm Research (Shanghai) Inc. | Substrate supporting apparatus |
JP6069122B2 (ja) * | 2013-07-22 | 2017-02-01 | 株式会社ディスコ | 切削装置 |
-
2018
- 2018-10-31 JP JP2018205246A patent/JP6787972B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-29 US US16/666,482 patent/US10974357B2/en active Active
- 2019-10-29 DE DE102019007522.6A patent/DE102019007522A1/de not_active Ceased
- 2019-10-30 CN CN201911045102.4A patent/CN111112649B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111112649A (zh) | 2020-05-08 |
JP2020069589A (ja) | 2020-05-07 |
DE102019007522A1 (de) | 2020-04-30 |
US20200130122A1 (en) | 2020-04-30 |
US10974357B2 (en) | 2021-04-13 |
CN111112649B (zh) | 2023-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6787972B2 (ja) | 主軸装置 | |
JP2018075680A (ja) | 工作機械 | |
JPH02197237A (ja) | モータの液冷構造 | |
CN110653383B (zh) | 主轴装置 | |
CN110773758B (zh) | 主轴装置 | |
JP6802238B2 (ja) | 主軸装置 | |
JP5196397B2 (ja) | 静圧気体軸受スピンドル | |
JP2014042945A (ja) | ワーク保持装置および加工機械 | |
US20200316735A1 (en) | Spindle device and machine tool | |
CN110744076B (zh) | 主轴装置 | |
JP3719785B2 (ja) | スピンドル | |
CN211615518U (zh) | 一种喷墨画线一体机用自动旋转台 | |
JP3220728U (ja) | 回転テーブル装置 | |
JP6740300B2 (ja) | 主軸装置 | |
JP2021145822A (ja) | 切削加工機 | |
CN110773757B (zh) | 主轴装置 | |
CN218416034U (zh) | 一种电动刀架及机器人 | |
JP2000304049A (ja) | エアスピンドル | |
JP2010138967A (ja) | 静圧気体軸受スピンドル | |
TW201738032A (zh) | 氣動工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200323 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200616 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6787972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |