JP5355843B2 - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents
プラズマディスプレイ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5355843B2 JP5355843B2 JP2005005015A JP2005005015A JP5355843B2 JP 5355843 B2 JP5355843 B2 JP 5355843B2 JP 2005005015 A JP2005005015 A JP 2005005015A JP 2005005015 A JP2005005015 A JP 2005005015A JP 5355843 B2 JP5355843 B2 JP 5355843B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- display
- row electrode
- magnesium oxide
- plasma display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims abstract description 54
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 12
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 10
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 9
- 238000005136 cathodoluminescence Methods 0.000 claims description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 abstract 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 abstract 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 description 34
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 101100189636 Arabidopsis thaliana PDP5 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
Description
DB1:画素駆動データGD1、1〜GDn、m各々の第1ビット目
DB2:画素駆動データGD1、1〜GDn、m各々の第2ビット目
DB3:画素駆動データGD1、1〜GDn、m各々の第3ビット目
DB4:画素駆動データGD1、1〜GDn、m各々の第4ビット目
DB5:画素駆動データGD1、1〜GDn、m各々の第5ビット目
DB6:画素駆動データGD1、1〜GDn、m各々の第6ビット目
DB7:画素駆動データGD1、1〜GDn、m各々の第7ビット目
DB8:画素駆動データGD1、1〜GDn、m各々の第8ビット目
DB9:画素駆動データGD1、1〜GDn、m各々の第9ビット目
DB10:画素駆動データGD1、1〜GDn、m各々の第10ビット目
DB11:画素駆動データGD1、1〜GDn、m各々の第11ビット目
DB12:画素駆動データGD1、1〜GDn、m各々の第12ビット目
の如き画素駆動データビット群DB1〜DB12を得る。
サブフィールドSF1〜SF12各々のサスティン行程Iでは、行電極X駆動回路51及び行電極Y駆動回路53の各々が、図8に示す如き正極性の電圧Vsusを有するサスティンパルスIPX及びIPYを交互に行電極X1〜Xn及びY1〜Ynに印加する。尚、各サブフィールド内においてサスティンパルスIPX及びIPYを印加する回数は、そのサブフィールドの輝度重み付けに依存する。これらサスティンパルスIPX及びIPYが印加される度に、上記点灯モードに設定されている表示セルPCのみがサスティン放電し、この放電に伴い蛍光体層17が発光してパネル面に画像が形成される。
50 PDP
51 行電極X駆動回路
53 行電極Y駆動回路
55 列電極駆動回路
56 駆動制御回路
Claims (9)
- 複数の行電極対と、前記行電極対に交差して配列され各交差部にて表示セルを形成する複数の列電極とを備えるプラズマディスプレイパネルに対して、入力映像信号における単位表示期間をアドレス期間とサスティン期間とからなる複数のサブフィールドで構成して画像表示を行うプラズマディスプレイ装置であって、
電子線の照射によって励起されて波長域200〜300nm内にピークを有するカソードルミネッセンス発光を行う酸化マグネシウム結晶体が、前記放電セル各々内において前記行電極対を被覆する誘電体層上の前記放電空間に接する面上に露出して形成されている酸化マグネシウム層と、
前記行電極対を構成する行電極間にリセットパルスを印加することにより全ての前記表示セル内にリセット放電を生起せしめるリセット手段と、
前記アドレス期間において、前記行電極対の一方の行電極に走査パルスを印加すると共に前記映像信号に基づく画素データに応じた画素データパルスを前記列電極に印加することにより前記表示セル各々に選択的にアドレス放電を生起せしめて各表示セルを点灯モード及び消灯モードの内のいずれか一方に設定するアドレス手段と、
前記サスティン期間において、前記行電極対を構成する行電極間にサスティンパルスを印加することにより前記点灯モードに設定されている前記表示セルをサスティン放電させるサスティン手段と、を備え、
前記リセット手段は、連続する複数の前記単位表示期間各々の内の少なくとも1の単位表示期間の先頭の前記サブフィールドのみで前記アドレス期間に先立ち前記リセット放電を生起せしめ、
前記アドレス手段は、前記単位表示期間内の先頭のサブフィールドを含む第1のサブフィールド群内の各サブフィールドの前記アドレス期間において選択的に書込アドレス放電を生起せしめて前記表示セルを前記点灯モードに設定し、前記第1サブフィールド群に後続するサブフィールド群内のいずれか1のサブフィールドにおいてのみ選択的に消去アドレス放電を生起せしめることにより前記点灯モードに設定されていた前記表示セルを前記消灯モードの状態に遷移せしめることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。 - 前記リセット放電は、全表示セルに対する書込放電と前記書込放電の直後に生起される消去放電とからなることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
- 前記行電極対を構成する行電極各々は、行方向に延びる本体部と、放電ギャップを介して互いに対向するように本体部から列方向に突出する突出部を有することを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
- 前記行電極の突出部は、放電ギャップ近傍の幅広部と、この幅広部と本体部を連結する幅狭部とを有することを特徴とする請求項3記載のプラズマディスプレイ装置。
- 前記酸化マグネシウム結晶体が、2000オングストローム以上の粒径を有する単結晶体を含んでいることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
- 前記酸化マグネシウム結晶体が、マグネシウムを加熱した際に発生するマグネシウム蒸気が気相酸化されることによって生成される酸化マグネシウム単結晶体を含んでいることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
- 前記酸化マグネシウム結晶体が波長域230〜250nm内にピークを有するカソードルミネッセンス発光を行うことを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
- 前記リセットパルスは、時間経過に伴ってその電圧が漸増して所定の第1電圧値に到る前縁部と時間経過に伴ってその電圧が漸減して所定の第2電圧値に到る後縁部とを有することを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
- 前記第1電圧値は、前記サスティンパルスの印加時における前記行電極上の電圧値よりも大であることを特徴とする請求項8記載のプラズマディスプレイ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005005015A JP5355843B2 (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | プラズマディスプレイ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005005015A JP5355843B2 (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | プラズマディスプレイ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006195051A JP2006195051A (ja) | 2006-07-27 |
JP5355843B2 true JP5355843B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=36801195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005005015A Expired - Fee Related JP5355843B2 (ja) | 2005-01-12 | 2005-01-12 | プラズマディスプレイ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5355843B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008070443A (ja) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Pioneer Electronic Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP4928211B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-05-09 | パナソニック株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP2008197442A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Pioneer Electronic Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07192630A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | ガス放電表示パネル及びその保護膜形成方法 |
JP3738890B2 (ja) * | 2000-04-27 | 2006-01-25 | パイオニア株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP4146126B2 (ja) * | 2002-01-15 | 2008-09-03 | パイオニア株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP4170713B2 (ja) * | 2002-09-13 | 2008-10-22 | パイオニア株式会社 | 表示パネルの駆動方法 |
JP2004133061A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Pioneer Electronic Corp | 表示パネルの駆動方法 |
JP4541108B2 (ja) * | 2004-04-26 | 2010-09-08 | パナソニック株式会社 | プラズマディスプレイ装置 |
-
2005
- 2005-01-12 JP JP2005005015A patent/JP5355843B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006195051A (ja) | 2006-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4541108B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
KR100888576B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법 | |
JP4636857B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JP4754205B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP5355843B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JP4987258B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JP4870362B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JP2009008806A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2006251337A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP4928211B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
US7847758B2 (en) | Plasma display panel driving method | |
JP2009025547A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP4619074B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JP2008281928A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP4585258B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JP2008070538A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2008203458A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2008122684A (ja) | プラズマディスプレイ装置および表示パネルの駆動方法 | |
JP2008070443A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2006234912A (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
EP1968036A2 (en) | Method of driving plasma display panel | |
JP2008170780A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2008203459A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2008304893A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2008070442A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071203 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |